TT4 : 渥美 菜の花まつり
3月10日(日)
新安城ー(名鉄)ー国府=(バス)=伊良湖・・ウォーキング=(バス)=豊橋ー新安城
ウォーキング詳細(約7Km)
伊良湖フラワーパーク(スタート) ・・初立ダム・・東大寺瓦窯跡
・・菜の花祭り会場・・伊良湖旅客ターミナル(ゴール)
今回は名鉄 国府の駅から渥美半島の伊良湖まではバスで85分ということなので
いつもより早い電車にのって出かけた。国府の駅には7時過ぎに着き、駅前に待っ
いたバスに乗り込む。このバス、「特1」と書いてある。特別の1号車という意味か。
通常のバスと違って、観光用のバス。これが特別という意味かと思い乗りこむ。
乗客は20人程度。いつもは満席にならないと出発しないが、この人数で発車。
ゆったり座ることができ、少しリッチな気分で、伊良湖に向かう。
途中でトイレタイムの小休憩。「道の駅」田原めっくんはうす
「めっくんはうす」の意味は良くわからない
スタートの「伊良湖フラワーパーク」に8時15分到着
早速地図ももらい、ウォーキングの開始
伊良湖フラワーパークを見学しようとする人はいなかった
道の駅 伊良湖フラワーパーク
フラワーパークの反対側から海岸へ出る道があり、右手に太平洋の
海岸を見ながら歩く
これは、サイクリングロードになっている
サイクリングロードへの道 右手は海岸 砂浜のブロックで休む鳥
海岸に別れを告げ、山に入っていく。登りきったところに急に池が広がる
初立池である。豊川用水の灌漑ダム。
右の写真:土手の向こうは池。 ちょうど、せき止めてある壁である
途中では、ビニールハウスがたくさんあり、中ではトマトなどの野菜が栽培されて
いる。途中で、もぎ立てのトマトを、農家の人から直接買っているウォーカーもいた
もって帰るのが重かろうに・・少しと思っても、そのうちリュックが肩に食い込んでくる
そうしているうちに周りに、黄色のじゅうたんが、目の前に広がってきた
道路沿いにも、一面の黄色
車を止めての見物客もいっぱい
菜の花畑を後にゴールを目指して、海岸線を歩く
全距離 7kmであるが、楽しませてくれる コースでした