ここは日々何かあった時に書き込みます。
基本的にマメな方ではないので、毎日は書きません(笑)。
随時更新していきますので、気が向いた時にでもどーぞ。

                       

?月?日

何をしたのでしょう?

6月30日
2000年も前半が終了〜。
あっという間に半年が過ぎてしまいました。
う〜ん、この半年、何やったてのかしら? 何にもやってなかったような……(^^;)
お絵書きして、小説書いて、仕事もそれなりにして。
でも1日、1週間、1ヶ月と過ぎていくのが早く感じられますね〜。いろいろなことがやりたいのに、時間が足りない感じです。あ、でも一番時間が経つのが早いと感じるのは、ゲームやっているときかも(笑)

6月21日
昔『りぼん』で活躍していたみずはら樹里さんが、PNを大原珠里さんに変えてコミックスを出していることが判明。この人のマンガ、すごく好きだったんですよ〜。ある時からぷっつり途絶えてしまってどうしたのかと思ったら……。早速探そうと思ったら、会社の近くの本屋さんで発見!こんなに早く手に入るとは思ってなかったけど、久々に読んで、うるうるしてしまいました。でもきらら16コミックスなんて知らないぞ(^^;)

6月13日
久々に陽が落ちる前に退社。明るいうちに帰れるっていいよね〜(笑)
約束していた友達と夕食。その後、中国茶のお店へ。
さすがに専門店ということで、茶葉の種類が多い。迷ったすえに、金木犀の香りがするというお茶に決定。注文後、出てきたのはお盆の上に並べられた茶器いろいろ。手のひら半分程の小さな急須、おちょこくらいの小さな茶わん、香りを楽しむための器など。電気ポットもあって、各自で入れるような形でした。急須にお湯を入れた後、一旦別の器に入れるんだけど、器の口のところに急須を乗せるのがうまくいかない。注ぎながら、急須をかたむけた状態で乗せるのに、どうしてもちょっとこぼしてしまうんだよね。友達はうまくいくのに。もしかして私って不器用(笑)

6月8日
仕事の大詰めを迎えた7日。結局その日中には終わらず、会社で朝を迎えてしまいました。家に着いたのは朝5時過ぎ……。もう死ぬんじゃないかってくらい、ヘロヘロでした。
もう2度とこんなスケジュールではやらないぞ!と心に決めたけど、それよりもまず、社内の体制考えてよねって感じ。

6月10日
カウント10000を達成しました!
このHPを開設してから、9ヶ月とちょっと。気がついたらここまで来ちゃったという感じだけど、これからもマイペースでがんばろっと♪
だけど、10000踏んだ方の申告がないんですよね。
どなただったんですか〜? 出てきてくださ〜い!

5月27日
なんだか暑くなってきて、北海道も夏近し?
いつもは大通り付近で食事したりするんだけど、この日はちょっと足を延ばして円山方面まで。ガイドブックとかに載っていたところでパスタを。その後、裏参道あたりを散歩しつつ、中国茶のお店へ。最近開店したばかりのところで、茶葉の種類も多く、実際に香りを確かめた後に注文が可能。どれも良さそうな感じだけど、店長さんにいろいろ聞いて緑茶に挑戦。茶器を使って飲む方法もあるのだけれど、この日はグラスで。中国茶をグラスで飲む、ってどういうのかと思ったら、ジュースを飲むような透明なガラスの器に茶葉を入れ、それにお湯を注ぐだけ。最初は戸惑ったものの、なかなかおもしろい。お湯がなくなるのを見計らって店長さんが何度も継ぎ足してくれた。結局5杯飲んで、お腹がタプタプ(笑)
その後は『大顔展』へ。古代から現代へ、昔の化粧の話など、いろいろな顔についてが展示。でも楽しかったのは、自分のお肌のチェック(白くてきめ細やかと褒められる)や顔判断(目の大きさ、位置などをパソコンに取り込んでチェック。シャープな大人顔とのこと)。でも入場料がちょっと高いかも。

5月15日
最近アクセス解析なるCGIで、1日のどの時間帯にどれだけアクセスがあるのか調べています。
夜中に集中しているのかなぁ、と思っていたら、午前中や夕方のアクセスもあり、意外とまんべんなくアクセスがあることが判明。
だからどうしたってことはないんだけど、自分一人で楽しんでるだけです(笑)

5月14日
うわぁ〜〜、日記1ヶ月ぶりです(^^;)
あやうくここの存在を忘れるとこだった……。
まあ、日記なんてマイペースでね。
今日、弟が事故ってしまいました。若い女の子にぶつけられてしまったようで。でも0:10で、全て相手持ち。
車運転する時は、みんな気をつけようね〜。
とりあえず、怪我もなかったし、不幸中の幸い。

4月15日
今日から始まったドラマ『伝説の教師』。久々の中居クンのドラマ、ビデオにも撮りました(^^;)
自分に言い訳しているような語り、熱くならないと言いながら、実は熱い先生なのでは?と思いました。それにしてもなんだかふりまわされているようだけど……。今後の展開が楽しみ。恋愛は絡まないのかなぁ?
ただ、土曜日の9時という時間帯はちょっと嫌かも(^^;)

4月14日
自主3連休にしたので今日はお休み(笑)
ということで、黒ウサギを飼っている友達のところへ行ってきました。場所は小樽なので、観光客のごとく、昼間は観光。なんだか来る度に新しい店が出来ているような(^^;)
ビーフシチューランチを食べて、ホテルでお茶して、友達の家へ。
飼っているウサギはライオンドワーフという種類。ただ今3歳ということだけど、子ウサギの頃よりなんだかまるまると太ったような気が……(笑)妙にそばに寄ってきて『なでて』とポーズ。とってもかわいいぞ♪ ちゃんと撮れているといいなぁ。
ひととおり撮影をして、夕食を食べて帰宅。

4月10日
今日買ったLaLaDXでファイナルを迎えた『聖・はいぱあ警備隊』。好きな作品が終わってしまうのは悲しいけれど、ハッピーエンドで良かったなぁとしみじみしてしまいました。
さて、ちょっと感想を。
チェスを利用するなんてオシャレですよね(私はまったくルールはわからないのですが/^^;)黒峰氏とチェス、なんだかお似合い。ゲームスタート時の笑みは『ふふふ、かかってきなさい!』と余裕がある感じ。ファイナルは黒峰氏大活躍♪
つぶらちゃんと高屋敷クンのキスシーンはやっぱり少女マンガの醍醐味とでもいうのでしょうか、綺麗なシーンでした。
あとは高屋敷クンが妙に余裕があったかなぁ(笑)
黒峰氏とMissアニーが窓から手を振るシーンは、皇室夫妻の御挨拶の様だと思いました(笑)
小町姐さんと3代目Z兵頭氏はなかなかお似合いなのでは?!なんて思ったりもして。でも小町姐さんには鮎川がいいな。
やっぱりもう一度会いたいなぁ。ここは番外編に期待かな。

4月1日
とうとう4月になりました!
4月だというのに、北海道は雪が降っています。昼間はかなり暖かくなってきているのに……。
トップCGも春用を用意したいのに、春っぽいのが描けない……(--;) ネット上だけでも春にしなければ(^^;)

3月31日
『中居君、「君が代」を歌う!』
さすがに生では見られなかったので、ビデオで見ました。
白い燕尾服着た中居君、手に汗いっぱいかいてかなり緊張して様子。第一声のざわめきには何とも言えませんが(^^;)、ちゃんと歌えましたよね?
終わった後、心臓押さえて苦笑い。こんなに緊張している中居君を見るのは初めてかも。
以前にやった始球式とどっちが楽しめたかしら?

3月14日
昼休みに本屋さんに行ったら、『月の魔法』という素敵な本を見つけました。詩と月や三日月型のパンやオブジェなどの写真が載っています。
『月のきれいな夜には、きっとどこかで恋が生まれる。』
『月の下でだけ咲く花もある。月の下でかなう想いもきっとある』
月を題材にした、素敵な恋の詩。
私も書きたくなりました。
         『月の魔法』 文:鏡リュウジ 写真:片岡弘道

3月13日
前回に引き続き中居君情報!
プロ野球巨人開幕戦で、なんと「君が代」を歌うとか!
始球式に投げるのじゃなく、歌です。
う〜ん、ちょっとだけ心配かも(^^;)
でも中居君はいつもとても丁寧な歌い方をするので、大丈夫でしょう(たぶん)。

3月12日
4月からの新しい連ドラに、中居君が出演! 
タイトルは『伝説の教師』、土曜日の21時から放映。タイトルからするとやっぱり教師役なんだろうなぁ。今度は塾じゃなく、学校の先生かしら? 久しぶりのドラマ出演♪ すごく楽しみ〜。
そういえば、松たかこさんのアルバムが3月8日から3月23日に発売延期(TT) すっごく楽しみにしていたのに。
SMAPも延期になったし、早く聴きたいよぉ〜。

3月6日
午前中、ちょっと早起きしてマイカル小樽まで行ってきました。目的はある方への誕生日プレゼント購入のため。プレゼントとして選んだ物を売っているお店が北海道ではマイカル小樽にしか入っていないようだったので、行ってきました。ファンレターもプレゼントも以前から送ろうと思っていたのに、そう思いはじめてもう1年(^^;) 物は買ったし、早く送ろう。
小樽に行ったということで、小樽に住んでいる友達と一緒にイタリアンレストランにてランチもしました。パスタとピザのランチをそれぞれ頼んだのですが、パスタの量と、お皿からはみ出たピザの大きさにびっくり! 一人前とは思えませんでした。前菜、デザート(これも美味しかった♪)、紅茶もついて880円(税抜)。天気も良くて、海を見ながらのランチ、しあわせ〜(^_^)
さらにお気に入りの紅茶屋さんで紅茶も購入。最後に十勝で有名なチーズ入りソーセージも買いました。
幸せ気分で、このまま小樽市内でも行って遊びたいところだったけど、残念ながら会社へ行く時間……(TT)
休日出勤なんて嫌いだぁ!

3月1日
アクセスカウントが5000を超えました! 嬉しいなっ♪
でも、忙しい時期に入ってしまって、予定の作業が終わっていない……。どうしよう(^^;)
それから、悲報。
SMAPのベストアルバム、4月下旬に発売延期(TT)
何故だ〜!!!

2月29日
中国に留学していた友達が帰国。1年ぶりに再会しました。私も友達もあんまり変わっていなくて、1年も会っていないとは思えませんでした(痩せたね〜とは言われた)。プリプリのえびシュウマイや焼きビーフンなどアジア系のものを食べつつ、アルバム10冊(?)程の中国での写真を見ながらとっても話がはずみました。某誌クーポンを利用して1杯100円だったグラスワインも美味しく、あっという間に時間が過ぎてしまいました。あんまり楽しすぎて、結構いい時間になってしまい、友達が乗るJRの時間ぎりぎりに。ちゃんと間にあったかしら……。
                 2月も終わった……。

2月20日
18、19日の2日間、朝の8時まで徹夜で作業。といってもそのあと夕方まで寝たので寝不足ではないけれど(^^;)
なんとかFEコーナーを新設することができました。FEのBBSはやってみたかった画像付き。最初6コ登録のところにしようかと思っていたけれど、さらに多いところを発見したのでそちらを利用することに。でもテレホタイムはちょっとつながりにくいかも。
本館もいろいろしたいけど、少しずつね。

2月19日
今日は家族がいなかったので、大音量でSMAPのライブビデオ鑑賞。誰もいないことをいいことに、「中居く〜ん!」
「キャ〜、カッコいい〜!」と一人騒いでいました(^^;)
もう少しでうちわも登場するところだった(笑)

2月4日
FE用のバナ−をこっそりUP。まだちょっと納得できていないので変えるかもしれないけれど。

2月3日
『ビストロスマップからだにいいレシピ』を購入。
美味しそうなのがいっぱい♪食べてみたい♪ 
しかし、前作3冊も買ったけど、まだ1度も作ったことがない(^^;)
う〜ん、やはりここはオーダーしたい(笑)

1月31日
う〜〜、寒い!ちょっと前もかなり寒かったけれど、今日もまた一段と寒い。早く春にならないかしら……。
気がつけば1月終了。
作業は進んでいるけれど、リニューアルが延びている(^^;)

1月29日
ヘア−スタイルをストレートに変えました。
もともとストレートの方が好きでずっとストレートだったから、元に戻った感じかな。パーマかけずに少し切っただけだから、まだパーマが残っていてちょっとふんわりした感じになっています。再び長く伸ばそうかと考え中。

1月26日
昼休み、はりきってFE8巻を買いに昨日の本屋に行ったら置いてない!今さら聞くのも嫌だったので、別の本屋へ移動。そして……。おぉ!やっと出会えた8巻!
「ふっ、ちゃんとあるじゃないの。あの本屋も落ちたものね」と心密かに思う(笑)
そして喫茶店にて昼食を頼みつつ、中をチェック。
おぉ! なんでこんなことに! 
そして某シーンでは涙が出そうに……。
あれ? つ、続く……? 確か8巻で前半終わりだったのでは? う〜、続きが気になる。
しかも東京で原画展開催中。もっと前にわかっていたら、コレに合わせて東京行ったのに〜(TT)

1月25日
待ちに待った大沢さん版FEコミックス8巻の発売日。
だと思って本屋に行ったら、ない!どこを探してもない!
東京では売っていたと主張して、調べてもらったら、予定の発売日から1日遅れたそう。北海道はもともと2日遅れなのに、さらに待つのか……(TT)
早く読みたい。
病院の薬が効いたのか、熱はひいた。

1月24日
土曜日からの微熱がひかなくて、会社をお休み。
久々に(内科は何年ぶりだろう)病院に行ったら、「流行りの風邪でしょう」とのこと。
熱が出るような風邪をひいたのは、ホント久しぶり。
こんな私をも苦しめる(?)今年の風邪は、かなり強力のよう。

1月22日
なんだか熱っぽい。36.8度。
普段の平熱が低いから、ちょっとだるい。
東京で雨に降られ、ちょっと寒かったのが原因?
それとも旅行ではしゃぎ過ぎた?
多少熱があっても、ゲームに熱中。やっと『FEトラキア776』を終了。1回目のロードは長かった……。『聖戦』も難易度高し。