8/4作成 緑ヶ丘住宅(守山区)停の降車停の場所が変更されました。
守山区松坂町にある 緑ヶ丘住宅バス停の降車専用停の場所が7月23日(月)の始発より
同 守山区小幡にある緑ヶ丘転回場内に移設されました。移設の原因として 旧降車停は
国道302号線を渡り直ぐの位置にあり また この道路が片側一車線ずつしかなく バスが
降車扱いしていると後続車が渋滞するからという理由だそうです。
▲旧降車停があった場所付近です。 旧降車停は 写真中央の電柱あたりに設置されておりました。これでは 小幡IC西信号(写真奥の信号)と緑ヶ
丘信号(手前の信号)の間にバスが停車したら 車が渋滞しても当たり前です。この様な状況を改善するため バス停を移設したと知人と運転手は言い
ます。右の写真は 降車停付近を拡大した写真です。ちょうど 右写真の中央あたりが旧降車停のあった場所です。なお この旧降車停では 森・緑系
統 ・ 上社12系統 ・ 千種13系統 ・ 砂田11系統 ・ 曽根11系統が降車扱いしていました。
▲8月4日(土)現在の緑ヶ丘転回場です。上記の通り 7月23日(月)より 写真左の看板付近に移設されました。右写真は 新降車停を拡大してみ
ました。転回場内のバス駐車スペースの一部を削って設置した様です。また、写真でもお分かりの様に 降車停付近は柵で覆われ 一応安全対策は
してある様です。どうやら 知人の運転手の話によると 緑ヶ丘住宅終点のバスは 全てここで降車扱いしている様です。確かにここで降車扱いをすれ
ば 道路の渋滞は解消されるでしょう。また 向い側(左写真右の緑の屋根の所)には始発停もあるので 乗り継ぎは多少便利になりました。
写真はいずれも 8月4日(土)に撮影しました。 また、この記事に書かれている内容は 知人の運転手の話を元に確認し 撮影したものです。
よって 名古屋市交通局等への確認や質問等はご遠慮下さい。