スタートへ 2015年
平成27年
マコカレイ釣り
マコカレイ・アイナメ釣りに 出船します
カレイ竿・カワハギ竿等の 先調子が 良いです
釣れるもの マコカレイ アイナメ
粒根や ガロウ(砂・小石)を攻め マコカレイ・アイナメが 一諸に釣れます
オモリ 40号 濃い群れを 探し ピンポイント釣りで 釣ります
御予約 受付けて おります
:: (竿は 大きく 左右します 魚にあった竿が良いです 大洗釣具店に 安価で良い竿が 有ります 気軽に お尋ね下さい)
予約 お待ちしております
女性 中・高生は 2000円 割引き 安全の為 救命具の 着用願います
電話 029−266−0371
集合場所 大洗丸(大洗釣具店) 時間 5時 定休 月曜日
;;; 太公望の 写真館に スナツプ写真 あり ご協力 頂いてます
スタートや 左隣のマコカレイ・ヒラメ 等クリツクして 下さい
温かい ご厚情 ご支援 ありがとう ございました
人との 触れ合いを 大切にし 頑張ります
又 お客様が 魚が 釣れて 笑顔を 見るのが 喜びです 努力します
平成 27年
船内の スナツプ写真
クリツクして 下さい 船釣りの 楽しさ 様子が分かります
h27・26マコカレイ・ワラサ釣り | ||||||||
アジ・イナダ・ワラサ釣り | ||||||||
マコカレイ | |||||||||||||
h27・26ヒラメ釣り | ヒラメ | ||||||||||||
4月 9日 (木) マコガレイ釣り | ||
マコガレイ | 34〜47cm | 1〜12枚 |
ムヒカレイ | フグ | 混じる |
航程 30分 水深 30〜40m 水温8c・ 波2m | ||
大型 マコガレイ 釣れる 食い 活発 ;; ピンポイント釣りで 釣る |
||
4月 6日 (月) 定休 7日 8日 雨 風で 休み |
4月 5日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコガレイ | 33〜46cm | 2〜8枚 |
アイナメ | 35〜48cm | 0〜3尾 |
ムヒカレイ | フグ | 混じる |
航程30分 水深 30〜40m 水温8.3c・ 波 1.5m | ||
大型仁尾 マコガレイ アイナメ 釣れる ポイント 多くして 釣った |
||
4月 4日 (土) 波 風 強く 予報悪いので 中止 |
4月 3日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 35〜48cm | 4〜8枚 |
アイナメ | 36〜43cm | 1〜4尾 |
ムヒカレイ | フグ | 混じる |
漁場を 広く見る ¥ポイント 多くして 釣った 大型の マコカレイ アイナメ釣れる |
||
4月 2日 (木) マコガレイ釣り | ||
マコガレイ | 34〜47cm | 5〜9枚 |
アイナメ | 30〜48cm | 1〜4尾 |
ムヒカレイ | フグ | 混じる |
航程 30分 水深」30〜40m 水温8.2c・ 波1.5m | ||
大型の マコガレイ アイナメ 釣れる ピンポイント 釣りで釣る ポイント 多くして 釣った |
||
4月 1日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 34〜48cm | 6〜11枚 |
アイナメ | 35〜46cm | 0〜2イオ |
航程30分 水深30〜40m 水温10c・ 波1m | ||
凪ぎ 漁場を 広く見る ポイント 多くして 群れの濃いところを探す 頭の上に 乗せて 釣った |
||
3月 31日 (火) マコガレイ ・ ヒラメ アイナメ釣り | ||
マコガレイ | 34〜45cm | 1〜5枚 |
平目 | 1.7〜5・6kg | 0〜4枚 |
アイナメ | 46〜50cm | 0〜2尾 |
ムヒカレイ | 30〜33cm | 0〜2尾 |
航程30分 水深30〜40m 水温9c・ 波1m | ||
凪ぎ 波1m 底取りし易い マコガレイ ヒラメ 大型のアイナメ 釣れる 平目 終了 明日(4月1日)から マコカレイ釣りです 濃い群れを 探し ピンポイント釣りで 釣っていきます |
||
3月 30日 (月) 定休 |
3月 29日 (日) マコカレイ・ ヒラメ アイナメ釣り | ||
マコカレイ | 38〜46cm | 1〜9尾 |
平目 | 1.6〜3.0kg | 0〜3枚 |
アイナメ | 47〜58cm | 0〜4尾 |
マゾイ | 36〜43cm | 0〜2尾 |
航程 30分 水深30〜40m 水温 9c・ 波1・0m | ||
マコカレイ釣り ポイントに 乗せて 釣った 40cm オーバー 釣れる 平目から 大型の アイナメ マゾイ 釣れる |
||
3月 28日 (土) 総会で休みです
3月 27日 (金) ヒラメ・マコカレイ釣り | ||
平目 | 1.5〜3.2kg | 0〜2枚 |
マコカレイ | 40〜46cm | 0〜4尾 |
アイナメ | 47cm | 1尾 |
ムヒカレイ | 30〜38cm | 0〜3尾 |
航程30分 水深30〜45m 水温8c・ 波1・5m | ||
平目・アイナメ 食い渋る 凪ぎ回り 潮が澄み リレーで 10時から マコカレイ釣り ピンポイント釣りで 40cmオーバー 一荷で来る マコカレイ釣り 出船します 明日は 総会で休みです |
||
3月26日 (木) ヒラメ五目釣り | ||
平目 | 1.8〜4.2kg | 0〜4枚 |
アイナメ | 40〜58cm | 2〜7尾 |
マゾイ | 32〜37cm | 0〜2尾 |
航程30分 水深30〜45m 水温8c・ 波1.5m | ||
大ヒラメ 大型のアイナメ釣れる 平目と一諸に 大型のアイナメ マゾイ釣れる 生きイワシで アイナメを 主体に 攻める |
||
3月 25日 (水) 平目五目釣り | ||
アイナメ | 37〜53cm | 1〜3尾 |
マゾイ | 30〜36cm | 0〜2尾 |
平目 | 2.3kg | 0〜1尾 |
航程390分 水深30〜45m 水温8c・ | ||
凪ぎ 波1.5m 漁場を 広く見る ポイント 多くして 釣った 大型の アイナメ マゾイ 釣れる |
||
![]() |
3月 24日 (火) 大洗ホテル下 午後3時現在 波 1.0m 西風 (陸風)なので 波は 北東から折るので 波は壊され 海は 平らです 明日 25日は 出船します |
3月 23(月) 24(火) 定休 |
3月 21日 (土) ヒラメ五目釣り | ||
マゾイ | 37〜48cm | 0〜3尾 |
アイナメ | 50〜56cm | 0〜2尾 |
ヒラメ | 0 枚 | |
メバル | カサゴ | 釣れる |
航程35分 水深30〜45m 水温7.8c・ 波1.5m | ||
凪ぎ 波1.5m 漁場を 広く見る 生きイワシで 大型の マゾイ アイナメ 主体に 釣る 食い渋ったが ポイント 多くして釣った |
||
3月 20日 (金) ヒラメ 五目釣り | ||
ヒラメ | 1.7〜3.2kg | 0〜2枚 |
アイナメ | 42〜58cm | 1〜5尾 |
マゾイ | 37〜45cm | 1〜3尾 |
メバル | カサゴ | 釣れる |
生きイワシで ヒラメと一諸に 大型のアイナメ マゾイ メバル カサゴ等 多彩に釣れた |
||
3月16日 (月) 定休 17(火)・ 18(水) 臨時休行 |
3月15日 (日) ヒラメ五目釣り | ||
ヒラメ | 1,3〜2・8kg | 0〜2枚 |
メバル | 30〜36cm | 2〜6尾 |
マゾイ | 33〜45cm | 1〜4尾 |
アイナメ | 47〜50cm | 0〜3尾 |
航程25分 水深30〜45m 水温7・3c・ 波1.5m | ||
ポイント多くして 釣る ヒラメと 一諸に 大型のアイナメ メバル マゾイ カサゴ等 多彩に 釣れ |
||
3月 14日 (土) ヒラメ五目釣り | ||
ヒラメ | 1.5〜4.3kg | 0〜2枚 |
メバル | 30〜36cm | 1〜16尾 |
マゾイ | 32〜45cm | 0〜3尾 |
アイナメ | カサゴ | 釣れる |
航程 35分 水深30〜45m 水温7.3c・ 波1.5m | ||
ポイント 多くして 釣る ヒラメから 大型の メバル マゾイ アイナメなど 多彩に 釣れた |
||
3月 13日 (金) ヒラメ五目釣り | ||||
ヒラメ | 1.6〜6.7kg | 0〜2枚 | ||
メバル | 28〜35cm | 1〜5尾 | ||
マゾイ | 30〜38cm | 1〜3尾 | ||
マダラ | アイナメ 大サバ | 釣れる | ||
航程35分 水深30〜50m 水温 7.3c・ 波1・5m | ||||
凪ぎ 波1.5m 漁場を 広く 見る ヒラメから 大型の マゾイ メバル マダラ アイナメ 大サバなど 多彩に 釣れる |
||||
![]() |
3月 12日 (木) 大洗 ホテル下 10時 現在です 西風 だったので 北東からの 波は 壊され 現在は 波 1.5mです 海は 平らに なりました 明日からは 出船 出来ます ヒラメ五目釣りに 出船します |
3月 7日 (土) マゾイ五目釣り | ||
マゾイ | 35〜48cm | 1〜5尾 |
メバル | 28〜35cm | 1〜6尾 |
アイナメ | 43〜50cm | 0〜2尾 |
カサゴ | サバ | 釣れる |
航程30分 水深 30〜45m 水温 7.3c・ 波23m | ||
大型マゾイ釣れる 生きイワシで 大型の マゾイ メバル アイナメ 主体に 釣った |
||
3月 6日 (金) ヒラメ五目釣り | ||
マゾイ | 37〜48cm | 2〜7尾 |
メバル | 28〜35cm | 1〜6尾 |
アイナメ | 45〜50cm | 0〜2尾 |
ヒラメ | 0枚 | |
航程 35分 水深30〜45m 水温7・4c 波1,5m | ||
ヒラメの 生きイワシの餌で 大型のマゾイ アイナメ メバル カサゴ等 多彩に 釣れた ヒラメは 揚がりませんでした |
||
3月 5日 (木) ヒラメ五目釣り | ||
ヒラメ | 1.6〜4.7kg | 0〜2枚 |
マゾイ | 37〜48cm | 1〜5尾 |
アイナメ | 46〜50cm | 1〜3尾 |
メバル | 28〜33cm | 1〜6尾 |
航程35分 水深30〜40m 水温7・8c 波 1.5m | ||
凪ぎで 波1.5m 漁場を 広く 見る ヒラメと一諸に 大型の マゾイ アイナメ メバル カサゴ つれる |
||
3月 2日 (月) 定休 |
3月 1日 (日) ヒラメ五目釣り | ||
ヒラメ | 1.7〜5・6kg | 0〜4枚 |
メバル | 28〜33cm | 5〜17尾 |
アイナメ | 46〜55cm | 0〜6尾 |
マゾイ | カサゴ | 釣れる |
航程 35分 水深30〜40m 水温7.5c・ 波1.5m | ||
ヒラメ 5.6kg 4.3kgの特ヒラメ 初め 釣れる 大型メバル 釣れる ヒラメと 一諸に 大型のアイナメ メバル マゾイ カサゴ等 多彩に 釣れた |
||
2月28日 (土) ヒラメ五目釣り | ||
メバル | 28〜33cm | 3〜15尾 |
ヒラメ | 1.6〜3・2kg | 0〜2枚 |
アイナメ | 46〜50cm | 0〜3尾 |
マゾイ | カサゴ | 釣れる |
航程35分 水深30〜35m 水温7・5c・ 波1.0m | ||
凪ぎで 波1m 大型メバル 釣れる 反応良く 食い活発;l; ヒラメと 一諸に 大型のメバル アイナメ マゾイ カサゴ 等 五目で釣れる |
||
2月 25日 (水) ヒラメ五目釣り | ||
ヒラメ | 1.5〜3.0kg | 0〜2枚 |
アイナメ | 38〜56cm | 1〜6尾 |
メバル | 27〜33cm | 1〜5尾 |
マゾイ | カサゴ | 釣れる |
航程 30分 水深 30〜40m 水温7.4c 波2m | ||
アイナメ 釣れる 56cmの大型初め 釣れる 朝から 食い活発;; ヒラメと 一諸に 大型のメバル マゾイ カサゴ等 多彩に釣れた |
||
2月 24日 (火) ヒラメ 五目釣り | ||
ヒラメ | 1.6〜3.2kg | 0〜3枚 |
アイナメ | 45〜50cm | 0〜3尾 |
マゾイ | 38〜46cm | 1〜2尾 |
メバル | 28〜32cm | 1〜3尾 |
航程35分 水深30〜45m 水温7.5c・ 波1.5m | ||
ヒラメと 一諸に 大型のアイナメ マゾイ メバル カサゴ 等 多彩に釣れた |
||
2月23日 (月) 定休 |
2月 22日 (日) ヒラメ釣り | |||||
ヒラメ | 1.5〜4.3kg | 0〜4枚 | |||
マゾイ | 32〜45cm | 1〜6尾 | |||
メバル | 28〜32cm | 1〜5尾 | |||
アイナメ | 48〜53cm | 0〜4尾 | |||
カサゴ | ヤリイカ | 釣れる | |||
航程35分 水深30〜45m 水温7.5c・ 波1.5m | |||||
ヒラメ 4.3kgを初め 大型釣れる 頭の上に 乗せて釣った 一諸に 大型の マゾイ アイナメ メバル カサゴ等 多彩に 釣れた |
|||||
2月21日 (土) ヒラメ 五目釣り | ||
ヒラメ | 1.2〜3.6kg | 0〜2枚 |
メバル | 30〜33cm | 1〜6尾 |
マゾイ | 37〜48cm | 1〜4尾 |
アイナメ | 46〜52cm | 0〜3尾 |
航程 35分 水深 35〜45m 水温7.5c・ 波2m | ||
時化後なので 沖を攻める ヒラメから 大型の メバル マゾイ アイナメ カサゴ ヤリイカなど 多彩に 釣れた |
||
2月 16日 (月) 定休 17日〜20日まで 雨 風で 休み |
2月 15日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜3.2kg | 0〜2枚 |
メバル | アイナメ | 釣れる |
マゾイ | カサゴ | |
航程 30分 水深30〜40m 水温8.5c・ 波2m | ||
ヒラメ 好渋る ヒラメから 大型の マゾイ アイナメ メバル カサゴ サバなど 釣れる |
||
2月 14日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.5〜4.7kg | 0〜5枚 |
メバル | 30〜33cm | 3〜9尾 |
アイナメ | 46〜50cm | 0〜2尾 |
マゾイ | カサゴ サバ | 釣れる |
行為亭30分 水深30〜45m 水温8・5c・ 波1.5m | ||
4.7kgの 大ヒラメ 初め 釣れる ポイントに 乗せて 釣った 1諸に 大型のアイナメ メバル マゾイなど 多彩に 釣れた |
||
2月 13日 (金) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.3〜5・6kg | 0〜5枚 |
メバル | 28〜33cm | 3〜9尾 |
アイナメ | 45〜50cm | 0〜2尾 |
マゾイ | サバ | |
航程 30分 水深25〜35m 水温9c・ 波1・5m | ||
ヒラメと一諸に 大型の アイナメ メバル マゾイなど 多彩に 釣れた 5・6kgの特ヒラメ 初め 釣れる ポイント 多くして 釣った |
||
2月 12日 (木) 代休 |
2月 11日 (水)・祭日 ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0^〜4.3kg | 0〜6枚 |
アイナメ | 45〜48cm | 0〜3尾 |
メバル | 20〜32cm | 0〜7尾 |
マゾイ | サバ | 釣れる |
航程30分 水深30〜40m 水温9c・ 波1.5m | ||
凪ぎで 漁場を 広く 見る ヒラメ 濃いところへ 乗せ ピンポイント釣りで釣る 頭の 上に 乗せて 釣った |
||
2月8日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.3〜4.5kg | 0〜5枚 |
メバル | アイナメ | 釣れる |
マゾイ | サバ | |
航程35分 水深30〜40m 水温 8.5c・ 波1.5m | ||
ヒラメ 濃いところを 探し 探し 釣る 頭の上に 乗せて 釣った 大型の マゾイ メバル アイナメ サバなど 多彩に 釣れた |
||
2月 7日(土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.3〜7・2kg | 0〜5枚 |
メバル | アイナメ | 釣れる |
マゾイ | サバ | |
ヒラメ 86cm 7.3kg 80cm 6.5kgの 特ヒラメ 初め 釣れる 濃いところへ 乗せ 釣った 一諸に 大型の メバル アイナメ マゾイ サバ 釣れる |
||
2月 5・6日 雨風 雪で休み |
2月4日 (水) ヒラメ五目釣り | ||
ヒラメ | 1.2〜5・0kg | 0〜4枚 |
ホウボウ | 47〜55cm | 2〜8本 |
メバル | 26〜35cm | 3〜12尾 |
アイナメ | マゾイ ・サバ | 釣れる |
航程 35分 水深30〜40m 水温10c・ 波1.5m | ||
ヒラメ 5.0kg 初め釣れる ヒラメと1諸に 大型の ホウボウ メバル アイナメ マゾイ サバなど 多彩に釣れる 今までに無く 大型の ホウボウ メバル アイナメ マゾイが 潮に 乗ってきています |
||
2月 3日 (火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.2〜4.8kg | 0〜5枚 |
ホウボウ | 46〜53cm | 1〜6尾 |
メバル | アイナメ | 釣れる |
マゾイ | カサゴ | サバ |
航程 35分 水深30〜50m 水温11c・ 波 1.5m | ||
ヒラメ 4.8kg 初め 釣れる ホウボウの 群れ来る ヒラメと一諸に ホウボウ メバル アイナメ マゾイ 等 多彩に 釣れた |
||
2月2日 (月) 定休 |
2月 1日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜4.7kg | 1〜5枚 |
メバル | 28〜36cm | 5〜13尾 |
アイナメ | ホウボウ | 釣れる |
マゾイ | マトウダイ | |
航程345分 水深30〜45m 水温11c・ 波1.5m | ||
水深 30〜45mの 沖を 攻める ヒラメ 濃いところを 探し 4.7kg 4・0kg 3.8kgを 初め 大平目 釣れる ヒラメと 一諸に 大型の アイナメ メバルなど 多彩に釣れた |
||
1月 25日 (日) ヒラメ五目釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜5.2kg | 0〜3枚 |
マゾイ | メバル・アイナメ | 釣れる |
ホウボウ | 大サバ・トラフグ | アナゴ |
航程30分 水深30〜40m 水温12c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く見て ポイント多くして 釣る 底荒れして 食い渋る 5.2kgの 特ヒラメ 釣れる 大型 マゾイ アイナメ メバルなど 多彩に 釣れた |
||
1月 24日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.8〜3.6kg | 0〜5枚 |
メバル | 30〜35cm | 0〜6枚 |
アイナメ | 42〜48cm | 0〜2尾 |
大サバ | 釣れる | |
航程 30分 水深30〜40m 水温12.8c・ 波1.5m | ||
波 1.5m 漁場を 広く 見る イワシ サバ 群れ多く 食い 活発 ヒラメと 一諸に メバル アイナメ マゾイ マトウダイなど 多彩に 釣れる |
||
1月 18日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜5.2kg | 2〜6枚 |
ホウボウ | 47〜53cm | 2〜9尾 |
メバル | 30〜35cm | 1〜4尾 |
アイナメ | マゾイ・マトウダイ | 釣れる |
航程30分 水深30〜40m 水温13c・ 波1.5m | ||
乗船者 3名 クーラー 満タン ヒラメ 5・2kgを 初め 釣れる 生きイワシで ヒラメと 共に 高級魚 大型のホウボウ マゾイ アイナメ メバル マトウダイ釣れる 多彩に 釣れ楽しめた |
||
1月 12日 (月・ 祭) ヒラメ釣り | ||
平目 | 0.8〜4.7kg | 2〜8枚 |
マゾイ | 37〜45cm | 1〜3尾 |
マゴチ | 53〜690cm | 1〜2尾 |
アイナメ | ホウボウ。メバル | 釣れる |
航程20分 水深20〜30m 水温11c・ 波 1.5m | ||
濃い群れに乗せて 釣った 4.7kgの 大型ヒラメ 初め 釣れる 他に 大型の マゾイ マゴチ ホウボウ アイナメ メバルなど 多彩に 釣れた 絶好調で 釣った |
||
1月11日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.8〜3.8kg | 1〜6枚 |
マゾイ | アイナメ | 釣れる |
ホウボウ | マゴチ・メバル | |
航程20分 水深25〜35m 水温11c・ 波1.5m | ||
イワシの 群れを 追って 8時までやる その後 漁場を 広く見て ガロウ 磯回り 漁礁を 攻めて 釣った ヒラメや 大型のマゾイなど 多彩に釣れた |
||
1月10日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.8〜5.0kg | 0〜7枚 |
マゴチ | マゾイ | 釣れる |
アイナメ | ||
航程25分 水深 25〜35m 水温 12c・ 波 1.5m | ||
濃い群れ 探す 乗せて 釣った 大型ヒラメ 大型の マゴチ マゾイ アイナメ釣れる |
||
1月 6日から 9日まで 代休 |
1月 5日 (月) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.8〜3.7kg | 3〜7枚 |
アイナメ | 48〜53cm | 0〜3尾 |
メバル | jカサゴ | 釣れる |
航程35分 水深25〜35m 水温13c・ 波2m | ||
ヒラメから 大型アイナメ メバル 釣れる ヒラメ釣り 生きイワシで 大型が釣れ 楽しめた |
||
1月 4日 ((日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.7〜5.0kg | 0〜6枚 |
アイナメ | マゴチ | 釣れる |
メバル | ||
航程30分 水深25〜35m 水温13c・ 波1.5m | ||
5.0kg 4.5kg 大型の ヒラメ釣れる 漁場を 広く見て釣る 濃い群れを 探しポイント 多くして 釣った |
||
1月 3日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0・8〜3.7kg | 1〜8枚 |
アイナメ | メバル | 釣る |
マトウダイ | ||
航程30分 水深25〜35m 水温13c・ 波1.・5m | ||
ポイント 多くして 釣った 朝から 食い活発 ブザー鳴らす毎に ヒラメ 姿 現す |
||
1月 2日 ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜5.6kg | 1〜14枚 |
ホウボウ | アイナメ | 釣れる |
マトウダイ | ||
航程30分 水深235m 水温13c・ 波1.5m | ||
濃い群れを 探し ピンポイント釣りで釣る 頭の上に 乗せて 釣った 爆釣 ;l; |
||
12月 30日 (火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜4.8kg | 0〜8枚 |
アイナメ | ホウボウ | 釣れる |
マトウダイ | マゴチ | |
航程30分 水深20〜35m 水温134c・ 波1.5m | ||
濃い群れを 探し ポイント 多くして 釣った ブザー 鳴らす毎に 釣れる |
||
12月 29日 雨 雪の予報で休み |
12月28日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜4.2kg | 1〜9枚 |
アイナメ | 48〜52cm | 0〜3尾 |
マゴチ | カサゴ | 釣れる |
マトウダイ | ||
航程30分 水深30m 水温13c・ 波1・0m | ||
朝から 食い活発;; 竿 次々と 曲がり ヒラメ 揚がる 間断なく 4個の 玉網で 取り込む |
||
12月 27日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜7.2kg | 5〜13枚 |
アイナメ | 45〜53cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | 47〜58cm | 0〜3尾 |
マトウダイ | マゴチ | 釣れる |
航程 30分 水深 20〜30m 水温13c・ 波 1.5m | ||
ヒラメ 爆釣 ;; 7.2kgの 特ヒラメ 初め 釣れる 濃い群れ 濃い群れに乗せる 4個玉網で 間断なく 取り込む |
||
12月 26日 (金) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0・9〜3.8kg | 5〜9枚 |
マゴチ | ホウボウ | 釣れる |
アイナメ | メバル | |
航程25分 水深20〜30m 水温14c・ 波1.5m | ||
ポイント 多くして 濃い群れに 探し 探し釣った ブザー 鳴らす毎に 釣る 朝から 食い活発 ;l; |
||
12月 25日 (木) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜6.2kg | 5〜13枚 |
アイナメ | マトウダイ | 釣れる |
イナダ | メバル | |
濃いところ 濃いところへ 乗せ 朝から 食い活発;; 4個の玉網で 納竿まで お互いに 間断なく取り込む;; 特ヒラメ 6.2kg 5.8kg 4.6kgを初め 釣れる 爆釣;; |
||
12月23日(火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0・8〜5.2kg | 1〜9枚 |
マトウダイ | ホウボウ | 釣れる |
マゴチ | メバル | |
航程30分 水深25〜35m 水温14c・ 波1.5m | ||
5.2kg 4・5kgの特ヒラメを初め 釣れる ブザー鳴らす毎に 竿 ひなり 玉網に 取り込む 頭の上に乗せ 釣った;; |
||
12月 20日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.8〜4.6kg | 1〜9枚 |
ホウボウ | 43〜52cm | 1〜6尾 |
マトウダイ | カサゴ | 釣れる |
メバル | イナダ | |
航程25分 水深25〜35m 水温15c・ 波1.5m | ||
ヒラメ 濃いところへ 乗せ 間断なく 玉網に 取り込む 食い活発;; 他に ホウボウ マトウダイなど 多彩に釣れる |
||
12月 19日 (金) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜4.2kg | 2〜7枚 |
マゾイ | 30〜35cm | 1〜3尾 |
アイナメ | メバル | 釣れる |
マトウダイ | ||
航程30分 水深25〜40m 水尾温15c・ 波1.5m | ||
海は 平らであり 広く 漁場を 見る 濃い所を 探して ポイント 多くして 釣った 4.2kgの 大ヒラメ 初め 釣れる |
||
12月 18日 (木) 14時 現在です 波は 1.5m 平らです
大洗ホテル下です 明日 19日 (金) 出船します
12月 15日 (月) 定休 |
12月 14日 (日) 平目釣り | ||
ヒラメ | 0.6〜4.7kg | 2〜10枚 |
マゴチ | ホウボウ | 釣れる |
アイナメ | イナダ | |
航程30分 水深30〜40m 水温 16c・ 波1.5m | ||
ポイント 多くして 釣った 4個の玉網で お互いに 間断なく 取り込む 濃い所へ 乗せ 食い活発 ;; |
||
12月 13日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.7〜4.6kg | 1〜9枚 |
マゴチ | 50〜56cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | マトウダイ | 混じる |
イナダ | カサゴ | |
航程25分 水深20〜35m 水温16c・ 波1.5m | ||
ヒラメ 4個の玉網で お互いに 間断なく 取り込む 絶好調で 釣った 納竿まで 釣る |
||
12月 12日 ’(金) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0・6〜3.9kg | 2〜10枚 |
ホウボウ | 48〜56cm | 0〜3尾 |
マゴチ | 50〜58cm | 0〜2尾 |
アイナメ | マトウダイ 。イナダ | 混じる |
航程 30分 水深20〜40m 水温16c・ 波1.5m | ||
沖の 磯回りを 攻め ポイント多くして 釣った 食い 活発 ;; ホウボウ マゴチなど 多彩に 釣れる |
||
12月10日 (木) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.6〜3.8kg | 0〜5枚 |
マトウダイ | イナダ | 混じる |
航程30分 水深20〜35んm 水温16c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く見て 釣った 浅場から 沖へと 攻める ポイント 多くして 釣った |
||
12月 9日 (火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.8〜4.0kg | 2〜9枚 |
ワラサ | 63〜70cm | 船中 2本 |
アイナメ | マトウダイ | 混じる |
メバル | イナダ | |
航程30分 水深25〜40m 水温16c・ | ||
ヒラメ 食い活発;; ポイント 多くして 釣った ワラサ アイナメなど 釣れる |
||
12月 7日 (日) ヒラメ釣り | ||
平目 | 1.0〜4.3kg | 0〜7枚 |
マゴチ | 50〜62cm | 0〜3尾 |
マゾイ | イナダ | 釣れる |
マトウダイ | カサゴ | |
固定 30分 水深20〜30m 水温16c・ 波1.5m | ||
潮色良く 朝から 食い活発 漁場を 広く見て 攻める マゴチの群れが 来て ヒラメとマゴチ 釣れる |
||
12月 6日](土) ヒラメ釣り | ||
平目 | 0.8〜4kg | 0〜8枚 |
アイナメ | マトウダイ | 釣れる |
マゾイ | イナダ | |
航程 30分 水深 30〜40m 水温17c・ 波2m | ||
濃い所を 探し ポイント 多くして 釣った 朝から 食い好調;; 他に アイナメ マゾイ」など 多彩に 釣れた |
||
12月 5日 (金) ヒラメ釣り | ||
平目 | 1・2〜7・3kg | 1〜9枚 |
ワラサ | 68〜76cm | 船中 3本 |
アイナメ | マゾイ | 釣れる |
マトウダイ | ||
航程 35分 水深30〜55m 水温17c・ 波1・5m | ||
大型のヒラメを 狙い 浅場から 沖へと 攻める 特ヒラメ 7・3kgを 初め 大ヒラ 中ヒラ 大型ヒラメが 釣れる |
||
12月 3日 (水) ヒラメ釣り | ||
平目 | 0・6〜3・2kg | 0〜5枚 |
イナダ | 48〜55cm | 0〜3尾 |
マトウダイ | メバル | 混じる |
アイナメ | カサゴ | |
航程 30分 水深 25〜35m 水温17c・ 波2m | ||
平目 濃い群れを 探し ピンポイント釣りで釣る イナダ マトウダイ 大型の黒メバル アイナメなど 多彩に 釣れた |
12月 2日 (火) ヒラメ釣り | ||
平目 | 1.5〜6・8kg | 1〜7枚 |
アイナメ | イナダ | 混じる |
マトウダイ | ||
航程30分 水深25〜35m 水温17c・ 波2m | ||
茨城沖 全面解禁 漁場を広く見 濃い群れを 探し ピンポイント釣りで釣る 特ヒラメ 6・8kgを 初め釣れた |
||
12月 1日(月)雨風 雷の予報で悪いので休みです 2日(火) 明日から 出船します |
11月 30(日) 休み ヒラメ釣り 12月1日 より 出船します |
11月 25(火)・26(水) 代休 |
11月23日 (日) イナダ釣り | ||
イナダ | 46〜57cm | 3〜25尾 |
メバル | 混じる | |
航程30分 水深 20〜35m 水温19c・ 波1・5m | ||
朝の内 食い渋る 後半 鳥山立ち 釣った 納竿まで 釣る |
11月 22日 (土) イナダ五目釣り | ||
イナダ | 45〜53cm | 5〜10尾 |
ハナダイ | マゾイ | 混じる |
アイナメ | サバ | |
j航程 30分 水深390〜35m 水温18c・ 波1.5m | ||
漁場を広く 見て 釣った イナダの鳥山 反応を探す ハナダイ アイナメ マゾイなど 多彩に釣った |
||
11月 16日 (日) イナダ釣り | ||
イナダ | 43〜55cm | 2〜23尾 |
サバ | イワシ | 混じる |
航程 30分 水深20〜35m 水温18c ・ 波1m | ||
朝の内 反応なく 食い渋る 漁場を 広く見 南へ下げ 鳥山立つ 群れに乗せて 釣った |
||
17(月)・ 18(火) 船の上架の為 休みです |
11月 14日 (金) イナダ釣り | ||
イナダ | 45〜53cm | 13〜22尾 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
ハナダイ | ||
航程25分 水深20〜30m 水温18c・ 波1・5m | ||
イナダ 釣れる 群れを 探し 乗せて 釣った |
||
11月 10日 代休 11日有賀祭 休みです |
11月 9日 (日) イナダ釣り | ||
イナダ | 45〜55cm | 2〜20尾 |
アジ | 40〜43cm | 0〜3尾 |
ワラサ | 72cm | 船中 1尾 |
航程 30分 水深25〜35m 水温20c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く見て 群れを 探す 鳥山 立ち 反応に 乗せて 釣った イナダ ワラサ 大アジ ソーダカツオ 多彩に 釣る |
||
11月 8日 ((土) イナダ釣り | ||
イナダ | 43〜56cm | 1〜26尾 |
アジ | 28〜30cm | 2〜13尾 |
航程30分 水深25〜35m 水温20c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く 見る 鳥山 立たず 前半 反応なし 磯回りを攻め 群れを 探し 釣った |
||
12月 4日(火) 5日(水) 代休 6日 7日 台風で休み |
11月 3日 (月)祭 イナダ釣り | ||||
イナダ | 46〜53cm | 3〜12尾 | ||
サワラ | 98cm | 1尾 | ||
アジ | 28〜35cm | 5〜10尾 | ||
航程 25分 水深 20〜35m 水温18c・ 波1・5m | ||||
群れを 探し 拾って 釣った イナダ サワラ アジ 釣れる |
||||
11月2日 (日) イナダ ワラサ釣り | ||
イナダ | 43〜52cm | 0〜8尾 |
ワラサ | 70〜78cm | 船中 2本 |
サバ | アジ | 混じる |
航程30分 水深20〜30m 水温18c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く見て 釣る 鳥山 立ったが 食い渋る |
||
11月 1日 (土) イナダ釣り | ||||
イナダ | 42〜56cm | 7〜32尾 | ||
アジ | 35〜42cm | 2〜9尾 | ||
メバル | マトウダイ | 混じる | ||
ハナダイ | サバ | |||
航程 30分 水深2030m 水温19c・ 波1.5m | ||||
イナダ 群れ 探す 反応に 乗せて 釣った イナダ 大アジ 釣れる |
||||
10月 28日 (火) イナダ アジ釣り | ||
イナダ | 43〜56cm | 12〜43尾 |
アジ | 23〜28cm | 17〜36尾 |
航程 30分 水深 30〜40m 水温20c・ 波1・5m | ||
鳥山 立ち 群れの上に に乗せて 釣った イナダ 踊り 竿 大きく 曲がる 手答え 充分です 青物釣りの 醍醐味 楽しめました 爆釣;; |
||
10月 27日 (月) 定休 |
10月26日 (日) イナダ釣り | ||
イナダ | 40〜53cm | 2〜46本 |
ワラサ | 63〜68cm | 船中 2本 |
ハナダイ | メバル | 混じる |
マゾイ | カサゴ | |
航程30分 水深 30〜45m 水温19c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く見る 鳥山立ち イナダ 釣れる 竿先 大きく 曲がり イナダ 踊る 船中 活況 ;; 釣り人 竿 操作上手く 釣る |
||
10月 24日 (金) イナダ ワラサ釣り | |||
イナダ | 43〜56cm | 26〜35尾 | |
ワラサ | 67〜70cm | 0〜2尾 | |
航程 30分 水深30〜40m 水温18c・ 波2m | |||
漁場を 広く見 イナダの群れを 探す 群れの 上に 乗せて 釣った 絶好調で釣る 釣り人 上手く 釣る |
|||
10月 19日 (日) ワラサ イナダ釣り | ||
ワラサ | 63〜72cm | 0〜8本 |
イナダ | 46〜50cm | 0〜10尾 |
ハナダイ | メバル | 混じる |
ホウボウ | カサゴ | |
航程 30分 水深30〜40m 水温17c・ 凪 波1m | ||
アジは 水温下がり 昨日とは 漁場の海中の 様子が違い 群れの 反応が 無い 凪で 波1m 風も弱く 漁場を 広く見る 青物の ワラサ イナダ 探し 釣った 竿が 大きく 曲がり 楽しめます ワラサ 潮に乗って 来てます |
||
10月 18日 (土) アジ五目釣り | |||
アジ | 23〜33cm | 27〜86尾 | |
花鯛 | 23〜28cm | 5〜12尾 | |
メバル | 28〜32cm | 3〜10尾 | |
大サバ | 」カサゴ | 混じる | |
ソウダカツオ | |||
航程25分 水深25〜45m 水温18c・ 波1.5m | |||
アジの 群れ探し 釣る 良型アジ 釣れる 沖へ 出て ハナダイ 大型メバル 釣れる 好調に 釣れ 楽しめた |
|||
10月 13日 14日 台風 |
10月 12日 (日) イナダ ワラサ釣り | ||
イナダ | 40〜55CM | 0〜22本 |
ワラサ | 68〜70CM | 船中 2本 |
航程 30分 水深25〜40M 水温19C・ 波2M | ||
鳥山 立ち イナダ ワラサ釣れる 鳥山 追って 釣る |
||
10月 11日 (土) アジ イナダ ワラサ釣り | ||
アジ | 23〜30cm | 3〜25尾 |
イナダ | 38〜46cm | 1〜33尾 |
ワラサ | 68〜70cm | 船中 5本 |
ホウボウ | ハナダイ | 混じる |
朝の内 アジ釣り アジの反応に 乗せて 釣る イナダ ワラサ 釣れる 沖へ 出て 釣った 釣り人 竿 操作上手く 釣る |
||
10月 10日 (金) アジ ・イナダ・ワラサ釣り | ||
アジ | 23〜38cm | 10〜36尾 |
イナダ | 40〜46cm | 1〜5尾 |
ワラサ | 65〜70cm | 0〜2尾 |
ハナダイ | 25〜30cm | 1〜8尾 |
航程 25分 水深20〜40m 水温19c・ 波1・5m | ||
アジ 38cmの 大型初め 釣れる イナダ ワラサ 大アジ ハナダイ ホウボウ サバ カサゴなど 多彩に 釣れた |
||
10月 9日 (木) アジ 五目釣り | ||
アジ | 23〜33cm | 36〜83尾 |
イナダ | 37〜46cm | 0〜2尾 |
ハナダイ | 25〜28cm | 1〜3尾 |
サバ | 混じる | |
航程 25分 水深 20〜40m 水温19c・ 波1.5m | ||
アジの 濃いところを 探す 良型の アジ釣れる イナダ ハナダイ サバ 混じる |
||
10月 4日 (土) アジ イナダ釣り | ||
アジ | 23〜33cm | 10〜36尾 |
イナダ | 35〜45cm | 1〜12尾 |
シイラ | 48〜56cm | 1〜5尾 |
サバ | 釣れる | |
航程 30分 水深20〜40m 水温20c・ 波1.5m | ||
アジの群れを 探す アジ イナダ シイラ 大サバ釣れる サビキ ルアー タコベイとト で 釣る |
||
9月 27日 (土) アジ イナダ 釣り | ||
アジ | 23〜33cm | 27〜93尾 |
イナダ | 30〜45cm | 3〜42尾 |
カンパチ | サバ | 釣れる |
イシモチ | ||
航程20分 水深20〜30m 水温21c・ 波2m | ||
アジ 濃い群れへ 落とし 落とし 釣った 鳥山 立ち イナダ 釣れる |
||
![]() |
9月 26日 (金) 9時 現在 大洗ホテル下 波は 平らです 1.5m 南風だったので 写真のように 凪です 明日は アジ五目釣り 出船します |
9月 23日 (火) アジ五目釣り | ||
アジ | 23〜38cm | 63〜167尾 |
イナダ | 33〜45cm | 1〜5尾 |
サバ | イシモチ | 釣れる |
カンパチ | ||
航程30分 水深 20〜35m 水温21c・ 波1・5m | ||
漁場を 広く見て 濃い群れを 探す 頭の 上に 乗せて 釣る 38cmの 大型アジ 初め 釣れる 爆釣 ;; |
||
9月 21日 (日) アジ イナダ カンパチ釣り | ||
アジ | 23〜33cm | 35〜137尾 |
イナダ | 33〜45cm | 1〜8尾 |
カンパチ | 30〜36cm | 0〜3尾 |
サバ | 釣れる | |
航程 20分 水深20〜30m 水温20c・ 波1・5m | ||
濃い群れを 探し 探し 乗せ釣った 良型アジ 中心に 釣れる 鳥山立ち イナダ カンパチ 釣れる サビキ タコベイト ルアーで 釣る |
||
9月 20日 (土) アジ五目釣り | ||
アジ | 23〜33cm | 37〜116尾 |
カンパチ | イナダ | 釣れる |
サバ | イシモチ | |
航程20分 水深 20〜30m 水温21c・ 波1.5m | ||
群れに 乗せ 釣る 25cm前後の 良型アジ 中心に 釣れる 絶好調で 釣れた |
||
9月 19日 ((金) アジ釣り | ||
アジ | 23〜33cm | 78〜152尾 |
ワカシ | イナダ | 釣れる |
サバ | カンパチ | |
航程 20分 水深 20〜30m 水温 21c・ 波1.5m | ||
群れを・ 探し 頭の上に 乗せて 釣った 魚影 濃く 良型の アジ 釣れる 爆釣 ;; |
||
9月 16(火)・17日(水) 代休 |
9月 15日 月・(祭) アジ イナダ カンパチ釣り | ||
アジ | 22〜32cm | 22〜83尾 |
イナダ | 30〜45cm | 2〜9尾 |
カンパチ | 28〜36cm | 0〜5尾 |
サバ | イシモチ | 釣れる |
航程25分 水深 20〜35m 水温22c・ 波1m | ||
32cmを 初め 良型アジ 釣れる アジの 群れ 探して釣る イナダ カンパチ 鳥山 立ち 釣れる 青物が 回遊して 来ました 初めての 人でも アジ五目釣り 楽しめます |
||
9月 14日 (日) アジ カンパチ釣り | ||
アジ | 20〜32cm | 23〜98尾 |
カンパチ | 28〜35cm | 2〜15尾 |
イナダ | 30〜43cm | 1〜7尾 |
サバ | 28〜42cm | 5〜19尾 |
航程 25分 水深20〜30m 水温22c・ 波1.5m | ||
アジ カンパチ 釣る アジ 32cm 初め 良型揃い カンパチ 群れ濃く 釣れる 群れを 探し 漁場を 広く見て 釣った |
||
9月 13日 (土) イナダ カンパチ釣り | ||
イナダ | 30〜45cm | 1〜9尾 |
カンパチ | 28〜33cm | 0〜3尾 |
アジ | 20〜32cm | 3〜16尾 |
サバ | 25〜43cm | 5〜18尾 |
航程 25分 水深290〜40m 水温21c・ 波1.5m | ||
イナダ ワラサ カンパチ 大サバ など 釣る 他に 沖へ 出て イナダ アイナメ カサゴなど 多彩に 釣った |
||
9月 12日 (金) アジ カンパチ釣り | ||
アジ | 20〜33cm | 10〜25尾 |
カンパチ | 28〜38cm | 4〜15尾 |
イナダ | 30〜43cm | 4〜9尾 |
サバ | 38〜43cm | 5〜7尾 |
航程25分 水深20〜35m 水温21c・ 波1.5m | ||
アジから カンパチ イナダ 大サバ釣れる 群れを 探して 釣った ルアー サビキ タコベイト で釣った |
||
9月 11日 (木) 大洗ホテル下 12時現在 海は 直り 平らです1.5m
明日は アジ イナダ釣り出船します
8日 台風 8日〜10日迄 休み |
9月 8日 (月) 定休 |
9月 7日 (日) 北風で 雨風の 予報悪く 解散 |
9月 6日 (土) アジ カンパチ サバ釣り | ||
アジ | 20〜33cm | 10〜28尾 |
カンパチ | 30〜36cm | 3〜12尾 |
サバ | 40〜45cm | 5〜16尾 |
ワカシ | 太刀魚 | 混じる |
航程 30分 水深 20〜35m 水温22c・ 波1.5m | ||
アジから カンパチ 大サバ 釣れる 漁場を 広く 見て 釣った ルアーで カンパチ 大サバ釣る |
||
9月 4日 (木) アジ イナダ釣り | ||
アジ | 20〜32cm | 16〜48尾 |
イナダ | 30〜43cm | 17〜46尾 |
カンパチ | 大サバ | 釣れる |
航程30分 水深 20〜30m 水温22c・ 波1・5m | ||
アジから イナダ カンパチ 大サバ釣れる 群れを 探して 釣った ルアー タコベイトで イナダ カンパチ釣る |
||
9月 3日 (水) アジ ワカシ イナダ釣り | ||
アジ | 20〜32cm | 47〜96尾 |
ワカシ | イナダ | 3〜10尾 |
サバ | カンパチ | 混じる |
イワシ | 真鯛 | |
航程 20分 水深20〜30m 水温21c・ 波1.5m | ||
アジの 濃い所を 探し 探し 乗せ 釣った 他に ワカシ イナダ サバ カンパチ 釣れる |
||
8月 31日 (日) アジ五目釣り | ||
アジ | 20〜28cm | 12〜67尾 |
ワカシ | イナダ | 釣れる |
マイワシ | サバ | |
黒メバル | ||
アジから ワカシ イナダ マイワシ サバ 黒メバル と 多彩に 釣れる 漁場を 広く見て 反応に乗せ 釣った |
||
8月 29日 (金) アジ イナダ釣り | ||
アジ | 20〜32cm | 37〜83尾 |
イナダ | 30〜36cm | 5〜12尾 |
カンパチ | 大サバ | 混じる |
航程 30分 水深20〜30m 水温21c・ 波1.5m | ||
朝の内 アジ釣り 漁場を 広く見て アジ イナダ カンパチ 大サバ 釣る |
||
8月29日(金) 明日は 雨が 無いので アジ イナダ釣りに 出船します
明日から 出船します
写真 大洗ホテル下 16時 現在 海は 写真のとうり 悪く有りません
8月 26〜29日 雨風で休み |
8月 25日 (月) 定休 |
8月24日 (日) アジ イナダ釣り | ||
アジ | 23〜33cm | 78〜173尾 |
イナダ | 30〜39cm | 3〜12尾 |
マゴチ | 47cm | 1尾 |
メバル | カンパチ | 混じる |
サバ | ||
航程20分 水深20〜30m 水温 23c・ 波1・5m | ||
アジの群れ 大きく 釣れる 反応に 乗せて 釣った 大漁 ;; |
||
8月 23日 (土) アジ イナダ釣り | ||
アジ | 23〜35cm | 52〜143尾 |
イナダ | 30〜38cm | 8〜32尾 |
カンパチ | イシモチ | 混じる |
サバ | ||
航程30分 水深20〜30m 水温23c・ 波1・5m | ||
アジ 群れに 乗せて 釣る アジから イナダ 群れ濃く 釣れる 大漁;; |
||
8月 17日 (日) アジ・イナダ釣り | ||
アジ | 23〜36cm | 43〜117尾 |
イナダ | 30〜38cm | 5〜18尾 |
カンパチ | サバ | 混じる |
航程 30分 水深 20〜30m 水温21c・ 波1・5m | ||
36〜30mの大型アジ混じり 30cm前後の良型 釣れる 鳥山 立ち イナダ 釣れる 18(火) から 22(金)まで 休みです |
||
8月 16日 (土) アジ五目釣り | ||
アジ | 24〜30cm | 38〜126尾 |
ワカシ | イナダ | 3〜16尾 |
カンパチ | アイナメ | 混じる |
サバ | イワシ | |
航程 30分 水深20〜30m 水温20c・ 波1・5m | ||
良型の アジ釣れる 群れに 乗せて 釣った 後半 鳥山立ち ワカシ イナダ釣る 大サバや 大型の アイナメ 混じる |
||
8月15日 (金) アジ釣り | ||
アジ | 23〜32cm | 46〜37尾 |
ワカシ | イナダ | 混じる |
カンパチ | サバ | |
航程 30分 水深20〜30m 水温 21c・ 波1・5m | ||
群れに 乗せて 釣る 親子釣り大会で 子供さん達が 釣り吉 三平で 釣りました 見事です ;; |
||
8月 14日 (木) アジ釣り | ||
アジ | 23〜28cm | 26〜83尾 |
マゴチ | 45〜50cm | 0〜2尾 |
ワカシ | イナダ | 混じる |
サバ | カンパチ | イワシ |
航程 30分 水深20〜30m 水温22c・ 波 1.5m | ||
アジ ポイント 多くして釣る マゴチ釣り やりました 漁場を 広く見て マゴチ アジ ワカシ イナダ釣る |
||
8月 13日 (水) アジ釣り | ||
アジ | 23〜30cm | 37〜93尾 |
ワカシ | イナダ | 混じる |
サバ | イワシ | |
航程30分 水深20〜30m 水温20c 波1・5m | ||
群れを 探して 釣る 反応に 乗せ ポイント 多くして 釣った 漁場を 広く 見て 釣る |
||
8月 12日 (火) アジ釣り | ||
アジ | 23〜30cm | 53〜96尾 |
ワカシ | サバ | 混じる |
イワシ | ||
航程 15分 水深 15〜20m 水温20c・ 波 1.5m | ||
アジの 反応に 乗せ乗せ 釣った 群れ濃く 釣れる |
||
8月 10日 (日) 台風で 休み 11日 (月) 定休 |
8月 9日 (土) アジ釣り | ||
アジ | 23〜30cm | 87〜148尾 |
ワカシ | イナダ | 混じる |
サバ | ||
航程 15分 水深15〜20m 水温20c・ 波 1.5m | ||
濃い群れに 乗せる 数珠 繋ぎで 釣れる 大漁;; |
||
8月 8日 (金) アジ釣り | ||
アジ | 23〜30cm | 96〜153尾 |
ワカシ | イナダ | 混じる |
カンパチ | サバ | |
濃い群れに 乗せる アジの群れ 大きく 数珠つなぎで 釣れる 大漁 ;; 楽しめた |
||
8月 6日 (水) アジ・ 五目釣り | ||
アジ | 25〜30cm | 37〜58尾 |
マコカレイ | ナメタカレイ | 釣れる |
アイナメ | メバル | |
フグ | ||
航程 30分 水深20〜30m 水温 20c・ 波1.5m | ||
朝の内 アジ釣り 濃い群れに 乗せる マコカレイ ナメタカレイ 等 多彩に釣れる |
||
8月 3日 (日) アジ マコカレイ釣り | ||
アジ | 25〜30cm | 36〜67尾 |
マコカレイ | 30〜45cm | 1〜9尾 |
アイナメ | 33〜47cm | 0〜3尾 |
カサゴ | マダコ | 混じる |
朝の内 アジ釣り 25〜30cmの 良型が 釣れる アジ釣りで ワラサが釣れた マコカレイ ポイント 多くして 釣った 4日 5日 休みです |
||
2014年 平成26年
マコカレイ釣り
群れの 濃いところを探し ピンポイント釣りで
40cm オーバーの大型が釣れ 竿が大きく曲って 楽しめます
高級魚 、 常盤のマコカレイ 味わって下さい
初心者 親切指導 オモリ 40号 (穴の開いてないオモリを使って下さい)
竿 カレイ竿・ カワハギ竿 が良いと思われます 先調子の 1.6〜2.7m迄の竿 など
リール 両軸の中型・小型リール 新素材 2号前後を 巻いて下さい 1〜3号
:: (竿は 大きく 左右します 魚にあった竿が良いです 大洗釣具店に 安価で 良い竿が 有りますから 御気軽に お尋ね下さい)
漁場を 広く見て 群れの 濃いところを 探します ピンポイントで 釣ります
![]() |
![]() |
![]() |
船内の スナツプ写真
マコカレイ・ワラサ釣り
マコカレイ クリツクして 下さい 船釣りの 楽しさ 様子が分かります
ヒラメ
8月 2日 (土)マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 1〜10枚 |
ナメタカレイ | ムヒカレイ | 混じる |
アイナメ | フグ | |
航程 30分 水深25〜30m 水温21c・ 波1m | ||
潮は 澄み 波1m 底取り し易い 濃い所を 探して 釣った |
||
7月 31日 (木) マコカレイ アジ釣り | ||
マコカレイ | 28〜43cm | 3〜12枚 |
アイナメ | 32〜46cm | 1〜4尾 |
アジ | 25〜28cm | 56〜78尾 |
航程 25分 水深 25〜30m 水温21c・ 波 1m | ||
朝の内 アジ釣り 群れに 乗せて マコカレイ ポイント 多くして 釣った |
||
7月 30日 (水) マコカレイ | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 5〜15枚 |
ムヒカレイ | フグ | 混じる |
航程20分 水深25〜30m 水温22c・ 波1m | ||
濃い所に 乗せる 朝の内 潮すみ 食い活発 |
||
7月 29日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 4〜15枚 |
ナメタカレイ | ムヒカレイ | 混じる |
フグ | ||
朝から 食い活発 濃い群れに「 乗せて 釣った ブザー 鳴らす毎に マコカレイ 次々 揚がる |
||
7月 28日 (月) 定休 |
7月 27日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 3〜16枚 |
アイナメ | フグ | 混じる |
航程30分 水深 25〜35m 水温22c・ 波1m | ||
濃い群れへ 濃い群れへ 乗せる 食い活発 朝から 納竿まで 釣る 船中 間断なく 釣り 40cm オーバー 次々 玉網に 取り込む |
||
7月 26日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 2〜14枚 |
マダコ | フグ | 混じる |
カサゴ | ナメタカレイ | |
航程 30分 水深30〜35m 水温22c・ 波1m | ||
朝から 食い活発 濃い群れを 探し 乗せる 船中 間断なく釣る 40cm オーバーの 大型マコカレイ 次々 揚がる |
||
7月 25日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜45cm | 2〜10枚 |
マダコ | フグ | 混じる |
航程 30分 水深 25〜35m 水温 21c・ 波1m | ||
漁場を 広く見て 群れ濃い所を 探す 竿 大きく 曲がり 40cm オーバーの 大型マコカレイ 次々 玉網 取り込む |
||
7月 22(月) 23(火) 代休 |
7月 20日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 0〜8枚 |
ムヒカレイ | 混じる | |
航程 25分 水深30〜35m 水温18c・ 波1・5m | ||
雨水が 広範囲に 広がる 濁って 食い渋る 釣り人 上手く 釣る |
||
7月 19日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜47cm | 2〜15枚 |
ムヒカレイ | 混じる | |
航程 30分 水深30〜35m 水温18c・ 波1・5m | ||
浅場は 濁っているので 沖を 攻める 濃い群れを 探し ポイント 多くして 釣った |
||
7月 18日 (金) 雷 雨で 風強く 解散しました |
7月 17日 (木) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜46cm | 8〜17枚 |
ムヒカレイ | マダコ | 混じる |
航程 25分 水深25〜35m 水温19c・ 波1・5m | ||
漁場を 広く 見る 濃い 群れを 探し 頭の上に 乗せて 釣った |
||
7月16日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 3〜19枚 |
ムヒカレイ | マダコ | 混じる |
航程 25分 水深 25〜35m 水温19c・ 波1m | ||
濃い所を 探し 探し 乗せ 釣った 食い活発 朝から 納竿迄 船中間断なく 釣る |
||
7月 15日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 10〜16枚 |
航程 25分 水深 20〜35m 水温 19c・ 波1m | ||
乗船者 2名 濃い所 濃い所を 探し 乗せ 釣った 釣り人 竿 操作 上手く 釣る |
||
7月 13日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜46cm | 3〜18枚 |
マダコ | 混じる | |
航程 25分 水深20〜35m 水温20c・ 波1.5m | ||
濃い群れを 探し 探し 釣る 朝から 食い活発 納竿まで 船中 間断なく 釣った |
||
7月 12日 (土) 大洗ホテル 下 9時 現在 波 1.5m 穏やかです 明日は 出船します
マコカレイ釣り
7月 9日から 11日迄 台風で 休み |
7月8日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜45cm | 5〜17枚 |
ムヒカレイ | マダコ | 混じる |
航程25分 水深30〜35m 水温20c・ 波1・5m | ||
濃い群れ 濃い群れへ 乗せる 40cm オ-バーの 大型マコカレイ釣れる 船中 間断なく 釣った |
||
7月 7日 (月) 定休 |
7月 6日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜50cm | 0〜12枚 |
ナメタカレイ | ムヒカレイ | 混じる |
航程 30分 水深30〜35m 水温20c・ 波1.5m | ||
濃い所を 探し 探し釣った ポイント 多くして釣る 50cm・ 48cmの大型 マコカレイ初め 釣れる |
||
7月 4日・5日 雨風の為 休み |
7月 3日 (木) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜46cm | 6〜19枚 |
マダコ | アナゴ | 混じる |
航程 25分 水深25〜35m 水温21c・ 波0.5m | ||
ポイント 多くし ブザー 鳴らす毎に 竿 ヒナリ マコカレイ 竿先 踊る次から 次 釣る 釣り人 竿操作 上手い |
||
7月 2日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 2〜23枚 |
ナメタカレイ | ムヒカレイ | 混じる |
マダコ | ||
航程 30分 水深35〜40m 水温19c・ 波1.0m | ||
浅場は 濁っている為 沖を 攻める 潮色 澄み 朝から 食い活発:: 濃い群れに 乗せ 納竿まで 船中 間断なく 釣る |
||
6月 29日 7月 1日 休みです |
6月 29日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 0〜7枚 |
ナメタカレイ | マダコ | 混じる |
航程 25分 水深 25〜30m 水温 20c・ 波2.5m | ||
朝の内 食い活発 その後 北風 強く 波 高くなり 食い渋る 雨 ひどくなり 9時 30分 早上がり 30日(月) 1日(火) 休みです |
||
6月 28日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 1〜18枚 |
アイナメ | ホウボウ | 釣れる |
マダコ | ||
航程 25分 水深25〜390m 水温 20c・ 波1.5m | ||
濃い群れへ 乗せる 朝から 食い 活発;; 45cmの大型マコカレイ 初め 釣れる |
||
6月 27日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 9〜24枚 |
マダコ | アイナメ | 混じる |
航程 30分 水深30〜35m 水温20c・ 波1.5m | ||
乗船者 4名 浅場は 雨水で 濁っている為 単独で 沖へ出る 水深 30〜35mを 攻める 潮色 良く 一投目から 釣れる 釣り人 竿 操作 上手く 船中 間断なく 釣る 爆釣 ;; |
||
6月 26日 (木) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜46cm | 8〜19枚 |
マダコ | ホウボウ | 混じる |
航程 30分 水深30〜35m 水温20c・ 波 1・5m | ||
乗船者 4名 朝から 船中 間断なく 釣る 釣り人 竿 操作 上手く 釣る |
||
6月 24日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜46cm | 2〜15枚 |
ホウボウ | マダコ | 混じる |
航程 30分 水深30〜35m 水温19c・ 波1・5m | ||
濃い群れへ 乗せる 46cmの 大型マコカレイ 初め釣れる |
||
6月 22日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 1〜13枚 |
ホウボウ | アナゴ | 混じる |
マダコ | ||
航程 30分 水深30〜35m 水温18c・ 波2m | ||
漁場を 広く見て ポイント多くして 釣った ブザー 鳴らす毎に 船中 竿 ひなり 46cmの マコカレイ 初め 釣れた |
||
6月 21日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 29〜45cm | 1〜12枚 |
ナメタカレイ | ムヒカレイ | 混じる |
マダコ | ||
航程 30分 水深30〜40m 水温 19c・ 波2m | ||
濃い所 濃い所へ 乗せる ブザー 鳴らす毎に 船中 竿 ひなり マコカレイ 釣れる |
||
6月 20日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 2〜13枚 |
ムヒカレイ | マダコ | 混じる |
航程30分 水温19c・ 波2m 水深 30〜40m | ||
うねり 高く 潮 濁った 漁場を 広く見 ポイント 多くして 釣った 45cmの大型マコカレイ 初め 釣れる |
||
6月 19日 (木) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 14〜22枚 |
ムヒカレイ | マダコ | 混じる |
航程 30分 水深 30〜35m 水温19c・ 波1.5m | ||
乗船者 2名 濃い所へ 乗せる 食い活発;; 46cmの大型 初め 40cm オーバー 中心に 釣れる 爆釣 ;; |
||
6月 18日 (水)マコカレイ釣り | |||
マコカレイ | 32〜46cm | 6〜23枚 | |
ホウボウ | アイナメ | 混じる | |
マダコ | |||
航程30分 水深30〜35m 水温18c・ 波1m | |||
乗船者 4名 群れの 濃い所 濃い所へ 乗せる 朝から 食い 活発;; 46cmの 大型初め 40cmオーバー 釣れる 爆釣;; |
|||
6月 17日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜45cm | 1〜15枚 |
ムヒカレイ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | ||
航程 30分 水深30〜35m 水温18c・ 波 1m | ||
朝から 食い活発;; 45cmの 大型初め 40cm オーバーの マコカレイ釣れる 漁場を 広く 見て釣った |
||
6月 16日 (月) 定休 |
6月 15日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜48cm | 3〜18枚 |
ホウボウ | アイナメ | 混じる |
マダコ | ||
航程30分 水深 30〜35m 水温 16c・ 波1m | ||
48cmの 大型を 初め 釣れる ポイント 多くして ブザー鳴るごとに 竿曲がり 間断なく 釣れる |
||
6月 14日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 1〜10枚 |
ホウボウ | ムヒカレイ | 混じる |
航程30分 水深 30〜35m 水温16c・ 波1m | ||
沖を 攻める 潮 澄み 濃い所を 探し 探し 乗せ釣った ポイント 多くし ブザー 鳴らす毎に 釣って 行った |
||
6月 10・ 13日まで 雨 風 海霧で 休み |
6月 5・6・7・8・9日まで 雨風で 休み |
6月 4日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜46cm | 6〜15枚 |
ホウボウ | アイナメ | 釣れる |
マダコ | ムヒカレイ | |
航程30分 水深25〜35m水温15c・ 波1m | ||
朝 鳥山 立たず マコカレイ釣り 潮 澄み 食い活発:: 頭の上に 乗せ 釣る 46cmの 大型マコカレイ 初め 釣れる |
||
6月 3日 (火) マコカレイ ワラサ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 1〜14枚 |
ワラサ | 76〜85cm | 0〜4本 |
ホウボウ | アイナメ | 混じる |
マダコ | ||
航程30分 水深25〜35m 水温16c・ 波1.0m | ||
朝の内 ワラサ釣り 鳥山捜し ワラサ・ブリ 釣る リレーで マコカレイ釣り 潮も澄み 食い 活発 ;; 頭の上に 乗せて 釣った |
6月 1日 (日) マコカレイ ワラサ釣り | ||
マコカレイ | 32〜46cm | 1〜13枚 |
ワラサ | 76〜85cm | 0〜2本 |
ホウボウ | アイナメ | 混じる |
マダコ | ||
航程30分 水深25〜35m 水温18c・ 波1.0m | ||
朝の内 ワラサ釣り 鳥山捜し ワラサ釣る リレーで マコカレイ釣り 濃い所を 探し 探し 頭の上に 乗せて 釣った |
||
5月 31日 (土) ワラサ マコカレイ釣り | ||
イナダ ワラサ | 53〜82cm | 0〜5本 |
マコカレイ | 33〜47cm | 1〜9枚 |
ホウボウ | 45〜48cm | 0〜3尾 |
アイナメ | 32〜50cm | 0〜3尾 |
航程 30分 水深 25〜35m 水温18c・ 波1m | ||
朝の内 鳥山探し イナダ ワラサつる リレーで マコカレイ釣り 47cm 45cm の大型マコカレイ 初め 釣れる |
||
5月 30日 (金) ワラサ マコカレイ釣り | ||
ワラサ ヒラマサ | 73〜90cm | 0〜7本 |
マコカレイ | 30〜45cm | 0〜6枚 |
ホウボウ | マダコ | 釣れる |
航程 30分 水深25〜35m 水温17c・ 波1m | ||
朝の内 鳥山 探し ワラサ ブリ ヒラマサ釣る 漁場を 広く見て 釣った リレーで マコカレイ釣り 濃い所を 探し ポイント 多くして 釣った |
||
5月 29日 (木) ワラサ マコカレイ釣り | ||
ワラサ ブリ ヒラマサ | 75〜90cm | 1〜7本 |
マコカレイ | 30〜45cm | 0〜4枚 |
航程35分 水深25〜35m 水温17c・ 波1m | ||
漁場を 広く見て ワラサ ブリ ヒラマサ釣る 潮の 流れが 変わり 大洗沖に 青物が来ています 朝の内 鳥山捜し ワラサ釣りします |
||
5月 28日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜48cm | 1〜7枚 |
ナメタカレイ | ムヒカレイ | 混じる |
マダコ | ||
航程 30分 水深30〜40m 水温17c・ 波1.5m | ||
朝の内 鳥山立ったが ワラサ 掛からなかった 沖へ 出て マコカレイ釣る ナメタカレイなど 混じる |
||
5月 26日 (月) 定休 27日 火 雨で 休み |
5月 25日 (日) ワラサ マコカレイ釣り | ||
ワラサ | 73〜90cm | 0〜7本 |
マコカレイ | 36〜50cm | 0〜8枚 |
ホウボウ | メバル | 釣れる |
航程30分 水深30〜40m 水温17c・ 波1m | ||
鳥山立ち 朝の内 ワラサ ブリ釣る ルアー タコベイト イワシの餌釣り なので 女性 初心者でも 釣れます リレーで マコカレイ釣り 50cm 48cm の大型マコカレイ 釣れる |
||
5月 24日 (土) ワラサ・ マコカレイ釣り | ||
ワラサ | 75〜90cm | 1〜15本 |
マコカレイ | 36〜42cm | 0〜2枚 |
航程 30分 水深 30〜40m 水温16c・ 波2m | ||
鳥山 立ち 朝の内 ワラサ・ ブリ釣れる ワラサ・ ブリ 2本 掛かると 揚がってこない 爆釣;; リレーで マコカレイ釣り うねり 大きく 底が こたえている為 食い気が ない。 |
||
5月 23日 (金) マコカレイ ワラサ 釣り | ||
マコカレイ | 33〜46cm | 0〜3枚 |
ワラサ | 75〜90cm | 船中 5本 |
ハナダイ | ホウボウ | 混じる |
アナゴ | ||
航程 30分 水深30〜40m 水温16c・ 波2.5m | ||
うねり 大きく 底が 答えたせいか マコカレイ 食い渋る 鳥山 立ち ワラサが カレイの仕掛けの イソメに 掛かる ハリス 5号で 竿が ヒナヤカのせいか 捕れる 鳥山 立てば 朝の内 ワラサ釣り します ルアー や タコベイト イワシの 餌で 釣ります |
||
5月 21日 22日 雨 風で 休み |
5月 20日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜48cm | 1〜10枚 |
マダコ | アイナメ | 混じる |
ハナダイ | アナゴ | |
航程 35分 水深 30〜490m 水温 16c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く 見る 48cmの 大型マコカレイ 初め 釣れる ナメタカレイ マダコ 釣れる |
||
5月 18日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜50cm | 1〜15枚 |
アイナメ | 38〜52cm | 0〜3尾 |
マダコ | ハナダイ | 混じる |
アナゴ | ||
航程 35分 水深 30〜40m 水温15.3c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く見る 濃い群れを 探し 探し 釣った 52cm・50cm・48cmの大型マコカレイ 初め 釣れる 他に 大型の アイナメ マダコ ハナダイ ナメタカレイなど 多彩に 釣れた |
||
5月 17日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜48cm | 0〜12枚 |
マダコ | アイナメ | 混じる |
ホウボウ | ||
航程 30分 水温15c・ 水深30〜40m 波1.5m | ||
漁場を 広く 見る 濃い群れを 探し ポイント 多くして 釣った 48cmの大型マコカレイ 初め 釣れる |
||
5月 16日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜44cm | 1〜10枚 |
ハナダイ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | ムヒカレイ | |
航程30分 水深 25〜40m | 水温15c・ | 波1.5m |
漁場を 広く見て 濃いところを | 探し 探し釣った | |
マコカレイ アイナメ | ハナダイなど 多彩に | 釣れた |
2日より パソコンの 不具合で 発信 できず 申し訳 有りませんでした
5月 11日(日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 1〜16枚 |
ハナダイ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | アイナメ | アナゴ |
航程30分 水深25〜35m 水温15c・ 波1m | ||
濃い群れへ 濃い群れへ 乗せる 漁場を 広く見て 釣った 40cm オーバーの m、亜子カレイ 釣れる 12.13.14日 代休です 15日(木)から 平常道り 出船します 宜しく お願い いたします |
||
5月 10日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 1〜14枚 |
アイナメ | 32〜58cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | マダコ | 混じる |
ハナダイ | ||
航程 25分 水深25〜345m]水温 14.6c・ 波1m | ||
水深 25mの 浅場から 攻める 濃いとjころ 濃いところを 探し 釣った ブザー鳴るごとに 竿曲がり マコカレイ 踊った |
||
5月 7・8・9日 代休です |
5月 6日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 1〜12枚 |
ホウボウ | ムヒカレイ | 混じる |
航程 25分 水深 25〜30m 水温15.2c・ 波2m | ||
風 強く 波高く 釣りずらかった 雨も降り 降り続き 寒かったが 全員 納竿・12時まで 竿を 出して 頑張った 乗った 釣り人さんが いろんな釣りの経験者であり 釣りの好きな人達 船釣りの好きな人達で 釣りの奥深さを 知っている 人達で ありがたいです 感謝してます。 7・8・9日 代休です 10(土) 11(日) 出漁します |
||
5月 5日 (月) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜48cm | 1〜21枚 |
ホウボウ | ハナダイ | 混じる |
マダコ | ||
航程 30分 水深30〜35m 水温15.6c・ 波1.5m | ||
48cmの大型マコカレイ 初め 釣れる 40cm 中心に 釣れる |
||
5月4日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 31〜50cm | 1〜22枚 |
アイナメ | 30〜52cm | 0〜3尾 |
ナメタカレイ | ハナダイ | アナゴ |
ムヒカレイ | マダコ | 混じる |
航程 35分 水深30〜35m 水温15c・ 波1.5m | ||
濃い群れへ 濃い群れへ 乗せる 釣り人 竿 操作上手く 釣る マコカレイ 竿先 踊った 40cm オーバーの大型マコカレイ 中心に 釣れる 爆釣;; |
||
5月 3日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 2〜47cm |
アイナメ | 43〜50cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | マダコ | ハナダイ |
ムヒカレイ | アナゴ | |
航程30分 水深 30〜35m 水温 15c・ 波1.0m | ||
群れの 濃い所 j濃い所へ 乗せる 船中 間断なく 竿 曲がり マコカレイ 竿先 踊る 爆釣 ;; |
||
5 月2日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 2〜13枚 |
ホウボウ | 真鯛 | 混じる |
マダコ | ムヒカレイ | アナゴ |
航程 30分 水深30〜35m 水温 15c・ 波 1m | ||
朝の内 食い渋る 濃い所 濃い所を 探し 乗せ 釣った |
||
4月 30日 ・5月 1日 代休 |
4月 29日 (火) マコカレイ釣り | |||
マコカレイ | 30〜46cm | 2〜6枚 | |
航程30分 水深 30〜35m 水温15c・ 波2.5m | |||
北東の風 急に 強くなり 波 2.5mに なる 沖揚がり 7時 子供さんも 乗っているので 安全を 考え すぐ戻った |
|||
4月 28日 (月)マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜47cm | 3〜21枚 |
ホウボウ | アイナメ | 混じる |
ハナダイ | マダコ | |
航程 30分 水深 30〜35m 水温14.6c・ 波1.5m | ||
40cm オーバーの大型マコカレイ 次々 揚がる 朝から 食い活発;; ブザー鳴らす毎に 船中 竿 間断なく 曲がり マコカレイ 姿 現す 爆釣;; |
||
4月 27日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 33〜50cm | 2〜14枚 |
アイナメ | 47〜56cm | 1〜5尾 |
ホウボウ | ムヒカレイ | 混じる |
マダコ | ||
航程30分 水深30〜35m 水温14.7c・ 波1.5m | ||
濃い群れに 乗せる ピンポイントで 釣る 50cmの大型マコカレイ 初め 56cmの 大型アイナメ 共に 釣れる 竿 大きく 曲がり 船中 間断なく 釣れた |
||
4月 26日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 2〜17枚 |
ナメタカレイ | ホウボウ | 混じる |
アイナメ | マダコ | |
航程 30分 水深25〜35m 水温13c・ 波1m | ||
濃い所 濃い所を 探す 漁場を 広く見て 釣る 群れに 乗せ 船中間断なく 釣る お互いに 玉網に 取り込んだ |
||
4月 25日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 2〜16枚 |
ホウボウ | アイナメ | 混じる |
ムヒカレイ | マダコ | フグ |
航程 30分 水深 25〜35m 水温12.7c・ 波1.0m | ||
浅場 朝の内 食い渋る 沖へ 出て 漁場を 広く 見る 群れを 探し ポイント 多くして 釣った |
||
4月 24日 (木) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜46cm | 6〜15枚 |
ホウボウ | アイナメ | 混じる |
フグ | マダコ | |
航程30分 水深 25〜35m 水温12.5c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く見て 釣る 濃い所を 探し 探し 乗せ 釣った 40cm オーバーの マコカレイ 釣れる |
||
4月 23日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 8〜26枚 |
ホウボウ | フグ | 混じる |
航程 25分 水深25〜30m 水温 12.5c・ 波1.0m | ||
波 1.0m 潮 澄み 朝から 食い活発;; 濃い所へ 乗せ 釣る 釣り人 竿 操作上手く 間断なく 釣る 爆釣 ;; |
||
4月 22日 (火) 風強く 解散 |
4月 20日 天妃際・ 21日 (月) 第三月曜 協議会 休みです |
4月 19日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜46cm | 2〜12枚 |
ホウボウ | ムヒカレイ | 混じる |
航程25分 水深25〜30m 水温12・5c・ 波2.0m | ||
風 強く 底どり取りずらかったが 釣り人 竿操作 上手く 釣った 濃い所を 探し ポイント 多くして 釣った 46cmの 大型マコカレイ 初め 釣れる 20日 天妃山 ・ 21日 第3月曜 休みです |
||
22日 (火)から マコカレイ釣り 出船します | ||
4月17日 (木) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 5〜16枚 |
ホウボウ | マダコ | 混じる |
アイナメ | ||
航程 20分 水深25〜35m 水温13c・ 波2.0m | ||
濃い所 濃い所へ 乗せ 46cmの 大型を 初め 40cm オーバーが 次々 揚がった 終始 濃い群れを 探し 釣った |
||
4月 16日 (水) マコガレイ釣り | ||
マコガレイ | 32〜48cm | 7〜26枚 |
ホウボウ | 30〜52cm | 1〜3尾 |
マダコ | ムヒカレイ | 混じる |
フグ | ||
航程 20分 水深20〜35m 水温13c・ 波1.5m | ||
濃い所 濃い所を 探し 頭の上に 乗せる 餌の落ちてない 荒つぱを 攻める 朝から 食い活発;; 納竿まで 船中 間断なく 釣った。 爆釣;; |
||
4月 15日 (火) マコガレイ釣り | ||
マコガレイ | 30〜46cm | 7〜16枚 |
アイナメ | 45〜53cm | 1〜3尾 |
ホウボウ | アナゴ | 混じる |
フグ | マダコ | |
航程 30分 水深30〜35m 水温12.5c・ 波1.5m | ||
凪ぎ廻りですから 潮も澄み 食い活発 ;; 40cm オーザー 大型マコガレイ 釣れる |
||
4月 14日 (月) 定休 |
4月 13日 (日) マコガレイつり | ||
マコガレイ | 27〜46cm | 5〜19枚 |
ナメタカレイ | ムヒカレイ | 混じる |
ホウボウ | ふぐ | |
航程 30分 水深30〜35m 水温13c・ 波1.5m | ||
潮も 澄み 食い活発;; 朝から 釣れる 大型マコガレイ 船中 間断なく 揚がる 絶好調で 釣れた |
||
4月 12日 (土) マコガレイ釣り | ||
マコガレイ | 28〜47cm | 5〜23枚 |
アイナメ | 47〜56cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | ムヒカレイ アナゴ | 混じる |
フグ | ナメタカレイ | |
航程30分 水深 30〜35m 水温 12.5c・ 波1・5m | ||
濃いところへ 乗せ 乗せ 釣った 朝jから 食い 活発;; 納竿まで 釣る 船中 間断」なく 釣った 爆釣;; |
||
4月 11 日 (金) マコガレイ釣り | ||
マコガレイ | 27〜48cm | 6〜21枚 |
ホウボウ | アイナメ | ムヒガレイ |
ハナダイ | 真鯛 | 混じる |
アナゴ | フグ | |
航程 30分 水深 30〜35m 水温13c・ 波1.5m | ||
濃いところ 濃い所へ 乗せ 釣った 食い 活発;; 40cm オーバー 次々 揚がる 船中 竿 間断なく 曲がり 釣れた 爆釣 ;; |
||
4月 10日 (木) マコガレイ釣り | ||
マコカレイ | 27〜45cm | 7〜15枚 |
ホウ ボウ | アイナメ | 混じる |
ハナダイ | ムヒカレイ | マダコ |
航程 30分 水深30〜40m 水温13c・ 波1.0m | ||
朝から 食い活発;; 一投目から 釣れる 40cm オーバー 次々 揚がる 外道に ホウボウ アイナメ ハナダイ ムヒカレイ マダコ 混じる |
||
4月 9日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜43cm | 3〜13枚 |
ホウボウ | 30〜45cm | 1〜3尾 |
アイナメ | 35〜40cm | 1〜2尾 |
ムヒカレイ | マダコ | 釣れる |
航程35分 水深 30〜45m 水温13c・ 波1.5m | ||
濃い所 濃い所へ 乗せ 釣った 納竿まで 好調に 釣った |
||
4月 8日(火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ・ムヒカレイ | 30〜46cm | 3〜12枚 |
アイナメ | 42〜53cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | 32〜47cm | 1〜3尾 |
アナゴ ハナダイ | マダコ | 釣れる |
航程 30分 水深 34540m 水温12c・ 波1.5m | ||
群れの 濃い所 濃い所へ 乗せ 釣った マコカレイ 釣れる 今まで マコカレイのみでしたけど 今日は ムヒカレイが 混じりました マコカレイの 他に アイナメ ホウボウ など 多彩に 釣れる |
||
4月 6日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜45cm | 1〜7尾 |
ホウボウ | 36〜45cm | 1〜3尾 |
ハナダイ | アナゴ | 釣れる |
マトウダイ | アイナメ | |
航程 30分 水深30〜40m 水温11・7c・ 波2m | ||
底が 答えてない 沖を 攻める 濃いところを 探し 広く見 ポイント 多くして 釣った これから 凪ぎ回りで ますます 群れは 濃くなり 食いは 活発に なります |
||
4月 4日 ・5日 雨風 うねり 高い予報なので 休み |
4月 3日 (水) チリ地震 津波の為 休みです |
4月 2日(水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜46cm | 1〜9枚 |
アイナメ | 43〜57cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | 30〜45cm | 1〜3尾 |
カサゴ | メバル | 釣れる |
航程30分 水深30〜40m 水温12c・ 波1.5m | ||
底荒れも 取れ 潮も 澄み 食い活発;; 40cm オーバーの マコカレイ 次々 揚がる 大型の アイナメ ホウボウ 釣れる |
||
4月 1日 (火) マコカレイ 五目釣り | ||
マコカレイ | 30〜42cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | 32〜46cm | 1〜3尾 |
アイナメ | フグ | 釣れる |
メバル | ||
航程 30分 水深 30〜40m 水温12c・ 波1.5m | ||
マコカレイ 大洗沖に 来ています 潮に 乗って 群れは来ています 潮は 澄んでます 沖を攻める 底荒れのせいか 食い渋る マコカレイ ホウボウ アイナメ メバル フグと 五目で 釣れる 凪ぎ回りだから 明日は 底荒れは 取れます 潮は 澄んでるし 食いは 良くなります |
||
スタートへ 2014年
平成26年
平目釣り 茨城沖 全面解禁 12月1日〜3月31日まで
濃い群れを 探し 乗せ釣ってます ピンポイント釣りで 釣ります
初心者 親切指導 オモリ 60号 3月一杯 ヒラメ釣りやってます
お知らせ
4月1日から マコカレイ釣り 出漁します
予約 お待ちしております
女性 中・高生は 2000円 割引き 安全の為 救命具の 着用願います
電話 029−266−0371
集合場所 大洗丸(大洗釣具店) 定休 月曜日
;;; 太公望の 写真館に スナツプ写真 あり ご協力 頂いてます
スタートや 左隣のヒラメ 等クリツクして 下さい
;; 竿は 腕の延長です 魚に あつた竿が 良いです 大洗釣具店に 有りますから 気軽に お尋ね下さい
温かい ご厚情 ご支援 ありがとう ございました
人との 触れ合いを 大切にし 頑張ります
又 お客様が 魚が 釣れて 笑顔を 見るのが 喜びです 努力します
平成 26年
特ヒラメ 大ヒラメ 絶好調 爆釣;;
で 釣ってます
3月 9日(日)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
艫で釣りました 1人分 クーラーに入りきれません |
胴の間で釣りました 5人分です |
5人分です 開けて 見ました 印の付いてる クーラーと カメのフタ 1人分です |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ヒラメ クリツクして 下さい 船釣りの 楽しさ 様子が分かります
3月 30日 (日) 低気圧が 発達し 雨風が 強いので 中止に しました |
3月 29日 (土) 総会で 休み |
3月 28日 (金) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 2.3〜45.kg | 1〜6枚 |
ブリ | 98cm | 1尾 |
ホウボウ | マゾイ | 釣れる |
アイナメ | マトウダイ | |
航程30分 水深30〜40m 水温 12c・ 波 1.5m | ||
朝の内 食い渋ったが 濃いところ 濃いところを 落として 釣った ヒラメ 釣れる ヒラメから ホウボウ マゾイ アイナメ マトウダイ 多彩に 釣れた 明日 29日は 総会で 休みです 30日が ラストのヒラメ釣りです 4月 1日から マコカレイ釣りに 出漁します 予約 お待ちして おります |
||
3月 26日 (水) ヒラメ 釣り | ||
ヒラメ | 2.2〜4.3kg | 0〜3枚 |
アイナメ | 48〜53cm | 0〜2尾 |
航程 30分 水深25〜35m 水温12c・ 凪ぎ 波1.0m | ||
潮 流れず 食い渋る 漁場を 広く 見て ポイント 多くして 釣った 4月 1日(火) から マコカレイ釣り 出船します 予約 受付けて おります |
||
3月 24日 (月) 25日 (火) 代休 |
3月 23日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.6〜12kg | 0〜6枚 |
マゾイ | 42〜48cm | 0〜2尾 |
アイナメ | 46〜52cm | 0〜2尾 |
航程 35分 水深 30〜50m 水温11c・ 波1.5m | ||
110cm 12kg の特ヒラメ 揚がる ヒラメ 食い 活発;; 凪ぎで 漁場を 広く見 濃いところへ 乗せ 釣った |
||
3月 22日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.6〜3.8kg | 0〜5枚 |
航程 30分 水深30〜50m 水温 11c・ 波2m | ||
潮色 悪く 食い渋ったが ヒラメ釣り 初めて 貸竿の 釣り人さん 3人共 大平 中平 釣りました 明日は 凪なので 潮は 澄むでしょう 期待できます |
||
3月 21日 (金) 祭 ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1・9〜 6.2kg | 0〜5枚 |
マゾイ | 42〜46cm | 0〜2尾 |
マトウダイ | アイナメ | 釣れる |
航程35分 水深 30〜50m 水温11c・ 波2m | ||
特ヒラメ 6.2kg 先週に 続き 釣れました 群れ濃いところを探し ポイント 多くして 釣った |
||
3月 18日 (火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.8〜4.6kg | 3〜9枚 |
ホウボウ | 50〜57cm | 0〜4尾 |
アイナメ | 48〜52cm | 0〜2尾 |
マゾイ | 37〜43cm | 0〜2尾 |
航程40分 水深 0〜50m 水温11.6c・ | ||
潮色 良く 食い活発 水深 30m から 沖へと 攻める 濃いところ 濃いところを 探し 探しポイント 多くして 釣った |
||
3月 16日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.5〜8・7kg | 1〜8枚 |
マゾイ | 38〜46cm | 0〜3尾 |
アイナメ | 46〜52cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | 45〜56cm | 0〜2尾 |
航程 40分 水深40〜50m 水温12c・ 波1.5m | ||
98cm 8.7kfgの 特ヒラメを 初め ヒラメ 釣れる 食い活発 ;; zヒラメ 次々 玉網」に 取り込む 他に 大型のマゾイ アイナメ ホウボウなど 多彩に 釣れた |
||
3月 15日 (土) 平目釣り | ||
ヒラメ | 1.5〜4.5kg | 0〜5枚 |
マゾイ | 37〜48cm | 1〜3尾 |
ホウボウ | 48〜60cm | 0〜2尾 |
アイナメ | 53cm | 1尾 |
航程 40分 水深40〜55m 水温11.6c・ 波2m | ||
沖で うねり 大きく 釣りずらかったが 濃いところを 探し ポイント多くして 釣った ヒラメから マゾイ ホウボウ アイナメなど 多彩に 釣れた |
||
3月 12日 (水) ヒラメ釣り | ||
平目 | 1.6〜4.3kg | 0〜9枚 |
マゾイ | 46〜50cm | 0〜3尾 |
アイナメ | 46〜52cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | カサゴ | 釣れる |
凪ぎで 漁場を 広く見 ポイント多くして 釣った 濃いところを 見つけ お互いに 次々 玉網に 取り込んだ ヒラメから 大型マゾイなど 絶好調で 釣った |
||
3月 11日 (火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.6〜4.5kg | 3〜9枚 |
ホウボウ | 50〜55cm | 1〜3尾 |
マゾイ | 38〜590cm | 1〜2尾 |
アイナメ | 45〜53cm | 0〜2尾 |
航程40分 水深30〜50m 水温12c・ 波2m | ||
一投目から 大平 中平 釣れる 次々 揚がる 食い 活発;; 他に 大型のマゾイ ホウボウ アイナメなど 多彩に 釣れた |
||
3月 9日(日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.8〜4・3kg | 3〜16枚 |
アイナメ | 50〜56cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | マゾイ | 釣れる |
航程 40分 水深 30〜55m 水温13c・ 波2m | ||
濃い 群れの上に 乗せる ブザー 鳴らせば 次々 竿 曲がり ヒラメ 姿現す 4個の 玉網で お互いに 間断なく 取り込む 爆釣;; |
||
3月 8日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.8〜4.6kg | 1〜7枚 |
マゾイ | 36〜48cm | 2〜4尾 |
アイナメ | 47〜56cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | メバル | 釣れる |
航程 40分 水深 340〜50m 水温13c・ 波2m | ||
大ヒラメ から マゾイ 釣れる 4.6kgの 大ヒラメ 初め 釣れる 」ポイントに乗せ 食い活発;; 他に 大型の マゾイ アイナメ ホウボウ メバルなど 多彩に 釣れ 楽しめた |
||
3月 4日 (火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1・8〜5.3kg | 3〜5枚 |
アイナメ | 48〜55cm | 1〜4尾 |
マゾイ | 35〜38cm | 0〜3尾 |
メバル | ||
航程40分 水深 40〜50m 水温13c・ 波1.5m | ||
水温が他に 揚がっている 水深 40〜55mを 攻める 5.3kg 4.8kgの特平 初め 大平 中平つれる 他に 大型の アイナメ マゾイなどが 釣れる |
||
3月1日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.6〜5・9kg」 | 1〜6枚 |
マゾイ | アイナメ | 釣れる |
メバル | ホウボウ | |
航程40分 水深 40〜50m 水温 11・5c・ 波2m | ||
一投目から 釣る 食い 活発;; 特ヒラメ 大ヒラメ 次々 玉網に取り込む 濃いところへ 乗せ 絶好調で 釣った |
||
2月27日 (木) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.3〜4.2kg | 5〜7枚 |
ホウボウ | 35〜60cm | 4〜6尾 |
アイナメ | マゾイ | 釣れる |
航程35分 水深40〜50m 水温13c・ 波1・5m | ||
ヒラメ 食い活発;; 4・2kgの大ヒラメ 初め 次々 玉網に 取り込む ホウボウの群れも来て 50〜60cmの 大型が 揚がる 絶好調で 釣れた |
||
2月 26日 (水) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.5〜3・8kg | 1〜4枚 |
ホウボウ | マゾイ | 釣れる |
アイナメ | メバル | |
航程 35分 水深 40〜50m 水温13c・ 波2m | ||
水深40〜50mの 沖を攻める 濃い所へ 乗せ 釣った 他に 大型のホウボウ マゾイなど 多彩に 釣れた |
||
2月24日 (月) 定休 |
2月23日 (日) ヒラメ 釣り | ||
ヒラメ | 1.2〜5・8kg | 1〜9枚 |
メバル | 25〜33cm | 3〜17尾 |
マゾイ | 28〜35cm | 0〜3尾 |
アイナメ | 47〜53cm | 0〜2尾 |
航程 35分 水深 30〜50m 水温12c・ 波1.5m | ||
5.8kgの 特平 初め 大平 中平釣れる 4個の玉網で 間断なく 取り込む 納竿迄 釣る 爆釣;; 他に 大型の メバル マゾイ アイナメ ホウボウと 多彩に 釣れた |
||
2月 22日 (土) ヒラメ 五目釣り | ||
ヒラメ | 1.5〜3.2kg | 0〜3枚 |
メバル | 28〜33cm | 2〜12尾 |
マゾイ | 48〜56cm | 0〜4尾 |
アイナメ | 48〜56cm | 0〜2尾 |
j航程30分 水深30〜40m 水温12c・ 波1・5m | ||
ヒラメから 大型のメバル マゾイ アイナメと多彩に 釣れる 食い 活発;; 反応に 乗せて 釣った |
||
雨 風 雪の時化で 波が 高い為、底荒れしてるので 2月20日迄 休みました 波は 直りました |
||
2月 7日 (金) ヒラメ五目釣り | ||
ホウボウ | 35〜56cm | 8〜15尾 |
ヒラメ | 1.2〜3.7kg | 1〜3枚 |
メバル | 25〜33cm | 4〜10尾 |
愛穴目 | マゾイ カサゴ | 釣れる |
j航程25分 水深 30〜35m 水温12c・ 波1.5m | ||
ホウボウの 群れに 乗せ 釣れる 56cmの 大型初め 次々 釣れた 他に ヒラメ メバル アイナメ マゾイ カサゴ サバと 多彩に釣れた |
||
2月 2日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.5〜4.2kg | 0〜3枚 |
アイナメ | 47〜50cm | 0〜2尾 |
マゾイ | メバル | 釣れる |
航程30分 水温 12c・ 水深30〜40m 波1.5m | ||
漁場を 広く 見る ポイント 多くして 釣った 他に 大型の アイナメ マゾイ メバル マダコ 釣れる |
||
2月 1日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.8〜5.3kg | 2〜7枚 |
アイナメ | 48〜52cm | 2〜4尾 |
ホウボウ | 50〜53cm | 1〜3尾 |
メバル | 30〜33cm | 釣れる |
航程 25分 水深 30〜35m 水温 12c・ 波 1.5m | ||
濃いところを 探す ピンポイント釣りで ヒラメの頭の 上に乗せ 釣った ブザー 鳴らす毎に 竿 大きく 曲がり 玉網に 取り込んだ |
||
1月 26日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.8〜5・7kg | 1〜6枚 |
アイナメ | ホウボウ | 釣れる |
特ヒラメ 大ヒラメ 釣れる 2〜5kg 中心に 釣れる 竿 大きく 曲がり 玉網に取り込む 群れに 乗せて 釣った |
||
1月 25日 (土) 平目 釣り | ||
ヒラメ | 1.6〜5.8kg | 0〜6枚 |
マゴチ | アイナメ | 釣れる |
航程20分 水深20〜25m 水温11c・ 波1.5m | ||
朝に内 食い渋る 濃い群れを 探す 乗せて 釣った 特平目 大ヒラメ 玉網縫い 取り込む 2kg〜5kgの 大型のヒラメ 中心に 釣れた |
||
1月 19日(日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.9〜5.7kg | 3〜15枚 |
ホウボウ | 48〜53cm | 0〜2枚 |
航程20分 水深20〜25m 水温12c・ 波 1.5m | ||
5.7kgの 特平目 釣れる 特ヒラメ 大ヒラメ 後から 後 玉網に 取り込む:: 爆釣;; 4個の玉網が 間に合わない:: 4人で 43枚です 上の ヒラメ クリツク して下さい 様子が 分かります |
||
1月 18日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.8〜6.2kg | 0〜9枚 |
航程20分 水深20〜30m 水温12c・ 波1.5m | ||
イワシを 追っている 特ヒラメ 大ヒラメ 釣る 2〜5kgの大型 中心に釣れる 濃いところへ 乗せ 4コの 玉網でお互いに 次々 取り込む 一時は 4個の玉網が 間に合わない 船内 活況で 大物釣り 楽しめた:: |
||
1月14日〜17日迄 臨時休業 |
1月 13日 (月・祭) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.7〜5.8kg | 1〜13枚 |
航程20分 水深20〜30m 水温12c・ 波1.5m | ||
群れの 濃いところを 探し 頭の上に 乗せて釣った 一投目から 特平 大平目 釣れる イワシを追って 来た 大型の渡りヒラメを 玉網に 次々 取り込む 爆釣;; 14日から 17日迄 休みです 18(土).19(日) 出船します 予約 お待ちしております |
||
1月 12日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1・3〜5・7kg | 1〜10枚 |
航程20分 水深20〜30m 水温12c・ 波1m | ||
濃いところ 濃い所へ 乗せる 特平 大平目 次々 玉網に 取り込む 朝から 納竿まで 終始 釣る 絶好調で 釣った |
||
1月 11日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.8〜6.2kg | 5〜13枚 |
ホウボウ | 50〜56cm | 0〜2尾 |
群れの 、濃いところへ 乗せる 6.2kgの 特平 大平目 初め 次々玉網に 取り込んだ 竿は 大きく 曲がり 大物釣り 楽しめた 爆釣 ;; |
||
1月 5日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1・8〜6.0kg | 0〜14枚 |
マゾイ | メバル | 釣れる |
マゴチ | ||
航程 30分 水深20〜30m 水温11c・ 波1.5m | ||
濃いところ 濃いところへ 乗せる 頭の 上に 乗せ ブザー 鳴らす毎に 竿 次々 曲がり 大ヒラメ 取り込む 6.0kgの特ヒラメ 初め 釣れる 爆釣 ;; |
||
1月 4日 (土) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.5〜6.2kg | 2〜9枚 |
マゾイ | アイナメ | 釣れる |
航程30分 水深20〜30m 水温11c・ 波1.0m | ||
群れの頭の 上に 乗せる 竿 大きく 次々 曲がり お互いに 玉網に 大ヒラメ 取り込む: 爆釣 ;; |
||
1月 3日 (金) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.3〜5.2kg | 3〜10枚 |
アイナメ | マゾイ | 釣れる |
ホウボウ | マゴチ | |
航程 30分 水深20〜30m 水温11.5c・ 波1.0m | ||
群れに 乗せる 濃いところを 探し 乗せ釣った 5.2kgの 特ヒラメを 初め 釣れる 絶好調で 釣った :: 群馬県 太田市の 石井二郎さん 竿頭 10枚 です 明日も 凪 回りなので 期待できます |
||
1 月 2日 (水) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1・0〜3・5kg | 0〜6枚 |
マゾイ | アイナメ | 釣れる |
カサゴ | ホウボウ | |
航程30分 水深25〜35m 水温12・5c・ 波1.5m | ||
1投目から 竿 大きくひなり 次々 ヒラメ 玉網に 取り込む ポイント 多くし ブザー 鳴らす毎に 釣った |
||
12月 31日 (火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.2〜6・7kg | 1〜10枚 |
ワラサ | マトウダイ | 釣れる |
アイナメ | メバル | |
航程 35分 水深25〜35m 水温12.6c・ 波1.0m | ||
群れの上に 乗せて 釣った ブザー 鳴らす毎に 竿 大きく曲がり 次々 玉網に 取り込む 」6.7kgの特ヒラメ 大ヒラメ 初め 絶好調で 釣った |
||
12月 30日 (月) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.3〜5.7kg | 0〜9枚 |
アイナメ | 48〜53cm | 0〜3尾 |
ワラサ | マトウダイ | 釣れる |
マゾイ | メバル | |
航程 35分 水深25〜40m 水温13c・ 波1.5m | ||
ピンポイント釣りで 頭の上に 乗せて釣る ブザー 鳴らすごとに 竿 大きく曲がり 特平 大ヒラ初め 玉網に 取り込む 子供さん 頑張りました 。 釣りました 上手いものです;; |
||
12月 29日 (日) ヒラメ 釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜5・3kg | 0〜7枚 |
マトウダイ | アイナメ | 釣れる |
マゾイ | メバル | |
航程 35分 水深30〜354m 水温 13c・ 波1.5m | ||
群れの 頭の 上に 乗せる ブザー 鳴らす毎に ヒラメ 玉網に 取り込む 食い 活発;; |
||
12月 26日 (木) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1、。3〜3.・5kg | 0〜4枚 |
ホウボウ | 46〜52cm | 0〜2尾 |
マトウダイ | メバル | 釣れる |
イナダ | マゾイ | |
航程35分 水深25〜35m 水温13c・ 波1.0m | ||
凪ぎで 漁場を 広く 見る 濃い群れを 探し 頭の上に 乗せて釣る 平目の 他に ホウボウなど 多彩に 釣れた |
||
12月 25日 (水) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.3〜6・6kg | 0〜5枚 |
ホウボウ | マゾイ | 釣れる |
マトウダイ | アイナメ | |
航程 35分 水深30〜40分 水温 14c・ 波 1.5m | ||
特ヒラメ 85cm 6.6kgを 初め 釣れる 濃いところへ に乗せ ピンポイント釣りで釣った 他に ホウボウなど 多彩に 釣れる |
||
25日 (水) 出船 出来ます |
24日(火) 休み |
12月 23日 (月) ヒラメ 五目釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜3.2kg | 0〜3枚 |
ブリ | 96cm | 1尾 |
メバル | ホウボウ | 釣れる |
マトウダイ | イナダ | |
航程 40分 水深 40〜60m 水温13・6c・ 波1.5m | ||
時化後で 底荒れ して いるので 水深 40〜60mの 沖を 攻める ヒラメの他 ブリ イナダ 大型のメバル ホウボウ マトウダイなど 多彩に 釣れた |
||
16〜22日まで 雨 風 なぐろで 休み |
12月 17日 (火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.3〜4.6kg | 1〜9枚 |
アイナメ | 48〜56cm | 0〜2尾 |
マトウダイ | メバル | 釣れる |
カサゴ | ホウボウ | |
航程25分 水深 30〜35m 水温 14.6c・ 波1.5m | ||
朝から 食い活発; 一投目から 釣れる 潮 流れ 大ヒラメ 次々 揚がる 他に 大型 アイナメ等 多彩に 釣れた |
||
12月 15日 (日) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.2〜4.2kg | 0〜5枚 |
アイナメ | 46〜50cm | 0〜2尾 |
マゾイ | マトウダイ | 釣れる |
メバル | ||
航程 40分 水深 25〜35m 水温15.5c・ 波1.5m | ||
ポイント 多くして 釣った 4.2kgの 大ヒラメを 初め 釣れた 他に アイナメ マトウダイ マゾイ メバルなど 多彩に 釣れた |
||
12月 14日 (土) ヒラメ 釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜6.5kg | 1〜9枚 |
アイナメ | 48〜56cm | 0〜2尾 |
イナダ | マゾイ | 釣れる |
航程 35分 水深25〜35m 水温 14.5c・ 波1.5m | ||
濃いところ 濃い」ところへ 乗せる ブザー 鳴らす毎に 竿 ひなり ヒラメ お互いに 4個の 玉網に 取り込む 6.5kgの 特ヒラメ 初め 釣れた |
||
12月 13日 (金) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 1.2〜3.3kg | 0〜6枚 |
アイナメ | マトウダイ | 釣れる |
イナダ | ||
航程35分 水深25〜35m 水温 15c・ 波2m | ||
浅場から 深場へと 攻める 濃い所を 探し 探し 乗せ 釣った 頭の上に 乗せて 釣った |
||
12月 12日 (木) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0・8〜3・2kg | 1〜7枚 |
アイナメ | マトウダイ | 釣れる |
メバル | タコ | |
航程 35分 水深25〜35m 水温15c・ 波2m | ||
広く 漁場を 見る 濃い所を 探し 乗せ 乗せ 釣った ポイント 多くして 釣った |
||
12月 9日 (月)) 定休 10日 11日 雨 風の予報で 休みです |
12月 8日 平目釣り | ||
平目 | 1.0〜4.8kg | 3〜11枚 |
アイナメ | イナダ | 釣れる |
マゾイ | メバル | |
航程 35分 水深25〜35m 水温16.2c・ 波 2.0m | ||
餌の落ちてない 荒つぱを 攻める 食い 活発;; 型の良い 平目が 次々 取り込まれる 絶好調で 釣れた |
||
12月 7日 (土) 平目釣り | ||
平目 | 0.6〜3.2kg | 1〜6枚 |
アイナメ | マトウダイ | 混じる |
航程 30分 数維新30〜40m 水温16.2c・ | ||
漁場を 広く 見る ポイント 多くして 釣った 濃い所を 探し 探し 釣る 食いの 活発のとろろへ 乗せて 釣った |
||
12月 5日(木) 平目釣り | ||
平目 | 0.7〜3.6kg | 1〜7枚 |
アイナメ | マゾイ | 釣れる |
マトウダイ | イナダ | |
航程 30分 水深 30〜40m 水温16c・ 波 2m | ||
群れの 濃い所 濃い所へ 乗せ 釣った 食い 活発l;; 他に 大型の アイナメ マゾイなど 多彩に 釣れた |
||
12月 4日 (水) 平目釣り | ||
平目 | 0.8〜4.2kg | 3〜8枚 |
マトウダイ | アイナメ | 混じる |
サワラ | メバル | |
航程 30分 水深30〜40m 水温16c・ 波1.5m | ||
濃い群れに 乗せる 1投目から 平目 次々 揚がる ポイント 多くして 釣った |
||
12月3日 (火) 平目釣り | ||
平目 | 1.2〜4.3kg | 2〜9枚 |
マトウダイ | アイナメ | チカメキントキ |
イナダ | メバル | 多数釣れる |
航程35分 水深30〜40m 水温 16・5c・ 波1・5m | ||
濃い濃い群れを 探し 漁場を 広く 見る 平目の 頭の上に乗せて 釣った ブザー 鳴るごとに 竿 次々 曲がり 平目 取り込む 絶好調で 釣った;; |
||
12月 1日 (日) 平目釣り | ||
平目 | 1.0〜3.6kg | 0〜6尾 |
アイナメ | 38〜60cm | 0〜4尾 |
ヒラマサ マゾイ | マトウダイ | 混じる |
イナダ | カサゴ | |
航程 40分 水深25〜35m 水温16c・ 波 1.5m | ||
濃い所 濃い所を 探し 乗せ釣る 漁場を 広く見て 釣った 食い活発; ブザー 鳴らすと 竿 次々 ひなり お互いに 玉網 取り込んだ アイナメ 初め マゾイ ヒラマサなど多彩に 釣れた |
||
平成25年
釣りもの
アジ イナダ ワラサ サバなどの 青物が来ています 青物釣り
11月 24日 (日) イナダ メバル釣り | ||
イナダ | 45〜52cm | 2〜6尾 |
メバル | 28〜32cm | 2〜5尾 |
アイナメ | マゾイ | 混じる |
アジ | ハナダイ | |
航程 25分 水深20〜35m 水温16c・ 波1.5m | ||
イナダ メバル 釣れる 大型のアジ アイナメ マゾイ カサゴ ハナダイなど 多彩に 釣れた 25日 26日 代休です |
||
11月 23日 (土) イナダ メバル釣り | ||
イナダ | 46〜50cm | 0〜4尾 |
アイナメ | 37〜48cm | 0〜2尾 |
メバル | カサゴ | 混じる |
花タイ | マゾイ | |
航程20分 水深 20〜30m 水温 16c・ 波1m | ||
イナダ アイナメ メバル マゾイなど 多彩に 釣れた 反応に 乗せて 釣った |
||
11月 22日 (金)
朝から 食い活発 ;;
大型アジ イナダ 大型の黒メバル 赤メバル 釣れる
乗船者 2名
![]() |
![]() |
![]() |
|
メバルから イナダ | 一人分 | 2人分 | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
メバル アジ | 赤メバル 黒メバル | イナダ アジ |
11月 22日 (金) アジ イナダ メバル釣り | ||
アジ | 28〜43cm | 15〜27尾 |
イナダ | 40〜45cm | 3〜6尾 |
メバル | 27〜32cm | 5〜8尾 |
マゾイ | カサゴ | 混じる |
航程 25分 水深 20〜390m 水温 16c・ 波1.0m | ||
大型アジ イナダ 大型メバル 釣れる 食い 活発 ;; 一投目から イナダ 大型アジ メバル 次々 掛かる 爆釣 ;; 乗船者 2名 |
||
11月 17日 (日)
アジ サバ イナダと 共に マトウダイ ハナダイ マゾイなど
多彩に 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
||
チカメキントキ | 大型の マトウダイ | マゾイ 多彩に 釣れる |
||
11月 10日 アジ イナダ サバ釣り | ||
アジ | 42〜46cm | 1〜5尾 |
サバ | 38〜43cm | 0〜3尾 |
イナダ | 40〜45cm | 0〜2尾 |
マトウダイ | キントキ マゾイ | 釣れる |
メバル | ハナダイ | |
航程30分 水深25〜40m 水温18c・ 澄み | ||
大型の アジ サバ イナダ釣れる 一諸に マトウダイ メバル ハナダイ等 多彩に 釣れた |
||
11月 14日 (木)
乗船者 2名
ホウボウ 真鯛 メバル アイナメと 多彩に釣れた
![]() |
![]() |
![]() |
|
ホウボウ混じりの 樽 | 2人分の 樽 | 真鯛 メバル釣れる | |
![]() |
![]() |
![]() |
|
11月 14日 (木) イナダ アジ サバ釣り | ||
イナダ | 46〜52cm | 5〜9尾 |
アジ | 45〜47cm | 2〜4尾 |
サバ | 43〜46cm | 1〜3尾 |
ホウボウ | 真鯛 メバル | 釣れる |
アイナメ | ||
航程25分 水深2535m 水温128c・ 波1.5m | ||
イナダ 大型のアジ サバ 釣れる 他に ホウボウ 真鯛 メバル アイナメ と 多彩に 釣れた |
||
11月 11日 (月) 有賀祭で 休みです |
11月 9日 (土) アジ イナダ サバ釣り | ||
アジ | 28〜48cm | 6〜13尾 |
イナダ | 40〜46cm | 0〜2尾 |
サバ | 37〜45cm | 2〜7尾 |
アイナメ | メジ | 混じる |
航程 30分 水深30〜35m 水温18c・ 波2m | ||
大アジ 大サバ イナダ メジ 青物 釣れる 竿が 大きく 曲がり リール 重いです |
||
11月 7日 (木)
大型 アジが 釣れる
楽しめた
![]() |
![]() |
![]() |
|
大アジ | 私の 樽 | 3人分 | |
11月7日 (木) アジ イナダ サバ釣り | ||
アジ | 26〜48cm | 13〜26尾 |
イナダ | 45〜50cm | 1〜3尾 |
サバ | 42〜46cm | 3〜7尾 |
ホウボウ | フグ | 混じる |
航程30分 水深30〜35m 水温19c・ 波1・5m | ||
40〜48cmの 大型アジ釣れる 大アジ イナダ 大サバ 反応に 乗せて釣った 絶好調で 釣れた |
||
11月 4日
大型の アジが 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
大型のアジ | |||
![]() |
ワラサから イナダ 大型アジ |
11月 4日 (月)祭日 アジ イナダ ワラサ サバ釣り | ||
アジ | 25〜50cm | 7〜20尾 |
イナダ | 46〜53cm | 1〜5尾 |
ワラサ | 70cm | 0〜1尾 |
サバ | 38〜47cm | 6〜9尾 |
航程30分 水深30〜35m 水温18c・ 波1.5m | ||
50cmの大アジを初め 大型アジが 釣れる ワラサ イナダ 大サバ 釣れる 竿 大きく 曲がり リール巻くのも 重く 手ごたえ 充分です 5日 6日 代休です |
||
11月 3日 (日)
大アジ 大鯖 イナダ 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
大型アジ 釣る 右舷 脇 |
|||
大型の アジとサバ 艫 2人分 |
![]() |
||
11月 3日 (日) アジ イナダ サバ釣り | ||
アジ | 25〜48cm | 5〜23尾 |
イナダ | 46〜50cm | 0〜6尾 |
サバ | 40〜47cm | 5〜13尾 |
航程30分 水深25〜40m 水温 18c・ 波 1.5m | ||
青物釣り 大アジ イナダ 大サバ 釣れる 40〜48cmの 大型アジが釣れる 反応に 乗せ 船中 竿 大きく 曲がり 次々 揚がった |
||
10月 31日 (木) 花鯛 イナダ ワラサ釣り | ||
花鯛 | 18〜32cm | 16〜28尾 |
イナダ | 47〜52cm | 2〜7尾 |
ワラサ | 72cm | 0〜1尾 |
アジ | 20〜28cm | 釣れる |
航程30分 水深25〜35m 水温18c・波1・5m | ||
型の良い 花鯛が 釣れる 真鯛が 混じる イナダ ワラサ 青物が 釣れ 竿が 大きく 曲がり 楽しめます |
||
10月 30日 (火)
ワラサ イナダ 釣れる
他に 花鯛 アジ 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
|
10月 30日 (水) 花鯛 イナダ ワラサ五目釣り | ||
花鯛 真鯛 | 20〜32cm | 13〜27尾 |
イナダ | 48〜50cm | 3〜6尾 |
ワラサ | 70〜73cm | 0〜2尾 |
アジ | 20〜28cm | 8〜16尾 |
航程35分水深25〜40m 水温19c・ 波1.5m | ||
花鯛 イナダ ワラサの 群れがきています 漁場を 広く見て 反応の 上に 乗せて 釣った 五目釣り なので 初心者 女性でも 釣れ 楽しめます |
||
10月 29日((火)
花鯛 アジ五目つり
型の 良い 花鯛 真鯛 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
|||
10月 29日 (火) 花鯛 アジ五目釣り | ||
花鯛 | 20〜28cm | 15〜36尾 |
アジ | 22〜30cm | 10〜18尾 |
ワラサ | 70cm | 1尾 |
航程 30分 水深25〜35m 水温20c・ 波1.5m | ||
花鯛の 群れが 来てます 花鯛 真鯛釣れる 花鯛 アジ ワラサ釣れ 他に カナガシラ コハダ フグと 多彩に 釣れ 楽しめた |
||
10月 28日 (月) 海は 直りました 平らです 明日から 出漁できます
10月 13日 (日)
船内 釣り 風景
アジも 沢山釣れ いろんな魚が 釣れて
楽しめました
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|||
![]() |
![]() |
||||
10月13日 (日) アジ イナダ ワラサ五目釣り | ||
アジ | 23〜30cm | 76〜153尾 |
イナダ | 46〜55cm | 0〜3尾 |
ワラサ | 68〜73cm | 0〜2尾 |
メバル | マゾイ | 釣れる |
ハナダイ | ||
航程25分 水深15〜35m 水温21c・ 波1.5m | ||
良型の アジが 絶好調で 釣れました 群れ 濃いです 初心者でも 沢山 釣りました 沖へ 出て ワラサ イナダ ホウボウ マゾイ カサゴ メバル カゲキヨなど 多彩に釣れました |
||
10月 12日 イナダ ハナダイ マゾイなど 多彩に 釣りました
船釣り 楽しめました
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
10月 12日 (土) イナダ ワラサ アジ五目釣り | ||
アジ | 18〜30cm | 16〜35尾 |
イナダ | 45〜56cm | 1〜5尾 |
ワラサ | 72〜75cm | 0〜2尾 |
メバル | 23〜30cm | 2〜7尾 |
航程25分 水深15〜35m 水温21c・ 波1.5m | ||
浅場で アジ コハダ カマス サバ イワシと 多彩に 釣れる 沖へ 出て ワラサ イナダ マゾイ メバル ハナダイ マトウダイなど 好調に 釣れた 反応に 乗せ 次々 釣った |
||
10月 11日 (金) イナダ ワラサ アジ五目釣り | ||
イナダ | 48〜53p | 1〜3尾 |
ワラサ | 70〜78cm | 0〜2尾 |
アジ | 20〜28cm | 7〜15尾 |
ハナダイ | サバ | 釣れる |
航程30分 水深20〜40m 水温21c・ 波1.5m | ||
水深 20〜40m 灘から 沖 広範囲に 探す 磯回りを 攻め イナダ ワラサ 釣る アジ ハナダイも 釣れた |
||
10月 10日 (木) |
![]() |
海は 直って 10月 11日 (金)明日から 出船 出来ます |
10月 9日(水)まで 台風と 時化で 休みでした |
9月 29日 (日) アジ 五目釣り | ||
アジ | 23〜30cm | 7〜28尾 |
イナダ | 36〜48cm | 0〜3尾 |
ハナダイ | サバ | 混じる |
カサゴ | ||
航程 30分 水深 20〜30m 水温 20c・ 波2m | ||
アジ 23〜30cmの 良型 釣れる 磯 回りを 攻め アジ イナダ ハナダイ 釣る 潮 回り 良くなり アジ イナダ ワラサ 群れ 濃く なるでしょう |
||
9月 22日
カマスの 群れ 回遊して 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
|
9月 22日 (日) カマス アジ五目釣り | ||
カマス | 25〜32cm | 12〜37尾 |
イナダ | 45〜50cm | 0〜4尾 |
アジ | 20〜28cm | 3〜15尾 |
サバ | ハナダイ | 釣れる |
航程 25分 水深 20〜40m 水温22c・ なみ1m | ||
カマスの 群れが 回遊して 群れに 乗せて 釣れた 」アジ イナダ サバ ハナダイ など 多彩に釣れた |
||
9月 21日 (土)
イナダ ワラサ 釣りました
![]() |
![]() |
![]() |
|
艫の釣り人が 釣ってる ワラサとイナダ 途中です |
私が 釣った ワラサ 胴の間で 釣りました |
私が 釣った イナダ | |
![]() |
|||
ワラサと イナダ クーラー 一杯です |
9月 21日 (土) イナダ ワラサ釣り | ||
イナダ | 42〜50cm | 9〜23尾 |
ワラサ | 72〜86cm | 0〜3尾 |
マゾイ | アイナメ サバ | 混じる |
航程30分 水深20〜40m 水温22c・ 波1.5m | ||
磯回りを 攻め イナダ ワラサ釣る 群れを 探し 反応に 乗せて 釣った 絶好調で 釣れた |
||
9月 20日 (金)
ワラサ・ カンパチ ・イナダ 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
9月 20日 (金) ワラサ カンパチ イナダ アジ釣り | |||
ワラサ | 68〜75cm | 0〜5尾 | |
カンパチ | 38〜42cm | 0〜4尾 | |
イナダ | 35〜46cm | 1〜6尾 | |
アジ | 20〜28cm | 12〜27尾 | |
サバ | カサゴ | 混じる | |
航程 30分 水深 20〜40m 水温22c・ 波2m | |||
朝の うち アジ釣り 磯回りを 攻め ワラサ カンパチ イナダ釣れる 竿は 大きく 曲がり 大物釣り 楽しめた |
|||
9月 19日 (木)
大型のアジや ワラサ 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
|
ワラサ イナダ | |||
![]() |
|||
9月 19日 (木) アジ・ワラサ五目釣り | ||
アジ | 20〜43cm | 15〜32尾 |
イナダ | 38〜45cm | 1〜6尾 |
ワラサ | 73cm | 1尾 |
マトウダイ | キントキ サバ | 混じる |
航程30分 水深20〜345m 水温23c・ 波1・5m | ||
朝の内 アジ釣り 43cmの大型アジ 初め 釣れる 漁場を 広く見て イナダ・ ワラサ釣る マトウダイ キントキなど 多彩に 釣れた |
||
9月 14日 (土) アジ五目釣り | ||
アジ | 20〜32cm | 63〜97尾 |
イナダ | 35〜43cm | 1〜5尾 |
カンパチ | イシモチ | 混じる |
サバ | ||
航程25分 水深20〜30m 水温24c・ 波1m | ||
28〜32cmの 良型アジ 中心に 釣れる イナダ カンパチ など 釣れる 好調に 釣れた |
||
8月 13日 (金) アジ釣り
アジ釣り 楽しめた 樽 私が 釣ったアジ
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
9月 13日 (金) アジ五目釣り | ||
アジ | 20〜32cm | 57〜118尾 |
イナダ | カンパチ | 混じる |
サバ | イシモチ | |
航程 20分 水深20〜30m 水温24c・ 波 1m | ||
28〜32cmの型の 良いアジ 釣れる 群れに 乗せて 釣った |
||
9月 12日 (木) 楽しめました
9月12日 (木) アジ五目釣り | ||
アジ | 20〜32cm | 53〜96尾 |
カンパチ | サバ | 混じる |
イシモチ | サツパ | |
太刀魚 | ||
アジ 群れ 濃く釣れる 群れに 乗せて 釣った |
||
9月 11日 (水) アジ 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
9月 11日 (水) アジ五目釣り | ||
アジ | 22〜33cm | 65〜126尾 |
カンパチ | サバ | 混じる |
メバル | カサゴ | |
航程 20分 水深20〜25m 水温23c・ 波1.5m | ||
28〜33cmの 型の良い アジ 釣れる アジの群れ 濃く 反応に 乗せて 絶好調で 釣れた |
||
9月 9日 (火)
良型の アジ 釣れる
![]() |
![]() |
||
9月 10日 (月) アジ釣り | ||
アジ | 23〜30cm | 52〜76尾 |
サバ | 28〜42cm | 3〜9尾 |
カンパチ | ワカシ | 混じる |
航程30分 水深20〜30m 水温23c・ 波1・5m | ||
アジ 群れ濃く 釣れる 28〜30cmの 良型釣れる 群れ 反応に 乗せて 釣った サビキで 追つかけ アジ釣りなので 早く落とせば 釣れます 良型のアジが 来ているので 早めの釣行を;; |
||
アジ釣り
9月 8日 (日) アジ・ワラサ釣り | ||
アジ | 25〜35cm | 12〜46尾 |
航程 25分 水深20〜30m 水温23c・ 波1.5m | ||
追つかけ アジ釣りで 反応の上に 乗せる 25〜35cmの 良型 釣れる 漁場を 広く見て ワラサを 狙い 掛かったが 捕れなかった |
||
9月 7日 (土) アジ五目釣り | ||
アジ | 25〜37cm | 8〜27尾 |
サバ | 40〜45cm | 1〜6尾 |
ワラサ | 68cm | 船中 1尾 |
航程 25分 水深20〜30m 水温23c・ 波1.5m | ||
25〜37cmの大型のアジ 釣れる 沖へ 出て ワラサ 大サバ 狙い 水深 30mを 攻めた |
||
9月 5日 (木) イナダ サバ釣り | ||
イナダ | 32〜43cm | 1〜5尾 |
サバ | 40〜46p | 6〜12尾 |
ソーダカツオ | 混じる | |
航程 25分 水深20〜30m 水温23c・ 波2m | ||
イナダ サバ ワラサの 青物 狙う イナダ 大サバ 釣れる 竿が 大きく 曲がり 青物釣り 楽しめます |
||
9月 3日 (火) アジ釣り
群れ 濃く 釣れた 楽しめた
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
9月 3日 (火) アジ釣り | ||
アジ | 23〜36cm | 95〜123尾 |
イシモチ | サバ | 混じる |
航程20分 水深15〜20m 水温23c・ 波1.5m | ||
アジ 釣れる アジの 群れが 来て 居ます 23〜36cmの 良型で 群れ 濃いです イシモチ サバ 混じる |
||
9月 1日 (日) アジ メバルなど 多彩に 釣れた
![]() |
![]() |
![]() |
|
良型の アジ 釣れる | |||
![]() |
![]() |
||
9月1日 (日) アジ ワラサ 五目釣り | ||
アジ | 23〜36cm | 57〜96尾 |
メバル | 30〜33cm | 1〜5尾 |
アイナメ | カサゴ | 釣れる |
サバ | イシモチ | |
航程25分 水深 15〜30m 水温22c・ 波1.5m | ||
朝の内 アジ釣り 23〜36cmの 良型 釣れる リレーで 水深30mを 攻める 鳥山も 立ち ワラサ 引き船も 多数 ワラサ 掛かったけど 外れて しまった メバル アイナメ カサゴ 大サバ など 多彩に 釣れた |
||
8月 30日 (金) アジ ワラサ釣り
8月 30日 (金) アジ ワラサ釣り | ||
アジ | 23〜36cm | 30〜42尾 |
ワラサ | 68〜70cm | 0〜2尾 |
サバ | 40〜45cm | 3〜8尾 |
航程30分 水深15〜30m 水温22c・ 波1.5m | ||
朝の内 アジ釣り 23〜36cmの 良型アジ 釣れる その後 水深30mを攻め ワラサ 大サバ 釣る |
||
8月 29日 (木) ホウボウ 掛かる
8月 29日 [木] アジ釣り | ||
アジ | 23〜36cm | 17〜38尾 |
サバ | 40〜45cm | 3〜10尾 |
イシモチ | ワカシ | 混じる |
ホウボウ | ||
航程25分 水深15〜30m 水温23c・ 波1m | ||
アジの 群れを 追って 釣る 23〜36cmの 型の良いアジ 釣れる 大サバが 回遊しており 釣れる |
||
8月 28日 (水) アジ釣り | ||
アジ | 25〜36cm | 15〜36尾 |
ホウボウ | サバ | つれる |
航程20分 水深 1530m 水温23c・ 波1m | ||
アジの 群れが 来ています 25〜36cmの 型の 良いアジが 釣れる 反応の 上に 乗せて 釣った |
||
8月 27日 (火) アジ釣り | ||
アジ | 23〜30cm | 8〜27尾 |
サバ | 43〜46cm | 0〜2尾 |
ワカシ | イワシ | 混じる |
航程25分 水深 20〜30分 水温 23c・ 波1・5m | ||
15〜20mを 攻め アジ釣る 23〜30cmの良型 釣れる 反応の 上に 乗せて 釣った 大サバ 釣れる |
||
8月 26日 (日)
大型のアジ サバ 釣れる
![]() |
|
||
8月25日 (日) アジ五目釣り | ||
アジ | 247cm | 7〜23尾 |
サバ | 40〜45cm | 3〜15尾 |
カンパチ | イナダ | 釣れる |
マゾイ | メバル | ワカシ |
航程20分 水深15〜30m 水温23c・ 波1m | ||
朝の内 アジ イワシ釣る 漁場を 広く 見て 大サバ カンパチ イナダ メバル など 多彩に 釣れた |
||
8月 24日 (土)
大型の アジ サバ ワラサ 釣れる
![]() |
![]() |
||
ワラサ 1本目 | |||
![]() |
![]() |
||
2本目 |
8月 24日 (土) アジ 五目釣り | ||
アジ | 22〜46cm | 15〜32尾 |
ワラサ | 65〜70cm | 0〜2尾 |
サバ | 38〜43cm | 7〜18尾 |
イナダ | カンパチ | 混じる |
航程 30分 水深15〜30m 水温23c・ 波1m | ||
朝の内 アジ サバ イワシ釣る 漁場を 広く 見て ワラサ 大サバ イナダ カンパチ 釣った |
||
8月 18日 (日)
大型 アジなど 多彩に 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
||
大型アジ | アジ 大きいです |
ワラサと サワラ | ||
![]() |
||||
大型アジや 良型アジ 釣れる 大型サバ |
8月 18日 (日) アジ五目釣り | ||
アジ | 23〜48cm | 15〜43尾 |
ワラサ | 67〜72cm | 0〜2尾 |
サバ | 38〜45cm 6〜13尾 | |
サワラ | マトウダイ | 混じる |
航程 35分 水深20〜30m 水温25c・ 波1m | ||
アジ 釣れる 48cmの 大型初め 釣れる ワラサや 大型サバと 竿 大きく 曲がり 船中 賑わった 19〜23日まで 休み 24(土)から 出船します |
||
8月 17日 (土)
アジ・ サバ 大型が 釣れる
![]() |
![]() |
||
8月17日 (土) アジ 五目釣り | ||
アジ | 25〜43cm | 2〜18尾 |
サバ | 40〜48cm | 0〜12尾 |
イナダ | ワカシ | メバル |
イシモチ | マトウダイ | 混じる |
航程 30分 水深 20〜30m 水温 25c・ 波0・5m | ||
アジ・ サバ 大型が 釣れる 他に イナダ メバル マトウダイなど 多彩に 釣れた |
||
8月 16日 (金)
フアミリイーフイシングで 楽しめた
海は 凪ぎ 広い空 広い海 どこまでも 青く 気分 爽快です
船上は 賑わい 子供さんたちが 頑張りました
楽しい一日を 送らせて頂き ありがとう 御座い
ました 船長より
私が 釣った イナダ ワカシ 大アジ 大サバ イシモチ 沢山 釣りました
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||
8月 16日 (金) ワラサ イナダ アジ サバ釣り | ||
ワラサ | 65〜70cm | 0〜2尾 |
イナダ | ワカシ | 1〜6尾 |
サバ | 38〜53cm | 2〜15尾 |
アジ | 36〜42cm | 0〜2尾 |
イシモチ | 混じる | |
航程 30分 水温23c・ 波1m 水深 20〜30m | ||
ワラサ 一投目から 掛かる イナダ ワカシ 大サバ 大アジ釣れる イシモチ なども掛かり 多彩に釣れ 船中 賑わった 子供さんも 乗り フアミリイーフイシングで 楽しめた |
||
8月 14日 (水)
ワラサ イナダ アジ 絶好調で 釣れる
![]() |
![]() |
![]() |
|
ワラサ 一度に 2本 掛かる リールが 重かった |
2人分 | イナダ ・アジ | |
8月 14日 (水 ) ワラサ イナダ アジ釣り | ||
ワラサ | 67〜75cm | 6〜10尾 |
イナダ | ワカシ | 3〜12尾 |
アジ | 25〜30cm | 7〜15尾 |
メバル | マゾイ | 混じる |
航程 30分 水深 20〜30m 水温 22c・ 波1.0m | ||
ワラサの群れ 見つけ 釣る イナダ ワカシ アジ 釣れる 青物釣り 絶好調で 釣れてます |
||
8月 13日 (火) ワラサ 釣り 爆釣
乗船者 4名
胴の間 2人分 艫 2人分
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
||
胴の間 2人分 | |||
![]() |
![]() |
艫 2人分 | |
8月 13日 (火) ワラサ釣り | ||
ワラサ | 68〜75cm | 15〜26尾 |
ブリ | 93cm | 1尾 |
サワラ | ソーダカツオ | 混じる |
大サバ | メバル | |
航程30分 水深20〜30m 水温22c・ 波1m | ||
ワラサの 群れ 見つけ 爆釣;; 竿先 大きく 曲がり 玉網に 取り込む |
||
8月 11日 (日)
ハナダイ アジ五目釣り
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
8月 11日 (日) ハナダイ アジ五目釣り | ||
ハナダイ | 26〜32cm | 1〜12尾 |
アジ | 25〜30cm | 1〜6尾 |
黒メバル | 30〜36cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | アイナメ | 釣れる |
イシモチ | 大サバ | |
航程35分 水深20〜35m 水温26c・ 波1m | ||
ハナダイ 真鯛 など 釣れる アジ 黒メバルの 大型など 釣れ ほかに アイナメ ホウボウ 大サバなど 多彩に 釣れた 五目釣り 楽しめた |
||
8月 10日 (土) アジ五目釣り | ||
大サバ | 38〜43cm | 1〜6尾 |
アジ | 25〜30cm | 0〜3尾 |
ワカシ | クロメバル | 混じる |
フグ | カレイ | |
航程30分 水深20〜35m 水温26c・ 波1m | ||
漁場を 広く見て 青物釣りをする 大サバが釣れる 他に アジ ワカシなど 多彩に 釣れる 夏の釣りもの 楽しめた |
||
8月 9日 (金) アジ五目釣り | ||
アジ | 25〜33cm | 10〜32尾 |
ワカシ | イナダ25〜36cm | 3〜6尾 |
大サバ | 40〜48cm | 3〜8尾 |
アイナメ | マゴチ | 釣れる |
航程30分 水深20〜30m 水温25c・ 波1.0m | ||
朝の内 アジ釣り 大型のアジ釣れる ワカシ イナダ 混じる その後 アイナメ マゴチ 大サバ 釣る |
||
8月 6・7・8日 船 上架の為 休みます 9日(金)から 出漁します |
8月 5日 (月) 定休 |
8月3日 (土) ハナダイ アジ 五目釣り | ||
アジ | 25〜328cm | 3〜20尾 |
ハナダイ | 20〜25cm | 5〜27尾 |
マコカレイ | 36〜40cm | 0〜2尾 |
ワカシ | イナダ | 混じる |
フグ | ||
航程30分 水深20〜30m 水温20c・ 波1.5m | ||
朝の内 アジ釣りする その後 沖へ 出て 磯回りを攻め ハナダイ釣る 青い海原で 夏の 船釣り 楽しめた子供さん 女性 初心者でも 楽しめます |
||
8月 1日(木) アイナメ マゾイ マゴチ五目釣り | ||
アイナメ | 36〜50cm | 2〜5尾 |
マゾイ | 35〜42cm | 1〜3尾 |
マゴチ | 47〜56cm | 0〜2尾 |
メバル | カサゴ | 混じる |
航程 30分 水深25〜35m 水温21c・ 波1.5m | ||
根魚 五目釣り 磯回りを 攻め アイナメ マゾイ メバルを狙う 他に マゴチ カサゴなど 釣れる |
||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
マコカレイ クリツクして下さい 写真・ 船内状況が 見られます
船長から 7月14日の 様子と 船長の 考え方 |
大洗丸のモツトー |
お客様の 安全を 第一にします |
7月14日 (日)に 乗船した釣り人で マコカレイ釣り初めて 一人 いろいろ 批判してるいるので この日の 状況を お知らせします 名前・顔 出して下さい |
7月 14日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 0〜21枚 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | ||
航程30分 水深 25〜30m 水温19c・ 波1m | ||
朝から 食い 活発;; 47cmの 大型マコカレイ 初め 釣れる ポイント 多くして 釣った |
船長から 一言 | ||
14日の状況と 16日に電話してきた マコカレイ釣り 初めてのお客様へ |
||
朝から 大海霧です 視界 10m先が 見えないとゆう 状態です 俗に 言う 鼻をつまれても 分からない 大モヤです 日曜なので 釣れる場所は モーターボートや 釣り船が 集まり モーターボートが すぐ 脇に いる ぶつかれば お互いに 沈没する だから 私は 船の 居ない所へ 逃げながらの 操業でした :: 人の 生命を 預かって いるからです 全員の 生命を 託されて いるからです 生命が 何より 大事であり 安全が 第一 だからです 大洗丸の モツトウーは 安全が 第一です 釣果は 第二です 帰りも 大洗港 方向へ 向かってて 船が 3方向からで 衝突の 危険で 停止 しました 安全への 操業を 心掛けて います それほど モーターボートなどが 出ていたのです 逃げながらでも 濃いところへ 乗せました お客さんの 魚の 釣果は 場数に 比例し お客さんの 創意工夫 経験 竿操作に 比例します 釣果には 個人差は ありますけど 誰もが 釣れる様に 努力しています |
::
マコカレイ クリツクして 下さい
写真には 日付けが入っており 事実が分かり易いです
説明がされ 笑顔は真実であり 全部 事実です
この様な状況の中 釣果が どうの こうのと言うのは いかがなものでしょう 貴方は 右舷側 操舵室 脇に 居る 衝突への 気配りのやり取りを 一番近くで聞いていた 見ていた 釣り人です 魚は 場数を 踏んだ 上手い人は 釣ってました その人に 合つた 腕に見合った 釣れ方です マコカレイ釣りは 釣りは 奥が 深いです 船中 一人だけ 貸竿で マコカレイ釣り 初めての人でも 4枚釣ってましたから 貴方が 0 (ゼロ) だと 気ずきませんでした 分かれば いくらでも 訂正します マコカレイ釣り 初めてですから それなりです カレイ竿 使って下さい 場数を踏んだ 竿操作に 比例します 貴方は マコカレイ釣り 初めて カワハギ竿 カレイ竿も無く 私の船に 初めて乗って いろいろ 批判してるようですけど 私の 船には 10年も 20年も 乗り続けてる 釣り人が 沢山います 乗る人には 釣果ばかりではなく 青い海に 釣り糸垂れて 気分転換やリフレツシュする人 本当に 釣りを楽しむ人 船釣りを楽しむ人 一杯 います どうぞ 楽しい釣りを して下さい |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
船中 隋一 一人だけ 貸し竿で マコカレイ釣り 初めて 連れに 教えてもらうこと 素直に やりました |
|
右側の クーラー 右舷 へ先の釣り人のです |
||
1枚 釣ったのを 見てたので 釣り終わって 私が(船長)クーラー 空けたら 4枚 入ってるので 2枚 持って もらいました |
![]() |
|||
大モヤで 先を 急ぐので そのまま モデルに なってもらいました |
7月 28日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜46cm | 3〜14枚 |
イナダ | フグ | 混じる |
航程30分 水深 28〜30m 水温21c・ 波1.5m | ||
朝から 食い 活発 大型マコカレイ 次々 揚がる 釣り人 竿 操作 上手く 釣る 群れに 乗せて 釣った |
||
7月 27日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 1〜7枚 |
フグ | アナゴ | 混じる |
航程30分 水深27〜30m 水温20c・ 波1.5m | ||
潮 澄み 水深27〜30mを 攻める 群れに 乗せて 釣った ポイント 多くして 釣った |
||
7月 24日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜45cm | 1〜7枚 |
アイナメ | ナメタカレイ | 混じる |
フグ | ||
航程30分 水深30m 水温18c・ 波1.5m | ||
潮すみ 水深30mの 沖を攻める 濃いところを 探し 探し ポイント多くして 釣った |
||
7月 21日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜43cm | 0〜5尾 |
ホウボウ | 60cm | 1尾 |
マダコ | フグ | 混じる |
航程 25分 水深25〜30m 水温 18c・ 波1.5m | ||
昨日の うねりが 大きく 底が 答えたせいか 食い渋る ポイント 多くして 拾い 拾い 釣った |
||
7月 18日 (木) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜45cm | 13〜15枚 |
フグ | 混じる | |
航程 20分 数新25〜28m 水温20c・ 波1.5m | ||
潮は 澄み 濃いところを)探し 拾い 拾い 釣った 釣り人 竿 操作 上手く 釣る 乗船者 2名 |
||
7月 16(火)・ 17(水) 代休 |
7月 14日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 0〜21枚 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | ||
航程30分 水深 25〜30m 水温19c・ 波1m | ||
朝から 食い 活発;; 47cmの 大型マコカレイ 初め 釣れる ポイント 多くして 釣った |
||
船長から 一言 | ||
14日の状況と 16日に釣れないと言つて来た お客様へ |
||
朝から 大海霧です 視界 10m先が 見えないとゆう 状態です 俗に 言う 鼻をつまれても 分からない 大モヤです 日曜なので 釣れる場所は モーターボートや 釣り船が 集まり モーターボートが すぐ 脇に いる ぶつかれば お互いに 沈没する だから 私は 船の 居ない所へ 逃げながらの 操業でした :: 人の 生命を 預かって いるからです 全員の 生命を 託されて いるからです 生命が 何より 大事であり 安全が 第一 だからです 大洗丸の モツトウーは 安全が 第一です 釣果は 第二です 帰りも 大洗港 方向へ 向かってて 船が 3方向からで 衝突の 危険で 停止 しました 安全への 操業を 心掛けて います それほど モーターボートなどが 出ていたのです 逃げながらでも 濃いところへ 乗せました お客さんの 魚の 釣果は 場数に 比例し お客さんの 創意工夫 経験 竿操作に 比例します 釣果には 個人差は ありますけど 誰もが 釣れる様に 努力しています |
||
:: マコカレイ クリツクして 下さい 写真には 日付けが入っており 事実が分かり易いです 説明がされ 笑顔は真実であり 全部 事実です |
||
この様な状況の中 釣果が どうの こうのと言うのは いかがなものでしょう 貴方は 右舷側 操舵室 脇に 居る 衝突への 気配りのやり取りを 一番近くで聞いていた 見ていた 釣り人です 魚は 場数を 踏んだ 上手い人は 釣ってました その人に 合つた 腕に見合った 釣れ方です マコカレイ釣りは 釣りは 奥が 深いです 船中 一人だけ 貸竿で マコカレイ釣り 初めての人でも 4枚釣ってましたから 貴方が 0 (ゼロ) だと 気ずきませんでした 分かれば いくらでも 訂正します マコカレイ釣り 初めてですから それなりです カレイ竿 使って下さい 場数を踏んだ 竿操作に 比例します 貴方は マコカレイ釣り 初めて カレイ竿も無く 私の船に 初めて乗って いろいろ 批判してるようですけど 私の 船には 10年も 20年も 乗り続けてる 釣り人が 沢山います 乗る人には 釣果ばかりではなく 青い海に 釣り糸垂れて 気分転換やリフレツシュする人 本当に 釣りを楽しむ人 船釣りを楽しむ人 一杯 います どうぞ 楽しい釣りを して下さい |
||
7月 13日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 3〜19枚 |
アイナメ | 35〜53cm | 0〜3尾 |
ムヒカレイ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | ||
航程 30分 水深25〜30m 水温19c・ 波1m | ||
食い 活発;; 47cmを 初め 大型が 竿先に 次々 揚がって来る お互いに 玉網 取り込んだ 濃いところへ 乗せて 釣った |
||
7月 11日 マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 4〜21枚 |
アイナメ | ムヒカレイ | 混じる |
マダコ | ||
航程 25分 水深25〜30m 水温19c・ 波1m | ||
一投目から 掛かる 食い 活発;; 群れに 乗せて r釣る ポイント 多くして 釣った |
||
7月 10日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜48cm | 10〜25枚 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | ||
航程25分 水深25〜30m 水温19c・ 波 1m | ||
朝かr 食い 活発;; 濃い群れに 乗せて 釣った 船中 次から 次 48cmの大型マコカレイ 初め 揚がる 爆釣 ;; |
||
7月9日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 29〜54cm | 12〜23枚 |
アイナメ | 45〜54cm | 0〜2尾 |
ムヒカレイ | ホウボウ | 混じる |
航程 25分 水深27〜30m 水温18c・ 波1.0m | ||
濃いところを 探し 釣る 54cm 50cm 48cm 45cmの 大型マコカレイ 初め 釣れる 他に 大型の アイナメ ムヒカレイ 混じる |
||
7月8日 (月) 定休 |
7月 7日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜48cm | 5〜29枚 |
アイナメ | 46〜53cm | 0〜3尾 |
ムヒカレイ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | ||
航程 25分 水深25〜30m 水温12c・ 波1m | ||
水温が 12c・と 下がったが 濃い群れを 探す 乗せて 釣った 釣り人 竿 操作 上手く 入れ食いで 釣る 48cm・ 47cmの 大型初め 釣れた 船中 間断なく 釣った |
||
7月 6日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 3〜16枚 |
ムヒカレイ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | ||
航程25分 水深25〜30m 水温14c・ 波1.5m | ||
濃い群れを 探し 探し 乗せ 釣った ポイント 多くして 釣った 47cm 46cm 45cmの 大型マコカレイ 初め 釣れる |
||
7月 5日 (金) マカオカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 8〜14枚 |
ムヒカレイ | 混じる | |
ホウボウ | ||
航程25分 水深25〜30m 水温17c・ 波1.5m | ||
潮色 良く 波1.5m 群れに 乗せて 釣った 型の 良い マコカレイ 釣れる |
||
7月 3日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜47cm | 6〜19枚 |
アイナメ | ムヒカレイ | 混じる |
ホウボウ | マダコ |
|
航程25分 水深25〜30m 水温19c・ 波1.5m | ||
浅場から 沖へと 漁場を 広く 見る 群れを 探し ポイント 多くして 釣った 47cmの大型マコカレイ 初め 釣れた |
||
7月 1日 (月) 定休 |
6月 30日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜53cm | 3〜23枚 |
ホウボウ | ムヒカレイ | 混じる |
フグ | ||
航程 25分 水深25〜30m 水温17c・ 波1.5m | ||
浅場から 沖へと 漁場を 広く 見て 釣る ブザー 鳴らす毎に 間断なく 釣った 53cmの 大型 初め 次々 揚がる |
||
6月 29日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜48cm | 2〜17枚 |
ホウボウ | ムヒカレイ | 混じる |
フグ | ||
航程20分 水深25〜30m 水温17c・ 波1.5m | ||
群れに 乗せて 釣る ポイント 多くして 釣った 48cm 47cm 46cmの 大型マコカレイ 釣れる |
||
6月 28日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 7〜23枚 |
アイナメ | 45〜50cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | マダコ | 混じる |
航程20分 水温 18c・ 波2.0m 水深25〜30m | ||
群れに 乗せて 釣る 一投目から 釣れ 食い活発;; ブザー 鳴らし 落とせば j掛かる 釣り人 竿操作 上手く 釣る 船中 間断なく 釣った。 |
||
6月 26日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜48cm | 7〜26枚 |
ホウボウ | 33〜52cm | 0〜2尾 |
マダコ | 0.5〜2kg | 0〜3匹 |
航程15分 水深25〜30m 水温18c・ 波1m | ||
濃い群れに 乗せる 朝から 食い活発;; 船中 間断なく 釣る 」大型 マコカレイ 釣れ 全員 楽しめた |
||
6月 25日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 2〜14枚 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | フグ | |
k上程20分 水深 20〜30m 水温17c・ 波1m | ||
群れを 探し ポイント 多くして 釣った アイナメなど 多彩に 釣れる |
||
6月 23日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 29〜47cm | 5〜23枚 |
アイナメ | マダコ | 混じる |
ホウボウ | フグ | |
航程 15分 水深20〜390m 水温167c・ 波1m | ||
濃いところを 探し 探し 乗せ釣った 朝から 食い 活発;; 船中 間断なく 釣る 大型 玉網 取り込む 納竿まで 釣った |
||
6月 22日 (土) マコカレイ 釣り | ||
マコカレイ | 29〜46cm | 3〜17枚 |
フグ | 混じる | |
航程20分 水深20〜30m 水温17c・ 波1.0m | ||
凪ぎ 底取り し易い 濃い群れを 探し 探し 乗せ 釣った ポイント 多くして 釣った |
||
6月19日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜45cm | 9〜18枚 |
フグ | 混じる | |
航程 20分 水深20〜30m 水温16c・ 波1.5m | ||
潮色 良く 朝から食い 活発;; 群れに 乗せて 釣った 船中 間断なく 釣る |
||
6月 18日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 2〜19枚 |
マダコ | フグ | 混じる |
航程20分 水深20〜30m 水温16c・ 波1m | ||
朝から 食い活発;; 濃い群れに 乗せて 釣った 大型 マコカレイ 釣れる |
||
6月16日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 29〜50cm | 3〜26枚 |
ホウボウ | マダコ | 混じる |
航程20分 水深 20〜30m 水温16c・ 波1.5m | ||
朝から 食い活発; 濃い群れに 乗せて 釣る 納竿まで 群れに 乗せて 釣った。 |
||
6月15日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜45cm | 1〜16枚 |
ホウボウ | ムヒカレイ | 混じる |
フグ | ||
航程20分 水深20〜25m 水温16c・ 波1.5m | ||
浅場を 攻める 濃いところを 攻めて 釣った ポイント 多くして 釣った |
||
6月 12.13.14日 台風の為 休み |
6月 11日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 29〜46cm | 9〜27枚 |
ホウボウ | ムヒカレイ | 混じる |
航程 20分 水深 20〜25m 水温 16c・ 波1.5m | ||
潮 澄み 食い 活発:: 群れの 頭の上に 乗せて 釣る 間断なく 釣った 爆釣;; |
||
6月 10日 (月) 定休 |
6月 9日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 2〜18枚 |
ナメタカレイ | 45〜50cm | 0〜2枚 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
マダコ | ||
航程 15分 水深 20〜35m 水温16c・ 波 1.5m |
||
浅場を 攻め 群れの 頭の上に 乗せ 乗せ 釣った 後半 水色 濁り 食い渋った為 沖へ 出る 水深 30〜35mを 攻める ブザー 鳴る毎に 次々 掛かる 納竿まで 釣った |
||
6月 8日(土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜47cm | 3〜19枚 |
ホウボウ | フグ | 混じる |
航程 15分 水深20〜25m 水温15c・ 波2m | ||
浅場を攻め 群れに 乗せて 釣った 朝から 食い活発;; 47cmの大型マコカレイ 初め 次々 揚がる 納竿まで 乗せ 釣った |
||
6月 7日 (金) 雨の 予報の為 休み |
6月6日 (木) マコカレイ釣り | ||||
マコカレイ | 30〜48cm | 6〜25枚 | ||
ホウボウ | フグ | 混じる | ||
航程 15分 水深 20〜25m 水温15c・ 波1m | ||||
食い 活発;; 48cm・47cm・46cm・の 大型マコカレイ 初め 釣れる 群れの 頭の 上に乗せて 釣った 釣り人 竿 操作 上手い 釣る。 :場数の 多い人は 上手いです 教えられる 事のみです。 |
||||
6月 5日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 29〜50cm | 5〜23枚 |
ホウボウ | 30〜53cm | 0〜3尾 |
アイナメ | 45〜4cm | 0〜4尾 |
航程 25分 水深25m〜35m 水温15c・ 波1m | ||
浅場から 攻める 朝から 食い活発;; 間断なく 釣る 頭の上に 乗せて 釣った 爆釣 ;; |
||
6月 4日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜52cm | 6〜19枚 |
ホウボウ | 32〜50cm | 1〜5尾 |
マダコ | フグ | 混じる |
航程25分 水深25〜35m 水温14c・ 波1.5m | ||
潮も 澄み 波 1.5m 底取り し易い 食い 活発 ;; 52cmの 大型 マコカレイ 初め ブザー 鳴るごとに 次々 釣れた。 |
||
6月 2日 (日) 風 強く 波 高い為 解散 6月 3日 (火) 定休 |
6月 1日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜48cm | 2〜20枚 |
ホウボウ | アイナメ | 釣れる |
マダコ | ||
航程 25分 水深25〜35m 水温 14c・ | ||
うねり 大きく 食い渋ったが 濃いところ 濃いところを 探し 乗せる 釣り人 底取り 上手く マコカレイ 48cm 46cmの大型を 初め 間断なく 釣りあげる 納竿まで 釣った。 |
||
5月 31日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜38cm | 3〜18枚 |
フグ | 混じる | |
航程290分 水深25〜35m 水温13.6c・ 波1.5m | ||
潮 澄み 食い活発 ;; 32〜48cmの 良型が 釣れる 朝から 納竿まで 釣れた。 |
||
5月 29日 ((水) 30日(木) 雨 風の 予報の為 休み |
5月 28日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜46cm | 10〜25枚 |
マダコ | ホウボウ | 混じる |
フグ | ||
航程15分 水深 25〜30m 水温15c・ 波1m | ||
潮 澄み 食い活発;; 濃いところ 濃いところを 探し 乗せ 釣った 間断なく 釣った |
||
5月 26日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 29〜50cm | 5〜28枚 |
アイナメ | 45〜52cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | フグ | 混じる |
食い 活発; 朝から 釣る 50cm 48cmの 大型 マコカレイ初め 釣れた 濃いところへ 乗せ 納竿まで 釣った; 爆釣 ;; |
||
5月 25日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜48cm | 3〜26枚 |
マダコ | 0・5〜2kg | 1〜3匹 |
フグ | 混じる | |
航程25分 水深25〜30m 水温13c・ 波 2.0m | ||
波 風 強く 釣りずらかった 水温 下がり 食い渋る。 釣り人 竿 さばき 上手く ブザー 鳴らす度に 次から次 マコガレイ 釣りあげる 底取り 手返し 早く 釣った;; 見事でした;; 何も 言うこと ありません;; |
||
5月 24日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜47cm | 6〜23枚 |
マダコ | 0.6〜2kg | 1〜6尾 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
フグ | ||
濃いところ 濃いところへ 乗せる 食い活発 ; 大型マコカレイ 釣れる 船中 間断なく 絶好調で 釣れた |
||
5月 23日 (木) マコガレイ釣り | ||
マコカレイ | 33〜47cm | 5〜18枚 |
ホウボウ | 35〜52cm | 1〜3尾 |
マダコ | 0.5〜2kg | 0〜2匹 |
フグ | 混じる | |
航程20分 水深25〜30m 水温15c・ 波1.5m | ||
朝から 食い 活発 ;; 47cmの 大型 初め 釣れる 濃いところへ 乗せて 釣った; |
||
5月 22日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 32〜50cm | 7〜21枚 |
ホウボウ | マダコ | 混じる |
フグ | ||
航程30分 水深25〜30m 水温14.5c・ 波1.5m | ||
濃いところ 濃いところへ 乗せて 釣る 50cmの大型マコカレイを 初め 船中 間断なく つyれる |
||
5月 21日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜46cm | 5〜15枚 |
ホウボウ | 32〜50cm | 1〜3尾 |
マダコ | 0・5〜2kg | 0〜3尾 |
アイナメ | フグ | 混じる |
航程20分 水深25〜30m 水温14.5c・ 波1.5m | ||
濃いところ 濃いところを 探し 乗せ 釣った ポイント 多くして釣った ホウボウや マダコなど 多彩に 釣れる |
||
5月 20日 (月) 定休 |
5月 19日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜48cm | 5〜22枚 |
マダコ | 90.5〜2kg | 0〜2匹 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
ハナダイ | ||
航程20分 水深25〜30m 水温15c・ 波1m | ||
濃いところへ 濃いところへ 乗せて 釣った 48cmの大型 マコカレイを 初め 40cmオーバーが 釣れる 食い活発 ;l; 船中 間断なく 釣れた; |
||
5月18日 (土) マコガレイ釣り | ||
マコガレイ | 30〜47cm | 3〜19枚 |
マダコ | 0・5〜3kg | 0〜2匹 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
フグ | ||
航程20分 水深25〜30m 水温14c・ 波1m | ||
ポイント 多くし 濃いのに 乗せて 大型マコカレイ 釣れる ブザー 鳴らす毎に 竿 次々ひなり マコガレイ 姿 現す; |
||
5月 17日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜48cm | 7〜18枚 |
アイナメ | フグ | 混じる |
航程 20分 水深30〜35m 水温 14c・ 波1.0m | ||
凪回りで 波1m 潮色良い 食い」活発;; 濃いのに 乗せて 釣れる 48cmの 大型マコカレイ 初め 絶好調で 釣れた |
||
5月 15日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜52cm | 2〜14枚 |
アイナメ | ホウボウ | 釣れる |
マダコ | ||
航程20分 水深30〜35m 水温 14c・ 波1.5m | ||
52cmの 大型の座布団カレイ 初め 40cmオーバーの 型の 良いのが 釣れる ポイント 多くし 濃いのに 乗せ 終始 納竿まで 釣れる |
||
5月 14日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜45cm | 3〜13尾 |
アイナメ | ハナダイ | 混じる |
ホウボウ | フグ | |
航程20分 水深 30〜35m 水温15c・ 波1・5m | ||
大洗沖 水深 30〜35mを 攻める マコカレイ ポイント 多くして 釣った |
||
5月12日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜45cm | 2〜15枚 |
ハナダイ | 27〜33cm | 1〜7尾 |
アイナメ | 46〜52cm | 0〜3尾 |
ナメタカレイ | ホウボウ タコ | 混じる |
航程 35分 水深30〜40m 水温14・6c・ 波1.5m | ||
風が 無いので 漁場を 広く見る 濃いところへ 乗せ 大型のマコカレイ アイナメ ハナダイ 釣れる |
||
5月 11日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 4〜14枚 |
ハナダイ | 27〜32cm | 1〜8尾 |
アイナメ | 46〜53cm | 0〜2尾 |
ホウボウ | フグ | 混じる |
航程 35分 水深390〜35m 水温14.3c・ 波1・5m | ||
大洗沖 水深30〜35mを攻める ポイント 多くして 釣った 群れに 乗せるので 釣れる ハナダイ アイナメ ナメタカレイ 多彩に 釣れる |
||
5月7日から 10日まで 休みです |
5月 6日 (月) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜46cm | 1〜14枚 |
アイナメ | 45〜56cm | 0〜3尾 |
ハナダイ | ホウボウ | 混じる |
アナゴ | フグ マダコ | |
航程35分 水深30〜40m 水温14c・ 波1.5m | ||
濃いところへ 乗せ ポイント多くして 釣った 大型の マコカレイ アイナメ 釣れる7日から 10日まで 休みです 11日(土)から 出船します 予約 おまちしております |
||
5月 5日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜47cm | 2〜17枚 |
ハナダイ | 27〜32cm | 2〜10尾 |
アイナメ | 46〜58cm | 0〜4尾 |
ホウボウ | 30〜45cm | 0〜3尾 |
航程 35分 水深 30〜40m 水温14c・ 波1.5m | ||
大型マコカレイ 釣れる 食い活発 ;; 船中 間断なく 釣れる 納竿まで 釣る ナメタカレイ マダコ アナゴ 混じる |
||
5月 4日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜48cm | 2〜15枚 |
ハナダイ | 28〜33cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | アイナメ | 混じる |
マダコ | アナゴ | |
航程 35分 水深30〜35m 水温14c・ 波1.5m | ||
大型のマコカレイ 釣れる ナメタカレイも 混じる 濃いところへ 乗せて 釣った |
||
5月 3日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜47cm | 3〜13枚 |
ホウボウ | 30〜53cm | 0〜4枚 |
ハナダイ | アイナメ | 混じる |
マダコ | アナゴ | |
航程35分 水深30〜40m 水温14c・ 波1.5m | ||
水深30mの浅場は 潮色 悪いので 沖 40mを 攻める 濃いところ 濃いところへ 乗せ 釣った マコカレイ 群れ 濃い |
||
5月 2日 (木) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜48cm | 5〜16枚 |
ホウボウ | 30〜56cm | 1〜6尾 |
アイナメ | 47〜50cm | 0〜3尾 |
アナゴ | マタコ フグ | 混じる |
航程 35分 水深30〜40m 水温14c・ 波1.5m | ||
濃いところ 餌の落ちてない 荒つぱを 探し乗せ 釣った 大型の マコカレイ ホウボウ アイナメ釣れる 絶好調で 釣れた |
||
4月 29日 (月) 祭日 マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜48cm | 3〜20枚 |
ハナダイ・ 真鯛 | 27〜35cm | 3〜13枚 |
ホウボウ | 29〜48cm | 1〜8尾 |
アイナメ | 45〜50cm | 0〜3尾 |
航程 30分 水深35〜40m 水温14c・ 波1m | ||
大型のマコカレイ ・アイナメ 型の」良い ハナダイ 真鯛 釣れる 群れは 濃く 乗せて 釣った |
||
4月 28日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜46cm | 5〜19枚 |
ハナダイ | 28〜33cm | 0〜3尾 |
アイナメ | ホウボウ | 釣れる |
フグ | ||
航程 30分 水深35〜40m 水温14c・ 波1.0m | ||
濃いところを 探し 乗せ 釣った 大型マコカレイ アイナメ 型の良い ハナダイ 釣れる 朝から 食い活発 納竿まで 釣れた;; |
||
4月27日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 8〜21枚 |
ハナダイ | 27〜33cm | 0〜3枚 |
ホウボウ | アイナメ | 釣れる |
アナゴ | フグ マダコ | |
航程 30分 水深35〜40m 水温14c・ 波1m | ||
濃いところへ 乗せ 乗せ 釣った ブザー鳴らす毎に 仕掛けが 落ちると 竿 曲がり マコカレイ 姿 現す 頭の上に 乗せ 船中 間断なく 釣れる |
||
4月 26日 (金) マコカレイ・ハナダイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜48cm | 5〜16枚 |
ハナダイ | 27〜35cm | 12〜25尾 |
アイナメ | 43〜50cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | 真鯛 フグ | 混じる |
航程30分 水深30〜40m 水温14c・ 波1・5m | ||
大型の マコカレイ ・ 型の良い ハナダイ 真鯛釣れる マコカレイ ハナダイ 群れ濃い 他に アイナメ ホウボウ フグなど 多彩に 釣れる |
||
4月 24日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜46cm | 3〜18枚 |
ハナダイ | 28〜33cm | 5〜13枚 |
ホウボウ | 釣れる | |
アイナメ | ||
航程30分 水深 30〜35m 水温13・6c・ 波1.5m | ||
潮流れ 朝から 食い活発 頭の上に 乗せて 釣る 間断なく 釣れた |
||
4月 23日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 2〜47cm | 5〜16枚 |
ハナダイ | 28〜35cm | 9〜15枚 |
アイナメ | 46〜58cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | 28〜36cm | 2〜5尾 |
航程 30分 水深 30〜40m 水温14c・ 波1.5m | ||
マコカレイ 釣れる 濃いところへ 乗せ 釣った 一諸に 型の良い ハナダイ 真鯛 大型の アイナメ ホウボウ 多彩に 釣れる ブザー 鳴らせば 姿 見せ 船中 間断なく 釣れる |
||
4月 22日 (月) 休み 4月 21日 (日) 天妃祭で 休みです |
4月 20日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 29〜46cm | 2〜13枚 |
ハナダイ | 27〜33cm | 3〜10枚 |
アイナメ | ほうぼう | 混じる |
アナゴ | タコ | |
航程30分 水深30〜35m 水温14c・ 波1.5m | ||
マコカレイ 濃いところを 探し ポイント 多くして 釣った 一諸に 型の良い ハナダイ 真鯛 釣れる |
||
4月 18日 (木) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜50cm | 7〜22枚 |
ハナダイ | 27〜33cm | 5〜13枚 |
アイナメ | ホウボウ | 釣れる |
フグ | アナゴ | |
航程30分 水深30〜35m 水温 13c・ 波1.5m | ||
濃いところを 探し 探し 乗せ 釣る ブザー 鳴らし 仕掛けが 落ちると 掛かる 船中 間断なく 絶好調で 釣れた 4月 21日 (日) 天妃祭で 休みです |
||
4月 17日 (水) マコカレイ・ ハナダイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜45cm | 5〜14枚 |
ハナダイ | 28〜36cm | 12〜23尾 |
ホウボウ | 26〜50cm | 2〜6尾 |
フグ | 真鯛 タコ | 混じる |
航程 30分 水深 30〜35m 水温14c・ 波1.5m | ||
型の良い ハナダイの 群れが来て マコカレイと 一諸に釣れる カレイの 天秤仕掛け 青イソメで 釣れます 真鯛 などが 混じる 一投目から 大型のマコカレイ お互いに 取り込む ハナダイ ホウボウ 釣れる ブザー 鳴らす毎に 入れ食いで 釣れる |
||
4月 16日 (火) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜46cm | 7〜12枚 |
ハナダイ | 28〜33cm | 10〜16枚 |
ホウボウ | 30〜47cm | 2〜5尾 |
フグ | アナゴ | ン混じる |
マコカレイ ハナダイ ホウボウ釣り マコカレイと 一諸に 型の良い ハナダイ 真鯛 ホウボウ 釣れる |
||
4月 15日 (月) 定休 |
4月 14日 (日) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜53cm | 7〜19枚 |
ハナダイ | 23〜30cm | 5〜18枚 |
ホウボウ | 27〜38cm | 2〜6尾 |
アイナメ | フグ | 混じる |
大洗 30分 水深30〜35m 水温13.6c・ 波2m | ||
濃い 群れのところを 探し 探し 乗せ 釣った マコカレイ 釣れる 他に 良型の ハナダイ ホウボウなど つれ 竿が 軒並みに 被なった |
||
4月 13日 (土) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜48cm | 6〜22枚 |
ハナダイ | ホウボウ | 釣れる |
アイナメ | フグ | |
航程 30分 水深30〜40m 水温13.6c・ 波1.5m | ||
波 1.5m 底取り し易い 濃いところへ 乗せ ポイント 多くして 釣った マコカレイ 群れ濃いです 他に 型の良い ハナダイ ホウボウなど 多彩に 釣れる |
||
4月 12日 (金) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 28〜50cm | 5〜20枚 |
アイナメ | ハナダイ | 釣れる |
ホウボウ | フグ タコ | |
航程30分 水深30〜40m 水温14c・ 波1.5m | ||
濃いところを 探し 探し 乗せ 釣った 群れは 濃いです マコカレイ 大洗沖に 来ました 他に ハナダイ ホウボウ など 多彩に 釣れた |
||
4月 10日 (水) マコカレイ釣り | ||
マコカレイ | 30〜48cm | 6〜18枚 |
アイナメ | 35〜48cm | 1〜3尾 |
ホウボウ | メバル 真鯛 | 混じる |
フグ | アナゴ | |
航程 30分 水深30〜40m 水温14c・ 波1.5m | ||
水深 30〜40mを 攻める 漁場を 広く 見て 釣った 濃いところを 探し 探し ポイント 多くして 釣った 他に アイナメ ホウボウなど 多彩に 釣れる |
||
4月 3日〜9日 雨風・ 波 で 休み |
4月 1日 ’(月) 定休 |
3月 31日 (日) 平目釣り | ||
平目 | 1.0〜3.8kg | 0〜7枚 |
アイナメ | 48〜53cm | 1〜5尾 |
マゾイ | 35〜43cm | 2〜6尾 |
メバル | 28〜33cm | 5〜12尾 |
航程30分 水深 30〜35m 水温13c・ 波1.5m | ||
ポイント 毎に ブザー 鳴らせば 平目 アイナメ マゾイ メバル 入れ食いで 釣れた 4月 3日 (水)から マコカレイ釣り 出船 します 予約 お待ち して おります |
||
3月 29日 (金) 総会で 休みです |
3月 28日 (木) 平目釣り | ||
平目 | 1.0〜4.2kg | 0〜7枚 |
アイナメ | 50〜56cm | 1〜4尾 |
マゾイ | 38〜45cm | 0〜3尾 |
ワラサ | メバル | 釣れる |
航程 30分 水深30〜40m 水温13c・ 波1.5m | ||
濃いところを 探し 広く 漁場を 見 ポイント 多くして 釣った 特ヒラ 大ヒラ バラス 29日 総会で 休みです |
||
3月 27日 (水) 平目 釣り | |||
平目 | 1.0〜3.8kg | 2〜13枚 | |
アイナメ | 50〜56cm | 0〜3尾 | |
マゾイ | 36〜42cm | 0〜3尾 | |
メバル | ワラサ 。ホウボウ | 釣れる | |
航程 30分 水深 30〜40m 水温12.5c・ 波1.5m | |||
頭の上に 乗せて 釣る 濃い ところを 探し ポイント 多くして 釣った 船中 間断なく 釣れる |
|||
3月 26日 (火) 平目釣り | ||
平目 | 1.2〜3.5kg | 1〜6枚 |
アイナメ | 48〜55cm | 0〜3尾 |
マゾイ | 36〜43cm | 1〜4尾 |
ホウボウ | メバル | 釣れる |
航程 30分 水深 30〜40m 水温 13.2c・ 波2m | ||
漁場を 広く 見て 釣る 濃いところを 探し 探し 釣った 平目 大型の アイナメ マゾイ メバル ホウボウ 多彩に 釣れた |
||
3月 24日 (日) 平目釣り | ||
平目 | 1.2〜4.3kg | 1〜10枚 |
アイナメ | 50〜56cm | 0〜3尾 |
マゾイ | 38〜45cm | 1〜4尾 |
メバル | 30〜33cm | 2〜5尾 |
航程 30分 水深30〜35m 水温 13.3c・ 波2m | ||
朝から 食い活発;; 大型の 平目 アイナメ マゾイ 釣れる 濃いところへ 乗せ 乗せ 釣った |
||
3月 23日 (土) 平目釣り | ||
平目 | 1.3〜4.6kg | 2〜12枚 |
アイナメ | 52〜55cm | 0〜4尾 |
マゾイ | 38〜46cm | 1〜5尾 |
メバル | 30〜33cm | 2〜10尾 |
航程30分 水深 30〜40m 水温13c・ 波1.5m | ||
平目 頭の上に 乗せて 釣る 一投目から ブザー 鳴らす毎に 釣れ 食い活発 ;; 4個の 玉網 お互いに 取り込む 平目 アイナメ マゾイ 船中 間断なく 釣る |
||
3月 20日 (水) 平目 釣り | ||
平目 | 1.2〜4.3kg | 3〜9枚 |
アイナメ | 48〜56cm | 1〜5尾 |
マゾイ | 35〜42cm | 1〜4尾 |
ホウボウ | メバル | 釣れる |
航程 30分 水深30〜40m 水温12.6c・波1.5m | ||
粒ねや ガロウを 攻め ポイント 多くして 釣った 朝から 食い活発 ;; 釣れる 他に 大型の アイナメ マゾイ ホウボウ メバル 多彩に 釣れるた。 |
||
3月 17日 (日) 平目五目釣り | ||
平目 | 1.2=〜5.3kg | 0〜8枚 |
アイナメ | 48〜56cm | 0〜4尾 |
マゾイ | 32〜46cm | 1〜5尾 |
メバル | ホウボウ | 釣れる |
航程 30分 水深30〜45m 水温12c・波1.5m | ||
平目 5.3kg 5.0kgの 特ヒラメ 初め釣れる 頭の上に 乗せて 釣った 他に 大型の アイナメ マゾイ メバル ホウボウ釣れる ブザー 鳴らす毎に 竿 曲がり 平目から 多彩に 釣れた |
||
3月 16日 (土) 平目 五目釣り | ||
平目 | 1.0〜5.7kg | 1〜7枚 |
アイナメ | 50〜58cm | 0〜4尾 |
マゾイ | 38〜46cm | 2〜5尾 |
メバル | 30〜33cm | 3〜10尾 |
航程 30分 水深30〜40m 水温12c・ 波1.5m | ||
ブザー 鳴らす毎に 竿 大きく ヒナリ 平目 アイナメ マゾイ メバル ホウボウ 姿 現す 頭の 上に 乗せて 釣る 食い 活発 ;; 平目 5.6kgを 初め 釣れた |
||
3月 15日 (金) 平目五目釣り | ||
平目 | 1.0〜3.8kg | 3〜9枚 |
アイナメ | 45|53cm | 1〜5尾 |
マゾイ | 38〜46cm | 2〜4尾 |
メバル | 30〜33cm | 3〜12尾 |
航程 四〇分 水深 30〜四〇m 水温 12c・ 波 1.5m | ||
平目 3.8kgを 初め 釣れる 粒ねや 磯回りを 攻め 平目と 一諸に 大型の アイナメ マゾイ メバル ホウボウ釣れる 多彩に 釣れ 楽しめた |
||
3月 12日 (火) 平目釣り | ||
平目 | 0.8〜5.8kg | 3〜10枚 |
アイナメ | 50〜57cm | 2〜8尾 |
マゾイ | 32〜46cm | 1〜5尾 |
メバル | 30〜33cm | 3〜10尾 |
5.8kgの 特ヒラメ 初め 釣れる 一投目から 竿 大きく 曲がり 食い 活発;; 粒ねや 磯回りをを 攻め 平目と 一諸に 大型の アイナメ マゾイ メバル ホウボウ 大サバ釣れる |
||
3月 10日 (日) 平目釣り | ||
平目 | 1.0〜5.7kg | 2〜12枚 |
アイナメ | 48〜56cm | 3〜6尾 |
マゾイ | 36〜45cm | 2〜4尾 |
メバル | 30〜33cm | 6〜12尾 |
航程35分 水深30〜40m 水温12.6c・ 波1.5m | ||
平目 5.7kg 5.6kgの 特平 初め 釣れる 濃い群れに ピンポイントで 釣る 大型の アイナメ マゾイ メバル カサゴ 釣れる |
||
3月 9日 (土) 平目 五目釣り | ||
平目 | 1.2〜4.6kg | 3〜14枚 |
マゾイ | 35〜47cm | 2〜8尾 |
アイアメ | 48〜56cm | 2〜9尾 |
メバル | 30〜33cm | 5〜15尾 |
カサゴ | 大サバ キンメ | 混じる |
平目 群れ濃い 頭の上に 乗せて 釣った 平目と 大型の マゾイ アイナメ メバル 釣れる 朝から 食い活発 、絶好調で 釣れた 他に カサゴ 大サバ キンメ 混じる |
||
3月 8日 (金) 平目五目釣り | ||
平目 | 0.8〜2.7kg | 0〜4枚 |
マゾイ | 36〜48cm | 3〜12尾 |
アイナメ | 43〜56cm | 1〜5尾 |
メバル | 28〜33cm | 2〜7尾 |
航程 35分 水深30〜45m 水温12.3c・ 波1.5んm | ||
波 1.5m凪ぎで 漁場を 広く 見る 平目から 大型の マゾイ アイナメ メバル 釣れる マゾイ アイナメ メバル 群れが 来て 濃いです |
||
3月 6日 (水) 平目釣り | ||
平目 | 1.2〜5・3kg | 1〜10枚 |
アイナメ | 48〜57cm | 2〜5尾 |
マゾイ | 40〜46cm | 12〜4尾 |
カサゴ | メバル | 混じる |
航程 30分 水深30〜40m 水温12・3c・ 波1m | ||
平目 濃いところへ 乗せ 釣る ピンポイントで 5.3kgの 大ヒラメ 初め 釣れる 他に 大型の アイナメ マゾイ 釣れる |
||
3月 3日(日) 平目釣り | ||
平目 | 1.0〜3.8kg | 0〜8枚 |
マゾイ | 35〜43cm | 1〜5尾 |
アイナメ | 48〜56cm | 0〜3尾 |
カサゴ | 大サバ | まじる |
航程30分 水深30〜40m 水温12c・ 波1.5m | ||
漁場を広く 見 ポイント 多く して 釣った 濃いところを 探し 乗せ 釣った |
||
3月 1日(金) 2日 (土) 雨 風で 休み |
2月 28日 (木) 平目五目釣り | ||
平目 | 0.8〜4.3kg | 3〜9枚 |
アイナメ | 46〜52cm | 4〜10尾 |
マゾイ | 35〜43cm | 3〜7尾 |
ホウボウ | カサゴ | 釣れる |
航程30分 水深 30〜40m 水温122.6c・ 波 | ||
平目と一諸に 大型のアイナメ マゾイ ホウボウ カサゴなど 多彩に釣れる 大型であり 玉網 取り込み 忙しかった |
||
2月 25日 (月) 定休 26(火) 27日 (雨)休み |
2月 24日 (日) 平目 五目釣り | ||
平目 | 1.0〜3.2kg | 1〜8枚 |
アイナメ | 45〜56cm | 2〜9尾 |
マゾイ | 30〜36cm | 1〜5尾 |
ホウボウ | メバル | 釣れる |
航程 30分 水深 30〜40m 水温12c・ 波1.5m | ||
粒ねや 磯回り」を 攻め 平目と一諸に 大型の アイナメ マゾイ ホウボウ メバル 釣れる 群れ濃く 多彩に 釣れる |
||
25(月) 定休 ・26日 休みます |
2月 23日 (土) 平目 五目釣り | ||
平目 | 0.7〜3.0kg | 0〜3枚 |
アイナメ | 46〜53cm | 2〜8尾 |
マゾイ | 30〜37cm | 1〜5尾 |
ホウボウ | メバル | r釣れる |
航程 30分 水深30〜40m 水温12c・ 波 1.5m | ||
平目と 一諸に 大型のアイナメ マゾイ ホウボウ メバル 釣れる 多彩に 釣れて 楽しめます |
||
2月20日の現在 23日(土)から 出船 出来ます 23日(土) 24日(日)と 出漁します |
2月 12.13日 定休 14〜20日 船 エンジン 修理 |
2月 11日 (月) 平目釣り | ||
平目 | 1.0〜4.5kg | 2〜12枚 |
アイナメ | 43〜56cm | 1〜6尾 |
マゾイ | 34〜40cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | ヤリイカ | 混じる |
頭の上に 乗せて釣る 船中 かんだんなく 納竿まで 釣れる 12.13日 定休です |
||
2月 10日 [日] 平目釣り | ||
平目 | 0.7〜4.3kg | 1〜10枚 |
アイナメ | 42〜55cm | 2〜8尾 |
マゾイ | 35〜43cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | 大サバ | 混じる |
ヤリイカ | カサゴ | |
航程 30分 水深30〜40m 水温12.6c・ 波1m | ||
ブザ− 鳴らし 仕掛けが 落ちると 平目 アイナメ 掛かる 竿 次々 ヒナリ 玉網に 取り込む |
||
2月 9日 (土) 平目釣り | ||
平目 | 0.7〜4.8kg | 2〜13枚 |
アイナメ | 40〜56cm | 3〜10尾 |
マゾイ | 34〜43cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | 大サバ | 混じる |
4.8kgの大ヒラメ 初め 釣れる 船中 間断なく 釣り お互い 玉網 取り込む 他に 大型のアイナメ マゾイ ホウボウ 大サバ 多彩に 釣れる 頭の上に 乗せて 釣った |
||
2月 7日 (木) 平目 釣り | ||
平目 | 0.8〜3.2kg | 1〜8枚 |
アイナメ | 42〜53cm | 2〜6尾 |
マゾイ | ホウボウ | 混じる |
大サバ | ヤリイカ | |
航程 30ぷん 水深30〜40m 水温12.6c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く見て 平目 釣る 他に アイナメ マゾイ ホウボウ ヤリイカ 大サバと 多彩に 釣れる |
||
2月 6日 (水) 雪で 休み |
2月 5日 (火) ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.8〜3.3kg | 3〜7枚 |
アイナメ | 36〜55cm | 5〜12尾 |
マゾイ | 32〜46cm | 1〜3尾 |
ホウボウ | 大サバ | 混じる |
航程 30分 水深30〜40m 水温13c・ 波1.5m | ||
平目から 大型のアイナメ マゾイ ホウボウ 大サバなど 多彩に 釣れる アイナメ マゾイなど 群れが 濃くなりました 平目と 一諸に 楽しめます |
||
2月 4日(月) 定休 |
2月 3日 [日] ヒラメ釣り | ||
ヒラメ | 0.8〜8.5kg | 0〜5枚 |
アイナメ | 46〜53cm | 0〜4尾 |
マゾイ | 35〜46cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | 大サバ | 混じる |
航程25分 水深30〜35m 水温12.5c・ 波2m | ||
96cm 8・5kgの 特平目 初め 釣れる 他に 大型の」アイナメ マゾイ ホウボウ 大サバ等 多彩に 釣れる ポイント 多くして 釣れた |
||
2月 2日 (土) 雨風の 予報で 休み |
1月 31日 (木) 平目釣り | ||||
平目 |
|
2〜10枚 | ||
アイナメ | 50〜56cm | 3〜7尾 | ||
マゾイ | 43〜50cm | 1〜3尾 | ||
ホウボウ | ヤリイカ | 混じる | ||
航程 30分 水深30〜40m 水温12.6c 波1.5m | ||||
群れ 濃いところを 探し 乗せる 船中 間断なく 玉網に 掬う 特ヒラメ 大ヒラメ 大型の アイナメ マゾイ など 多彩に 釣れる クーラー 満タン ;; |
||||
1月 30日 (水) 平目釣り | ||
平目 | 0.6〜3.7kg | 1〜6枚 |
アイナメ | 45〜53cm | 0〜3尾 |
ホウボウ | 47〜56cm | 1〜3尾 |
ヤリイカ | 混じる | |
航程 30分 水深30〜40m 水温12c。波1.5m | ||
濃い 群れを 探し 拾って 釣った ポイント 多くして 釣る 他に アイナメ ホウボウ ヤリイカなど 多彩に 釣れる |
||
1月 27日 [日] 平目釣り | ||
平目 | 0.5〜4.6kg | 2〜8枚 |
マゾイ | 43〜46cm | 0〜4尾 |
アイナメ | 48〜52cm | 1〜3尾 |
ホウボウ | 50〜60cm | 0〜2尾 |
航程 30分 水深30〜40m 水温 12c・ 波 1.5m | ||
平目 ポイント 多くして 釣る 他に マゾイ アイナメ ホウボウなど 多彩に 釣れる |
||
1月 26日 (土) 平目 釣り | ||
平目 | 0.6〜5.0kg | 0〜8枚 |
ホウボウ | 50〜58cm | 0〜2尾 |
アイナメ | 48〜55cm | 0〜3尾 |
マゾイ | マトウダイ | 混じる |
航程 30分 水深 30〜40m 水温12c・ 波1.5m | ||
濃い群れを 探し 探し 頭の 上に 乗せて 釣る 船中 間断 なく 釣った お互いに 玉網 取り込む |
||
1月 25日 (金) 平目釣り | ||
平目 | 1.2〜4.7kg | 1〜9枚 |
アイナメ | マトウダイ | 混じる |
航程30分 水深30〜40m 水温13c・ 波1.5m | ||
波は 1.5m 漁場を 広く見る 濃いところを 探し ポイント 多くして 釣った 大ヒラ 中ヒラ 型の 良いのが 釣れる |
||
1月 20日 [日] 平目釣り | ||
ヒラメ | 1.0〜5.8kg | 3〜18枚 |
ホウボウ | 50〜58cm | 0〜3尾 |
アイナメ | マトウダイ | 混じる |
ワラサ | ||
航程 30分 水深30〜40m 水温 13c・ 波1.5m | ||
ブザー 鳴らし 仕掛けが 落ちると 竿 次々 被なる 頭の上に 乗せて 釣った 1投目から 納竿まで 船中間断なく 釣る 爆釣 ;; |
||
12月 19日 ((土) 平目釣り | ||
平目 | 0.7〜3.8kg | 1〜6枚 |
ホウボウ | アイナメ | 釣れる |
マゾイ | ||
航程 30分 水深 25〜40m 水温mンm13c・ 波1.5m | ||
漁場を 広く 見る 濃いところを 探し ポイント 多くして 釣った 平目から ホウボウなど 多彩に 釣れた |
||
1月 13日 (日) 平目 釣り | ||
平目 | 0.7〜4.8kg | 0〜7枚 |
アイナメ | マトウダイ | 混じる |
航程 30分 水深20〜35m 水温13c・ 波1m | ||
凪回りで 漁場を 広く 見る 濃いところを 探し探し 釣った |
||
1月 12日 (土) 平目釣り | ||
平目 | 1.2〜5.0kg | 2〜9枚 |
航程 20分 水深20〜30m 水温13c・ 波 1.5m | ||
凪ぎ回りで 水深 20〜30mを 攻める 5.0kgの 特平目を 初め 釣れる 濃いところへ 乗せ 乗せ 釣った |
||
1月 6日 [日] 平目釣り | ||
平目 | 1.5〜6.3kg | 5〜19枚 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
航程 20分 水深25〜35m 水温13c・ 波1m | ||
一投目から 納竿まで 釣る 6.3kg 6.0kg 5.7kgの特ヒラメ 初め 特平 大ヒラ 中平 釣れる 濃いところへ 乗せ 乗せ 釣った お互いに 玉網 取り込み 忙しかった 爆釣 ;;; |
||
7日から 11日まで 公休 12日(土) ・13日[日]・ 14日(月 祭) 出船します 予約 受付けて おります |
||
1月 5日(土) 平目釣り | ||
平目 | 1.2〜5.0kg | 1〜15枚 |
アイナメ | マゴチ | 混じる |
航程 20分 水深 25〜35m 水温13c・ 波 1.0m | ||
ブザー 鳴らし 一投目から バタ バタ 掛かる 特平 大平 中平 釣れる 4個の 玉網が 忙しかった。 |
||
1月 4日 (金) 平目釣り | ||
平目 | 0.7〜4.6kg | 2〜16枚 |
アイナメ | イナダ | 混じる |
マゴチ | ||
航程20分 水深25〜35m 水温12.3c・ 波1.0m | ||
群れ 濃い 朝から 食い活発 船中 間断なく 釣れる お互いに 玉網 取り込み 忙しかった |
||
1月 3日 (木) 平目釣り | ||
平目 | 1.0〜4.5kg | 1〜15枚 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
航程 30分 水深 25〜30m 水温 13.3c・ 波 2m | ||
ブザー 鳴らし 仕掛けが 落ちると 竿 曲がり 次々 平目 玉網 取り込む ポイント 多くして 朝から 納竿まで 間断なく 釣る |
||
1月 2日 (水) 平目釣り | ||
平目 | 0・8〜4.2kg | 3〜16枚 |
アイナメ | ホウボウ | 混じる |
マゴチ | イナダ | |
マゾイ | ||
航程 20分 水深 25〜35m 水温12c・ 波1.5m | ||
初釣り 朝から 食い 活発 潮 流れて 船中 間断なく 釣れる 他にも ホウボウ アイナメなど 多彩に 釣れる |
||