予約
19日午後、保育園から熱があるとの連絡で早速母がお迎え。
その足で病院に行き、父も母も休めないときの為にと、指示書をもらっておく。
帰宅後すぐにエンゼル多摩に電話をするが、予約はいっぱいだった。
キャンセル待ちをお願いしたが12番目だった。
指示書は予約が取れない場合は無駄になるので、 予約状況を確認してからの方よいのだが、 予約が取れて翌朝受診してから預けると遅くなるので、 無駄になってもしょうがないと言う気持ちで取っておいた。 |
キャンセル待ちから繰り上げ
20日朝。エンゼル多摩からの連絡もなく、休むしかないかと思い始める。
#キャンセル待ちで予約が取れれば電話連絡が来る。
今日行けば明日休んでもよいと父がいうので、とりあえず父出勤。
8:15に「キャンセルが出ましたがどうしますか?」と連絡
〆切の迫った仕事があったこと、これからまだ先が長い中での休暇のやりくりを考え、37度後半の熱に本当なら家で見たほうがよいと思いつつ、機嫌は悪くなかったので、今日だけと思い、お願いした。
利用
持って行く物を慌てて準備し、タクシーを呼んで9:00頃エンゼル多摩に到着。
#家から電車で1駅。車なら10分ほどである。
登録をしていなかったので、まずは登録用紙の記入。
#出生時の身長・体重や予防接種歴などの記入がある。
電話したときに母子手帳を持ってくるようにと言われた。
同時に今の病気はいつからとか、どんな様子か、などいろいろ聞かれた。
#だいぶ前のことなので細かい内容は覚えてません。
かなり細かく聞かれたように思います。
着替え・オムツなどの持ち物をかごに入れ、薬を渡して、母出勤。
あずさは当然泣いていました。
部屋
通常の保育室の利用でした。
建物自体南側はほとんどが窓で、その前はちょっとした庭になっていて、更にその向こうは空き地か畑なので明るくて、広く感じます。
実際の広さはよくわかりませんが、10畳以上と思います。
別に安静室があります。
たぶん床は床暖房していると思います。
子ども用のトイレは保育室を出るとすぐのところにあります。
#覚えているのはこんなところです。
エンゼル多摩での様子
下の連絡表に記入し、お迎えに行くと渡してくれます。
児童名 ○○あずさちゃん(0才10ヶ月) |
11年5月20日(木) |
|
昼食 おやつ 水分補給 |
体温 排尿回数 3回 排便回数 1回 便の性状 |
一日の様子 |
投薬 |
嘱託医から 14:30 |
|
睡眠 |
お迎え
17時にはお迎えに行く。
あずさは抱っこされていたので、泣いてはいなかった。
連絡表をもらい、口答でも様子を伝えてくれました。
利用料を払い、荷物をまとめて帰宅。
感想
親の都合を優先させてしまったが、朝より熱が上がってしまい、この状態で預けるのは無理だったかなと思う。
保育士・看護婦さんの感じも悪くなく、きちんと見てくれてるとは思ったが、熱のある時は本当にどうにも仕事の都合がつかないときだけにしようと思った。(幸いこれ以降はなんとかやりくりがついている。)
2000/02/25