所在地 |
神奈川県川崎市多摩区菅仙谷3−17−1 電話:044‐945‐0153 |
概要 |
![]() 昭和34年に川崎市園芸技術普及農場山地果樹試験地として設置されたが、その後市民に開放するため拡張整備し衣替えして、昭和47年に開園。 |
開園時間 | 4月〜8月 午前9時30分〜午後4時30分 9月〜3月 午前9時30分〜午後4時 |
休園日 | 毎週月曜日(休日にあたる時は直後の平日) 12月29日〜1月3日 |
交通 |
●電車・バスの場合 1.JR南武線「稲田堤駅」、京王相模原線「京王稲田堤駅」南口下車 川崎市バスで「城下」から「西菅団地」き終点下車徒歩5分 または、小田急バスで「城下」から生田営業所行き「菅高校」下車徒歩5分 2.小田急線「読売ランド前駅」下車。 小田急バスで「よみうりランド前」から「菅高校」下車徒歩5分 ●徒歩の場合 1.JR南武線「稲田堤駅」、京王相模原線「京王稲田堤駅」南口下車 約25分 2.小田急線「読売ランド前駅」下車 約25分 |
駐車場 |
無料。20台以上入ると思われます。 |
トイレ |
屋外に1ヵ所、休憩所内に1ヵ所あります。 |
食事 | 入口に自動販売機しかないので、食事は持参がよいでしょう。 徒歩10分ほどのところにスーパーが1店あります。 |
コメント |
大型の温室のある立派な公園を想像してくると、がっかりします。 近所の公園に遊びに行く感覚でふらっとくる程度のところかと。 ちょっと子どもを遊ばせて、花や果樹を見てお弁当を食べるにはいいです。 うちの場合近くのせいもあって、休日のお散歩の定番ですし、天気の良い日にふっと外で食べようとお弁当やパンを持っていきます。 桜と梅の咲く時期以外は人が少ないのもいいです。 園内でとれた果物は適宜即売されています。 入口の入園案内所の黒板に種類と値段が書いてあります。 今までに即売で見たことがあるのは、「梨」「スターフルーツ」「キウィ」「かりん」「夏みかんなどのみかん類」」「マスカット・オブ・アレキサンドリア」。 「梨」は7・8個入って500円くらいだったと思うので、市価より安いと思います。 高台にあり東京方面が一望できるので、見とおしの良い日は気分が良いです。 JR南武線「稲田堤駅」と小田急線「読売ランド前駅」を結ぶ「多摩自然遊歩道」(約4.2キロ 約2〜3時間)のちょうど中間あたりなので、ハイキングがてら寄るのもお勧めです。 「多摩自然遊歩道」はこちらをご参考に。(まだ途中) |
写真 | 園内案内 フルーツパークの花( 梅 / 桜 ) |
2000/6/5