2004年6月現在の倶楽部会員数(出生年度別)
・昭和26年・・・・3枚+五円玉1枚
・昭和27年・・・42枚
・昭和28年・・・49枚
・昭和29年・・・49枚
・昭和30年・・・・9枚
・昭和31年・・・・0枚(※この年は発行されていないらしい)
・昭和32年・・・・7枚
計 159枚
・・・という内容で、年度によりかなりバラつきがあります。
皆仲良く同じように揃えたいのですが・・・
・十円玉の皆さんが、この世に銅銅と、否堂々と誕生したのは・・・
昭和26年(1951年)らしいです。周囲にギザギザをつけて・・・
そして昭和34年(1959年)には今と同じ、周囲にギザギザなしの
つるつるタイプに変更され、生産中止という運命を辿った模様。
・こちら「ギザギザ十円玉倶楽部」では・・・
ギザギザ十円玉の仲間たちを探しております。
どこかでギザギザ十円玉を見つけた方、または今お持ちの方、
なんとなんと!一枚20円で引き取らせていただきますので、
どうぞご一報くださいませ!!