|
■概要
水上温泉郷の最奥に位置する温泉宿で、夜には野生のタヌキやキツネを見ることも出来るようです。
鄙びた温泉宿を想像していましたが、施設は立派で収容人数364人、館内には喫茶室やバー、売店等が完備されていました。

■夕食
郷土料理が彩りよく盛られていました。また、部屋でゆっくりと頂けました。
鍋は暖かくとてもにおいしかったです。水団が少し冷めていたのが残念でした。
量は旅館の標準的な量(全部食べるとおなかが苦しい量)でした。

|
|
■お風呂
大浴場(24時間)
男湯は50人位入れそうな大きなもので、とても気分良くゆったり入れました。
ただ、風呂場の蛍光灯が切れている個所が有り少し暗かったのと、脱衣場のドライヤーの調子が悪く少し残念でした。
露天風呂
夕立風呂(混浴)(24時間)
宿を出て20m位歩いたところに有りました。
なかなか大きい湯船でゆったり出来ました。
お湯は一番脱衣場に近い所が熱く、屋根が無い一番奥に向かって温くなります。
当日は大雪のため、露天に行くのが素足だったので冷たくて大変だったのと、湯船の深さが少し足りなかった感じがしました。また、夜脱衣場の電気がとても暗く感じました。


美人の湯(女湯)(24時間)
大浴場の奥の渓流沿いにあるようでした。
|
|
|
日帰り温泉
冬季閉鎖のようでした。
大人1000円
営業時間9:00〜19:00

■泉質
単純温泉
■効能
神経痛リュウマチ・腸炎・婦人病・病後回復・ストレス解消
■朝食
和風で夕食同様部屋でとてもおいしく頂きました。
温かいうどんに鴨肉が入っていて非常においしかったです。
写真をとり忘れ、食べ終わってから気が付きました。
■交通
水上駅からバスで50分
水上I.C.から24Km

■その他
大雪でたどり着けるかどうか本当に心配してしまいました。車も一晩でご覧の通りでした。

■HP
洞元荘
訪問日 2001/1 |
|