|
■概要
旧利根村の村営の日帰り入浴施設です。
施設は利根村産の木材(桧・杉)がふんだんに使われ、とても落ち着いた雰囲気がありました。

■お風呂
岩風呂と桧風呂があり、毎週金曜日に男湯と女湯が入れ替わっていろようです。
訪問日は男湯が桧風呂でした。
お湯は敷地内で湧き出した温泉で、
泉温54.3度(気温25.5度時)、湧出量毎分722リットル(掘削自噴)と豊富で、温泉の循環はしていないようです。
お湯は少し硫黄の匂いがします。
内風呂
桧風呂は利根村の村有林で作られたお風呂でとてもリラックスできました。内風呂には大きな湯船、ジャグジー、サウナ室がありました。
露天風呂
露天風呂は少し熱めの湯船とジャグジーの2箇所ありました。
湯船はごく一般的なサイズでした。
景色は垣根の上に少し山が見える程度でした。

|
|
■休憩室
休憩室は湯上りサロン・湯上りロビー・個室の3つがありました。
サロンはテーブルが2つ・ロビーは座席数にして18席余りと余り広くありませんでした。
ロビーにはアルコーブ(マッサージコーナー)が併設されています。
個室は3つありました。


■レストラン
体験研修室が食事処に当てられていました。
まずまずの広さがあり、とてもきれいでした。天ざるそば等がいただけるようです。
周辺には主だった食事処が見当たらなかったので、ここで食事をされるのが良いかと思います。

|
|
|
■料金
大人500円(2時間)
小人300円(同上)
大人800円(4時間)
小人500円(同上)
大人1,000円(6時間)
小人700円(同上)
大人1,200円(1日)
小人800円(同上)
超過料金
大人200円 小人150円(1時間ごと)
個室利用料金
大人2,000円(2時間単位)
■営業時間
10:00〜21:00
休館日 毎週木曜日
(祝日の場合は前日)
■泉質
アルカリ性単純温泉
■効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進
■交通
関越道沼田ICから県道沼田・大間々線で約30分

■その他
温泉の他に情報展示コーナー・食材供給室(つつじ亭)・調理体験室・農林産物直売所(南郷市場)があります。

■HP
しゃくなげの湯
訪問日 2002/8 |
|