|
■概要
大子町の町営の温泉保養センターです。市街地から少し離れた森にあります。
大子町は町おこしが盛んなようで、周辺には色々な施設が点在しています。

■お風呂
お風呂はとても広い内風呂のほかに気泡湯、サウナ、打たせ湯、露天風呂がありました。

内風呂
内風呂はとても広く、窓も大きく取ってあるためとても明るく開放感があります。
入り口左側には気泡湯があります。こちらは少しぬるめで、ついつい長居してしまいました。
ただ、少しカルキ臭を感じました。
|
|
露天風呂
こちらの露天風呂はとても広々していました。大きい湯船が二つと打たせ湯がありました。
大きい湯船の2つは奥でつながっているため、好みの湯温が見つかると思います。
施設が少し坂を上ったところにあるので非常に開放的で周りの木々の緑がとても美しく見えました。
■休憩室
休憩室はカラオケのある1階102畳のフロアと2階99畳のフロアがあります。
カラオケの音量が少し大きめなので、静かにすごしたい人は断然2階が良いと思います。
訪問日はとてもすいていて、とてもノンビリすごすことが出来ました。
食事もこちらでいただけるようになっていて、手打ちそばや刺身こんにゃく、地ビールなどがいただけます。

■その他
フロント前には物産コーナーがありました。
 |
|
|
■料金
大人700円(平日)
子供350円(同上)
大人1,000円(休日)
小人500円(同上)
大人500円(夜間)
子供250円(同上)
■営業時間
10:00〜20:00
休館日 毎月第1・第3水曜日
(祭日の場合は翌日)
12/31・1/1
■泉質
ナトリウム硫酸塩泉
(旧泉質名 芒硝泉)
■効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき、慢性消化器病、冷え性など
■交通
常磐道那珂ICから国道118経由約1時間

■HP
森林の温泉
大子町観光協会
訪問日 2003/5 |
|