|
■概要
国道117号線から千曲川に架かる湯滝橋を渡った所にある公共の温泉施設です。

■お風呂
千曲川のほとりに建つ温泉施設ですが、残念ながら湯船からは余り眺めは良くありませんでした。また、内風呂と露天風呂の脱衣室が離れていて、両方入るには一度服を着て廊下を歩かなければなりませんでした。お湯は無色透明
なもので、微かに塩素臭がしました。
内風呂
お風呂は大きな湯船が一つでしたが一度に15人程度は入れる十分な広さがありました。
洗い場の数も十分な数がありました。

露天風呂
湯船からは千曲川の流れは見えませんが、壁からお湯が滝のように注がれていて趣がありました。洗い場は3つと少なく、屋根が無い所に有り、当日は雪で大変でした。
|
|

■休憩所
休憩所は2階に大広間(有料:250円)と1階に和室の個室(有料:2,000円)食事の出来るスペースがありました。
大広間はとても広く、ゆっくりくつろご事が出来ました。当日はサービスデーで無料で利用出来ました。

食堂では紫米を使った笹寿司等が頂けますが、種類は余り多く有りませんでした。
基本的に食事は1階で取る形になるようです。座席数は少し少なめでした。

|
|
|
■その他
フロント横には売店スペースがありました。こちらには紫米を使ったアイスクリームが有りました。

■料金
大人 300円 400円
小人 200円 250円
■営業時間
10:00〜21:00(最終受付20:30)
定休日 毎週火曜日
(祝祭日は翌日)
■泉質
弱アルカリ単純泉 湯温37.5℃
■効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩,運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復 、健康増進
■交通
上信越道豊田飯山ICからR117経由約30分

■HP
飯山市
訪問日 2004/12
※取材後12年ぶりのリフレッシュをされ、リニューアルオープンされたようです。(掲示板をご覧下さい。)2005/5/8追記 |
|