|
■概要
武尊山麓に平成10年に出来た施設です。
建物は大きなカーブを描くとても近代的な造りで、とてもきれいでした。
、

■お風呂
この建物は2階建てになっていて、入り口部分が2階で、お風呂は階段を下りた1階にありました。
1階はお風呂の入り口とギャラリー・大広間がありました。

■露天風呂
この露天風呂は香の湯と風の湯ヶ有り、毎日男女入れ替え制になっています。(奇数日「香の湯」=女性・「風の湯」=男性:当日は香の湯が男湯でした。) 香の湯は内風呂が一つと露天風呂が二つ(香の湯と源泉の花咲の湯)あります。
湯船は内・外ともに十分な広さがありました。
|
|
露天は周りの垣根が高く、見晴らしは良くありませんが、十分な開放感がありました。また、湯船の周りに花壇があり普通のお風呂とは違った趣がありました。
脱衣場は少し狭く窮屈な印象がありました。
当日はスキー帰りのお客さんで大混雑で脱衣場では脱衣籠が足りず、内湯では洗い場で順番待ち外湯も順番待ちの状態でした。
すいている時期にゆっくり来たいと思いました。
■食事所
食事所は1階の大広間と2階のレストランがありました。

1階の大広間で地粉(じごな)そば・ざる豆腐・をいただきましたが、なかなか美味でした。友人が大えび天丼を食べましたが、えびがとても大きく食べ応え満点のようでした。

|
|
|
その他2階にお土産コーナー・イベントホール(当日は休憩所として利用)がありました。

■料金
3時間まで大人500円 子供300円
5時間まで大人800円 子供500円
5時間以上大人1,200円子供900円
■営業時間
夏季(4〜10月) 10:00〜21:00
冬季(11月〜3月) 10:00〜20:00
休館日 毎月第2・第4水曜日
■泉質
アルカリ性単純温泉
■効能
未神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻痺・関節のこわばり・うちみ・くじき
慢性消化器病・痔疾・冷え性・病後回復期・疲労回復・健康増進
■交通
関越道沼田ICから県道平川・沼田線20Km約30分

■HP
花咲の湯
訪問日 2002/1
|
|