|
■概要
石狩湾の石狩浜海水浴場に隣接し、湯船から日本海を望むことが出来る絶好のロケーションをもった石狩市公営の温泉施設です。

■お風呂 湯船は露天風呂・大浴槽の他にジャグジーやサウナ等があり非常に充実したものでした。
お湯は大昔の化石海水で湯船につかると、肌からしみこんでいくような感覚と、胸を圧迫されるような少し重い感じがしました。またとても塩辛く、色は茶褐色で、アンモニウムイオンが含まれていてアンモニア臭が若干しました。
内風呂 お風呂は
大浴槽とジャグジー・サウナ・等があり、十分な広さが確保されていました。湯船からは窓越しに日本海を見ることが出来、とても開放感があります。
内風呂ということもあり、アンモニア臭が少し漂い気になりました。 洗い場の数は十分な数がありました。

露天風呂
湯船へは内湯から外に出て、階段を数段下りたところにありました。
湯船は20人程度が入れるもので、日本海の眺めがとてもすばらしいものでした。夕方には日本海に沈む夕日が見えるようです。
|
|
■休憩室
休憩室は2階に展望休憩室と1階に休憩談話室が有りました。
2階の展望休憩室は窓の向こうに日本海を眺めながら冷たいビール等がいただけます。価格もとても良心的な価格でした。


1階の休憩談話室は畳が敷かれ足を伸ばしてゆっくりすることが出来ます。

食事は別の「味処いしかり」でいただくことが出来ます。
 |
|
|
■売店
フロント横に「お買い物処」がありました。こちらでお土産を調達することが出来ます。

■料金
大人 600円
小人 300円
■営業時間
10:00〜22:00
定休日 第4火曜日
(祝祭日の場合は翌日)
※7/8/9月は休まず営業
■泉質
ナトリウム塩化物強塩泉
湯温36.5℃
湧出量139リットル/分
■効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、慢性消化器病、痔疾、冷え性、など
■交通
札樽道札幌北ICからR231経由約30分

■HP
番屋の湯
■その他
隣に宿泊施設「番屋の宿」が併設されていました。番屋の湯とは地下通路で結ばれ、宿泊客は自由に往き来出来るようです。

訪問日 2005/3 |
|