|
■概要
荒船山麓の下仁田と佐久を結ぶ国道沿いにある下仁田町営の日帰り温泉施設です。

■お風呂
お湯は無色透明で、希釈されているせいかもしれませんがあまり温泉特有の成分はあまり感じられませんでした。
内風呂
お風呂は大風呂・泡風呂・子供風呂と低温サウナがありました。
大風呂は少し熱めでしたが十分な広さがありました。
洗い場は8つと少なめでしたが、隣との間についたてが有り、完全に区切られた状態になっていてとても配慮が感じられました。
露天風呂
露天風呂は少し小さめでした。男湯が国道バイパス側にあり、湯船からは隣接するトレーニングセンターと遠くに多少国道バイパスとが見える状態でした。
|
|
■休憩所
休憩所はフロント前のロビーにありました。
座席数は少し少なめでした。

また、奥には81畳の大広間があり、こちらでおそばやカレー等の軽食がいただけます。
机の間隔が少し狭く、窮屈な印象はありましたが、食事の種類が豊富でしかも値段がリーズナブルでおいしく、おすすめです。

■その他
その他フロント横には売店スペースがありました。

|
|
|
■料金
大人 500円
小人 400円
■営業時間
10:00〜21:00(3〜11月)
10:00〜20:00(12月〜2月)
定休日 毎月第2・4月曜日
(月曜祝祭日は翌日)
■泉質
含鉄-ナトリウム-塩化物強塩温泉
■効能
神経痛、筋肉痛、関節痛、運動麻痺、関節のこわばり、打ち身、くじき慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復
、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱児童、慢性婦人病
■交通
上信越道下仁田ICからR254経由約30分

■HP
荒船の湯
訪問日 2004/5 |
|