|
■概要
2003年7月にオープンしたDHC直営の日帰り温泉施設です。
湯船から相模湾の雄大なパノラマビューが楽しめることでとても人気がある施設です。
付近にはこの温泉館の他に赤沢温泉ホテル・赤沢の里・赤沢プールハウスがあり、カートや専用バスで移動することが出来ます。

■お風呂
お風呂は3Fと4Fにあり、当日は4Fが男湯でした。
内風呂 内風呂には浴室の他に寝湯・ジャグジーの他に月替わりのDHCの湯が3つとドライサウナが有りました。
内風呂に入るとカルキ臭が立ちこめ、とても気になりました。
洗い場は20ほどあり、それぞれがセパレートされており、また、カランの湯量もとても豊富でした。
シャンプー類は当然DHCの商品でした。
露天風呂
露天風呂には幅が約20mとワイドスパンの湯船に打たせ湯と寝湯が有りました。
眼下には相模湾の大パノラマが広がり、湯船に浸かった状態だと海が繋がって見え、とても気持ちいいものでした。

|
|
■休憩
休憩は2階のお休み処で取ることがが出来ました。
約100畳の広さがありましたが、後方のマッサージ機にスペースが割かれ、余り広いイメージはありませんでした。
人気のある温泉施設のため、午前10時半過ぎで、多くのお客さんでスペースの確保が出来ない状態でした。
館内は分煙化されており非常に好感が持てました。

その他に露天風呂付きの個室が4つとタイ式マッサージが受けられる部屋が用意されていました。
個室の予約状況は館内の案内板で確認出来る様になっていましたが、ほとんど満室の状態でした。

食事は1階のレストランを利用する形になっていました。
2階のお休み処が混んでいたため早々にこちらに来ましたが、この時点ではまだまだ空席も多くありました。
メニューは一般的なものが多く、値段は若干高めでした。
レストランを出る頃には相当数の順番待ちが出来ており、食事の方を対象に赤沢の里のある居酒屋への送迎の案内と入場券の配布がされていました。

|
|
|
■売店
1階の売店ではDHCの商品の他に地元の特産物等のお土産を購入することが出来ました。

■料金
大人 1.600円(土曜・休日)
1.200円(平日)
幼児・小人も同額
ボディタオル・タオル・バスタオルは無料貸し出し
■営業時間
9:00〜22:00(土曜・休日)
10:00〜22:00(平日)
いずれも最終入館21:00
定休日 1月に4日間、6月に3日間
(不定休)
■泉質
カルシウム・ナトリウム塩化物・硫酸塩温泉
(低張性アルカリ性高温泉)
湯温 43.2℃
■効能
神経痛、筋肉痛、関節炎、五十肩
運動麻痺、関節のこわばり、うちみ
くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性
、疲労回復、健康増進、切り傷、やけど、慢性皮膚炎、慢性婦人病、虚弱児童、動脈硬化症
■交通
東名道厚木ICから小田原厚木道路・R135経由

■HP
赤沢温泉郷
訪問日 2005/10 |
|