|
少し早い紅葉狩りに出かけました。
■ドライブルート 東名道厚木IC〜小田原厚木道路箱根口IC〜箱根美術館〜仙石原〜箱根ガラスの森〜芦ノ湖〜元箱根(泊)〜駒ヶ岳〜
芦ノ湖スカイライン〜御殿場プレミアムアウトレット〜東名道御殿場IC
■箱根美術館
紅葉の名所として有名な箱根美術館に行きました。紅葉は始まったばかりのようで多少色づき始めたところでした。こちらの庭園はとてもよく手入れされていて、紅葉の赤と苔の緑がほどよく調和していてとてもきれいでした。

一本だけ見事に紅葉した紅葉がありました。

■仙石原
仙石原大原のススキを見に行きました。台ヶ岳の北斜面いっぱいに広がるススキは日の光を浴びて一面銀色になっていました。このススキは春先にススキを保護する目的で野焼きが行われているようで
す。

■箱根ガラスの森 ヴェネチアン・グラス美術館と現代ガラス美術館からなる
施設で数々のヴェネチアン・グラスの作品を見ることが出来ます。レースグラス等、当時のガラス職人の技術力の高さが伺えました。

庭園の
フラッシュツリーが太陽の光に反射してとてもきれいでした。

|
|
■芦ノ湖
夕方、芦ノ湖湖畔へ行きました。夕日が沈んでいく様がよく見えきれいでした。

■駒ヶ岳
翌朝、宿からほど近くのケーブルカーで駒ヶ岳に登りました。ケーブルカーに乗るのは物心ついてから初めてだったので、良い体験でした。
(2005年8月31日に廃止されることが決定したようです)2005年5月8日追記

山頂からは富士山と芦ノ湖を見ることが出来ますが、当日富士山は頂上付近が少しだけしか見えませんでした。

周りの景色を見ながらのんびり出来ました。

■見晴し茶屋
お昼におそばを食べに見晴し茶屋に行きました。七曲がりの橿の木坂を登り切った橿の木平に有り、その名前の通り見晴らしは最高でした。

|
|
|
こちらのお店で名物となっている「ざるとろろ」を頂きました。とろろがふわふわでとてもおいしかったです。

見晴らし茶屋から急な階段を下りると、箱根旧街道が有りました。

■箱根スカイライン
箱根スカイラインに行く途中の道の駅箱根峠から駒ヶ岳のすばらしい眺めが見えました。

箱根スカイラインは2車線のワインディング道路が気持ちよく続く道路でした。思ったほど芦ノ湖を眺める場所はなく、途中の箱根芦ノ湖展望公園で大涌谷の噴煙と駒ヶ岳を見ることが出来ました。また、反対側には富士山が見えるようでしたが、当日は残念ながら見えませんでした。

■御殿場プレミアムアウトレット
東京方面の高速道路の渋滞もあり、時間調整のため立ち寄りました。
中は午後3時を過ぎる時間でしたが結構混雑していました。
■感想
比較的に天候にも恵まれ楽しく過ごせました。
箱根には今回訪れたところ以外にも数々の見所があるので、また行きたいと思いました。
訪問日 2004/11
■関連HP
箱根美術館
箱根ガラスの森
静岡県道路公社
御殿場プレミアムアウトレット |
|