> 乗ってみて


■ 市街地

■ 高速道路

■ 長距離走行実験


■ 市街地

可もなし不可もなし。

言い方は悪いかもしれませんが、フォーサイトのような加速感はないかわりに、スカイウェーブのとろさもありません。

Back


■ 高速道路

宇都宮往復、燃費28.7Km/L

80kmまでの加速は、問題なし。

 近頃の高速道路の流れに乗ろうとすると、加速するのに結構時間がかかります。

 というわけで、一度流れに乗ったら速度を落としたくないので、ならしのZX9R、イナズマ1200もブッチギリ。

 車体の挙動は、最高速でも片手ハンドルOK。

■ 長距離走行実験

この手のスクーターを購入する際の疑問点。

「どのくらいの長距離いけるの?」

実験してみました。

コース

■埼玉大宮→岐阜市 約450Km

首都高大宮線 → 5号線 → 3号線 → 東名 → 名神一宮IC

  首都高大宮線与野

  海老名SA

結論

250Km前後である。

理由

1. 当日は、岐阜まで問題なしだったが、翌日はケツがすぐ痛くなる。

2. 高速の流れにのるのは、余裕だが、走行車線をゆっくり走るか、キビキビ走るかの二者択一になる。

(ゆっくりからキビキビまでの加速の時間が結構かかるので。)

3. 燃費の計算は難しい。

 タンクの位置が位置なので、満タンにしてもらえないことが多い。今回のツーリングも、4回中1回のみ。

4. ケツが痛くなるのをのぞけば、異常なほどに楽。風の巻き込みもそこそこ、休憩するサービスエリアの間隔が近いような気になる。


Back