各機種共通
■ 印字ヘッド移動時、キーキー音がする。
■ 用紙がジャむった。
■ 印字した部分にひげのような引きずった線が出る。
■ ある長さ以上で印字できない。
これは、ある程度(2〜3年)たったプロッタについて発生。
原因は、印字ヘッド移動時にレール(パイプ)とこすれる音です。そのままにしておくとガタがひどくなって・・・。
ここで、CRCなんか使っちゃダメ印字ヘッドの固定部は、たぶんスチレン樹脂、溶けちゃうかも?
ただこの程度でも、サービスを呼ばなくちゃいけないのは?
(だって、呼ぶだけ5万かかるんですよ。)
だって、専用オイル(合成オイル179)は2000円くらいなのに。
(売ってくんないけど。お客さんが粘ればサービスマンが負けるときも・・・)
TOP
これは、使用しないで長く用紙を取り付けていた場合に起きやすい。
どうしてもインクジェット用に作られた紙は、湿気を吸い込みやすいのです。
印字部分は前後を固定されているため、でこぼこになりやすい。
浮いた部分にキャリッジがあたって、ぐしゃぐしゃになっちゃう。
取り出し方は、ロール紙の給紙側のところで用紙をカット。レバーを操作し手前にひっぱたほうがうまくいきます。
TOP
これは結構、印刷量のおおいお客様に発生。
1. 1〜2枚はいいのに、後半出てくる。
2. 用紙によって出る物と出ない物がある。
3. 主に黒しか印字していない。
こたえは、ヘッド清掃用、ゴムべらみたいなものの汚れです。
黒のカートリッジ以外のカートリッジヘッド部分に汚れがたまっているのでウエットティッシュ等で拭いて下さい。
TOP
Windows・Macの純正ドライバで発生。3m以上印刷できません。
NTは大丈夫かな?2.75mまでは実験済み。
DOS版のCADや、AutoCADのADIドライバは問題ない?
あと、Windows版のドライバーはミラー印字も出来ません。
TOP