■ ネットワークの設定(Meを除く。)

Back


ネットワーク設定 2000年12月版

これは、HPDJ800・500(ネットワークカード増設時)についての説明です。


■ 設定前の確認事項。

コンピュータの設定

1. ネットワークコンピュータで自分自身のアイコンが見えていること。

2. TCPIPの場合、DHCPサーバー参照の場合問題ないが、アドレスを指定する場合、3番目の数字まで一緒であること。(ネットワークカードが610の場合のみDHCP参照がでます。)


■ プリンタドライバのインストール

まず最初に、プリンタドライバをポートLPT1でインストールします。

テストプリントはしないように。

あとでこのドライバは削除します。


■ ネットワークポートの作成

ネットワーク用のCDを入れると、ネットワークポートの作成がでます。

(プリンタドライバCDの一番下にもあります?)

設定前の確認事項が完璧なら、ぼーっとしててもプロッタを見つけます。

プリンタドライバの一覧で、現在使用可能なプリンタの一覧の中から、先ほどインストしたドライバを選択。

テストプリントすると、通常のWindowsのテストプリントと違う柄のものが出力されます。

スタート→設定→プリンタで見ると、HP800byHPと800(CXXXX)が見えるので、byHPを削除(LPTで印刷する人を除く)。


Back