HPDesignJet1050C

HPDesignJet1055CM


Newスピンドル


■ はやい。ちなみにWindows版で写真を含んだデータを送ったら、転送のほうが追いつきません。(ネットワーク100ベース直結でも。)

■ メモリ 

 HPプロッタでは初のラスタ600dpi(2000cp系はプリンターだと思ってます。)750と同等のメモリ量では同一面積を打てません。1050ではメモリ増設よりHD増設をおすすめします。

■ 用紙取り付け注意

今回から大きく変わりました。

けっこう慣れないと難しいです。

■ ヘッド取り付け注意

今回から大きく変わったように思えますが、なにも変わってません。

エラーが出ても、今までといっしょで原因のヘッドは違うときがあります。

■ カラーパレットとWin版ドライバの色・注意

機械のデモ印字でカラーパレットを打ち出して、その色にCAD上で色を合わせたのに、色が違うときがあります。

ドライバを、2000cpを選ぶと多少変わります。そのかわり印字エリアは狭くなります。

■ 表示は?

いままで、データが送られるとWindows版のドライバからだとモードの表示ランプが勝手に切り替わって現在印字されているモードが表示されるんですが、なぜか今回のは切り替わらない。

ネスティングで打ち出すときモードが分かりにくい。

■ ネットワーク設定

通常では、オートで問題ないのですが、コンピュータとの相性で、10しか出ないときが。

ネットワークカードにディップスイッチがあるので100に固定できます。


Newスピンドル  1999.12月確認

1999年12月ごろから、標準搭載メモリ32M1枚に。


Back