■ 99ヨーロッパまたがってみました。

■ 99CBR600F4見てきました。

■ 99CBR600F4試乗させていただきました。 感謝。



感想

1. ポジションは若干遠くなった?

ほんの気持ちですけど。

シート高は高い、新車なのでサスが動かないのでよけいかな?

シート幅を感じます。

試乗後

やっぱりちょっとハンドルは遠くなったかな、広く感じたシート幅は乗ってみるとジャスフィット。

95・96F3が、長距離乗っていると、股関節が圧迫されて足がつっちゃいそうになるんですが、さすが新型よくなってます。

2. やっぱり軽い。

ガソリン5リットルぐらいの状態でしたが、サイドスタンド引き起こしから違う。

試乗後

やっぱり軽い。97・98でクラッチよくなったんですが、もっといい。

全体感じがカチッとして、さすがに設計の時代の差が歴然。

ど新車だったんで、回転数5千回転まで、80Kmまでで走行しました。

低速は、クランクマスが軽くなったのか?粘りは?ただ走行距離30Kmだったんで馴らし後、あたりがでれば問題ない感じ。

サスペンションも、いつもの速度で通ると、結構ショックがきていた所が、何事もなかったかのように走行できる。

3. 整備性あがった。

オイルエレメント、オイルのドレンともカウルの干渉なしに出来る。92の900RRみたい。

試乗後

メーターは、ただの黒いメーターに戻ったんですが、アイドリングでのタコメーターの針は貼り付いたかのよう。

ミラーは数センチ外側に広く感じます。腕に隠れる部分が多少減ったかな?

4. ヘルメットホルダーは伝統の方式に。

フレームにフック2つだけ

5. シート着脱カンタン。

ホーネットやVTR1000Fも見習って欲しい。

 

北米仕様は、エンジンとフロントサスが、250VTRみたいな色です。

サンライズイエロー メタリックじゃありません。


Back