第90巻《がんばれど道は険し》の巻 【11年4月4日】
素材を求め、ジンオウガin孤島をやっているけれど・・・
ダメだー。
集まらねぇー。
爆弾や落とし穴罠を持って行き、何とか角を破壊するも、取れないー。
蒼玉なんて、取れる気配もなし(爆)。
攻略サイトによると、2,3%だもんねー。
き、厳しぃ〜〜〜。
ま、あんまり連続してやると煮詰まるので、
レベル7の残っているクエストをしよう。
ロアルドロス&アオアシラ&ナルガクルガ亜種in孤島クエストへ。
武器は雷属性の片手剣、装備はヴァイクS装備で。
ロアルドロスは難なく倒し、次はアオアシラ〜。
このアオアシラがね〜、なんと2頭同時出現!
えぇぇ、書いてなかったやん〜。
ま、アオアシラだし、と、ちょっとナメてかかったのが、失敗。
1頭をこやし玉で退場させるも、もう1頭もそのエリアへ。
めんどくさいなー、とそのまま戦っていると、2頭にボコられたー。
回復するタイミングを失敗し、倒されたー。
ま、今のは偵察だよ。
と、さっさとやり直し(笑)。
今度はやられないぞー。
ロアルドロスはまた難なく倒し、アオアシラ2頭へ。
今度はきっちり分断成功。
1頭なら負ける気がしねぇ〜ぞ〜。
前回の分は、きっちり返すぐらいの気持ち。
2頭をしっかり倒し、ナルガクルガ亜種へ。
やっぱし、ロアルドロスとアオアシラに比べると、強さは段違い。
尻尾を斬るまでの余裕はなく、制限時間が迫る中、何とか倒し、クリア。
いやぁ〜、ヤバかったよ。
残り時間は3分切ってたっっ。
次は、ボルボロス&ラングロトラ&ベリオロス亜種in砂原。
スキルドリンク“ひやしあめ”を飲んだら、不眠スキルがついたー(がっくり)。
これがついたらキャンプで寝て回復はできないので、回復にちょっと気を使うなぁ。
まぁ、やるだけやってみるか〜。
武器は氷属性の片手剣、装備はヴァイクS装備。
まずは、ボルボロス登場。
弱いの来いスキルが発動してたからか、難なく倒しましたよ、
苦手なボルボロス。
よっさむ、強くなったのかと、勘違いしちゃうよ(笑)。
ラングロトラは、前回のアオアシラ同様、やっぱし2頭同時登場(笑)。
なので、きっちり分断作戦で、倒した。
部位破壊とか全然できてないけど(笑)。
大将・ベリオロス亜種登場。
大将はやっぱし強いねぇ。
でも、ベリオロス戦にそんなに苦手意識がない分、気持ち的には楽だったなぁ。
寝る前に倒しちゃったもん。
前回の戦いで、時間がギリギリだったので、今回は捕獲用意までしてきたのに(笑)。
第89巻《蒼玉を求めて、いざ》の巻 【11年3月30日】
オフライン集会浴場クエストに、緊急クエスト登場。
ついに、来ましたよ、ジンオウガが。
雷属性の片手剣を強化するには、ジンオウガの素材が必要なんだけど、
なかなか出てこないなぁ、と思ってたので、やっと来たか、という感じ。
いつもなら今出ているクエストを終えてから緊急クエストに挑むのだけど、
今回は、雷属性の片手剣の強化をしたかったので、早速、出陣。
緊急クエストは、ジンオウガ2頭を狩猟。
2頭をこやし玉で分断しながら戦う。
それでも、なかなか楽には戦わせてくれない。くぅ。
いつもは、どちらかのジンオウガにペイントボールを投げて、区別しているんだけど、
時間的なこともあり、2頭ともに印を付ける。
そうするとどっちに攻撃を集中的に当てているかわからなくなるんだけど、仕方ないねぇ。
1頭に攻撃。すると、もう1頭もやってきて、やっぱりどっちがどっちだか(笑)。
とりあえず、エリアに残った方と戦う。
残り時間は約10分ほど。ちょいヤバシ。
1頭を倒し、もう1頭のいる所へ行くと、なんと寝ている!(笑)
これは、チャ〜〜〜ンス。
攻撃を数回当てただけで、倒せたっっ。
最初に集中的に攻撃していた方が残ってたんだなぁ。
これはラッキーだった♪
・・・で、無事にクエストは終了したけど、残念ながら素材は集まらず。
ま、ね、1回目だしね。
緊急クエストをクリアしたので、よっさむ、ハンターランクが6になりましたっっ。
オフライン集会浴場クエストもレベル8が登場。
上位のドボル装備を作りたいなぁ、と思っているので、早速、ドボルベルグ戦をやってみた。
時間はかかったけれど、クエストクリア。
うん、やっぱり手強くなっているけれど、何とかなるな。
ジンオウガの素材集めのために、ジンオウガin孤島をする。
1頭だから、緊急クエストん時よりも多少、楽な気がする。
場所も慣れてるしね。
尻尾は斬れるけれど、角破壊はできない。
そして、倒せるものの、欲しい素材は全然手に入れられずっっ。
き・・・厳しい。
こりゃ、思ったよりも厳しい戦いになる・・・かも。
ま、とりあえず、レベル7のクエストもまだたくさん残っているので、
それも消化しつつ、ぼちぼちやりますかね。
第88巻《ぴちぴち♪亜種亜種♪らんらんらん》の巻 【11年3月24日】
イベントクエストをこなし、素材を集めたので、
オトモアイルーの装備を、名探偵コナン装備とジャンプの海賊装備にした。
海賊装備、かっこいい〜。コナンくん装備は、メガネがちょっと笑える。
さて。
凍土にて、ギギネブラ亜種やボルボロス亜種との対決。
初対決なのでどんな感じか、ちょっとドキドキしたけれど、
びっくりするぐらい強いわけでもなかったので、
まぁ、何度かやられながらも狩猟。
今までは、一度力尽きると最初からやり直していたんだけど、
あともうちょっとのところでやられてしまい、何となく、
最初からやり直すのも面倒な気もしたので、
そのまま続行。
なんと、片手剣連続攻撃4発で終わった(笑)。
くぅ〜〜〜、ホント、あとちょっとだったんだ〜〜〜。
悔しいなぁ〜。
ギルドカードには
「1回力尽きた」
と書かれてしまった〜。
あぁぁ〜。
なんか悔しいなぁ〜。
まぁ、今までセーブしてないだけで、すんごい数、倒されてるんだけどね(笑)。
ベリオロス戦を何度かして、氷属性の片手剣を強化。
凍土の最後のクエスト、イビルジョーが出てくるのは保留にして(笑)、
火山クエストへGO。
かと思いきや、ベリオロス亜種in砂原のクエストが出たので、それを。
1度はやられたけれど、2度目で捕獲。
そして、火山へ。
そろそろ火耐性の強い装備を作りたいところなんだけど、これがなかなか。
気持ち的には、レウス装備を作りたいところなんだけど、
リオレウス戦を何度もするのは、正直、気が重く(この前の地獄の連敗のダメージ。笑)。
どうしよっかねぇ〜。
とりあえず、ヴァイクS装備でラングロトラ&ドスフロギィ戦とウラガンキン戦。
ウラガンキンとは採取ツアーで遭遇はしていたけれど、
上位クエストでは未だ1頭も倒せていない。
最初は、採取ツアーで倒そうとしていたけど、強くて、なかなか倒せず、
ってか逆に倒されちゃって
「なんで、採取ツアーでやられなあかんねん」
と思い、それからは採取ツアーでは無視することに。
いやぁ〜、やっぱり強いね、ウラガンキン。
倒せてよかったけど、こういうタイプ、苦手だわ。
片手剣では足下ばかりの攻撃になるので、はじかれないだけ、まだマシか。
凍土ではファルメルS装備だったので、高級耳栓スキルがついてたけれど、
火山ではヴァイクS装備なので、耳栓スキルはなし。
耳栓スキルって素晴らしいね〜。
スキルがなくなって、その素晴らしさを改めて実感する。
全部の装備に、高級耳栓スキルと気絶無効スキルを付けたいところだけど、
そう簡単に、思うようにさせてくれないのが、モンハン装備。
くぅ〜。
第87巻《たまには気分転換を》の巻 【11年3月10日】
ファルメルS装備、作りました。
蝶々、です。
大きい羽根がステキ♪
透明ドリちゃんを思い出しました〜
(話は全然憶えてないんだけどね〜。笑)。
さて。
オトモアイルーの装備も強化しようと思って、
とりあえず、ファルメルS装備を作った時にできた端材で、テントウムシの防具作りました。
かわえぇなぁ〜。
で、いろいろ見てたら、イベントクエストでもらった証で、名探偵コナンの装備が作れる。
防御力、高いではないかいな〜。
ってことで、装備を作るのに、証が足りないので、コナンくんのイベントクエストを連続でやる。
アオアシラ、ウルクスス、ラングロトラを連続で倒すんだけど、
下位なので、今の装備だと余裕で勝てる。
証は手に入れたけど、ラングロトラの堅殻が足りないので、作れない。
次は、別クエストでラングロトラを狩らないと〜。
そう言えば、イベントクエスト、あんましやってないなぁ。
気分転換に、やってみるか〜。
イベントクエスト、ジャンプのクエストでラングロトラ2匹狩猟のがあったので、
やってみた。
クエスト自体は簡単だった。
けど、よっさむのお目当ての素材はGETできず。
特別な金貨を貰えて、それがあれば、装備が作れるらしい〜。
見てみたら、それも防御力が高くて、いいじゃないの〜〜〜♪
素材が足りないので、このクエストも何回かしないとな〜。
ウラガンキンとディアブロスを倒すクエストでは、闘技場なので、
どちらかをこやし玉で移動させようとしてもできない〜。
でかい2匹。
くぅ〜、面倒だ〜〜〜。
こっちとら1人とオトモアイルー2匹だというのに〜〜〜。
しかし、下位クエストだからなのか、思ったよりも厳しくなかった。
とは言え、部位破壊する余裕はなかったけどね(笑)。
とりあえず、勝ててよかったな〜。
リオレウス&アグナコトル狩猟のクエスト。
最初は良い感じで進めていたんだけど、連続攻撃を食らって、体力が残り僅かなところで
リオレウスに掴まれるっっ。
こやし玉を投げたんだけど、なぜか当たらず。それも2回。
なんで〜?!と思ってる間に、まさかの“力尽き”。
なんでやねんっっ。
2回目のチャレンジでは、リオレウス戦は、さっきみたいにならないように注意しながら討伐。
そして、久々のアグナコトル戦。
ちなみに、この時の装備はヴァイクS装備。
この装備でのアグナコトル戦は初めて。振動に少し戸惑う。
前、戦った時はディアブロ装備だったので、耐震スキルが付いてたんだよねぇ。
それでも、何とか慣れてきて、制限時間が迫った中だったけど、討伐できた。
よかった、よかった。
第86巻《装備、検討中》の巻 【11年3月6日】
あっさり勝ったり、大苦戦したり、と、いろんな意味で、上位クエストの難しさを
味わっている、最近の狩猟生活。
現在の防具は、ヴァイクS装備。
いつぐらいから使ってるかな〜。
詳しくは憶えてないけど、レベル6の後半あたりかな。
狩猟クエストはヴァイクS装備で、採取ツアーはユクモノ・天で行ってますね。
武器はずっと片手剣。目標モンスターの耐性に合わせて、変えてます。
水属性の片手剣はロア系で作ってたので、強化MAXにしました。
火属性の片手剣は、上位のリオレウスを倒し、何とか素材が集まったので、1つ上げ、ブーストしました。
氷属性、雷属性はまだ下位クエストで作ったままなので、ちょっと弱い。
武器は、強化するための素材を集めるしかないので、クエストをこなすしかないんですけど、
装備は、どうしよっかな〜と、検討中。
今のところ、雷耐性のことを考えて、ファルメルS装備を作ろうかな、と。
攻略サイトを見て、防御力は若干落ちるけれど、スキルが高い方の頭部装備にして、
加護+5のお守りを持っているので、それを付けて、気絶無効と耳栓スキル発動させる方で。
あと上位インゴットも考え中。風圧、砥石高速化スキルはあるとありがたいんだよねぇ。
お金いっぱいあるし、両方作っちゃおうかな?(笑)
第85巻《寒いけどがんばるよ》の巻 【11年3月6日】
これから行く凍土クエストに向けて、装備を変えようかと思い、
ナルガU装備を作ろうかと、ナルガクルガ亜種クエストを何戦かしていたけれど、
気が変わったので、先に進むことに。
ジャギィノス討伐クエスト。
ラクに行けそうね、なんて思ったけれど、よく見たら・・・
イビルジョーが出るじゃないかっっ。
今の装備では、だいぶ厳しそうなので、時期が来るまで、このクエストは保留(笑)。
凍土に行くぜっっ。
火属性の片手剣の強化もできたしね。
装備は、氷耐性が弱いのがちょっと気になるけれど、ヴァイクS装備で。
まずはドスバギィ&ウルクスス。
先発はドスバギィだった。
上位クエストながら、ドスバギィは特に変わりなく、難なく討伐。
続いて、ウルクスス。久々だなぁ〜。
ウルクススは、久々だったので動きをあまり憶えてないけれど、
アオアシラと似た動きなので、こちらも難なく討伐。
攻撃はどちらも厳しくはなかったけれど、こちらの武器も強化してるのに、
多少時間がかかったので、やっぱり上位な分、モンスターも耐久力が上がってるんだろうな。
続いて、ギギネブラ戦。
先に出会ったのは、ウルクスス。
戦っているとギギネブラも出てきたので、ややこしくなる前に、ウルクススにこやし玉を当てて、
移動してもらい、それを追う。
ウルクススに時間を使ってしまうと、後のギギネブラに響いてきても困るので、確実に攻撃を当てる。
ウルクススを討伐後、すぐさまギギネブラへ。
ギギネブラの動きもしっかり憶えてるので(とは言え、攻撃は当たりまくるんだけどね。笑)、
こちらも確実に攻撃を当てるようにする。
ただでさえ、ギギネブラはあまりラクには勝たせてもらえないからねぇ。
腹部の部位破壊はできたけれど、頭はできなかった。
でもまぁ、まずは勝つこと、だもんね。
ピンチは1回あったけれど、何とか討伐。クエスト成功。
しかし、これからの戦いを考えたら、そろそろ別の装備も考えないとなぁ。
第84巻《意外な勝利》の巻 【11年3月5日】
ナルガクルガ亜種in孤島。
“不安定”がついていたけど、乱入なしの時もあるし、もしイビルジョーが出てきたら、
この前みたいに落とし物だけ拾って帰ればいいや。
そんな軽い気持ちで行ってみた。
ナルガクルガ亜種とは1度戦っているので、怖さはない。
孤島だし、地理感もばっちり。
難なくナルガクルガ亜種を討伐したら、大型モンスターに乱入されたっっ。
キャンプへ戻り、体力回復。支給品も補給。
ギャーッッっていう叫び声が聞こえた。
さ、落とし物だけ拾って、帰ろ〜。
今回、乱入してきたのはリオレウス。
レ・・・レウスか。
イヤでも思い出す、あの連敗地獄・・・。
ま、でもね、落とし物だけ拾って終わればいいやん。
その気持ちは変わらず、とりあえず攻撃、攻撃。
解毒薬がないので、毒攻撃には要注意。
ちょっとずつながら、攻撃を当てる。
リオレウスは、徐々に弱っていってるみたい。
8番で捕食するみたい。
そうか、アブノトスがいないからか。
そのせいか、落とし物をしない(笑)。
うーん、それが目的だったのに(笑)。
じゃあ、尻尾を斬る方にする?
厳しいなぁ〜。
でも、ダメだったら離脱したらいいし。
制限時間も迫る。
5分前ぐらいになったら、離脱したらいいかな?
なんて思ってたら、尻尾が斬れた。
逆鱗ゲット〜〜〜。
・・・って、もうリオレウスの逆鱗は持ってるんだけどね(笑)。
攻撃は続ける。
ギリギリまで続けてみよう。
すると、なんとっっ、倒せたよ〜〜〜(驚)。
いやぁ〜、まさか倒せるとは思ってなかった。
ナルガクルガ亜種を1頭倒した後だよ〜、回復系のアイテムも万全ではなかったのに。
やるやん、よっさむ。
第83巻《犯人は誰だ?!》の巻 【11年3月5日】
ナルガクルガ亜種in水没林。
亜種でしょ〜。どんな攻撃してくるか。
ドキドキの初対決。
ナルガクルガ亜種は、色は緑。
尻尾攻撃を2連続でしてくる、って以外は、あまり変わった感じはない。
強いのかもしれないけれど、動きも分かっているので、何とかなった。
しかし、今回は討伐を第一にして戦ったので、尻尾を斬るまでの余裕はなく。
次回は、斬るぞっっ。
あ、ドスフロギィが出てきてたけど、無視しました(笑)。
クルペッコ亜種in水没林。
どんなタイプなのかなぁ〜と、ちょっと緊張しながら挑戦。
亜種は、クルペッコの火攻撃だったところが雷になっていて、閃光攻撃があるみたい。
よっさむは、気絶無効のスキルを発動させているので、大きなダメージにはならず。
クルペッコ亜種が呼んだナルガクルガ亜種が、ぴよってました(笑)。
クルペッコ亜種も、閃光攻撃以外は、クルペッコと変わらなかったので、
割と気楽に戦えた。
しかしっっ、事件は起きたっっ!
戦いは終盤。
弱ってるのに、なかなか倒れないクルペッコ亜種。
クルペッコ亜種が呼んだナルガクルガ亜種をこやし玉で、退場させながらなので、
できればさっさと決めたいところ。
時間も迫ってきているので、ここは一気にいこう!
ってことで、隣のエリアに移動。剣を研ぐ。
すると
「目標達成しました」。
えぇぇ〜〜〜?!
誰が倒してん〜〜〜?!
よっさむの隣には、オトモが1匹、そしてすぐさまもう1匹。
・・・オトモアイルーが倒したのかなぁ〜?
まぁ、何はともあれ、クエスト成功だし、素材頂きますか〜。
と、エリアに戻ってみたら、クルペッコがいない。
そんなはずない。
暴れているナルガクルガ亜種。
・・・もしや、ナルガクルガ亜種がクルペッコ亜種を倒したの?(笑)
後ろ振り向くと、クルペッコ亜種が倒れている。
素材を取りにいこうとしたら、画面が隣のエリアに切り替わったっっ(爆)。
何っっ?!
とってもややこしい所に倒れているらしい。
一瞬にして思い出した、エリアギリギリのところでジンオウガの素材を取ったことを。
今回もあの時みたいに、じわじわ寄っていって、ギリギリのところで取れたら・・・。
って、画面がまた隣のエリアに切り替わったっっっ。
ダメだ〜〜〜。がっくし。
がんばって戦ったのに〜、なんだよ〜、この結末は〜〜〜。
まぁね、この回のクエスト、クルペッコ亜種が落とし物をした場所もね、
なんか蓮の花みたいなところに落としてね、そこには入れないから取れなかった。
この時点で、このクエストは“取れない”風が吹いていたのかもしれないな(笑)。
第82巻《そんなもんだよ》の巻 【11年3月2日】
リオレウス連敗地獄で狂った戦いのリズムを取り戻すべく、モンハン生活を再開。
ハプルポッカ連続2頭狩猟in砂原。
1回めで秘境スタート。6番の上でした。こんな所にあるのねぇ。
よっさむはあんまりハプルポッカは得意ではない。
ので、気は重いんだけど、クリアしてかないと・・・ねぇ。
最初は順調かと思えたけれど、一瞬の畳みかけを食らい、倒された。
がっくし。
やり直し。
今度は、1度目よりも早い時期に畳みかけを食らい、あっちぅ間にやられた・・・。
うぅぅ、嫌いだ。
やっぱし、ハプルポッカは嫌いだ。
まぁね、言い訳っぽいことを言うと、寝る前だったし集中力もあまりなかったのかもしれない。
うん、そうだ。
次の日、気を取り直してやってみた。
するとね、なんか勝てちゃいましたよ(笑)。
あぁ、そんなもんよね。
1頭目は思いの外、簡単に倒せた。弱かったのかもねぇ。
2頭目は、1頭目よりもやや強く、またまた畳みかけを食らい、秘薬を飲む状況に2回なったけれど、
それ以外はあまり強烈な攻撃を食らわなかったので、落ち着いてやったら勝てた〜〜〜。
よかったぁ・・・。
気分的に乗ってきたので(単純だな。笑)、クルペッコin砂原に行ってみたよ。
今回、クルペッコが呼んだのはラングロトラだった。
めんどくさいし、倒したら、また他のを呼ぶので無視することに決定。
クルペッコだけなら、大丈夫だろう。
うん、大丈夫だった(笑)。
他のモンスターのは、久々に戦うと
「そうだ、こんなんだった」
と思うことがあるんだけど、クルペッコはちゃんと憶えていたよ(笑)。
あのWii版で火打石の戦いのおかげだね。
ピンチにもならず、クルペッコ討伐。
報酬で、火打石、いただいちゃいました〜〜〜(笑)。
ホントねぇ、あの火打石GETを目指す日々はなんだったの〜〜〜?!
っていう(笑)。
でもね、そんなもんよね、人生ってのは(しみじみ)。
第81巻《連敗脱出》の巻 【11年3月1日】
リオレウス連敗地獄・・・。
きっと自分のリズムとか攻撃の場所取りなんかが、ものすごくズレてしまったんだろうな。
けれど、何がどう悪いかわからないままで、ただやり続けるしかないようになってしまった。
他のクエストで気分転換してもよかったんだろうけど、
ドリンクを飲み、『弱いの来い』と『オトモ指導術』がついていたので、
『弱いの来い』スキルが生きてくれれば、素材がいるリオレウスが倒しやすくなると
思って、クエスト直前状態でセーブしてたし、
なんかここまで連敗しちゃうと、他のをすると逃げるような感じがして、
自分的にも納得いかなかったので。
うん・・・。
もう何度も何度もやり直したよ〜〜〜(涙)。
その間、何度も火竜の紅玉を取った。
でも、時間切れとかでクリアならず。
尻尾も斬れていたのに、連敗中に尻尾すら斬れなくなった。
追い詰めることすらもできなくなった。
なんで、なんでこんなに弱くなっちゃったんだろう・・・。
自分の、あまりの出来なさぶりに、がっかり。
たかがゲーム・・・だけど、気持ち的にダメージが残ってきたので、
しばらくモンハンを休む
(その間、仮面ライダーWの劇場版DVDを見て、癒される)。
ちょっと間を開けたので、大丈夫かな〜?
案外、あっさり勝てちゃったりして〜。
なんて、軽い気持ちでやってみたら・・・。
そんなに甘かねーよ(笑)。
こんなにやってるけど、『弱いの来い』スキルは一度も発動してないんじゃないの〜〜〜?!
もう何回目の挑戦かわからないけど、ひっさしぶりに尻尾が斬れたっっ。
うわー、いつ以来〜〜〜?!
制限時間が迫るが、慌てるなー。
がんばれー、よっさむー。
そして、そして、ついに〜〜〜、連敗脱出〜〜〜。
いやぁ〜、長かった。
長すぎだ。
こんなにがんばったのに、欲しかった物は何も取れず(爆)。
なんじゃそれー(笑)。
でも、まぁ、とりあえず勝てただけでも、ええとしよか。
素材、取れてないので、また戦わなくちゃなんねーけれども。
リオレウス連敗地獄からようやく脱出した後、リオレイア戦へ行ってみた。
リオレイア、戦いやすぅ〜♪
それでも、1回、たたみかけ受けて、倒されちゃいましたけれども〜(笑)。
尻尾を斬ったら、リオレイアの紅玉もらいました〜。
やった〜。
逆鱗はまだ1度ももらえてないけれども〜(笑)。
制限時間ギリギリながらもクリア。
なんていうか、自分の攻撃リズムはあんまし戻ってないような気もするけれど、
こればっかりはわかんねぇ。
あ。
たかさむに教えてもらったんだけど、村にある大きな玉子のところで
□ボタン押すと、温泉玉子がもらえるのね。
知らなかった〜〜〜。
もう200時間以上やってるけど、知らなかった〜〜〜(笑)。
□ボタンを押すっていう発想がなかった〜。
温泉玉子、村長とかからしかもらえないのかと思ってた〜。