 |
 |
サナギマンからイナズマン
イナズマンも人気ありましたねぇ。
しかもこの派手なカラーリングは何なんでしょうか(笑)
オープントップと言うのがまたいい味です。このライジン号は
口の開閉、ミサイル発射、あごの部分の左右移動、羽根の
部分の90度可動が出来ます。画像ではあまりわかりませんが
箱が無いため随分汚れてます。
後日、箱入りの物も見つかりました。
|
太陽電池
仮面ライダーと共に大好きだったキカイダー&01。
キカイダーもあるのですが、部品がないので01のみと
言う事で。
トランペットの音色を聞くとついつい01を思い出すのです。
これもギミックはなし。箱も無いです。
|
 |
 |
5人揃って、ゴレンジャー!!
もちろんご存知のゴレンジャー。
並び方がもひとつ憶えていないんですけど・・・
付属品には各自の武器が用意されてます。
こうやってみるとアカとモモだけ手袋と
ブーツが白なんですね。
大きさは12〜13センチくらいです。
マントの着脱可能、頭、肘、肩、太もも、ヒザが可動です。
|
♪真っ赤な太陽、仮面に受けて♪
こちらはバイクで揃い踏み。2代目のマシーンです。
よく見るとモモはモモミラー、キはガッツポーズ、
アカは右手で前を指さしてます。
ギミックは無し。
|
 |
 |
1番変わってる!?
バリブルーンだけだった飛行系はバリドリーン世代から
この『バリキキューン』が登場するようになりました。
当時の技術のせいでしょうか、アカレンジャーがいるのですが、
赤色と黄色の2色構成なんです(笑)
ちょっと変わっているのはボタンを押すと気球部分の上部が
飛びだし、滑車が出てきます。それに付属のたこ糸を通して
遊ぶ事も可能。もちろんアームも付属しています。
|
顔が恐いですよね
カゲスター・ベルスターの乗る飛行機。
頭の帽子の様な所がくるくる回ります。
プロペラが折れやすいので注意が必要ですね。
|
 |
 |
やっぱり恐い(笑)
今見ても恐い顔ですね(^^;)
専用台に電池を入れて立てて置くと胸の所と目が光ります。
|
マッハバロン
どちらが先かは忘れましたが観ていた記憶はあります。
ヒーローってなんだか“赤”が多いですよね。
戦隊モノでも赤って必ず居たりするし(笑)
左足のヘコミに車が入ります。
胸にあるミサイルとパンチが飛びます。
|