徒然なるままにメッセージ(パート9)
音楽はタイトルだけです。m(__)m
2005年12月10日
街にはクリスマスの飾りがあふれ、なんとなく急かされるような装いになってきました。 栄養のあるものを食べ、早寝早起きを心がけて風邪の予防につとめましょう。 写真は庭に飾ったサンタさん。ホームセンターで買ってきました。
11月23日
いつのまにか街路樹や人々の服装も冬の装いとなってきました。 久しぶりに佐倉城址公園を散歩しました。写真はくらしの植物苑内の 古典菊(伊勢菊)。もしゃもしゃ頭・・・花弁が立ち上がってよれています。
11月5日
11月になるとさすがに朝晩は肌寒くなってきました。レッサーパンダの風太くんで有名な千葉市動物公園を散歩しました。相変わらずの人だかりですが、そうそうポーズはとってくれません。写真は、入口にあった、はなみずきの紅葉。
10月30日
いつのまにか今年も残すところあと2ヶ月となりました。このところ週末はいつも天気に恵まれず、秋を楽しむというわけには・・・近くの京成バラ園に行ってきました。
10月15日
青葉の森公園を散歩しました。生態園の中はキノコがいっぱい生えていました。写真は野鳥観察舎の望遠レンズ越しに撮ったコサギです。
10月10日
パ・リーグのプレーオフが面白い。千葉ロッテ・マリーンズを応援しています。 なぜなら優勝すると、千葉ロッテ応援定期の利息の利率が3倍になるからです。 準優勝でも2倍です。がんばれ!!千葉ロッテ
10月3日
いつの間にか金木犀の香る季節となりました。汗ばむ日もありますが、 少しずつ秋が深まっていきます。写真は泉自然公園のイイギリの実です。
9月20日
9月最初の連休は天候に恵まれ、2日目、鹿島神宮まで出かけてみました。 デジタルカメラが不調でしたが、バッテリーを替えたらやっと写真が撮れるようになったので、 帰りの佐原PA(東関東自動車道)で鹿島方面を写しました。 二本の鉄塔の奥のほうには有名な鹿島サッカースタジアムがあります。
9月7日
大きな爪あとを残して台風14号が北上しました。皆さんのお宅は被害が無かったでしょうか。まだまだ暑い日が続いていますが、さすがに朝夕は涼しくなってきました。私の高校3年の時の担任の先生が本を出版しました。秋の夜長に読書を!!
![]()
![]()
![]()
![]()
8月21日
残暑お見舞い申し上げます
ミンミンゼミに混じってツクツクボウシが鳴くころとなりました。 まだまだ暑い日が続きますが、夏休みもあとわずかです。 夏バテしないように、健康に気をつけてすごしましょう。
7月31日
暑中お見舞い申し上げます
平日の昼間でもにぎやかな子供の声が聞こえると思ったら、いつの間にか 夏休みが始まっていました。今年はどんな夏休みでしょうか。 写真は泉自然公園で撮ったハスの花です。
7月2日
梅雨空の下、千葉市花の美術館を訪れてみました。「ハーブの女王」とよばれ、 さわやかな香りと紫色の花が印象的なラベンダー。意外にもしそ科の植物です。