我が家の庭日記(初秋編)
バッタ |
2003年9月14日撮影 |
---|
![]() |
庭に来たショウリョウバッタです。 比較的よく見かけますが、10cmぐらいあるのは 珍しいです。
|
金木犀 |
2003年10月2日撮影 |
---|
![]() |
花そのものより、においに存在感があります。 秋のにおいです。
|
すずらん(実) |
2003年10月2日撮影 |
---|
![]() |
いつのまにか春に咲いた花の実がなっていました。
|
水仙の芽 |
2003年10月2日撮影 |
---|
![]() |
日陰にあるので、なかなか花が咲きませんが いつの間にか芽が出ています。 今年は咲くでしょうか。
|
ヘクソカズラ |
2004年9月6日撮影 |
---|
![]() |
我が家の物置の裏にいつの間にか、 からみついて花を咲かせていました。 名前(屁糞蔓)のわりにはなかなか かわいい花をつけます。 気の毒な名前は、その臭気からです。 (もんだり、つぶすと・・・)
|
カマキリ |
2005年10月3日撮影 |
---|
![]() |
多分、コカマキリというかっ色のカマキリです。 三角の顔がこちらを向いています。 はなみずきの木にとまったところを写しました。 |