Linux体験のFAQファイル1

  1. grubから起動する。
      古いマシンに、Ultra100 TX2 を導入して、Vine2.6 r1 をインストール
    しようとしましたが、Vine2.6 r1(lilo?)が、Ultra100 TX2のコントローラ
    上のハードディスクを認識してくれませんでした。
    メーリングリストなどで検索すると、grubであれば、正常に起動できる
    コメントがあったので、トライしてみました。
    
    // 始めに、アーカイブのソースかバイナリを入手します。
       (ソースのときは、makeをします。)
    
    // フロッピーで、動作確認をしてみます。
    
     # dd if=XXX/stage1 of=/dev/fd0 bs=512 count=1
     # dd if=XXX/stage2 of=/dev/fd0 bs=512 seek=1
    
    さらに、stage2 は、/boot/grub へコピーしておきます。
     # mkdir /boot/grub
     # cp -p XXX/stage2 /boot/grub
    
    作成したフロッピーをドライブに挿入し、リブートします。 以下のように、grubのコマンド入力待ちになります。
     grub> root=(hd0, 1)
        Filesystem type is ext2fs
     grub> kernel=/boot/vmlinuz-XXXXX
        [Linux-zImage. setup=0x1200, size=0x67710]
     grub> initrd=/boot/initrd-XXXXX
     grub> boot
    
    便利な機能?
     grub> find (hd0,1)/boot/grub/stage1
    
    
    起動できたら、ディスク(MBR)へgrubをインストールします。
    grub> install=(fd0)+1 (hd0) (hd0,1)/boot/grub/stage2 0x8000 p grub> setup(hd0) <- MBRへインストール grub> setup(hd0,1) <- partition1 へインストール
    起動時に、メニュー化するためのファイルです。
     (/boot/grub/grub.conf -> /boot/grub/menu.lst へシンボリックリンク)
     # cat /boot/grub/grub.conf
     #boot=/dev/hde
     default=0
     timeout=10
     splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xmp.gz
     title Vine Linux (2.2.XX)
             root (hd0,0)
             kernel /vmlinuz-2.2.20-0vl10 ro root=/dev/hde2
    
     title Vine Linux (2.4.XX)
             root (hd0,0)
             kernel /vmlinuz-2.4.19.19-0vl11 ro root=/dev/hde2
    
    参考似させていただいた URL です。 http://www.gnu.org/software/grub/grub.ja.html
  2. Vine2.5をインストールしました.インストール後に変更した項目です.
    // 始めに、アップデート。
    # cd /etc/apt
    ・apt.conf ファイルの確認
    # apt-get update
    # apt-get upgrade
    
    # mke2fs -j /dev/hdaX(ext3 として、データ用のファイルシステムを作成)
      (mount -t ext3 /dev/hdaX /XXX)
    
    // cannaを使用するようにしました。ユーザ辞書の一括登録は?
    // Cannaのユーザー辞書の作成
    $ /usr/local/canna/bin/mkdic user
    
    // これで,/usr/local/canna/lib/dic/user/
       の下に辞書が作成される。
    // 辞書の一括登録
    $ /usr/local/canna/bin/addwords user < userdic
    
    // 辞書からuserdicを作成
    $ /usr/local/canna/bin/catdic user > userdic
    
     userdic のサンプル です。
    
    // webadmin の使用
    mozilla にて、「https://localhost:10000/」へアクセスをする。
    
    どのようなパッケージがあるかは、
    Vineのホームページのダウンロードを参照して下さい。
    # vi /etc/apt/source.list(VinePlus/i386の部分を有効にする。)
    # vi /etc/apt/source.list(VineSeed/i386の部分を有効にする。)
    #                        (終了後は、無効にする。)
    # apt-get update
    # apt-get upgrade
    # apt-get install ncftp
    # apt-get install mkisofs
    
    >from turboLinux package
    ># rpm -ih Eterm-0.8.11-1.i386.rpm 
    ># rpm -ih psutils-1.17-3.i386.rpm 
    
    
    // マウスのスクロール
    /etc/X11/XF86Config-4 
    Section "InputDevice"
            Identifier  "Mouse0"
            Driver      "mouse"
    #        Option      "Protocol" "PS/2"
            Option      "Protocol" "IMPS/2"
            Option      "Device" "/dev/psaux"
            Option      "ZAxisMapping" "4 5"
            Option      "Emulate3Buttons" "no"
    EndSection
    
    // mew関連の追加
    
    // namazuの設定
    
    // 番外編
      - crontab の設定内容(/var/spool/cron/*)
    
    
  3. Vine2.1.5をインストールしました.インストール後に変更した項目です.
    //困った時は,/usr/doc配下を参照!!
    
    //ftpを設定をします.
    # vi /etc/inetd.conf
      以下の行のコメントを外し、in.ftpd を、pro.ftpd(/usr/sbin)にします。
      #ftp    stream  tcp     nowait  root    /usr/sbin/tcpd  in.ftpd -l -a
    
    
    
    //メールを出す設定をします.
    # cd /etc/postfix
    # vi main.cf
      myhostname = yyyyy の変更
      mydomain = xxxxx の変更
      relayhost = SMTSERVER(ここは、設定しなくてもOK。)
      詳細は、ここを参照して下さい。
    //Ctrlキーとキーを変更します.
    # cd /etc/sysconfig
    # cat keyboard 
    KEYBOARDTYPE="pc"
    #KEYTABLE="jp106"
    KEYTABLE="jp106_Ctrl_CAPS"
    
    //家庭内LANにて,他のマシンからアクセスできるようにします.
    # cd /etc/rc.d/init.d
    # cat ipmasquerade 
    # IP Masquerade
    echo 1 > /proc/sys/net/ipv4/ip_forward
    /sbin/ipchains -A forward -s 192.168.117.0/24 -d 0.0.0.0/0 -j MASQ
    /sbin/ipchains -P forward DENY
    # cd /etc/rc.d/rc3.d
    # ln -s ../init.d/ipmasquerade S99ipmasquerade
    
    //パッケージの自動バージョンアップ
    # cd /etc/apt
    ・apt.conf ファイルの確認
    # apt-get update
    # apt-get upgrade
    
    //パッケージのインストール
    # apt-get install [package-name]
    
    ・apt-get のプロキシーの設定。
    # cat /etc/apt/apt.conf
    ...
    Acquire
    {
      http
      {
        Proxy "http://proxy.hostname:port-no";
        Timeout "120";
        No-cache "false";
        Max-Age "86400";
        No-Store "false";
      };
    };
    
    
    //poperを動くようにします.
    # linuxconfにて,"pop"ユーザを作成する.
      ex. pop:x:1000:100:pop::
    # /usr/sbin/popauth -init
    # /usr/sbin/popauth -user add-username
    # /usr/sbin/popauth -list
    
    //sambaを動くようにする.
    # vi /etc/smb.conf を修正する.
      MyDomainは,encrypt が off なので.
      encrypt passwords = Yes
      MyDomainは,encrypt が on のときは,
      マニュアルを!
    # cd /etc/rc.d/rc3.d
    # ln -s ../init.d/smb S99smb
    # cd /etc/rc.d/rc5.d
    # ln -s ../init.d/smb S99smb
    
    //余計なものをチェックする。
    # vi /etc/httpd/conf/httpd.conf
      => httpd の初期起動数など
    # vi /etc/inittab
      => getty の数など
    
    //余計なスクリプトの自動起動をやめる。
      /etc/rc.d/rc?.d/* をチェックする。
    
    
  4. RedHat6.2J の Workstation を、インストールした後に以下の パッケージを追加しました。
    
    # cd /mnt/cdrom/RedHat/RPMS
    
    # rpm -e kinput2-canna-v3-6
    # rpm -e emacs-nox-20.5-7j3              
    
    # rpm -ih  FreeWnn-1.10-5.i386.rpm         
    # rpm -ih  FreeWnn-devel-1.10-5.i386.rpm 
    # rpm -ih  emacs-X11-Wnn4-20.5-7j3.i386.rpm 
    # rpm -ih  emacs-nox-Wnn4-20.5-7j3.i386.rpm 
    # rpm -ih  kinput2-canna-wnn4-v3-6.i386.rpm
    # rpm -ih  apache-1.3.12-2.i386.rpm        
    # rpm -ih  apache-manual-1.3.12-2.i386.rpm 
    # rpm -ih cdrecord-1.8-2.i386.rpm          
    # rpm -ih cdda2wav-1.8-2.i386.rpm       
    # rpm -ih cdparanoia-alpha9.6-2.i386.rpm 
    # rpm -ih libpcap-0.4-19.i386.rpm
    # rpm -ih mkisofs-1.8-2.i386.rpm 
    # rpm -ih samba-2.0.6-9.i386.rpm
    # rpm -ih inetd-0.16-4.i386.rpm        
    警告: /etc/inetd.conf は /etc/inetd.conf.rpmnew として作成されます
    
    # rpm -ih telnet-server-0.16-6.i386.rpm
    # rpm -ih wkf-1.0.9d-4.i386.rpm
    # rpm -ih xosview-1.7.1-4.i386.rpm
    # rpm -ih wu-ftpd-2.6.0-3.i386.rpm
    # rpm -ih gnuchess-4.0.pl80-3.i386.rpm
    # rpm -ih xboard-4.0.5-5.i386.rpm
    # rpm -ih xcpustate-2.5-6.i386.rpm
    # rpm -ih xfishtank-2.1tp-1.i386.rpm
    # rpm -ih xgammon-0.98-15.i386.rpm
    # rpm -ih xjewel-1.6-13.i386.rpm
    # rpm -ih xlockmore-4.15-4.i386.rpm
    # rpm -ih tcpdump-3.4-19.i386.rpm   
    
    どのようなパッケージがあるかは、
    Vineのホームページのダウンロードを参照して下さい。
    # vi /etc/apt/source.list(VinePlus/i386の部分を有効にする。)
    # apt-get update
    # apt-get upgrade
    # apt-get install Eterm-backgrounds
    # apt-get install ncftp
    # apt-get install mkisofs(cdrecodeがインストールされる。すごい!!)
    
    >from turboLinux package
    ># rpm -ih Eterm-0.8.11-1.i386.rpm 
    ># rpm -ih psutils-1.17-3.i386.rpm 
    
    
    
    from plamo 2.0
    
    # cd /
    # tar xzvf /mnt/cdrom/plamo/n1/rdist.tgz
    
    # rpm -qip cdp-0.33-16.i386.rpm 
    Name        : cdp                          Relocations: (not relocateable)
    Version     : 0.33                              Vendor: Red Hat, Inc.
    Release     : 16                            Build Date: Fri 04 Feb 2000 03:06:52 AM JST
    Install date: (not installed)               Build Host: porky.devel.redhat.com
    Group       : アプリケーション/マルチメディア   Source RPM: cdp-0.33-16.src.rpm
    Size        : 36859                            License: GPL
    Packager    : Red Hat, Inc. 
    Summary     : 音楽 CD を聴くための対話型のテキスト モード プログラム
    Description :
    cdp は、音楽 CD を聴くための対話型のテキスト モード プログラムです。
    cdp は、音楽 CD を聴くための対話型のテキスト モード プログラムです。
    
    音楽 CD を聴く場合は、cdp をインストールしてください。
    
    # rpm -qip kappa20-0.3-4.noarch.rpm
    Name        : kappa20                      Relocations: (not relocateable)
    Version     : 0.3                               Vendor: Red Hat, Inc.
    Release     : 4                             Build Date: Wed 22 Mar 2000 09:18:44 AM JST
    Install date: (not installed)               Build Host: porky.devel.redhat.com
    Group       : ユーザー インターフェイス/X   Source RPM: kappa20-0.3-4.src.rpm
    Size        : 1300441                          License: Public Domain
    Packager    : Red Hat, Inc. 
    URL         : http://hp.vector.co.jp/authors/VA013391/
    Summary     : Kappa 20dot Font
    Description :
    20 dots Japanese fonts.
    
    # rpm -qip wkf-1.0.9d-4.i386.rpm
    Name        : wkf                          Relocations: /usr 
    Version     : 1.0.9d                            Vendor: Red Hat, Inc.
    Release     : 4                             Build Date: Thu 23 Mar 2000 05:08:39 PM JST
    Install date: (not installed)               Build Host: porky.devel.redhat.com
    Group       : アプリケーション/テキスト     Source RPM: wkf-1.0.9d-4.src.rpm
    Size        : 206053                           License: distributable
    Packager    : Red Hat, Inc. 
    URL         : http://etnwalrus.yz.yamagata-u.ac.jp:8080/software/
    Summary     : WALL's Kanji Filter
    Description :
    WKF is a Japanese Kanji code converter.
    
    # rpm -qip xgammon-0.98-15.i386.rpm
    Name        : xgammon                      Relocations: (not relocateable)
    Version     : 0.98                              Vendor: Red Hat, Inc.
    Release     : 15                            Build Date: Tue 08 Feb 2000 02:34:34 AM JST
    Install date: (not installed)               Build Host: porky.devel.redhat.com
    Group       : アミューズメント/ゲーム       Source RPM: xgammon-0.98-15.src.rpm
    Size        : 3352064                          License: GPL
    Packager    : Red Hat, Inc. 
    Summary     : X Window System ベースのバックギャモン ゲーム
    Description :
    xgammon は、X Window System ベースのバックギャモン ゲームです。xgammon で
    は、コンピュータと対戦したり、ほかのユーザーと対戦できます。また、リモー
    ト X ターミナル上でほかのユーザーと対戦することもできます。その場合、相手
    側には、2 つ目のゲーム盤が表示されます。
    
    # rpm -qip xjewel-1.6-13.i386.rpm    
    Name        : xjewel                       Relocations: (not relocateable)
    Version     : 1.6                               Vendor: Red Hat, Inc.
    Release     : 13                            Build Date: Sat 05 Feb 2000 01:29:55 PM JST
    Install date: (not installed)               Build Host: porky.devel.redhat.com
    Group       : アミューズメント/ゲーム       Source RPM: xjewel-1.6-13.src.rpm
    Size        : 49406                            License: MIT
    Packager    : Red Hat, Inc. 
    Summary     : 落下する宝石ブロックの X Window System 用ゲーム
    Description :
    xjewel は、Domain/Jewelbox、セガのコラムス、またはテトリスに似た X 
    Window System 用ゲームです。ゲームの目的は、落下中のブロックを移動するか
    回転し、落下地点で同じ宝石を 3 つ以上並べて玉飾りを作ります。
    
    # rpm -qip xlockmore-4.15-4.i386.rpm
    Name        : xlockmore                    Relocations: (not relocateable)
    Version     : 4.15                              Vendor: Red Hat, Inc.
    Release     : 4                             Build Date: Thu 10 Feb 2000 06:54:07 AM JST
    Install date: (not installed)               Build Host: porky.devel.redhat.com
    Group       : アミューズメント/グラフィック   Source RPM: xlockmore-4.15-4.src.rpm
    Size        : 1351727                          License: MIT
    Packager    : Red Hat, Inc. 
    Summary     : X ターミナル用ロック プログラム
    Description :
    xlockmore ユーティリティは、標準の xlock プログラムの拡張版です。X セッ
    ションをロックし、ほかのユーザーがアクセスできないようにします。xlockmore 
    は、ユーザーがパスワードを入力するまで、指定されたスクリーン セーバーを
    実行します。
    
    X セッションを保護するロック プログラムが必要な場合は、xlockmore パッ
    ケージをインストールしてください。
    
    
  5. ghostview(gv)を起動しようとすると、「gs_init.ps」が見つからないと 表示されてしまう。 GS_LIB=/usr/local/lib/ghostview PJEとslackwareのパッケージの gs が /usr/local/bin と /usr/bin に 入っていませんか?
  6. X-Windows System を起動するとマウスが使えない。
    マウスのドライバが認識されているか?(dmesg |fgrep -i ps)
  7. sendmail の起動に、時間がかかる。 /etc/resolv.conf と /etc/sendmail.cf を見直す。
  8. 10/100 の LANカードの導入
    新しいドライバーの入手をする。
  9. rootアカウントで、リモートマシンへ rsh ができない。
  10. popper
  11. Slackware3.5 に PJE1.5 を導入すると、動かないコマンドがある。 sendmail/perlなど。 PJEのホームページに対処方法が記述してある。
  12. SCSI-Programming-HOWTO によると
  13. cfdiskでハードディスクのgeometryの変更
  14. ハードディスクチェック(メーリングリスト([linux-users:37828] Re:scandisk on Linux?)に流れていた内容です。)
      e2fsck、mke2fsに -cオプションをつければすむと思うのはちょっと甘い。
        これですむ場合もあるとは思うが、良くない場合もある。
        読めないセクタは常に読めないという保証はなく読めたり読めなかった
      りする不良セクタもある。
    
        なんとかマウントした場合、不良セクタを使わないように登録すること
      を考える前に、必要なファイルをバックアップしたほうがいい。
    
        バックアップする暇が無い場合もパソコンの電源を切らずに、そのまま
      にしておいて暇ができるまで待ったほうがいい。
    
        リトライ回数を減らしたカーネルは、ソースを自分で変えてコンパイル
      して作る。
    
        次に、壊れたパーティションの情報を得るために、dumpe2fsを実行する。
        例えば、/dev/hda2のパーティションなら、
        dumpe2fs /dev/hda2 > aaa.txt
        のように実行して、aaa.txtの 8行目ぐらいの「Block count:」の行の
      数値を記録します。
    
        次に、リトライ回数を減らしたカーネル上で、壊れたパーティションに
      対してbadblocksを実行する。
        例えば、壊れたパーティションが、/dev/hda2で、さきほど記録した数値
      が、123456なら、
        badblocks -o bbb.txt /dev/hda2 123456
        のように実行する。この場合、bbb.txtに不良セクタを記録するのですが
      このようにファイルに落とすのが、みそです。
        もし、出力したファイルに何も文字が書かれていない場合は不良セクタ
      は全く発見されなかったということです。  
        ここで出力したファイルは、不良セクタのあるハードディスクを使用す
      る間は大切に取っておきます。
        次に、
        e2fsck -L bbb.txt /dev/had2
        の、ようにしてディスクを修復します。
        mke2fsを実行する場合は、mke2fs -l bbb.txt /dev/hda2 のようにしま
      す。mke2fsでは、不良セクタを登録する領域はデフォルトで5%になってい
      るので、5%を越えそうな場合は、-mオプションで領域を指定して大きくす
      る必要があります。
        一度、このように不良セクタを登録しても、いつかまた不良セクタが
      増えた場合、不良セクタを記録したファイルが役にたちます。
        badblocksで不良セクタの検査をすると、リトライを減らしたカーネルで
      も非常に時間がかかることがあります。不良セクタが多いと丸一日ぐらい
      かかります。不良セクタを記録したファイルがあると2度目以降のbadblocks
      実行の時間を大幅に短縮することができます。
        不良セクタを記録したファイルはテキストファイルです。不良のブロック
      番号が書かれています。その中身をエディタなどで見て、そこに書かれてい
      ないブロック番号からスタートさせて、書かれているブロック番号までのブ
      ロック数を指定すれば、badblocksで、以前検査して不良と判断したブロック
      を再度検査しなくてすむのです。
        1000ブロック目から、300ブロック分検査するには、例えば、
        badblocks -o ccc.txt /dev/hda2 300 1000
      のように指定します。
        ここで、前に記録したファイルに、今回記録したファイルを付け足すよう
      にします。
        前に記録したファイルが、bbb.txtなら、例えば、
        cat ccc.txt >> bbb.txt
        sort bbb.txt > eee.txt
        uniq eee.txt > bbb.txt
      のようにすれば、新しく不良の部分が付け足されたファイル(bbb.txt)が、
     できます。
        このファイルを使って、再度、e2fsckまたはmke2fsを実行します。
        この方法は、毎回 -cオプションをつけるよりは時間の節約になり、しかも
      以前不良と判断したところを正常とする可能性が無いぶん安全確実です。
        でも、やっぱり、こんなことすることを考えるよりは新品のハードディスク
      を素直に買うのが賢い人の選択でしょう。
        いくら登録しなおしても、どんどん壊れていってしまっては人生のほとんど
      が修復時間に費やされることでしょう。
    
  15. linux-2.2系カーネルの導入
    2.2 或は、 2.2.7 のリンクを見ると大変助かると思います。

前のページへ
ホームページへ