日  時 9月16日 (日)
ポイント 御前崎港
対 象 魚 黒鯛
釣   法 ウキフカセ


久々に御前崎へ黒鯛狙いで釣行しました。
去年の今時分は「カンパチ」や「イナダ」が掛かり、取り込みに非常に苦労した為、今日は1.2号の竿をチョイスしました。
メンバーはいつもの「釣友会」の「N氏」と「弟子1号」。
「N氏」は前日に飲みすぎた様で、朝からゲロってしまい、お昼前にダウンしてしまった。
午前中は南風の為、本命ポイントを諦めて陸向きのポイントの入った。
今日は大潮という事もあり、かなり速い潮が通す。
しかし、上潮だけで仕掛けがうまくなじまない。
去年は底潮が良く動き、完全フカセで「0号」のウキで良い釣果があったが、今年はその様な潮が無く「B号」のウキでハリスにガンダマを2ヶ打っている。
コマセの打つ位置を変えながら流すがアタリも無く、エサが残る。
手前にコマセをい撒くと、コッパメジナやらサンバソウが浮いてくるので、エサ取りはかなり多そうだ。
全然コマセが同調していないのだろう。
そんな中、「弟子1号」が30cm、35cmの黒鯛を釣り上げた。
私は30cmの「イナダ」2匹と、なんと「40cm」級の「サヨリ」2匹。
お昼前に狙い通り西風に変わったので、本命のポイントに移動。
やはりこちらの方が、底潮が効いている。
「弟子1号」に大型が掛かったが、ハリス切れでバラシてしまった。
丁度隣にベテランのおじさんが来た所で、「50cmクラスだな〜。」と言っていた。
おじさんは「ここ入らせてね。」とテトラ周りを狙い始めた。
「台風の後は結構釣れたんだよ、この辺で。」「夜釣りも大型が出るよ。」と教えてくれた。
そしてうちらを見て「え〜、そんなに遠投するの〜? そこ砂地じゃん。」とびっくりしていたので「結構遠くでヒットするんですよ。」と答える。
対外の人は近場の捨石周りで釣っているが、障害物があるという事はエサ取りも多い。
遠投して砂地を狙うとアタリは遠いが「黒鯛」が寄り始めると、入れ食いになる。
本当に、面白いほど去年は良く釣れた。でも今年は潮がコロコロ変わってしまい連発しない。
その内私のウキも綺麗に入った。合わせると凄い引きだ。何度もノサレそうになった。
中々浮いて来ない。そしてテトラに逃げ込もうとする。慎重にやり取りした。
黒鯛にしては余りに引くので不安になり「違うかな〜。」と言ったら隣のおじさんは「クビ振っているし、テトラに走るから間違い無くチヌだよ。47cmはあるんじゃない?」
と言ってくれた。それとも念願の「イナダ」か?
去年は1号ハリスで10分以上がんばったが手前で一向に浮かず、結局ハリス切れでばらしてしまった。
今日はハリス1.2号に竿も1.2号の万全の体制で挑んでいる。
しかし攻防の末浮いてきたのは「大ボラ」であった。ガックシ・・・。
その後また当ったが、またも「大ボラ」。なんでこんなタナで、黒鯛みたく掛かっちゃうの?
でも、ボラのアタリが綺麗に出るという事は良い事だ。仕掛けが良くなじんでいる証拠。
よっしゃ〜。釣るぞ〜!と思ったら目の前に突然何艘ものボートが来て網を入れてしまった。
ほんの数秒の間に・・・。唖然として固まっているとおじさんが「あ〜あ、今日はおしまいだな。
イセエビ今日から解禁だから。」と言って撤収してしまった。
ならば別のポイントで、と思ったが、なんと堤防周りに全て網が入れられていた。
恐るべし、職業猟師!私の目の前に網を入れたオヤジはニラミを効かせていた。
結局やる場所無しで午後2時に撤収となってしまった。
これから毎日午後2時からエビ網を入れるそうなので、今後は朝早く来てお昼過ぎに帰った方がよさそうだ。

そろそろこの釣り場も終わりかもしれない・・・。
今年から堤防に入りやすくなったので、釣り人の捨てたゴミやコマセの残りがとても多い。
なんでマナーを守れないんだろう。

サヨリは刺身で頂きました。凄く美味しいです。イナダは煮付にしました。
「N氏」が前日釣ったメジナの「ひらき」にチャレンジして食べたそうですが、凄く美味しいとの事。
珍しい食べ方ですが今度私もチャレンジしてみます。
うちのメンバーは黒鯛はリリースしてしまいますが、メジナは必ずキープします。
私も冬の黒鯛は食べますが、メジナの方が臭味がなくて美味しいと思います。
秋から「由比」でメジナを釣ると、お昼に刺身にして酒のつまみにしてしまいます。
これからはメジナも釣れ始めるので、由比にでも行ってみようと思う。
そして磯もボチボチ行かなくては。