質問1. 顔が立体になりません。顔の向きが変わると耳、目、鼻、口の位置がはっきりしなくて困っています。 |
|
という質問です。初心者の皆様、顔を描くときは徹底的に簡単なものに置き換えてデッサンしましょう。顔を立体にとらえるには頭蓋骨は一切無視して簡単に箱で考えるようにしたら描く事ができます。自分の顔を鏡でみてこめかみの位置をチェックしてみましょう。 |
![]() |
1.では左の挿絵のように箱があります。その箱をおでこの下あたりにすっぽりはめ込むイメージをしてみよう。挿絵を見てイメージしてくださいね。半球+四角の箱。 |
![]() |
2.じゃあイメージホヤホヤのやわらか頭をフル稼働して顔を描き写してみよう。まず四角の箱を描いて各パーツを描き入れる。側面の真ん中あたりに耳を描く。随分立体的になったでしょ。コメカミの位置をしっかりとろうね、大丈夫だよ。 |
![]() |
3.斜め横から見た顔だよ。コメカミの位置をしっかりとることにより顔が立体的になるんだ。覚えておこう。耳の位置をしっかりつかもう。 |
![]() |
4.もちろんいろいろな角度からも描いてみてね。このままの顔じゃつまらないよね、上手く描けたら君が描いているキャラクターにあてはめていろいろな顔を描こう。楽しいね。 |
質問2. 日本人と欧米人の違いを教えてください。 | |
では、鉛筆もって描きうつしてみましょう。やはり描いて経験してくださいね。そこからですよ(^^) じゃあ鉛筆もって! |
![]() |
日本人は平面的な顔をしているので、目と鼻までの距離が短いです。欧米の方は堀が深く分鼻までの距離が長いです。 |
![]() |
少し極端な漫画顔ですが。 |