掲示板過去ログ【平成13年5月分】(AD2001)

◆掲示板メインページへ 】 【 ◆はみ出しコーナー目次へ 】 【 ■ホームページヘ

はじめまして。 投稿者:haruka  投稿日: 5月 1日(火)09時19分21秒

おはようございます。
初めてメールします、
質問ですがどなたか適当な言葉を教えていただけたら、
嬉しいのですが、
神話を聞いて紙に書く人のことを昔なんと表現していたのでしょうか?
できましたら、アドバイスお願いします。


初めまして 投稿者:opossum  投稿日: 5月 1日(火)17時39分52秒

破軍星のことを調べていて、こちらに来ました。
素晴らしいページですね。
でも、下の説明のところが私には良く分からなかったです。説明の中で、  

>仮に「破軍」が南中していたとしましょう。すると破軍を背にするわけですから北へ向かって戦いを挑めば良いわけです。つまり「午の方角」へ向かうと良いと言う事になります。

とありましたが、北に向かって戦いを挑むならば、「午の方角」のところが「「子の方角」というわけではないんでしょうか? 破軍星を背にするというのが、破軍星から貪狼星の方に向かうのか、貪狼星から見て破軍星の方向へ更に行くことなのか、昔からこの辺がゴチャゴチャしていて、私にはよく分からないところです。ご教授願えると助かるのですが。


リンク 投稿者:あねもね  投稿日: 5月 6日(日)21時46分41秒

リンクフリーとのことですが、一応お知らせにまいりました。西洋占星術方法論リンク集の
「天文と神話」のコーナーにてリンクを張らせて頂きました。よろしくお願いいたします。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/4440/


神官?? 投稿者:Apollon  投稿日: 5月 8日(火)09時38分10秒

 「神話を聞いて紙に書く人」は、どのように呼ぶかわからないです(^^;

 通常、神話は口で伝承されるもので、紙などに書き留めるのはずっと
 後の時代の作業になるのが普通ですね。
 
 例えば「古事記」などは、これ以上時代が経つと、どんどん曖昧に
 なっていくので、書き留めておこうと言うのが趣旨ですよね。

 またセム語系の人々は「紙ないし言葉で表せないものは意味が無い」
 と考える傾向があるようですね。

 まあ、神話を取り扱うのは「神官」ですが、更にその中の仕事を区分
 する言い方もあるのでしょうが、わからないです。

 単に調査すると言う意味では「民俗学」がその領分ですね。
 ・・・「聞き手」としか云わないような気がする(^^;


破軍星 投稿者:Apollon  投稿日: 5月 8日(火)09時39分08秒

 すみません。実は破軍星本来の考えと、現在の賭け事などの占いと
 両方同時に書いてしまいました。

 北へ向かって戦いを挑めば良いわけです。
   こちらが本来の考えです。

 「午の方角」へ向かうと良いと言う事になります。
   こちらは占いの本に書いてある方法で、なんだか逆に書いてあ
   ります・・・・これは後でカットした方が紛らわしくないです
   ね。


  方向は
  北極星から破軍星を見た方向です。


新型機 投稿者:Apollon  投稿日: 5月 8日(火)09時57分35秒

 うん、ついに新型機に!
 ・・・・と云っても、部品を注文しただけですが(^^;

 MB SocktAタイプ Pt4対応
 CPU 900Hz
 SD-RAM PC133-256M
 HDD 7200pbs-40G
 CD-RW あと OS、DSPなどなどで11万じゃ。

 うん。SocktAタイプは避けたかったのですが、色々な絡みで
 しょうがない(^^;
 自分で組み立てるのが面倒なので、頼んだら一ヶ月かかるって
 ・・・うむむ・・・そんなにかかるなら自分で組み立てたのに(^^;

 一ヶ月経てば同じ値段でCPU 1G程度にレベルアップできたのに
 ・・・って云っていると、きりが無い(^^;

 今回は32Mのビデオカードまで付けてしまった
 マイクロソフトのKBとマウスにした・・・・ので
 まあ、こんな値段でいい所ではないでしょうか(^^;

 一時期、買ったほうが安かったですが、CPUの発達がまた早く
 なったので、自作のほうが安くなってきたみたいね。
 ・・・あ!・・・他作か・・・(^^;


ダム 投稿者:Apollon  投稿日: 5月 8日(火)11時36分45秒

 なんだっけ、中国のでっかいダム。三狭ダムだっけ・・・

 張飛廟は沈んでしまうらしい・・・
 白帝城もなんか沈むとか聞いた・・・
 あ!赤壁も沈むとか云ってたような・・・・・

 移設するとは聞いていない・・・
 まあ、今も昔もまずは治水ですからね。
 でも噂では・・三狭ダムの効果はさしてないらしい(^^;

 張飛廟を移設する代わりに、張飛にトウガイでも
 呼んできてもらってはどうなんでしょ(^^;

 ナイル河は、ダムで洪水がなくなったはいいけれど
 作物の収穫量が大分落ち込んでいるらしい。
 今までは肥料はいらなかったが、化学肥料を使うように
 なったそうである。
 やっぱりナイルは氾濫しないとだめなのかしら(^^;

 天文から云えば、暦はある程度発達したので、もうナイル
 は氾濫しなくても良いのか(^^;
 大体、この場合の天文は今では気象だもんね(^^;

 そうそう。昔はピラミッドの石をエッコラ人力で運んだって
 されてましたけど、雨季に筏で運んだみたいね。
 あれ移築したのラムセス2世の墓だっけ。。。?


夏侯淵 投稿者:Apollon  投稿日: 5月10日(木)11時07分53秒

 夏侯淳と同じ、曹操の従兄弟でありんすね。
 5つの城を連続して破るとか、西涼軍を四散させたなどの猛将です。
 これで西涼軍は漢中に逃げて、張魯の軍に組み込まれ、張魯は
 蜀の国を奪おうと考え始めるわけですね。

 夏侯淵は曹操に
 「勇猛なのは良いが、お前の戦い方では結局は一人しか相手に出来
 ないぞ、将たる者くれぐれも軽挙は慎め」って云われていて

 蜀の法正は夏侯淵の短気な性格を見込んで、わざとゆっくり・
 ジリジリ攻め寄せ、他に夏侯淵の陣を見渡せる山を占拠して、その
 まま待機するわけですね。

 ほんで、ついに夏侯淵はプッツンしちゃうんですね。
 この戦いって、本によって記述が少し違いますね。
 正史だと張「合阿-可(以下「合」とする^^;)」を助けるために、精
 鋭を全部送り、残りわずかになったところを急襲されて負けたとあ
 ります。

 けどこの当たりは演義の方が合っている気がする。
 張合はそれまで、蜀軍の知略をいやというほど味わっています。
 それで、危険は直ぐに気がつくようになっていましたが、臆病者は
 引っ込んでいろと、相手にされない頃ですからね。
 ですから張合は城から打って出て山を奪回するのには反対したはず
 です。伏兵があるぐらい気がついていたと思うんですね。

 孔明はだから黄忠だけに夏侯淵を攻めさせず、軍監として法正を
 同行させたのですからね。
               ・・・定軍山の戦い・・・
 因みに孔明は遺言により「定軍山」に葬られています。

 そうそうショートプレイの「定軍山の戦い」は結構難しい。
 夏侯淵をなかなか良いタイミングでおびき出せない(^^;

 未だにクリアできないのが・・・「漢中の戦い」
 曹操と張魯の戦い。どうしてもホウトクを見方に出来ない。
 その前にやられてしまう。
 この担当武将は「参軍:カク」でプレイすることになっている。
 うむむ。なかなか楊松を買収できない・・・(^^;

 この間はなんとかしのいでいる間に、曹操自身がやられてしま
 った・・・総大将が逃げ出しては話にならない(^^;
 あれほど罠には気をつけろと言っているのに、皆ボコボコに
 罠にはまっている・・・
 クリアできない・・・くやしい(^^;


どうも有難うございました!! 投稿者:opossum  投稿日: 5月10日(木)22時13分27秒

突然の不躾な私の質問にお答えいただけてすごく嬉しかったです。
おかげさまで疑問が解けました。
それにしてもApollonさんの知識の守備範囲はすごいですね。





ミス 投稿者:Apollon  投稿日: 5月11日(金)11時07分06秒

 なんか、最近の発言も(^^; ミスが多い。
 ビデオカードじゃなくて、グラフック・アクセラレーターだった。
 一番の効用は、ゲームが早くなるってことなのですが・・・

 三国志8でないかな・・・でも偶数バージョンっていつもつまんない
 ですけど(^^;
 三国志インターネットってありますげど、カードゲームに近いので
 これもつまんなですよね。

 猫の名前がまだ決まらない・・・
 三国志からとればと言われたけど、それじゃ中国名になるよって
 いったら・・・うむむだって・・・当たり前だがや(^^;

 強いのはって言うので「呂布」って言ったら・・・ボツ!
 劉備はって言うので、劉備は強くは無いよって言ったら、変な顔された。
  むむ、劉備ファンだったらしい・・・(^^;
  だって呂布一人で「劉備」「関羽」「張飛」の三人と戦ったじゃない
  ですか(^^;
  でもさすがに堪えたらしく(^^; 娘を抱いて敵陣を突破する時、
  関羽に出くわして「よりによってとんでもないやつに出くわしたもん
  だ」って引き返しますよね(^^;

 どんな猫?・・・ちょっと馬鹿だよ(^^;
  馬鹿なのは?・・・うんん・・・「袁術」かな。・・・ボツ!


袁術 投稿者:Apollon  投稿日: 5月14日(月)10時12分26秒

 うん。三国志で一番アホでしょう(^^;

 孫権のとうちゃんの孫堅が、井戸で玉璽(ギョクジ:皇帝の証である
 印鑑)を見つけるんですね。
 ホンでもって、孫堅が若くして討ち死にして、後を継いだのが長男の
 孫策。孫権のあんちゃん。

 孫策は袁術のもとで庇護されていたんですね。
 それで仇討ちをしたいと兵を貸してくれと、袁術に頼むのですが、
 OKはでません。

 それで孫策は玉璽をお預けするのでと言う条件で、えっと確か
 兵3000と馬500を借ります。・・・これが「呉」の国の始まり。

 玉璽を手に入れた袁術君は、もう喜んじゃって、早速、自ら皇帝と
 称して、贅沢三昧を始めました。乱世になにをやっているんでしょ(^^;
 まあ税は酷い取り立てだし、偽帝を打てと詔が出て、国中の総攻撃は
 喰らうし、民衆は離れてしまうし・・・
 それで、国が立ち行かなくなったので、兄の袁紹に助けを求めるので
 すが、お前が来るというなら信用してやると言うので、ま!
 国を捨てて兄の袁紹を頼るわけですね。

 えっと、この先は桶狭間に似てるかな。
 金銀財宝を抱え、長蛇の列で行軍し、勅令を受けた劉備軍にまず
 中核を叩かれます。紀霊が張飛に一刀のもとに切られる場面ですね。
 昼間は劉備軍の攻撃、夜は山賊の夜襲で、ほぼ壊滅してしまいます。

 最後にぼろぼろになって、農家に水をくれって言うのですが、お前に
 全部税金をとられ何も無いと、桶の水をひっくり返してこぼし、
 「へ!俺の血ならまだあるがな」といわれ、
 わしはここまで嫌われていたのかと血を吐いて死んだと言います。

 この当たりは最初に読んでいるときはわからないんですよね。
 皆グチャグチャで(^^;
 因みに昔、袁術は頼ってきた呂布を暗殺しようとして失敗しています。
 で、呂布は袁術の息子に娘を嫁がせる代わりに、対曹操の援軍を
 頼むべく、娘を抱えて袁術のところまで単騎突破しようとするんです
 ね。そうそう、呂布は袁術討伐の詔には従いませんでした。なぜ?
 うん。袁術の次は自分だってぐらいはわかったんですね(^^;


徐州攻防戦 投稿者:Apollon  投稿日: 5月15日(火)10時19分26秒

 まだ三国志も初期の頃。最初に読むときは、さっぱり
 わけがわからなくなって来た頃ですね(^^;
 孔明が出て来るまでは辛抱して呼んでね、って頃のお話(^^;

 曹操はある程度の規模になたので、父親を郷里から呼ぼうと
 思ったのですね。それで父親の一行が徐州の陶謙の国を
 通り、陶謙は日の出の勢いの曹操の父親なのでもてなしたの
 ですね。・・・この先がいけなかった・・・

 出立の日になり、国境まで護衛を付けてあげたのですが・・
 その護衛は元「黄巾族」だったのですね。
 一生遊んで暮らせるだけの財宝を目の前にして・・・
 ・・・こうして曹操の父親は殺されてしまったのですね。

 曹操は、むちゃくちゃ怒って、陶謙討伐を全軍挙げてします。
 軍師は私憤なので、この戦はしてはならないと止めるのです
 が、曹操は討伐を決行します。
 妻子には「もし、わしが帰らなかったら張バクを頼れ」と
 遺言を残して出陣します。

 さて陶謙側は大騒ぎ。あの曹操軍がしかも全軍挙げて攻め寄せ
 てきます。隣国に救援の使者を送りますが・・・だれも
 曹操相手に戦をしようとするものはなかったのですね。

 このとき僅かの兵を連れて、陶謙に味方したのが劉備だったん
 ですね。陶謙はどうせかなわないのだから、わしの首を差し出
 せば、皆は助かると言うのですが、劉備は和議の仲立ちをしよ
 うと言うのです。

 ま、端折って。劉備から和議の使者が到着するとほぼ時を同じく
 して、曹操の本拠であるガラアキの許昌が、呂布に急襲されたと
 一報が入ります。それで劉備の和議を受け入れて、恩を売り、
 曹操は本拠が危ない事を気が付かれない内に、許昌に兵を返しま
 す。

 陶謙側はバンザ−イってわけですね。
 それで陶謙は、もはや時代は乱世なので、わしには統治はもう
 無理だ。それに息子たちもこれから先、乗り切れる器ではない
 ので、劉備に国を譲りたいと言い出すのですね。

 これに関係する話だけでも一杯ありますね(^^;
 呂布の攻撃を3000の兵で、テイイク・ジュンイクの二人の軍師が
 3つの重要な城だけ守り抜くんですね。
 曹操が妻子に頼れといった張バクと曹操は再開し涙を流して喜ん
 だと言います・・・が・・・幼馴染の張バクはこの後、弟に
 そそのかされ呂布に味方します。
 許昌攻防戦は太祖伝も合わせて読むと、なるほどと思うでスネ。

 この後、袁術・曹操・呂布・劉備のグチャグチャの戦い(^^; の
 始まりですね。

 ほんでゲームの徐州攻防戦。
 劉備軍で進みますので大変(^^;  コツは敵を殲滅されるのは
 兵力から言って不可能ですから、どうやったら逃げ出すかですね。
 ポイントは「張飛」と「趙雲」をどう使うかですね。
 秘訣:張飛は強いですが挑発に乗りやすく、混乱しやすいので、
 なるべく一対一になるように・・・
 ・・・包囲攻撃を受けないように戦うかですね。

 はっきり言えば・・・一番奥の敵陣を張飛に占拠させると、
 うむ----士気が奮わぬと「曹操」が張飛攻撃に戻ります。


袁術 投稿者:Apollon  投稿日: 5月16日(水)10時59分09秒

 えっと、袁術の悪口を言ったので、今は袁術配下でガンバッテ
 おります。へんな妖術使いとして(^^;

 武力40知力92政治40魅力40
 特技 無双・強行・鬼謀・医術・卜占・天文・扇動・虚報・罵声
    ・水軍
 タイプ:軍師 人物傾向:ランダム 政治:無関心

 軍師は「魯粛君」です。お友達なのでいつもお金をくれます(^^;

 神速:落雷:仙術:天変:風変:幻術など変なことばかりして
 遊んでいます(^^;
 卜占はゆとりのある時か、後が無い時に使います。何がおきるか
 わからないもので・・・
        昨日やったら自分の寿命が縮んでしまった(^^;

 卜占は何がおきるかわからないのが良いですね(^^;
 経験済みなのは
 落雷:天変:風変:誰かの知力上昇:火難の卦(兵糧が燃える)
 短命:災難の卦(誰かが罠にはまる)
 吉(士気が上がる) 凶(士気が下がる)

 これらですね。でも敵に起こるか、味方に起こるかはわからない
 ところがミソですね(^^;

 うむむ では 占って むふ--- とか言ってます(^^;


妖術使い 投稿者:Apollon  投稿日: 5月18日(金)10時32分27秒

 妖術使いは誰が出てくるだろう・・・「干吉」「左慈」かな。
 
 左慈は曹操の元に現れますよね。干吉は孫策の所。

 正史では史記にならって、まだ何人か載っていまして、曹植が
 試す話があります。徐福の話なんかを引き合いに出してますね。

 干吉も左慈も・・・なかなか配下にならないんですよね(^^;


 干吉は魅力値が82なので人材登用とか在野武将の捜索に役に立ち
 、政治が62なので、どこの敵国にも接しない内陸の太守にするに
 は良いですね。

 左慈は・・・あんまりね(^^; 
 確か特技は 無双:鬼謀:強行:天文:卜占:扇動だっけな・・
 武力24知力64ぐらいでしたので、内陸の一般武将が良いですね。

 じゃあ左慈でやろと思うと、内陸の一般武将になっちゃって
 太守の命令聞いているうちに、天下統一になっちゃって
 終わっちゃうんですよね(^^;

 一般武将は完全に飽きた(^^; 最近は弱小国の太守か君主。
 いつも直ぐに滅ばされちゃう国を、一人で救うのさ(^^;

 君主は新規武将で新たに旗揚げ。
 場所は、「呉」か「許昌」 か「雲南」が良いみたい。

 「呉」は在野武将が豊富なので、段々臣下が増えます。
 5カ国ぐらいまでなら楽に領有できます。
 難点は、曹操が南下して来るのでネ・・・それが強い(^^;

 「許昌」は武力は高くないが知力が高い武将が沢山在野にいる。
 注意は、トウタクが隣接しているので、在野武将ばかり探してい
 ると直ぐに滅ぼされてしまいます(^^;

 「雲南」・・・いまここなの。
 暫くは君主一人でがんばりましょう。
 そのうち劉章が大軍で攻撃してくるので、防ぎきれば、捕らえた
 将を配下に出来ます。
  自分は君主なので兵力は20000ですね。
 今朝は、そこへ140000で攻め込まれました。この程度ベテランは
 ひるんではいけません(^^;
 因みに一人でガンバラネバならないので
 武力100知力94政治90魅力90 相性130 義理13 人物傾向:義理
 なんて設定してあり、連弩て乱射を繰り返せば、防衛なら7倍の敵
 ぐらいまでは十分なんとかなります。
 また劉章配下は武力が高くないので、防ぎやすいですね。

 ・・・ただし・・・
 配下にしても、他国へ攻め込めるだけ強いやつがいないのが難点。
 在野には猛獲:猛優:祝融などがいます。そこそこの武力ですが
 アホなのが難点・・・(^^;
 少し武将が増えれば空白地「永昌」に攻め込ませます。
 
 「永昌」はどこの敵とも接しない地になりますので、
 武力が低く、政治値が高い武将を2人ぐらいにします。援軍用に
 もう一人武力の高い武将を置いても良いかもね。

 雲南は藤の産地なので、装備が何も無い武将は「藤甲兵」にしま
 す。欠点は・・・火に弱いです。
 
 そのうち孫堅軍と劉章軍に挟まれる形になり、始終攻め込まれる
 ようになります。・・・攻撃をかけるどこではない(^^;
 現在永昌に4人6万程度(高ハイ:ヨウカイ:シビ:モクロク大王)
 雲南には107000の兵力。官爵は羽林中郎
 攻め込まれるのが多いと、なかなか朝廷に行く暇が無い(^^;


こんにちわぁ 投稿者:ひろこ  投稿日: 5月20日(日)21時38分52秒

こんにちわ、はじめまして!!
今回初めてこちらのHPに来ました☆

それで、今「夏の大三角形」の資料をさがしているのです。。
こちらのHPに「夏の大三角形」関連のページはありますでしょうか。。
yahoo検索では「夏の大三角形」って出てたんですが。。

又、「夏の大三角形」関係のHPをご存知ありませんでしょうか。
宜しければ情報お願いいたします。


新型機 投稿者:Apollon  投稿日: 5月21日(月)15時12分18秒

 およよ。部品がきた。組み立ててもなかなか動かないだろう
 と言う予想に反して、一発で動いてしまった(^^;

 あとはパーティションの分割とか、プログラムの移植だ。
 うむむ。ハッキリ言ってプログラムの移植はやっかい。
 なにせレジスト番号なんかすっかり忘れてしまっているし(^^;

 ・・・作動テストとか言って・・・
    ・・・いつものゲームをやってみる・・・・

 ムチャクチャ早い(^^;
 前は、火災が起きるごとに遅くなり、10エリア以上広がると
 まあ、およそ、トロかったのですが、国中火事になっても
 速度が変わらない・・・
 大軍で移動すると・・・きゃーー襲ってきたって凄みがありますね(^^;

 徐庶が太守で、韓当でやっていた。
 鍛錬で武力105知力92になっていたので、徐庶の知力91と合わせると
 国中罠だらけにできる(^^;

 こちら徐庶14000韓当20000のところへ140000で攻撃される。
 みんなボコボコに罠にかかり、「どわ〜」とか「うわ〜」の連発。
 最後の陣までたどり着いたのは34000程度だった(^^;
 
 うむ・・・この速さなら
 コンバット・シュミレーターもストレス無しかも・・・
 今夜「P51ムスタング」でやってみよっと・・・
 ・・・曲芸飛行って未だに「P51」でやっている人いますよね(^^;

 うむむ、ラダ−とかエルロンの操作覚えていない・・・
 スロットルと機関銃と空対地ロケットは覚えているんだけど
 ・・・それよりも着陸が出来ないかもしれない・・・(^^;

 あ!ファンをデカイのにしたら・・・扇風機よりうるさい(^^;
 ・・・・とうしよう(^^;


夏の大三角 投稿者:Apollon  投稿日: 5月21日(月)15時14分11秒

 こんにちは。
 夏の大三角は下記の頁にあります。
 http://www.asahi-net.or.jp/~nr8c-ab/ta77tenmon.htm

 ベガ(こと座)・・・・・・・・「織姫」
 アルタイル(わし座)・・・・・「彦星」
 デネブ(はくちょう座) 

 この3つの星が作る三角形です。
 各々のお話は「88星座のお話」のところにあります。


 ●こと座        ●わし座(一部)

   ★             ・
  ・ ・  ・        ★
     ・  ・      ・

 三角は見つかったけど、どれがどの星か分からない事が
 ありますので「こと座」「わし座」の形を覚えておくと良い
 でしょう。

 白鳥座は「北十字」とも呼ばれるように「十字」の形を
 しています。


やっぱし 投稿者:Apollon  投稿日: 5月21日(月)16時39分45秒

 うむむ。ソフトの移植は気が重い・・・
 全部また初期設定からだなあ。うみゅみゅ。まだSCSI付けてないし、
 そういえば・・・使っていないIDEの20GHDがあったんだっけ・・・

 ・・・失敗・・・う?スレイブ側にくっ付けるだけか・・・
 また箱あけないと・・・やっと閉めたのに(^^;

 まあ。前みたいに全部フロッピーで移植じゃないだけ良いか(^^;

 あ、そうそう「韓当君」は呉の古参の武将で、水軍の一翼を担うの
 で名があります。
 敵だとムチャクチャ・・・邪魔クサイ武将ですね(^^;
 統一まで長い時間がかかったので、そなた我が勢力に仕えて何年に
 なると聞かれ、35年でしょうかなんて答えてる(^^;
 統一時63歳だった。
 ・・・ですから・・・ものども罠を探しながらすすむのじゃ
       ・・・どわあ、落とし穴とは卑怯じゃろ・・・(^^;

    攻撃される時も、このような老いぼれ叩きのめしてくれま
    しょうとか、挟み撃ちされてます。
    程普も年寄りになってますが、一緒に包囲攻撃する時は
    あのような青二才、思い知らせてやりましょう・・・   

 とか話し言葉が変わります。60才からみたいね。
 おしい・・・名声は全土で6位まであがったけど「聖痕」は
       もらえなかった。

 終わるとエンディングのCGが始まりますが・・・
 協力を見ていて気が付きました。やっぱり中国の人かなり入ってま
 すね。服装や鎧までほぼ合っていますものね。


 新型機は音楽付きなので良いですね。
 前は音関係はぶっ壊れてしたのでBGMは、どうしてもという時だけ
 外付けCD-RWよりステレオに直結していたので、普段は聞こえなかった
 んですよね(^^;


すいません 投稿者:コン  投稿日: 5月21日(月)18時23分45秒

すいません!
88星座の神話、学校で使わせていただけないでしょうか?
黄道12星座の神話だけなんですけど・・・・。
すいません、本当はメールで送ったほうがいいとおもいますが、持ってませんので・・・。
それにしても、神話っておもしろいですね。
はまっちゃいました(笑)
それでは、これからちょくちょく顔を出しますね


白虎 投稿者:はみだし研究家  投稿日: 5月21日(月)21時32分47秒

白虎の星座はいかがですか。

古天文学・・・・
象形文字学。
属する分野なしかな。

虎・・・虎口の象形文字がしし座から完成しました。

http://aas6aas6.hoops.ne.jp/newpage1002.htm


戦略 投稿者:Apollon  投稿日: 5月22日(火)10時50分58秒

 今まであまり気にしていなかったけど、ゲームが早くなって気が付き
 ました。

 馬騰配下武将でやっているのです。今でいえば・・・モンゴルの方
 ですね。(北西部)ですから馬の産地があるので、大概は騎馬兵にして
 作戦を進めます。
 
 最初にぶつかるのは、
  洛陽や長安の都を押さえているトウタク。
  蜀(中西部・南西部)の劉章。の二大勢力。

 さて、最初は「洛陽や長安の都」までを支配下にするのが得策ですね。
 なにせ攻め取れば「金」「兵糧」が沢山あるからですね。
 しかしトウタク攻めに兵を裂きすぎると、劉章が北上して攻撃をして
 きた時防ぎきれない。

 ここがまずポイント。馬騰は自ら出陣するタイプなので、プレイヤー
 が太守の場合、少々兵力が整わなくても、馬騰より先に攻撃して、
 先陣を取っていかないと、馬騰に任せておくと戦線が伸びきってしま
 います。

 因みに馬騰は、馬超・ホウ徳・侯成・韓遂など武力や知力のある武将
 を連れて行ってしまうので、プレイヤーの配下には武力と知力の
 低い武将が割り当てられます。

 気が付いたのは、攻めやすい蜀はプレイヤーが攻撃すべきですね。
 馬騰には中原を目指してもらいます。
 やはり「中原を征する」と言う言葉があるように、南下していっては
 駄目みたい。軍師なら君主に「攻撃願い」できるんだけど、太守には
 自分の国しか権限が無いのでね・・・

 さてプレイヤー。早く攻撃しないと,馬騰に先を越され内陸の太守に
 なり、開発・外交・諜報・謀略ばかりになってしまいますので(^^;

 うん。蜀攻略。
 武力の高い武将は少ないですが、プレイヤーの配下よりはずっと
 頭の良い武将が揃っているのが難点。また武力が20-30ぐらいと
 低いので組みし易いと思いますが、相手は数が多いので、群がられま
 すし、火計・混乱・挑発を多用されますので、全然思い通り軍は進み
 ません(^^;

 相手に法正や張松がいる場合、少しでも不利な事がおきたら、撤退し
 出直しましょう(^^;
 恐らく、その頃、孫堅か孫策が蜀攻撃を始めますので、主力がそちら
 に向かってから、攻撃を開始します。
 その間、劉表と国境を接する様になりますので、注意してくださいね。

 劉表・・・まあ恐らく、やっかいな黄忠や甘寧は、曹操か孫策との
 国境にいるでしょう。
 てなことを言っている私自身、出遅れ内国の太守になってしまいまし
 た。何せ武力40ですから仕方が無い(^^;
 成長:魅力ですから、人材捜索・登用などが得意なもので(^^;

 今は「成都」一国のみ、あと全部曹操。
  ・・・・なはは、最後の大合戦あるのみですね(^^;
  ・・・・それも、降伏勧告受け入れちゃうのかな・・・

 むむ。一品官で兵力2万でも、武力が40しかないから。
 全滅するまで敵陣を占拠するしかないよな(^^;
 こちらから攻撃しては兵が減るだけなので、計略のみで戦うしかない
 な・・・(^^;
 因みに曹操とは一面識ある。一度篭城して負けた時に
    ・・・とっつかまっちった・・・解放してもらったけど(^^;

 普通面識がないと「配下になるというなら命だけは助けよう」と
 言うのですが「一品官」などになり、世間に名が知られるように
 なっていると「どうだ朕に仕えぬか」と変わります。

 [否]のボタンを押した後の、返答が面白かった・・・
 「ゴチャゴチャ言ってないで、さっさと斬れ」だって(^^;


白虎の星座 投稿者:Apollon  投稿日: 5月22日(火)12時00分02秒

 色々、星を繋げて、星座を作るのって大変ですよね。
 全天を独自星座でと思うと、昔の人の苦労がわかりますね(^^;

 特に新興星座は、愛想が無くて変えたいと思う一人です。

 実際に「白虎」を表す星座はあるんです。
 「中国の星座」を複数組み合わせて、四神獣を表すんですね。


88星座のお話 投稿者:Apollon  投稿日: 5月22日(火)11時54分55秒

 コンさん。こんにちは。
 学校でなら、お話使われてもOKですよ。

 テニオハが変なところも沢山あるので、直してくださいね(^^;


▲座 投稿者:古星座はみだし研究家  投稿日: 5月22日(火)17時40分45秒

誰かが最初に三角座を考案した理由は
どんな理由で必要だったのか

それは死者のたましい・・・つまり鬼が
かに座に宿る日時を告げる
その目印として考案された。

古代エジプト時代の壁画には
やたら三角形が描かれていますが
これが三角座のことだった可能性が出てきました。

かに座を鬼宿きしゅくと いうではないか。

http://totooo.hoops.ne.jp/newpage60.htm


虎と寅 投稿者:古星座はみだし研究家  投稿日: 5月22日(火)19時12分40秒

虎の象形文字。
寅の象形文字。

虎の漢字の象形文字は
古代エジプト時代を代表するオシリス神話を描いた
壁画絵に明白に描かれています。

虎は虎そのものよりも
虎口を強調しているようです。

虎口から呑み込まれたのが
かに座に宿った
鬼です。

鬼は死者のたましいのこと。
死者は隼ホルス神。つまりワシ座のこと。

鬼が
しし座の体内に
飲み来れて終わった日時が
紀元前10500年の春分の夜明けタイム。

寅は
つつしんで・・・と読む
動詞形です。

たましいを
つつしんで呑み込んだという動作を示した漢字が寅。
寅は 大スフィンクスの正体だった可能性は高い。

虎口が真東に到達した瞬間に
鬼が宿っているかに座は 虎口から呑み込まれたのです。


続く





http://aas6aas6.hoops.ne.jp/


とと の星座 投稿者:古星座はみだし研究家  投稿日: 5月22日(火)20時58分48秒

真北のヘルクレス座とオリオン座の関係。

死者たちが住む冥土に設定された人間の星が真北のヘルクレス座。
その人間に宿る たましいの役割を果たしていたのがオリオン座。

見た目よりは けっこうまじめなホームページです。

不死鳥の星座もみつけましたので
そのうち公開する予定です。

星座を動物に置き換えて
壁画絵に描いた
サルの星座
トリの星座も見つけました。

三角座は
このサルとトリを束ねる役割を果たしていました。


おひまなかたは
アフリカのジンジャで紀元前10500年の立春の星座を
観測してみてください。

広辞苑に記載されている文字・・・とと。
この ととたちが 
星座として
姿を見せますよ。

トトは
七夕解明の重要なヒントになる神様です。

中国ではトトは 舜帝と呼ばれました。

サッカーくじだけが トトではないよ。




http://web12.freecom.ne.jp/~loop/


心臓の星座 投稿者:古星座はみだし研究家  投稿日: 5月23日(水)14時44分11秒

心臓は
てんびんの皿の上にのせられた。
もう片方の皿には 真理の羽がのせられた。
こうして死者の復活の許可の裁判は開始した。

死者復活許可の真理の裁判に
不可欠の心臓の星座を・・・たぶん世界初・・
発見しました。

興味のおありの方はごらんください。

白い羽は
次回に公開する予定です。

紀元前10500年時代の世界創造神話といえば
世界で最初の人間は ろくろの上の粘土から考案されています。
この人間は
神と王を兼ねていましたから
心臓が二つ必要だったのです。

しかし
心臓とはわからないように
殻竿で覆い隠されていたのでした。

http://web12.freecom.ne.jp/~loop/newpage7.htm#


きいてください。 投稿者:コン  投稿日: 5月23日(水)18時57分42秒

こんにちは。
前回、ハマってしまったってコトは話しました・・・。
それで、学校からの帰り道、疲れて上を見上げていると満開の星空!
それで、星座を作ってみましたぁ!
「アポロン座」などなど・・・・。
すっごいおもしろいです。
ますますはまってしまいそうです!


入替作業 投稿者:Apollon  投稿日: 5月24日(木)09時52分55秒

 やっとパーティーション分割が終わった。なんだ未だにDOSに
 降りなきゃいけないんじゃないの(^^;
 フォーマットは悩んだ挙句[FAT32]にしました。

 面倒なのでパーティション・マジックでも買いに行こうと
 出かけましたら「龍の伝説?」だっけな?
 三国志のフソト見つけた。

 おもわず、そちらのほうを買ってしまった(^^;
 うむむ。とてつもなくメンドクサイ・ソフトだった^^

 今まで開発は数値のみでさしたる事はなかったのですが・・
 木を切るのから始めなきゃいけない(^^;
 次いで鉄を掘り、農場を建てて、畑と酪農をして、食料と
 酒を造り・・・とか何から何まで全部やらナイトいけない・・・
 それがリアルタイムで動いて行くんですね。
 シュミレーションじゃないんですね。

 やっと刀を作れて、刀兵が3人製造できた(^^;
 これ以上の兵器は研究所を建てて研究しないと作れないらしい(^^;
 うむむ・・・戦までは大変だ(^^;

 戦闘はやたら難しいらしい(^^;
 凧にのって城内に攻め入るとか、兵器によって射程距離や破壊力
 が大きく違うらしく、城の上にいる弓兵には刀兵はまるで歯が立た
 ないらしい(^^;
 孔明燈ってのもある。今でいう照明弾らしい(^^;

 三国志VIIに比べると、人間がマンガ的でくだらなく見えるのが難点(^^;
 でも兵器の種類はやたら多い。


神話の繋がり 投稿者:Apollon  投稿日: 5月28日(月)10時19分52秒

 確かに、神話のつながりは難しいですね。
 昔の歴史では、文明は各々独立しているように教えていましたが、
 まあ、人類はアフリカで生まれ、そこから世界中に流れていますね。

 この時代の前後のお話が、いろいろな地域でどう繋がってるかが・・・
 ・・・いまいちハッキリしない(^^;

 特にエジプト関係は資料集めるのは、えらい難儀しますね(^^;
 まあ、バビロニアもですが・・・
 インダスがハッキリすれば大分と物が見えると思うのですが・・・
 ・・・・殆ど分かっていない・・・大体文字が解読できていない(^^;
 
 んん。中国で考古学等が次第に発達してきたみたいなので、それに
 期待しましょうかね。


中身の移植 投稿者:Apollon  投稿日: 5月29日(火)10時36分37秒

 なはは(^^;  今度のPC早いとかいってゲームばかりで移植が
 一向に終わらない。困ったもんだ(^^;

 問題が出てきた。電話の配線が無い部屋に置いたので、ズルズル
 引っ張って来たのは良いのですが、コードが引っ掛かりドアが閉
 められない。うむむ、どこの壁に穴をあけるかが問題だ(^^;

 まだ音源をPCの外に持ってくる作業も終わっていない・・・
 家中ダンボールだらけで、猫が遊びまわっている
 ・・・・・なんで、あんなにダンボールが好きなんだろう(^^;


ご意見・・感謝しております 投稿者:古星座はみだし研究家  投稿日: 5月29日(火)20時23分37秒

>んん。中国で考古学等が次第に発達してきたみたいなので、それに
 期待しましょうかね。


じつはね。
古代エジプト時代の壁画絵に
虎の虎口の漢字の象形文字と酷似している
絵文字が描かれています。

それから
十二支の亥と酷似した絵文字もあります。

まだまだ不思議なことは
これからわかるのかもしれません。

研究というか
追跡していくつもりです。

どうぞ
よろしく。


移植 投稿者:Apollon  投稿日: 5月30日(水)17時01分00秒

 うむむ。いろいろなパスワ一ド。すっかり忘れてしまったぞよ(^^;
 まずはNIFTYから復活させないと・・・
 うむむ・・・通信ソフトの使用期限が切れていた・・・
        むむむ・・・まずはレジストからか・・・(^^;

 そうそう三国志が最初からいやになる原因。
 最初からトウタクが政権を奪ってしまうまでが、一番ゴチャゴチャ
 でしてるんですね。のっけからそのゴチャゴチャなんで、わけが
 わかんなくなるんですね。日本風に書けば・・・

 端折ると、紙を発明した蔡倫が、まあ総理大臣だったときが後漢
 の一番良い時だったんですね。で、蔡倫は宦官だったので、蔡倫の
 死後に宦官が事実上政権を握り、勝って放題をはじめたわけ。
 それが「十常侍」ですね。

 まあ、賄賂がはびこり、むちゃくちゃな国になってきて、黄巾族
 が現れ、諸国の大名が討伐に向かったんですが、ムチャクチャ
 手間取ったんですね。それでその後「十常侍」退治を皆が始める
 わけ。
 で、皇后陛下の兄(肉屋)が、皇后の兄ってことで、「十常侍」退
 治しようとして、諸国の大名を皆呼び集めるふれを出したんです
 ね。ほんで、宮中がめちゃクちゃになってるのがばれちゃって、
 乱世に突入するわですね。

 それで都に一番乗りしたのがトウタク。
 皇帝を挿げ替え、まあ、勝ってし放題だいで、諸国の大名が逆賊
 トウタク征伐として連合するわけですね。

 この後がややこしいのですが、すっとばしまして・・・
 トウタクが殺され、今度はトウタクの家臣が分裂を起こすんです
 ね。で、皇帝の奪い合いなんかして、都は瓦礫となり、皇帝は
 廃墟に住まっている状況だったんですね。

 そこへ曹操が乗り込み、トウタクの残党と戦い、皇帝を擁立する
 ことに成功するんですね。

 で・・・ここまでの話で後々有名になる人物は大体登場してしま
 うんで、大変なんですね(^^;
 でも最初は、そんなの忘れちゃって読んでしまったって、良いん
 だけどな(^^;

 因みに、三国志演義を読んだだけでは三国志のゲームはイマイチ
 わからないと思います(^^;
 ・・・すっかり飽きてしまった・・・もったいない(^^;


脾肉の嘆の頃 投稿者:Apollon  投稿日: 5月30日(水)17時06分14秒

 そういえば劉表の話をしていなかった。
 「劉」の字がつくので「漢王朝」の流れであることが分かります。
 前漢を作ったのが「劉邦」ですからね。

 だけど乱世にあって、いわば中立のようなことをするんですね。
 それで他国に比げれば平和なので「名士」が集まっていたのですね。

 劉表自身、これからの時代は自分では駄目で、まして子供達では
 行く末が見えているので、「劉備」国を譲ろうとするわけでやん
 す。
 なんで中立がいつまでも不可能かと言いますと、曹操の本拠である
 「許昌」ののど元にあたる戦略上重要拠点であるからでやす。

 曹操が予想した通り、劉表には劉備が使いこなせないのですね。
 それで劉表は小さな県を劉備に任せます。劉備も劉表の子供の勢力
 にいつも命を狙われている状態でしたので引き受けます。
 「脾肉の嘆」はこのときの諺です。

 劉備と国境を挟んで曹仁がいまして、劉備が大きくならないうちに
 叩いてしまうと劉備2000の所に曹仁20000が攻め入るんです。
 曹仁の同僚の「李典」は、劉備をあなどってはいけない、全軍で
 打って出てた後、空になった城を狙われたらなんとします。と反対
 しますが、臆病者は来なくても良いと言われ、そうまで言うなら
 行きましょうと、しぶしぶ行きます。

 この時代、一人で2万の兵を率いる事の出来る人物は極少数でした。
 曹仁の特技は大軍を動かせることにありました。
 曹仁は「八卦の陣」をひいたのですが、劉備の軍師「徐庶」に
 「八卦の陣」の欠点を衝かれ大損害を受けます。
 「李典」の動きがどうも変なのも見破ります。

 曹仁は李典を事あるたびコケにしてきましたが、
 どうです「八卦の陣」を見事に打ち破られました。今までの劉備と
 は全然違います。誰か策士がついているのでしょう。これ以上の
 損害を受ける前に引き上げましょう。と・・・なりますが・・・
 追撃を受け壊滅してしまいます。

 徐庶はわけあって、曹操の元へ行きます。
 その際に諸葛亮を紹介して去るんですね。

 ほんで、まあ、劉備がこれ以上力をつけるともう手にを得なくなる
 と、20万ずつ5隊。百万と号する大軍を動員します。
 これが新野攻防戦。劉備側は15000。
 このとき劉表の後を継いだ劉綜はすでに曹操に降伏してしまいました。
 で、第一波20万、第二波20万まで撃破しますが・・・もう防ぎ切れな
 いと、領民を引き連れ孫権のもとまで逃げるわけですね。

 曹操は劉綜の軍を組み入れ、更に南下します。そして赤壁の戦いへ。
 逃げる時に、趙雲は奥方の警護を任されるのですが、乱戦のうち
 見失ってしまい、単騎敵軍の中に戻るんですね。
 このあたりを「長坂の戦い」と言います。

 まあ、奥方は救えなかったけど、世継(阿斗)を救出します。
 ほんで、劉備は阿斗ホッポリ投げ、こんな子供のために、またとない
 良将を失ってしまうところであった・・・となるんですね。
 うむむ・・・阿斗はよほど打ち所が悪かったんでしょう・・・(^^;

 北斗を飲む夢を見て懐妊したので「阿斗」と名づけられました。 
 奥方はビ夫人だっけな。ビジクの妹だっけ?娘だっけ?(^^;

 脾肉の嘆
  後々、大軍に連続して急襲されることである。
                        うそうそ(^^;


魏延 投稿者:Apollon  投稿日: 5月31日(木)11時33分21秒

 「新野攻防戦」と「長坂の戦い」の間のお話。
 新野周辺の城は小さくて、とても大軍を防ぎ切れません。劉備は
 諸葛亮にどうすればよいか聞くんですね。
 「亡き劉表の本城であるケイ州城ならば防げましょう。お譲りに
 なるという話でしたので、奪ってしまうべきです。」

 で、同族の国だしそれは出来ないと逃げる事に決めるんですね。
 で、そのとき城に立ち寄るんですが、劉備に入られては大変だと
 攻撃を始める者と、劉備を何とか城に入れようとする者とで、
 同士討ちを始めるんですね。

 このとき劉備を城に入れようとしたのが「魏延」なんですね。
 黄忠のとき初めて出てくる気がしてしまうですが、このときが
 初登場ですね。

 劉綜は次男で後妻の蔡夫人の子、長男劉埼は前妻の子。
 劉埼は身の危険を感じて、諸葛亮の案で遠く江夏の守備について
 いました。
 ケイ州は蔡夫人の兄「蔡冒」が実権を握っていましたので、蔡冒
 が遺言書を読み替えて、世継は次男劉綜にしてしまったんですね。

 でまあ。家臣が今の劉備では曹操に対抗できません。まして、
 殿(劉綜)が劉備に及びますかと聞き「私はとても及ばない」
 んで、「その劉備がかなわないんですから、降伏してしまうべきで
 す。そうすれば王か侯ぐらいには取り立ててくれるでしょう」

 ・・・
 次いで魏延が登場するのが赤壁の後、黄忠が関羽と一騎打ちする際
 に手心を加えたと処刑されるところを救いだして、逆に兵士や住民
 をたきつけ、謀反を起こすのが魏延。
 魏延にすれば世話になっている黄忠を助け、悪政で有名な君主を打
 ち念願の劉備に手土産が出来たわけですね。

 諸葛亮は魏延には反骨の相があるので殺してしまうべきだと言いま
 すが、劉備はこれほど頼ってきている者を殺すわけにはいかないと
 取り立てることにします。
 確かに君主を二度裏切っています・・・ね・・・(^^;

 で、結局・・・諸葛亮は魏延に苦労させられるわけですね(^^;
 で諸葛亮と孫権の予想通り、諸葛亮亡き後、謀反を起こすんですね。 
 


初めまして 投稿者:碧紗李杏(へきさりあん)  投稿日: 5月31日(木)23時42分15秒

こんにちは、初めまして、碧紗李杏と申します。

小学校六年生の頃から星座やら天文やらにハマりました。
自由研究で星を題材にしたら「努力賞」もらっちゃいました(^^;

シャッターを開きっぱなしにできるカメラがあったのですが、壊れてしまい、
それ以来写真をとることがめっきり減って、最近では双眼鏡で星を眺めてます。

好きな星座はオリオン座、蠍座、北斗七星です。

しし座流星群や、ヘール・ボップ彗星などを観た時は感動しました。
特に彗星はとてもきれいでした。
今度来る時には私はどこで何をしてるんでしょうか?

部分日食の写真もあります。ちょっと変ですが。
月食も今まで部分月食しか観たことが無いので、皆既月食も観たいなと思ってます。

それでは、無駄にカキコしてしまったようですが、
これからも時々来たいと思います。

皆様、どうぞお見知りおきを。


◆掲示板メインページへ 】 【 ◆はみ出しコーナー目次へ 】 【 ■ホームページヘ