掲示板過去ログ【平成13年4月分】(AD2001)

◆掲示板メインページへ 】 【 ◆はみ出しコーナー目次へ 】 【 ■ホームページヘ

三国志 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 2日(月)12時31分45秒

 兵科のお話。 弱い順に
 歩兵・藤甲兵・騎兵・鉄騎兵・象兵があります。

 歩兵は、鉄甲と弓を装備することができます。
     また弩を装備すると弩兵になりますが進軍速度が遅く
     なります。
 藤甲兵は、鉄甲を装備した歩兵より強いようですが火が付き易
     い欠点があります。
 騎兵は、突撃特技が無くても突撃が出来るようになります。
 鉄騎兵は、騎馬+鉄甲+馬鎧で作れます。
     感じでは武力+25ぐらいの感じですね。
 象兵は一番強いですが、むちゃくちゃ進むのが遅い(^^;
     調教特技のある人に調教してもらわないと装備できま
     せん。(火を噴く)木獣に弱いです。

 後は歩兵に別の装備があり
     井欄・霹靂車・火砲・木獣・連弩があり
 船は最初は小船がありますがムチャクチャ遅いです。
 製造すれば海用(楼船)と河用(ショウ船)があります。これは
 どんな兵科でも装備できます。

 さて劉備軍の攻撃。
 まあ、全員連弩装備して、乱射特技を持つのが3人。火矢特技が
 4人いるので、相手は遠矢のみで殆ど壊滅。
 援軍に水軍特技を持つのが3人来ました。国の1/2が河なので、
 結構楽に勝てました。
 ・・・・うんん・・・結局援軍頼んじゃった(^^;
 さすが諸葛謹。水軍特技をもつのを3人とは考えましたね。

 じつは敵軍に援軍が出ていました。
 まあ。相手が孔明なので、そんなことだろうと思ってましたが、
 劉備軍、袁術軍は予想していましたが、3つ目の王朗軍は以外で
 した。援軍頼んでよかった(^^;

 防衛線後、直ぐに孫策君が予備兵を送ってくれました。
 劉備軍は壊滅し、全員釈放されましたが、兵力が残っていない
 ので袁タン軍の攻撃を受け壊滅。
 諜報したら袁タン軍の残存兵力18000余り、こちらは7万。
 ・・・・でもかの地は、劉備軍が奪回しそうなので・・・・
 と思っていたら、孫策君配下の張昭君が王朗軍本国を攻撃。
 ・・・・敗戦・・・

 でも、こちらの隣接している王朗軍が援軍に向かい兵力が減り
 5万程度になる。隣接している王朗軍は「呉」なのですが、
 あっしの国以外は海で楽浪などに接しているだけなので・・・
 攻撃をかけこちらの兵力が減っても他からは簡単に攻め込まれ
 ない・・・

 よし・・・攻撃じゃ。
 自国に56000残し、
 総大将:凌黎17000 参軍:大史慈14000 一般:サクユウ12000
 総勢43000で攻撃。全員連弩にする。
 敵は援軍がくるので8万程度と予想。
 敵で厄介なのは「陸遜」だけですが諜報では兵6000ぐらいまで
 減っている様子・・・

 総大将は凌黎なので、今回も全員に対し指揮権があります。
 相手が倍なので、凌黎の特技がなければ勝てない。


呉攻略戦 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 2日(月)13時13分21秒

 作戦は参軍:大史慈が立てますが、総大将はそれを変更する
 権限を持っています。

 作戦は正面突破。
 右迂回は陸地で敵の援軍とぶつかるので良くない。
 左迂回は河と湿地と陸地なので罠が多い可能性がある。
 包囲するには、敵が野戦を捨て篭城した場合、こちらの兵力が
   少ないので、城の城門を破れない内にこちらが壊滅しそう。
   また陸遜の智謀には大史慈やサクユウでは翻弄されるだけ。
 残るは・・・・河を下る正面突破。
   敵は港湾都市なので船を建造できるのですが、木材の産地
   が勢力下にないので、船が作れず船足が遅い。
   これも有利ですね。

 策は敵参軍が知力95の陸遜なので、敵に対するものは通じない
 と見ました。そこで自分が有利になるものだけ。
 神速2、鼓舞2、仙術1
 作戦の当初目的は、敵の撃破ではなく、まず陣を全て奪い、
 正面突破を達成し敵の士気を30-40程度まで下げること。
 その後、各個撃破。

 攻め入る。・・・敵の布陣を見るとは迂回右を予想してたよう
      です。でへへ。半ば成功じゃ・・・
      船足と凌黎の知力勝てそう。

 最初の陣・・・ビジュクが守備
      ビジュクは武力は低いが応射特技がある。
      凌黎がビジュクを挑発して陣からおびき出すのに成功
      その隙に大史慈が陣を占拠。
      次に凌黎がビジュクを混乱させ応射特技を無効にさせ。
      連弩で集中攻撃。最後に凌黎が突撃。ビジュク隊壊滅。

 次の陣。。。神速2を使い。無人の陣占拠。
      凌黎はその間、陸遜隊撃破。これでなんとかなりそう。

 最後の陣・・凌黎は敵援軍を食い止めに第2陣付近まで戻る。
      残り二人で、本陣攻撃。自軍半分になる。
      ここで仙術。負傷兵を回復。今度は残り二人を
      敵援軍を食い止めに向かわせ。凌黎が本陣のトウジョウ
      を挑発し、3度目に成功。おびき出す間に占拠。
      正面突破達成。味方士気100、敵士気20に。その後
      なんとか防衛正規軍を撃破。敵援軍は撤退する。 

 呉、占領後、予備兵が13000送られてくる。
 徴兵とあわせ自軍回復。黄蓋、黄忠他3名が送られてくる。
 つづいて、敵に余勢を与えず、本国攻撃。
 張昭君に攻撃増援軍要請。孫策軍15万と王朗軍5万の戦い。
 孫策軍勝利。王朗は孫策に帰順する。
    
 凌黎は総大将で攻め入ったので、自動的に建安の太守に
 なる。残りの武将は全て他国に配備され、建安に一人
 居残りじゃ・・・
 これで開発に明け暮れてしまいそうなので、やめちゃおう
 かなと思ったら・・・
 軍師周瑜が劉章軍攻撃の際、撃破され、敵軍に降りってしま
 う・・・

 凌黎は知力96になっていたので、孫策から使者が・・・
 本日はお伝えしたい儀があり参上いたしました。
 主、孫策様は凌黎様を軍師にと仰せでございます。


軍師:凌黎 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 2日(月)14時09分33秒

 まず、周瑜の穴を埋めるべく永昌へ移動。
 へへ。軍師なら殆ど君主と変わらない権限があるので、
 こうしたことができます。
 但し、勢力下の全ての国と武将を把握していないといけないので
 ムチャンコ大変になります。(全然違うゲームになる感じ)

 まず曹操軍の攻撃を受けた国の兵力を回復。
 敵に下った武将を5人引き抜く。周瑜とは親密100なので自分で
 引き抜きに行く、凌黎がそういうなら、裏切り者の汚名を着よう
 と引き抜き成功。

 再び軍師周瑜になる。ここまでで3カ国攻略していて、太守不在
 の楽浪の太守に任命される。
 楽浪の1つ内陸を攻略(凌黎は弱いので居残り)
 1つ内陸の太守に司馬イ。司馬イはさらにもう1つ内陸に攻め入
 る。これで凌黎は援軍を出す必要がなくなり、攻撃に専念できる。
 で、海続きの国に攻め入る。呉の太守:陸遜に増援軍を求める。
 それから内陸に攻め入り、曹操の本国と対峙。こう着状態に。

 曹操の本国からの攻撃。連弩と鉄騎兵で何とか防ぐ。
 続けざま、曹操勢力の徐庶軍の攻撃・・・何とか防ぐ。
 自国と接している国には1人しかいないので、援軍は頼めない。
 曹操の本国を諜報・・・・???・・・兵力がへたっままだ??
 人口を見ると45000・・・なはは。増やせないのか・・・
 しかし防御が1000/1000・・・徐庶の国は兵力が減っているので、
 自分だけ守備の残し、全員で曹操の本国攻撃。勝利。
 その間、攻め込まれることなく、他の味方勢力が曹操勢力を一斉
 に攻撃し始める。一進一退が続き。
 曹操を一カ国だけに追い詰める。そこで曹操の本国に攻撃をしか
 けるので増援部隊を出して欲しいと、隣国太守:諸葛亮からの要
 請。全員向かわせる。勝利。曹操の勢力は大陸から姿を消す。

 その間、他の馬騰、劉章の勢力も破り、天下統一。
 凌黎は功績により大司馬(全軍に対する指揮権を持つ)に任じられ
 孫策病没後、周瑜におされ丞相になる。

 しかし30年後戦いを忘れてしまった大陸に、匈奴が攻め入り
 孫一族は滅ばされてしまいました(^^;
 
 太守になると余り戦わなくなりますね。
 国同士の駆け引きの要素が強くなります。
 なんか責任みたいなのが出てくるんですよね(^^;

 書かなかったけど・・・諸葛謹と二人で篭城して12万の大軍
 を追い返したのは面白かったな・・・


二日月 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 3日(火)12時32分17秒

 この間、良い「二日月」が出てました。久々ですね。
 この時期は、上を向いた月なので、風情がありますね。
 もうちょっと、地球照がなければ良いのにね(^^;

 この時期といえば・・・
 夕日が凄いですね。でっかいし、真っ赤だし

 今度は・・・大変じゃ・・・
 呂布君に覇権を握らすべくがんばっている。
 ・・・・たぶん駄目みたいだけど(^^;

 兎に角、軍師:陳宮君が曹操嫌いなので、始終曹操の拠点「陳留」に
 攻撃を仕掛けるので、人口自体が減ってきてしまった。
 ・・・・人がいなければ、なんとも仕様が無い・・・
 袁紹が劉備攻撃に「顔良」「文醜」「張合」があたっているので、
 残った武力の弱い武将が大軍でいる袁紹領を攻撃したほうが
 良いと思うんだけどな・・・

 陳留攻撃は大変。大体兵力は倍の所を攻めるんですから。
 兵糧からして・・・徴兵はもう無理ですね。
 多分人口が増える前に「曹操」が攻撃してくるでしょう。
 それを防いでも、兵は激減してしまうでしょう。そして・・・
 間一髪いれず袁紹君が攻撃してきたら・・・アウトですね。

 因みに、あっしが一番俸禄が高い。
 
 陳宮君は、都の警備の職にあり、もともとは曹操の後輩になります。
 陳宮君は曹操のことを知っていました。
 曹操は王允に「七星宝刀」を貰いうけ、その刀を丞相:董卓に献じ
 るふりをして、暴君董卓を暗殺しようとしますが失敗。
 (董卓には呂布が張り付いているので、そうでもしなければ近づけ
  ない)
 それで、曹操に追っ手がかかり、曹操は捕まってしまう。
 そのとき、牢に現れたのが陳宮君。
 役人:陳宮君は董卓の暴虐を憎んでおり、曹操を牢からだし、一緒
 に逃げます。
 この後の曹操の叔父さんのお話は作り話ですね。
 
 で、そんなこんな。で。
 陳宮君は曹操を、こいつもトンでもないやつだと見切りをつけ、
 曹操の下を去り・・・まったくどうしたわけか呂布につきます(^^;
 曹操が呂布を捕らえた時、陳宮も捕まるんですが・・・

 呂布の最後は「カク嘉」が進言しますね。
 陳宮は知恵がありますがグズです。今厳しく攻め立てれば落とせま
 しょう。
 陳宮君は最後に曹操に言ってます。
 曹操:「君は常々有り余る知恵があると言っていたのに、一体
     この状況はなんなんだね?」
 陳宮:「こいつ(呂布)が、私の言う事を聞いておれば、必ずしも
     こうはならなかった」

 親はどうするんだね。とか、家族はどうするんだとか
 いろいろ話をします。曹操は陳宮を殺したくないんですね。

 でも「さっさと首を切り軍法をあきらかにしてくれ」と
 刑場まで振り返りもせず小走りで行ってしまいます。

 ・・・ゲームでもそうだけど・・・
 呂布君は劉備と同盟を結ぶべきですよね・・・軍師:陳宮君(^^;


あぴゃ。滅ぼされチッタ(^^; 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 4日(水)10時07分06秒

 呂布君、思い直したらしく袁紹領2カ国攻略。
 でも、李カク軍と公孫讃軍と三つ巴になり 呂布君孤立。
 国同士はなれてしまったので、連絡不能になる。

 あっしは、陳留にいて
 [太守:あっし]・張遼・高順・魏続・曹性・[軍師:陳宮]
 以上、六武将。

 しょうがないので、 あっしと曹性(総勢28000)が連弩をもって
 袁紹領72000に進攻。無論攻め取れるはずないですよ(^^;
 袁紹領72000を40000程度まで撃破するのが目的。
 あらかじめ28000を徴収し予備兵に。敗れて帰ってきても兵がな
 いでしょ。すぐ補充できるように・・・

 敵さんは援軍がきて140000程度の兵力に。
 一回目、敵は篭城・・・・直ぐに撤退(^^; 翌月二度目攻撃。
 曹性君もむちゃくちゃ、混乱させられたけど、結構粘ってくれて
 正規軍を40000程度まで撃破。
 こちらが5000程度になり撤退。

 因みに呂布君は曹操に友好の使者を度々出しているので、陳留
 が曹操に攻撃される可能性は少なくなっています。

 これで呂布君が突破でき地続きになる。
 ・・・呂布君は翌月までに武将移動していなかったので、
    それまで呂布君がいたところ公孫讃軍に攻め取られる。
    むむ・・・軍師:陳宮君しっかりしてよ(^^;

 地続きになったとたん・・・また曹操を攻撃。
  ・・・・やめればいいのに・・・・
 半分ぐらい捕虜に、陳宮君や張遼君まで曹操に降ってしまう・・・
 兵力最大で76000に。もう・・・どこにも進攻不可能ですね。

 隣国劉備君・・・孫策君に滅ばされる。
 解放された劉備と関羽が流れて来て在野武将になっているので
 呂布配下になるよう説得。成功するが・・・二人とも袁紹君に
 引き抜かれちった(^^;

 曹操軍の攻撃140000.なんとかしのぐ・・・
 ついで、援軍を頼んだ国は李カク軍に攻め取られる。
 すかさず袁紹君70000の攻撃
     ・・・篭城を併用して辛くもしのぐ・・・
        総大将の関羽への落雷が効きました(^^;
 すかさず孫策君140000の攻撃・・・篭城するが陥落。

 あっしは斬首される。。。。無愛想な設定だったからな(^^;


篭城 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 4日(水)12時08分31秒

 防衛戦の場合3つの方法があります。
 「迎撃」「奇襲」「篭城」・・・はっきりいって「奇襲」は
 読まれていて逆に不利になるほうが多いですね。

 「篭城」はどんなときにするかな・・・
 1.味方兵力が少なく敵が多い。
   味方がうんと少なければ、戦わず隣国に撤退してしまう方が
   良いですね。
 2.城壁の防御度が高い。
   敵の数にもよりますが敵14万ぐらいだと一回に100/1000防御
   が下がる計算ですかね。まあ士気にもよるんですが・・・
 3.参軍の知力が高い。
   虚報で何部隊を強制撤退させたり、相手の策を見破ったり
   しますのでね。特に総大将を騙し撤退させた場合、相手は
   個別攻撃になり、バラバラなので組し易くなります。
 4.修復特技がある武将がいる。
   一回で20-30防御が上がりますのでね。
 5.霹靂車や火砲や連弩を持った武将がいる。
   あれば良いといった程度かな。

 攻撃側の城専用の策は確か・・・
 「穴攻」地面に穴を堀り、支柱を壊す。
 「何だっけ?」地面に穴を堀り城兵を攻撃する。
 「陽動」裏を攻撃すると情報を流し、ひっかかったすきに城壁を
     壊す。
 「扇動」住民に自軍につくよう扇動する。(兵が増え、城側士気低下)
 「略奪」付近の町や村を襲い金・兵糧を略奪する(士気・内政低下)。
 「水攻」城を水で囲んでしまう。
 「闇討」同士討ちさせる(城に降ったばかりの武将がいる場合など
             効果がある)
 防御側の城専用の策は確か・・・
 「火積」敵の兵糧を焼く
 「急襲」城から出て奇襲する。
 「徴兵」兵を臨時徴収する(兵糧が沢山必要)

 攻撃側は最初、野戦で作戦を立てます。
 で、行って見たら向こうは篭城していた・・・となります。
 又は、相手の士気が0になると、全員城に退却しますので攻城戦と
 なります。
 こちらが作戦で「包囲」をとると相手の士気が0になる可能性が
 非常に高いので、城専用の策を多く選んでおきます。

 「包囲」は、攻撃側が大軍の場合で、攻城戦に持ち込みたい場合
 使います。
 前に、知力80の武将で参軍として城を攻撃した時(^^;
 城の参軍が程c(知力92)だったの。何やっても全部見破られちゃって
 全然効果ないときがあった。
 例えば「穴攻」
 私め:地面に穴を堀り、城の支柱を突き崩すのだ。
 程c:ははは、そんなことぐらい気づかないと思ってか。
 私め:なんだと!坑道が崩されだと?程cめやるな。
    私めの兵17000→16500 なんて逆に減ってどうする(^^;
 攻撃には
 総攻撃・総門壊・策・総待機・個別・退却があります。

 あそうそう。防衛の秘訣1つお教えしましょう。
 武力32知力32の武将がいるといます。
 このような武将はやられて自軍の士気が下がるだけなので戦わせず
 敵陣地を占拠させ続けるか、野戦の時は城に残しておきます。
 こうすれば野戦で敗れても、攻城戦に持ち込めます。
 又は遠矢のみで敵武将から逃げ回り、敵武将を陣から引き剥がしま
 す。又は晴れが続いたら、敵の風上に回りヒッロッパ(^^;に
 火をつけて回ります(^^; 


劉禅 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 5日(木)10時55分03秒

 劉備の嫡男「劉禅」・・・おおうつけで有名ですね(^^;
 なんで、あんなになっちゃったんでしょうね(^^;

 蜀が魏に降伏したあと、王に奉じられますが
 中国は伝統的に、ある程度の力をもった君主は捕らえても
 殺さないと言う例は多いですね。

 何かあった時使えるとか
 後の叛乱分子がいても、君主を押さえていれば歯向かいよう
 がないとか・・・色々理由がありますが

 「劉禅」の場合は
   1.劉禅を殺せば、「呉」が降伏しにくくなる。
   2.劉禅自身がアホである(^^;

 ものの本には蜀を破るのは無名の「トウガイ」と「鐘会」と
 あります。諸葛亮は自分の死後蜀を破るのはこの二人であろう
 と予想しているようですね。

 実はこの二人、そう無名でもないですね。
 「トウガイ」は司馬イの弟子みたいなもので、灌漑事業を成功
 させたのをみて、これは使えると司馬イが引き抜いた人物。
 「鐘会」は「鐘ヨウ」の子。曹操が西は鐘ヨウに任せておけば
 安心だと言った人物ですからね。

 鐘ヨウは、馬超と韓遂にボロクソにやっつけられて、
 えっと曹仁?と徐晃が本隊が来るまでの繋ぎで、長安の城に入り
 ますが、挑発され城を出たために破れ、本隊も攻撃され、
 曹操が赤い錦を脱ぎ捨て、逃げ回った・・・あそこにいたんですね。

 この時の挑発は、悪口雑言でもだめなので
 こんなやつらなら戦うまでもないと、城の前で兵士がゴロゴロ
 寝てたんですよね(^^;

 ゲームだと「シナリオ2」の場面ですね。鐘ヨウでやる秘訣は
 馬騰・韓遂以外は政治が60以下なので、攻めてきても太守不在なの
 で兵力は減ったままです。洛陽を富ませた後、相手の国が整う前に
 一気に攻勢をかければ馬騰・韓遂・ホウトク・馬超以外は弱い武将
 なので、西は平定できます。カクを連れて行けば計略は十分です。
 但し・・・北上してくる劉章軍には注意が必要です。

 ゲームは飽きたんだけど・・・心残りがある。
 もう一回「いでよ黄龍!われに力を貸したまえ!」を使いたい(^^;
 霹靂車で、なおかつ、火砲攻撃してみたい。
 木獣で象兵の木麓大王を攻撃してみたい(^^;
 名所に全部行っていない。
   親しい誰かに会いに行くと、情報を教えてくれたり、狩に
   行ったりしますが、知力の高い武将の所へ行くと「壇渓」に
   行ってみないかとかさそわれます。
 アイテムが全部揃っていない。
   「武器」「名馬」「経書」「史書」「奇書」「医書」などなど
   あります。君主から貰ったり、自分で買ったりしますが・・・
   住民からお世話になってますからと貰うこともあります。
   「奇書」などは売ってませんので、住民から先祖伝来の何とか
   ですが、我々には役に立ちそうにもありませんので、差し上げ
   ます。と言われた時、「いいえ」なら民心把握が上がり、
   「はい」ならアイテムが手に入ります。
   それから・・・言っちゃおうか・・・
     巡察の時ある国で、銅雀が出てきたりしますよ(^^;

 陳グンがいると九品官制度が出てきますし・・・
   と言っても、最初から九品官制度でスタートなんだけど
   最初は五品官からスタ-ト
 韓浩がいると屯田制が出てきますし・・・
   高校程度の歴史では曹操が屯田制って書いてありますけど
   韓浩が曹操に進言して、じゃお前が指揮してみろって
   なるんですよね。
   ゲームだと、屯田制で許昌が大発展します。兵糧確保がで
   き、それで大兵力を有せるようになります(^^;

 この間やっと木獣を作れたんだけど、北に攻め上っちゃった
 んで、象兵とは出くわさなかった・・・
 説明書には書いてないので・・・木獣を作るには
 技術1000/1000 木・鉄鋼・皮革・硫黄・硝石の産地が支配下に
 ないと駄目みたい。


増援軍 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 5日(木)12時24分10秒

 攻め込まれ救援のときは、どの太守でも応じてくれます。
 でも攻撃の増援軍を頼む時は、その国の太守と親しくないと
 断られることがあります。
 
 この間がそう。
 劉備が最後の一国になり、兵力14万程度。
 隣国にはテイフがいて78千。あっしは袁紹72千とも接して
 10万の兵力。テイフは敵国とは劉備としか接していない。
 つまり劉備攻撃に増援軍だすのは当たり前なんですが・・・
 テイフとあっしは親密度10/100。
 増援ことわられちゃった(^^; ・・・なもんですぐ退却。

 連弩と霹靂車が全員に配備が終わった時点で、
 あっしの国のみで攻撃。目的は劉備兵力を7万程度まで
 減らし、残りはテイフが攻撃をかけるのを待つ作戦。

 あっし武力82知力92 総大将:一品官、兵力20000 連弩兵
 軍師:周瑜 武力90知力97 参軍:三品官、兵力14000 連弩兵
 キレイ 武力70知力42 一般:三品官、兵力14000 連弩兵
 典葦 武力105知力14 一般:二品官、兵力17000 霹靂車(火砲)

 因みに乱射特技は、あっしが伝授したので
 あっし、周瑜、キレイの三人。上手くすれば君主を生け捕れる。
 君主を生け捕れば、それで勝ちですからね(^^;
 ・・・気づいてる方も・・・全員無双の特技があります。

 篭城を予想して典葦は霹靂車にしたんですけど・・・
 攻め込む兵力が少ないので、そりゃあ、向こうは野戦できます
 よね(^^;・・・・・ 失敗、失敗(^^;
 なぜ全員で攻めないかはお分かりね。袁紹72千もあっしの国を
 ねらっているわけですか。守備に足りる武将は残しておかない
 といけない。守備には孫権・朱治なんかを残してあります。

 まず・・・そう・・・問題は関羽と張飛。
 関羽はあっしとキレイ。張飛は周瑜と典葦。
 関羽の攻撃はあっしが受け、あっしは火矢、キレイは弓攻撃。
 張飛は周瑜が混乱させ典葦が突撃。
 敵国中ほどまで攻め、そこの陣で待機。逆に迎え撃つ。
 乱射の嵐の後、落雷1回目。成功2発敵に落ちる。
 少なくなった部隊だけ典葦に突撃させる。さすが武力105じゃ。
 ここで仙術。負傷兵を回復させる。
 また豪雨になったので落雷。3発敵に落ちる。さすが周瑜君じゃ。
 劉備の部隊にも落ちる。やった・・・
 全員で最後の陣へ向かう。乱射の嵐。
 劉備の部隊は落雷で2000に減っていたので弓攻撃だけで壊滅。
 ・・・・・勝ってしまった(^^;

 うむむ・・・見事な落雷じゃ・・・さすが周瑜君じゃ。
 あっしがやると・・・自分に落ちるのに(^^;


 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 5日(木)15時13分16秒

 蜀の国は・・・画面ではゴツゴツの岩場になっていて、
 一度にチョットしか進めません。
 普通の武将では計略に使えるポイントは70-90です。
 「罠探」一回で10ポイント使ってしまいます。

 で7-10回では最後の陣まで行けないので・・・
 ここは危ないと言う箇所でしか「罠探」が使えない(^^;
 なので・・・誰かの後を「のこのこ」ついて行くのが一番です。
 総大将から「XXの部隊を攻撃してくだされ」と指示がきますが
 無視して「のこのこ」ついて行くのが一番です。
 
 すると先頭が全部罠にはまってくれます(^^;)
   うわ---地面に大穴が・・・
   わっ。あっちっち、火罠とは卑怯であろう・・・
   ぐわ---石が降ってきた
   む・・・このにおいは・・・しまった毒罠か・・
   どわ----み。水が・・・
 なんかボコボコに引っかかってる人いますよね(^^;

 そうそう孫策は勇猛なので一人で直進するケ-スが多いので
 罠を1つ置きに並べておくと、うわ-- とか ぐわ-- とか
 よく引っかかります(^^;

 ただし・・・
 偵察特技を持っていないと・・・完全には発見できず
 皆の者、罠を探しながら進むの・・・どわ--こんなところに
 大穴が・・・となります(^^; 

 自分が大丈夫でも、隣に来たのが罠にかかると、こちらも
 損害がでますので、そのあたりも注意して進みましょう。
 コツは遅いパソでイライラしながらやると、罠にかかりません。
 早いパソだと変化がめまぐるしく、うっかり罠を探すを
 忘れてしまい・・・どわっ、それがしが、この程度の罠に
 ひっかかるとは・・・なんてなります。


大会 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 5日(木)15時14分01秒

 武将が増えてくると1年おき7月に「武術大会」と「漢詩大会」
 があります。優勝すれば功績と名声が上がり、ご褒美をもらえて
 上手くすると俸禄も上がります。

 「武術大会」は一騎特技を持ち、武力70以上の武将が強い順に
 呼ばれますが、プレイヤーは一騎特技を持ち、武力70以上なら
 絶対に呼ばれます。不参加や見物にまわると君主との親密が
 悪くなります。(弱い武将ばかりだと武力に関係なく呼ばれる^^;)
 武力70-80なら怪我をしないようがんばりましょう。
      怪我をしても重症にならないようにしましょう。
      怪我をすると誰かが見舞いに来てくれるかも・・・
      医術特技を持った人が見舞に来ると、直ぐに回復します。
      そうそう武力90-100の武将は手加減して戦ってくれます。
      (体力を節約している)
 武力80-90なら、準決勝まではいけるかも・・・
 武力90-100なら勝てる見込みがあります。どこで大技を使うかで
   すね。必殺無双乱舞とか飛燕切とかね。
   因みに同じ武力でも「虎」の方が強いので、出くわしたら
   注意しましょう(^^; 中でも竜虎は武力100ですが
   やった感じでは自分の武力が105-110ぐらいないと勝てません。

 「漢詩大会」は知力70以上になると呼ばれます。
 70-80は、散々こけにされるだけです(^^;
 80-90は、高い水準にはあるだろうな、とか、韻を踏めれば最高なの
     だがとか言われます。
 90-は、優勝の可能性はあります。
  決め手は・・・実は政治値です。政治80以上なら優勝できるかも
  知力が80代でも、政治が90以上なら優勝できるかも。
  
 まれに知力70代でも優勝できることはあるんですけど・・・
 優勝して一般武将のまま天下統一になると、文才を買われ
 主簿に抜擢されます(^^;
 まあね。曹植とか王サンとか後世まで鳴り響いている人がいる
 場合は諦めましょう(^^;
 「詩とは見栄とか虚栄で作れるものではないよ」って言われる
 だけでしょう・・・


ゲーム 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 6日(金)10時50分43秒

 ゲームって何回もパターンが同じじゃないのと聞かれた。
 ・・・なは・・・それって物凄く古いゲームじゃないかしら(^^;

 三国志はテレビの人形劇で見ただけだと言ってた。
 ほんで、あっしがパチパチやってるのみて、どうなってるの
 と聞かれた。

 「内政では富国強兵」と「他国との外交」と「戦争」だよ。
 今までは君主だけだったけど、在野武将・一般武将・太守・
 軍師・君主どれにでもなれる。

 ●内政って?
 例えば武将に弩を持たせてあげる場合。
 商業を発展させ税収を上げ、職人の技術を300/1000まで引き上げ
 て、初めて都市のお金を使って弩が作れるようになるの。

 ●劉備でやりたいの・・
   最初は、君主は難しいよ。叛乱とか起こされちゃうよ(^^;
 ●そんなのもあるの(^^;)
 ●じゃ---関羽は?
   知力81だから軍師になっちゃうよ。これまた難しい・・
 ●じゃ---孔明は?
   最初から軍師でしょうが(^^;
 ●軍師って誰がなるの?
   その国である程度の功績があり、かつ、一番知力の高い人。
   仕官したばかりで、あまり功績がないと軍師にはならないよ。
 ●敵に寝返られるの?  
   ・・・(^^;  できるよ。でも相手に断られる時もあるよ(^^;
 ●じゃ---張飛は?
   うん。今までの中なら一般武将なので一番やりやすいよ。
 ●やっぱり強いの?
   むちゃくちゃ強いけど・・・知力の高い武将には近づかない
   方が良いよ(^^;
 ●張飛が内政って何やるの(^^;)
   城壁の修理
 ●そういうのもあるの(^^;
 ●策略なんてあるの
   相手の武将に間者を紛れさせたり、戦闘中寝返るように
   あらかじめ説得するとか。流言を流すとか色々あるよ。
 ●武力・知力・政治は、分かるけど魅力ってなに?
   まず在野武将を発見しやすくなる。相手との関係が早く良く
   なる。一度に徴兵できる人数が多くなる。
   君主や軍師が来て、在野武将を探してくれないかって
   頼まれることもあるよ。
   色々なテクは「隠士」がいるので、その坊やに聞いて(^^;
 ●戦闘だけやりたい場合は?
   そのモードもあるけど・・・寡兵で大軍に向かうパターン
   が多いので凄く難しいよ。
 ●ほかのモードもあるんだ。
   ます通常プレイはシナリオが8つぐらい時代別にある。
   他にショートプレイモードなんかもあるよ。
 ●ショートプレイモードって良いね。
   うむむ。通常プレイより難しいよ。
   君主から変なことを命令されるんだ(^^; それを通常の
   プレイをしながら1年以内とかに達成しないといけない。
 ●変なこと?
   例えば1年以内に武力75以上の在野武将を探して来いとか。
   朕は桂林をまた見たことがない。見識を広めるために
   お前がそこに行って、どんなところか聞かせてくれとか。
 ●桂林に行けば良いなら簡単じゃない?
   ・・・どこかに行くには、その桂林のある国で誰か知ってい
   る人に連れて行ってもらうほかないの。
   それでね・・・その国に・・・敵国でもあれば・・・諜報
   してお手紙出して、親しくなって・・・となるんだけど・・
   どこの国にも属していない空白地だったりするんだなそこが(^^;
   誰もいないんじゃ。会いにもいけない(^^;
 ●で・・・同じパターンにはならないの
   まず、台風とか川の氾濫とか疫病とか大雪とか豊作とか
   イナゴとかの発生が違うので国自体の状態が違うの。
   それから人材の引き抜き方が違うので、人の構成も変わるの。
   人には特性があるので、全てにわたり変わってくるの。
   あと昔と違いパソの「乱数」はちゃんとしてるよ(^^;
 ●人の特性??
   例えば戦闘の多い地域は、そこ周辺の武将の武力が段々上が
   ってくるとか、状況によるものもあるんだけど。
   特技・装備・成長傾向・性格・人物選好・相性・義理・勇猛
   などが影響してくるの。 
   捕虜になり、たまたま憎たらしい事を言えば斬首だし(^^;
   その敵君主との親密がある程度あり、わしにつかえぬか?
   と聞かれ、家族が故郷にいるので、それは出来ない相談です
   なと言えば・・・・ま、解放してもらえますしね。
 ●捕虜って?
   戦闘で撃破されると捕虜になるの。その時点では死なないの。
   暗殺されても、死ぬわけじゃなくて、重症になるだけ。
   それで捕虜をどうするかは君主だけがもつ権限なの。
   愛想良い事を言って逃がしてやれば「へ!いつか後悔させ
   てやる」とか捨て台詞を言うやつもいますけど(^^; 


物理学に御興味のある方 投稿者:  投稿日: 4月 6日(金)16時10分47秒

http://www2.neocity.to/treebbs/tree.cgi?board=003/tma-2&page=1
こちらで楽しく知識を高めませんか?
掲示板直通です。

http://www2.neocity.to/treebbs/tree.cgi?board=003/tma-2&page=1


(無題) 投稿者:NUR  投稿日: 4月 9日(月)00時31分42秒

ひさびさに来てみたら、三国志掲示板になってる〜!!!(笑)
Apollonさん、ハナッテいますな〜!。


ビジネス書 投稿者:Apollon  投稿日: 4月 9日(月)18時03分58秒

 よくビジネス書で三国志を題材にした本がありますね。
 昔は、何のことはなく、読んでいたのですが、今、、読み返すと
 全然違うよそれ!なんて思ってしまいます(^^;

 全部違うよなあ・・・とか思うけど・・・なんにしましょうか
 曹操のお墓のお話でもしましょうかね。

 曹操は自分の墓を72だか74だか作れって遺言しますね。
 で・・・甲冑ではなく軍服を着せて、あとは何も埋葬するな。
 とか、皆は喪服じゃなくて、鎧をつけ敵に備えよとかね
 まあ、言い残すんですよね。

 これで気が付くと思うんですけど・・・
 墓に贅沢品を持ち込まない。一杯墓を作りどれか本物だか
 分からないようにする。・・・・って言い換えると・・・
 自分の墓があばかれるのを嫌っただけじゃないかしら(^^;

 敵に備えよを、これぞ何がしとビジネス書に誇らしげに
 書いてありますけど・・・
 目の前で刀を振りかざしているのが2人(呉と蜀)いるのに、
 喪なんて言ってられないがな・・・アホか(^^;

 そうそう・・・少し後継ぎの話・・・思い出した。
 曹操の長男は張繍に殺されています。それで順当に行けば
 次男の曹丕ですが凡庸なんですね。
 三男の曹植は詩の才があり曹操のお気に入り、まあ、ちと
 切れすぎ、それを鼻にかけるようなとこがあった。
 あとは曹熊とかいますけど・・・除外ね(^^;

 ある家臣に、後継ぎの相談をしたら、その家臣は何も
 答えなかったんですね。
 わしが聞いているのに何故答えぬ!と詰め寄ると
 「今、袁紹と劉表の事を考えていましたので・・・」
 (両方とも長子を後継ぎにしないため分裂し曹操が滅ぼした)
 曹操は「ハハハ、そうであったな」

 うむむ、実に上手い答え方ですよね。
 曹操の死後も、後継ぎからはずれたほうから恨まれないでし
 ょうね。うん、さすがだ。

 で、話は戻って曹丕君は、曹操の墓を使い意地悪をします(^^;
 墓守に于禁君を指名します。
 で、墓には潔く関羽に討たれたホウトクと、惨めに命乞いする
 于禁君が刻まれていました。曹丕君の器が知れますよね。

 長男を討った張繍は、その後、曹操が苦しい時味方します。
 それに過ぎた事を気にしない曹操であったので、その後も
 張繍が色々と願い事をするのを聞いてあげてましたが、
 代替わりして・・・・・・

 張繍は新君主:曹丕君にお願い事に行きます。
 すると・・・「私の兄を殺したくせに、よくそう、ぬけぬけと
 あつかましい願い事が出来るもんだ!」
 といわれてしまい・・・・寝込んでしまうんですよね(^^;

 ・・・曹操の悩み・・・分かる気がする・・・

 于禁君だって、あれさえなければ、魏で水軍を扱える小数の
 一人だし、長男を殺した張繍さえ許すのだからと言う度量が
 新君主にはもはや無いとしれば、肝を冷やす武将は一杯いる
 時代ですしね(^^;


e! (^^; 投稿者:Apollon  投稿日: 4月10日(火)12時04分28秒

 うむ・・・はまってしまい抜けられない・・・
 調べなくても知っていると、ついつい書いてしまいます(^^;

 キトラを再発掘するという発表が前にありましたけど、
 結局はまたカメラ突っ込んだけでしたね(^^;
 朱雀がやっぱりあった。そりゃそうですが・・・(^^;
 これで四神獣が揃ったですね。
 で・・・中央(天井)には黄龍ではなく、星宿図。
 石棺の下に黄龍があったりして・・・(^^;

 呉の乾象暦は、星宿と四神獣の考えから一番最初は
 黄龍元年だった記憶があります。
 たしか呉の旗もこの考えでしたよね。

 前回キトラでは「まだ見ぬ朱雀」と言っていましたが、
 私は「まだ見ぬ黄龍」と言いたいですね。
 でも、多分無いでしょう(^^;


誰か・・・ 投稿者:Apollon  投稿日: 4月10日(火)15時37分28秒

 三国志は一杯、人が様々な状況で出てくるので自分に似た
 人物が必ずいると言われています。

 ・・「三国志占い」って言うヘンテコなサイトを見つけた。
 パチパチやってみた
 独断と偏見による占いによると私はビジクだそうでありす。
 まあビジクは、位は孔明よりも上ですね・・・
 自分では肝心なときに抜けてる馬ショクなような
             ・・・気がしてましたが(^^;

 ゲームだとビジクは・・・確か・・・
 武力24知力41?61?政治80魅力? で特技は「応射」「富豪」だと
 思ったな(^^; 彼は陶兼の元「徐州」にいた人ですね。
 ですからシナリオ2で、劉備配下、徐州にちゃんといるでしょ(^^;

 三国志は登場人物が多すぎるので読むのが大変と敬遠する人が
 多いですね。確かに一人一人確かめながらじっくり読む人は
 混乱するだけでしょうね.
 おやじさんも本好きですが「三国志」めげて読めなかった.
 孔明が出てくるまで辛抱しろって言ったのに(^^;

 誰が血縁で、誰が家臣で、どこの地域でとか細かく読んでいた
 ので、頭がぶっ飛んでしまったらしい(^^;
 そんなのは4回目以降読むときの話ですね・・・
 私だって孔明が死んだ後統一まで筋道立てて話をしなさいって
 言われたら・・・・出来ない(^^;
 大体、それまで諸葛と言う名前が付くと疑いの目を向けられて
 いたので日の目を見なかった人が一斉に出てきたりしますので
 諸葛だらけになっちゃうんですよね(^^;

 今思えば十八史略で「三国時代」の部分だけ読んだほうが
 最初は楽ですね(^^;

 それに、散々前置きが長く、では私めが討ち取って参りますと、
 出かけるや否や、返り討ちにあって直ぐ死んじゃうとか(^^;

 私は殆ど直訳の「通俗三国志」でしたから、最初の頁だけで3日
 かかってしまった(^^;
 大体「将軍名」が全然分からなくって困った(^^;

 車騎将軍って、どのくらいの地位なんだ???って(^^;
 今になれば「正史」の巻末に順位が書いてあるのを見れば良い
 って分かりますけど・・・
 車騎将軍は大将軍に次ぐ地位で常設じゃないんですね。
 それでホイって地位をあげるんだと納得するのに10年かかった(^^;
 また漢王朝と三国諸国でも微妙に違うのが、また面倒(^^;

 ゲームだと将軍の位により自分の計略ポイントが増えるため
 地位は重要になりますので、今ではピンと来るようになりました。
 ・・・へんな効用(^^;

 一番上の大将軍で、計略ポイント180です。
 まあ、あとは東南西北の順・・・麻雀と同じですね(^^;
 威東将軍は威南将軍よりも格は上となります。

 ゲームでの将軍の位は・・・複雑で
 (1.武力・2.知力)+功績で決まります。
 自分が君主になると(1.武力・2.知力)の要素だけで決めますが
 まあね。いい位をあげると忠誠があがるので、有力武将には、
 その辺も考慮しないといけないんですが(^^;
 15カ国領有するぐらいから、メチャクチャ面倒なゲームに
 なりますね。配下の武将は70人ぐらいになってきますからね。
 開発し尽くされた内国の安全な場所を選び、軍師と諜報特技を
 持ち武力の低い2人・・・全部で・・・4人ぐらいで・・・
 人事など専門にしていたほうが良いような気がする・・・


もう一回 投稿者:Apollon  投稿日: 4月10日(火)15時42分42秒

試しに、少し答えを変えて占ってみました。

私は「ようしゅう」だって・・・・鶏肋じゃ・・・(--;


昔のお話 投稿者:Apollon  投稿日: 4月11日(水)16時48分10秒

 三国志でもう1つの難関は・・・
 大昔のお話が沢山出てきて、それが何の事なのか、誰の事なのか
 さっぱりわからないのか1つ(^^;
  昔、漢の高祖は、白蛇を切り・・・・ってなんのこっちゃ?
  とか、わかんないんですよね(^^;

 書物が沢山出てきますが、それが何の本だか今1つ良くわからな
 いのが1つ(^^;
  六韜三略を読み・・・って、何の本だ?多分「兵学書」なんだ
 ろうけど・・・・(^^;

 はい!今なら解決策分かります・・・
 最初に「十八史略」読んだほうが良いです(^^;
 フビライが宋に入るでしょ。支配するでしょ。それまでの中国の
 歴史は知らないといけないでしょ。でも面倒でしょ。
 それで劇にしちゃえば、面白おかしく分かるでしょ。
 それが「十八史略」って考えれば良いです。

 うん。そう言えば京劇で「曹操」って説明されなくても、
 悪そうな顔しているので、直ぐに分かりますよね(^^;
 関羽も簡単。赤い顔して髭が長いので、直ぐに分かります。
 
 昔のお話で、かなり分かってくると重要なのが
 秦を滅ぼし漢の国ができるまでの「項羽と劉邦」の話は重要です。
 なにせ戦う場所が似てますからね。
 これは司馬遼太郎の「項羽と劉邦」が良いでしょうね。
 面倒くさいところ、端折ってくれてますので(^^;
 ま!最後の最後で劉邦が勝つんです。それで以後皇帝は「劉」が
 付くのが多いんですね。そりゃそうだ(^^;
 で・・・天下統一後・・・劉邦の奥さんがね・・・
     ・・・凄いんですね・・・

 まあ。あの慎重な徐晃が王平を連れて背水の陣をひいたのは
 韓信の故事からでしょうね。場所は違うと思ったけど(^^;、
 ほんでその後直ぐ、その河で孔明が背水の陣をひくのが
 いやみですよね(^^;
 そう言えば・・・この戦いで曹操は負けに負け「鶏肋じゃ」
 になるんでしたね(^^;

 ああ、そうそう、魏延が曹操に矢を放つんですが・・・
 運のいいことに・・・曹操の前歯にあたるんでしたね。
 で。いつも思うんですが、前歯に矢があたり顔中血だらけ
 にして逃げ回った後、よく鶏を食べられたね・・・(^^;
 どうもスープだったらしいけど・・・?
 
 「鶏肋」
 曹操がどうしようもない戦局を考えながら、どうもスープ
 をすすっていた。そこへ「今夜の合言葉はなんにしましょう」
 と将軍から聞かれたので「鶏肋じゃ」と答えたんですね。
 で、それを聞いた「ようしゅう」は帰り支度を始めたんで
 すね。
 将軍は不信がり「何故荷造りをしているんですか?」と
 聞くと「ああ。合言葉です。」・・・
 「鶏肋とはねぶるには肉はなし、かといって捨てるには捨て
 がたい味があります。丁度今の戦況ではないですか。
 益の無い戦いなら、撤退したほうが良いとのお考えと判断し
 ました」
 将軍「ああ。いわれてみれば・・・なるほど。それでは
    それがしも」

 ・・・まあね。それで色々あって「ようしゅう君」は
    斬首なんですが(^^; 三男:曹植のブレーンなんですね。
    切れすぎで「曹操の考えをいつも見抜いたり・・・
    ・・・曹植に妙な・・入れ知恵をしたりするので」
    何か口実を見つけて殺すべきだと思われてたんですね(^^;


孟徳新書 投稿者:Apollon  投稿日: 4月12日(木)10時34分47秒

 うむ。忘れた「ようしゅう」って「楊修」って書くんだっけ(^^?
 ただ「ようしゅう」って書くと「楊秋」もいますよね
  ・・・あれ、ようの字が違う気がする(^^;  
 ・・・ATOKなら三国志の辞書があるんだけどな・・・

 楊修で思い出した・・・
 今朝方例のヤツで「孟徳新書」もらったばっかりなもので(^^;
 知力+3 と 反計 特技が身に付く ・・・

 現在売っている「孫子」には注がついていますが、あの「注」を
 つけたのは曹操です。孔明が兵法には「裏と表」と「虚と実」が
 ありますが曹操は「虚と実」に詳しい人物ですと言ってますね。

 それで、曹操君「孟徳新書」と言うのを書いたんですね。
 ・・・で、ある時・・・蜀を劉章が治めていた時代・・・
 蜀の臣「張松」が、乱世になったので劉章では蜀を治めきれなく
 なったと判断して、場合によっては蜀を魏(曹操)にくれてやっち
 ゃおうとし、上洛したんですね。

 で、まあ、張松は曹操をさんざ、コケにするんですけど・・・
 で、楊修はそれなら私が相手しようと・・・
 で、張松は楊修殿あなたは隠れも無き名家。なんで、曹操ごとき
 やつの下で、それも主簿などと低い地位で甘んじているのですか?
 ・・・いや、あなたは曹操様の才能をご存じない、例えばと見せた
 のが「孟徳新書」

 それを張松はパラパラめくり、笑い出します。
 こんなものは蜀では三歳の子供でも知っています、誰の作かわから
 ないの曹操は自分の作と偽ったのでしょうとコケにします。
 楊修は「三歳の子供でもできるなら言ってみなさい」
 ってわけで・・張松はスラスラ暗証し始めます。
 ・・・・ってなわけで楊修は曹操に、もう一度張松に会ってくださ
 い。彼は逸材です。・・・で「孟徳新書」の話をしたら、
 えい!そんな本など焼きすてい!  ・・・ってなるんですね(^^;

 まあ、そののちも張松は曹操をくそみそにコケにするんで、
 えい!こやつの首をはねい!
 となりますが、世間には正しく伝わらず、賄賂が少なく手打ちにな
 ったと悪評が立つでしょうからと進言があり、百叩きの刑になり
 ます。・・・・・・曹操君大損したね(^^;

 ほんで、このままでは蜀は張魯に攻め取られちゃうし・・・
 と劉備のもとへ行くんですね。
 天下三分の計が、こちらから蜀に攻め込む形ではなく転がり込んで
 来るわけですね。

 楊秋の方はもともと馬騰配下。確か最後は西平あたりの太守に
 なったんだっけな。わしれた(^^;
 確か一回、逆らうんですけど、また曹操にとっつかまり、
 しょせんお前はわしの敵ではないのだ!と言われ、そのあと
 太守になるんだっけな・・・確か・・・

 あ!思い出した・・・
 劉備の絵は、もっちょっとカブリモノに気を使ったほうが
 良かったんじゃないかな・・・
 ほら劉備がカブリモノをクチクチいじってて、そんなことしか
 やることはないのですか。って孔明に怒られる場面があるでしょ(^^;
 そういえば・・・昨夜「羽扇」もらっちゃった。
 よかった・・・「兵法二十四編」だったら知力+8で98になり
 軍師にさせられてしまうとこだった(^^;

 エンショウ配下で「孔明」と共に総大将として、孫策の呉に
 攻め込みましたが、ハイ!壊滅して・・・
 ハイ!現在は孔明と共に孫策配下どえす。
 ナモンデ、孔明のアイテムは孫策が取り上げてしまいました。
 その内の「羽扇」もらっちゃったの。
 武力90知力90政治55魅力82の巴御前・・・だっちゃ(^^;
 なもんで、エンショウにいた時は一時軍師だったの孔明が
 来るまでは・・・。

 あ!軍師とき君主から質問があったので書きましょう
 「顔良」「張合」「許攸」のうち一番裏切りやすいのは誰だろう?
 顔良は戦死。
 張合は味方の讒言にあい、どうせ殺されるならと曹操に降伏。
 許攸は・・・・そうですね。曹操がエンショウに勝つ決定的な
        情報を土産に、寝返るんでしたね。
 答えは「許攸」

 まあ。エンショウが許攸の策を入れて、目の前の敵ではなく
 曹操の本拠「許昌」を攻撃していたら、ひとたまりもなかった
 でしょうね。
 で、意見が入れられないので、見限ったっていうか、スネチャッタ
 と言うか・・・曹操とは幼友達だしね。


許攸 投稿者:Apollon  投稿日: 4月12日(木)11時42分45秒

 まえに「許攸」でやったことがある。
 理由なしの降格の嵐だった(^^; あいつは裏切るって思われてるから
 しょうがない(^^;

 武力24知力82政治52魅力21だっけな。
 なもんで、内政は技術開発ばっかりだった・・・
 おかげで知力88になった。
 ほんなもんで・・・戦いは知力88でのみ勝負。

 一回壊滅しただけで、結構よく戦いましたね。
 張飛と呂布に挟まれたときは、これまでと思ったけど(^^;
 両者良く混乱してくれたし(^^; 同士討ちしてくれました(^^;
 挑発して、相手が突撃してくると
 おお、これは、かなわん。後退しろ。
 で、すかさず混乱させて、その間逃げる(^^;

 追って来た呂布が丁度張飛と隣り合わせになったので
 おれとしたことが、こんな手に引っ掛かるとはとか言いながら
 同士討ち(^^; 許攸「ははは、お前らの目は節穴か」

 また逃げ、穴罠の向こうから
 張飛だって聞いた事無いな、きっと,のら犬の名前だろう。
 張飛「なんだと。言わせておけば、勝手な事ばかりいいやがって」
 ・・・って追ってこようとして、
 ズボ!「うわ、地面に大穴が」
 でも呂布に追いつかれ突撃され
 「おお、呂布め、なんと言う勢いだ、後退だ!」
 で、すかさず「火計」・・・さあついた、どんどん燃えよ。
 呂布「うわ、こしゃくな。このままでは部隊の損害が・・」
 うむ・・・ずっとこればっかりで、よく耐えました(^^)/
 ・・・・しむかと思った(^^;

 最後は病没だった(^^;


愛読者な人(・・)/ 投稿者:BOKU  投稿日: 4月13日(金)04時07分24秒

この掲示板見に来るたび、また新ゲームをはじめてしまう(^^;
あほ面の劉禅の弁護をひとつ(笑)
趙雲が敵の真っ只中から、救い出してくる有名な話しがありますけど、
その後、劉備から受けた仕打ちが、その辺に放り投げられるというもので(笑)
(小説版だけのお話しかもしれませんが)
きっと、その時どっかに頭をぶつけて、バカボンになっちゃったとか、
その話しを大きくなってから聞いてぐれちゃったとか、考えてます(笑)。

一般武将をやってると、あほな君主の命令に逆らってばかりで(爆)
やっぱり自分はサラリーマンに向いてないと思う今日この頃です(笑)。
ではでは

http://doyo.co.jp/toto/


あれれ 投稿者:Apollon  投稿日: 4月13日(金)16時03分11秒

 むふふ。正史のサイトみたいのも結構ありますね。
 気になったのがあった・・・
 征西将軍って・・・西に攻め入るからじゃなくて
 征XX将軍の三番目の地位って事じゃ(^^;

 征東将軍・征南将軍・征西将軍・征北将軍の順じゃて。

 手持ちの武器は剣が主流で
   「戟(ゲキ)」「矛(ホコ)」「鉞(マサカリ)」
 なんかですね。まあ、殆どはこれらのアイの子みたいな
 どっちつかずのものなんでしゅけど(^^;

 戟も矛も・・・剣に柄をつけた感じですものね(^^;
 短戟なんかは、小さめの剣に短い柄をつけてあって
 一種の飛び道具みたいですしね。
 孫策とか大史慈が持っていますよね。
 いちばん有名な戟は、呂布が持っていた・・・うんと
 「方天画戟」って言うんだっけな・・・??
 刃の両方に、三日月型の刃がまたついているのですね。
 通常は片方なんですね。

 矛は張飛の「蛇矛」
 「槍」見たいなんですけど、刃がクネクネうねっている。
 まあ、日本の槍はつく専門ですが、切る事も出来ます。

 鉞は徐晃の「大鉞」かな。鎧ごとぶった切るやつ。

 薙刀は日本では女性の武器みたいな感じですが、
 本来は伏兵に持たせ、一斉に馬とか人間の足を薙ぐ兵器で
 すね。薙刀と堰月刀を組み合わせたのが・・・
 関羽の「青龍堰月刀」で、中国歴代で一番重いんですね。
 それで一振りで、何人もの首が飛ぶわけですね。
 水滸伝でも関羽様でもXX貫だから、もっと軽くしなさいなんて、
 出てきますよね。
 顔良・文醜を切った時も、鎧ごと縦にまっ二つとかでしょ。
 ・・・一説には、顔良は劉備の元へ関羽が戻ってきたのだと思い
    無防備で近づいたためである。ってのもありますね。

 槍は「趙雲」だけど・・・なんて名前だっけ???
 あとは「きょう維」だけど・・・名前無かった気が・・・

 「剣」は
 「七星宝刀」「青紅の剣」「椅天の剣」だっけ・・・
  紅と椅の字が全然違う気がする(^^;
  紀霊の三尖刀・・・は・・・あれは「槍」か・・・(^^;

 まあ、昔から中国の宣伝文句は大げさですよね。
 馬の名前「絶影」だって、早くて影もとどめないんだってさ(^^;
 そうそう、馬は足が短い馬です
 サラブレット系は「赤兎馬」とか「絶影」とか極少数です。
 それで他の馬は追いつけないんですね。

 弩は、矢をセットして放つもので、ずぶの素人でも良くあた
 ります。強弩になると鎧も貫通します。
 これを一度に複数発射できるように改造したのが孔明の連弩。
 鏃には毒がぬってありますのでかすり傷でも致命傷になります。
 この矢が雨のように降ってきます。
 ゲームだと2連射だけど(^^;

 あとは兵器が無いように書いてある本がありますが
 「井欄」「霹靂車」「火砲」「地雷」・・・などなど結構ありますね。
 船だって兵器ですものね。


霹靂車 投稿者:Apollon  投稿日: 4月13日(金)16時05分50秒

 これは昔このように石を発射したと言う短い記述をヒントに
 リュウカが作ったものですね。
 
 官渡の戦いのとき、審配が土盛りをした上から石や矢を放つので
 近づけなくて困ったんですね。で、霹靂車をつくり、でっかい
 石をバンバン打ち込んだんですね。

 ついでに、硫黄・煙硝などを仕込んだ玉に、火をつけて
 霹靂車で発射したんですね。それが火砲。

 地雷は孔明の発明品ですけど、吹き飛ぶのは火薬を積んだ棺など
 で、あとは竹に導火線を仕込んで、火を広げての火計に使いまし
 たね。藤甲兵はこれで全滅でしたね。
 司馬イは、火が回りもうだめかという時に、大雨が降ってきて、
 助かりましたね。
 そういえば、セットするのいつも馬岱だった気がするな・・・
 秘密が漏れないって事では一番安心だったってことかな・・・?


あ(^^; 頭打ったのね 投稿者:Apollon  投稿日: 4月13日(金)18時56分06秒

 そうか、そうか、長坂の戦いで、頭ぶつけちゃったのか(^^;
 それ、いい! (^^;)
 そうっか劉備が悪かったのね(^^;

 劉禅の絵も蝋人形みたいで、気持ち悪いですけど(^^;

 「そこそこ強くて、頭はいい」が、やってて一番面白いですね。
 武力80知力92ぐらい。
 頭を駆使しないと、囲まれてやられちゃうぐらい(^^;

 総大将以外の秘訣
 みんな、どんどん進んじゃって、誰も守備に回らないので
 総大将の言う事は完全に無視して、一人で守備する事。

 結果・・・敵援軍全部と自分だけの激戦になります(^^;
 みんなは、陣を全部占拠するまでは助けに来てはくれません(^^;
 必死に応射・乱射して、一生懸命自分を治療しましょう(^^;

 多分、終わってみれば「戦功第一です」
 でも・・・やたら突撃してくる趙雲なんていると・・・
 むちゃくちゃ、やっかいなんだけどね(^^;
 カユウも意外に計略にかからないので、困るんだよね(^^;

 呂布とか張飛とか馬超なら・・・計略でなんとかるんだけど(^^;


グレる 投稿者:Apollon  投稿日: 4月18日(水)10時19分46秒

 グレる。で、思い出しました。
 かぐや姫が「おまえは、本当は竹から生まれたんだよ」と
 聞いて、グレてしまって、大臣たちに意地悪したんだって
 ・・・・・・(^^;)
 考えてみれば世界最古のSFかも・・・
 催眠光線なんかでてきますものね(^^; 


夏侯淳 投稿者:Apollon  投稿日: 4月18日(水)14時27分02秒

 うむむ。これは読み方が本により名前が違う.
 まあ。結局は漢字なんだからなんと読んでも良いのでしょうが(^^;

 カコウトン 又は カコウジュン

 あ!いつもいい加減な漢字ですみません。
 「侯」が正しいですね。つい「候」と書いてしまいます(^^;

 夏侯淵(カコウエン)とは従兄弟同士。
 当時でも区別しにくかったらしく本人のいない所では「盲夏侯」
 と読んでいたらしいですね。
 ・・・・片目を自分で食べてしまったのでないんですね.

 呂布の配下に「高順」と言う武将がいまして、その下に「曹性」
 って言う武将がまたいたんですね。
 曹操と呂布との戦いの時、夏侯淳部隊と高順部隊がぶつかり、
 高順は危うく殲滅される所を、曹性が夏侯淳の目を射たんですね。
 このまま夏侯淳部隊が逆襲されていれば曹操全軍が危なかった。

 そこで夏侯淳は勢いよく矢を抜いたので、目玉までとれてしま
 ったんです。これは父の性、母の血だ、と言いその目玉を
 敵の目の前で喰らい、間をおかず曹性を槍で突き殺しました。
 これで夏侯淳部隊が優勢のまま、戦局は展開します。
 それで片目になってしまったんですが、後々鏡を見るたびに
 叩き壊していたという事です。

 夏侯淳は常に師を招き、研鑚に余念がなかったとありますが、
 戦略に関しては、いまいちかな・・・
 例えばジュンイクや徐庶が諸葛亮はただものではない、よく
 よく注意しろと念を押されても、博防波の戦いでは、ボロクソ
 にやられているでしょ(^^;
 んん。50万対1万5千なので気を許したんでしょうかね・・・

 ってわけで、ゲームでは目に布をあてているですね。
 それから鍛錬特技もっているでしょ。
 曹性は弓の特技を全部持っているのはこのためでしょうね。
 高順は夏侯淳よりも武力が低いですが騎馬兵にして、そこそこ
 戦えるようにしてありますよね。
 (シナリオ1では歩兵ですが、シナリオ2では騎馬兵)
 まあ、本当に呂布軍は騎馬兵が強みなんですが(^^;
 
 呂布は高順の事を結構嫌っていて、色々意地悪しますが、最後
 まで忠節を尽くしたのは高順だけでしたよね(^^;
 なぞなのは・・・なぜ呂布の元に張遼がいたのかって事(^^;

 関羽に張遼ともあろうものが、なぜ呂布の元などにいて戦って
 いるのだといわれ、恥ずかしくて軍を引くなんてことも
 ありましたよね。
 (関羽と張遼の敵同士の不思議な友情の始まりの場面)


ニャンコ 投稿者:Apollon  投稿日: 4月18日(水)14時30分13秒

 ニャンコもらちゃった。
 チンチラの二ヶ月の男の子で、名前はまだ無いので
 漱石にでもしようか・・・(^^;

 まだ「にゃ〜」と言えないで「み〜」である。
 最初の晩はソファの下にもぐって出てこない(^^;

 次の日は、メシ食って水飲んだ。一安心。
 晩にはネコジャラシで遊んだ。

 ってわけであと2日たち、今朝は、まとわり付いてきて
 しょうがない。踏んづけてしまいそう(^^;

 二ヶ月でも毛が長いので、大きく見えるんですが
 さわると、中身が殆ど無い(^^;
 来たばかりは、低い姿勢で這いずり回っているので
 まるで、でっかい毛虫であった(^^;
 今は家の中を探検するのに忙しいらしい。
 
 名前なんにすると聞かれたので「ポチ」と言ったら
 却下された(^^;
 外国の猫なんだから外国の名前にしなさいと言われ
 たので「ブレジネフ」と言ったら却下された(^^;

 言いやすいのにしろと言われた。
 ・・・・じゃ〜「たま」
     ・・・・日本だろうがと言われた・・・・

 難しい・・・
 前にお住まいになっていた猫は「ノン」であった。
 ・・・・すると今度は「ウィ」か.
    ・・・酔っ払いではないと言われそう(^^;


鶏肋 投稿者:Apollon  投稿日: 4月19日(木)10時00分25秒

 そういえば鶏肋を聞いて、なるほどと命令と間違えたのは
 夏侯淳ですよね(^^;

 武将は飽きたので、最近は太守でやっていまする。
 プレイヤーが政治60以上なら、空きが出来れば太守になります。
 大概。むちゃくちゃ重要地点なになりすね(^^;

   B7    自は自分の国で兵力7万
 A9 自7 C7 ABCは別の敵国で、それぞれ9.7.7万の兵力。
 
 つまりこちらから攻撃をかけると国が空になるし・・・
 Aが攻めてきて防いでも、ずぐCが攻撃してきて撃退しても
 すぐBが増援軍とともに12万程度の兵力で攻めてきます。

 悲しい事に(^^; 敵将を捕らえて降らしても、別の方面に回され
 おみゃ〜は、手持ちの兵力だけでガンバレな!
 って苦しい経営になります(^^;

 なは。昨日は全部敵国に囲まれ、脱出不可能国になったら、
 (援軍を頼んでいる国が攻撃され孤立)
 司馬イのヤツに「下野」されてしまった(^^;
 それで、また安全なところで仕官してるの・・・・
 その国でカンバラナイで、そういう手もあったのね(^^;

 結局はまた地続きになる。
 現在は君主:劉表で、新野の地で太守(兵力78千)じゃ。
 接している国は馬超軍(兵力12万)、曹操軍(84千)
 孤立する時は(^^; 孫策軍が攻撃してきて隣国がとられたとき。
 なので援軍はその国には頼めないので、本国に頼んでいる。

 今は一番勢いがある勢力ですが、ゆくゆくは多分消滅するでし
 ょう(^^;
 劉表の二人の子供は死んじゃったので、年とった劉表が君主。
 恐らくほどなく病没するので(^^;
 功績の多い順に、後継者を多数決で決めます。
 すると、多分防御で功績がやたら上がっている「あっし」が
 選ばれるか、カイエツでしょうね。
 君主は面倒なので、辞退しますから、次の君主はカイエツですね。
 確かカイエツはアンマリ長生きじゃないので、次は弟の
 カイリョウでしょう。その次はイセキでしょうね。
 と、結構短期間で君主が変わるので、武将の忠誠がドンドン
 下がって行き、ドンドン敵方に吸収されてしまうでしょうね。

 現在配下の武将は・・・
 周泰、劉賢、陳武・・・とだれだっけ(^^;
 17000で74000を防いだ直後で、配置換えがあったばかりで
 まだよくわかんないや(^^;

 孤立した国を地続きにするため、全軍出陣で、自分だけ残る。
 当然馬超軍(兵力74千)がすかさず攻めてきて、次いで曹操軍
 (34千)が攻めてくる。・・・・なんとかしのいだところ。

 さすが・・・ベテラン・プレイヤーである(^^;


防衛 投稿者:Apollon  投稿日: 4月19日(木)12時04分45秒

 うん。太守だと、色々考えるのが面倒。
 そうそう、シュミレーションなので速度は関係ないので、
 ゆっくり考えながら、プレイしましょう。

 まず、何度も攻撃され兵力がベコベコになっているとき。
 武力の高いとか知力が高い武将に、なるべく割り当て
 他の武将の兵まで集めてしまう。

 他の武将は兵力500-3000ぐらいにして、敵を大きく迂回し
 ながら、敵の空き陣を占拠させます。
 奪回に来たら、ひたすら逃げます(^^;
 また攻撃に向かったら、空き陣を占拠させます。
 結構、敵総大将が行ったり戻ったり面白いです(^^;
 兎に角捕まらないことが最優先。
 
 色々やっても、敵が例えば正面突破達成したら・・・
 こちらの士気が40/100とかになり、もう戦っても無駄です。

 そこで、全員バラバラな方向に逃げます(^^;
 天文が使えれば、豪雨にして視界が利かなくして逃げます。
 なんとか時間切れまで逃げ回れば良いんですね(^^;
 私は「劉備作戦」と呼んでいますが(^^;

 因みに、士気が低いから行軍速度も遅くなっているので、
 よくよく考えながら、計略を使いながら逃げてね(^^;
 隙があれば敵陣を占拠し続けるのもお忘れなく。
 1つの陣1日で5/100士気を下げれますから。

 城壁の防御度がある程度残っていれば、徐々に城に退却させ、
 篭城します。もっとも自軍が10000を切っていれば
 総攻撃されアウトでしょうけど(^^;
 まあ、残っている敵の数と相談の上ですね。


田豊 投稿者:Apollon  投稿日: 4月23日(月)10時23分10秒

 高順で思い出しましたけど、君主に疎(うと)まれる家臣は
 結構いますね。
 例えば田豊君かな。袁紹は田豊君の言う事を聞いていれば
 官渡の戦いの前に、曹操を滅ぼす事ができたでしょうね。
 
 袁紹陣営から見た大戦は
 公孫讃との「白馬の戦い」と曹操との「官渡の戦い」かな。

 ●白馬の戦い
  若き日の趙雲がやっぱり、むちゃくちゃ強くて防ぎがた
  いので土塁をつくり、簡単に攻めてこれないようにすべ
  きと進言しますが、武士たる者、戦で死ぬのは本望だと
  却下。そこに偶然味方援軍が到着したので事なきを得た
  ってのもありましたね。

 ●曹操の「徐州攻防戦」
  劉備が大きくならないうちに、曹操が総攻撃をかけたと
  き、この隙に曹操の本拠である許昌を攻撃すれば、天下
  が手に入ると進言しますが、子供が病気なので気が進ま
  ないと言い「却下」
  田豊君は「千載一遇のチャンスなのに、子供の病気ごと
  きで・・・」と杖で床を叩いて悔しがったと言います。

  ここで攻撃していれば、少なくとも次の「官渡の戦い」
  は無かったでしょうね。

 ●官渡の戦い
  これで袁紹は破れ、憂悶のうちに病を得て没。
  田豊君は相手は小勢だが神業に近い用兵に長けた曹操
  が相手だから、駄目だと言うのですが却下。それどころ
  か戦の前に不吉な事を言うやつだと牢に入れられます。

  曹操は田豊が牢に入れられられた事を聞いて
  「これで勝った」と言ったそうでんねん。

  看守が田豊に「田豊様の言うとおり我が軍が負けたの
  ですから、これで牢から出られますね」といった所
  「戦に勝てば牢からでたれたであろうが、負けたとあ
  れば命は無いだろう。」
  果たして、袁紹は田豊が牢で「ほら負けた」と高笑い
  をしているとの讒言を信じて斬首にしてしまいます。

  まあ、曹操は袁紹がこのようなやつだから、寡兵で大軍
  と戦ったわけですね。


あやや 投稿者:Apollon  投稿日: 4月25日(水)14時42分59秒

 うむ。猫の名前が決まらない。

 今は机の上に登ってしょうがないから怒ったので
 いじけています。そう簡単にお魚は渡さない(^^;

 それから手を噛むといけないってのが、まだわからん
 らしい。向こうサンはジャレているだけらしいんです
 が・・・・イタイ(^^;
 
 へへへ、慣れてきたので、そのうち三種混合の注射じゃ。
 保険がきかないので4000円もするらしい(^^;
 
 毛が長いので、まめに洗濯しないといけない猫ですが
 むちゃくちゃ、ひっかかれる。
   大体、ノミ取りシャンプーとか猫用リンス
             ・・・・生意気である(^^;

 毎日ブラシしないと毛が直ぐに玉になってしまう。
 しかし・・・ブラシじゃなくて、遊んでくれてると
 思ってるらしく、ゴロゴロ転がって余計にダマになる・・・


判官びいき 投稿者:Apollon  投稿日: 4月25日(水)14時58分18秒

 太守も飽きたので、今度は・・・直ぐにやられちゃう
 勢力で、なるべくガンバルをやっております。

 今は馬騰。えっと馬騰と馬超はすでに死んじゃってまして
 馬岱が君主。

 曹操・孫策・劉表・劉備・劉章に入れ替わり立ち代り攻め
 られ現在は5カ国領有。
 今までは太守で負けなしでした。軍師「法正」が死んじゃ
 ったので、お昼にあっしが「軍師」に任命されました。
 
 現在の状況では攻撃をかけるのは控えたほうが良いのです
 が、多分馬岱は攻撃しちゃんでしょうね。
 それより攻撃を受けきったほうが、後々有利になるのにね(^^;
 攻撃は太守の権限なので困りましたね。
 無論軍師にも攻撃の権限はあるのですが、太守の攻撃を
 やめさせる権限は無い・・・
 うむむ・・・この当たりゲームの不備ですね・・・

 どうせ攻撃するなら、蜀の劉章を全勢力で攻撃し、現在の
 西のはずれの国から脱出したほうが良いですね。
 それから呉まで攻撃し、中原を攻撃し、曹操と天下二分
 した方がまだ勝機はありますね。
 人口の多い地域をまず確保したほうが全てに有利ですから
 ね。

 でも・・・曹操を攻撃しちゃうんだろうな・・・
 ・・・「人事移動」の権限を乱発するか・・・
 発言力の消費が激しそうだけど・・・(^^; 

 曹操との友好度は0なので、外交手段では時間がかかり
 すぎるしな・・・

 それより、次の戦いで曹操の捕虜になっちゃいそう(^^;
 そうしたら曹操配下になっちゃおうかな(^^;

 やっぱり、自分が太守になり最前線で攻撃していくの
 が一番確実で無難だ(^^;   


鉄騎兵 投稿者:Apollon  投稿日: 4月26日(木)10時26分09秒

 うみゅみゅ。鉄騎兵になるとバツグンに強い(^^;
 呂布で鉄騎兵になると、だいたい1回の攻撃で
 3000-5000ぐらいやっつけられ、自分は200-300
 ぐらいの損失。

 知力の鍛錬ばかりやっていたら、知力84になって
 しまった呂布・・・(^^;
 おおよそ、一人で軽く10万は相手に出来る(^^;

 但し、一人で奮闘しても、時間がかかりすぎる。
 防衛戦は良いですが、攻撃はある程度武将が揃わ
 ないと、時間切れになってしまうですね(^^;

 前に、曹操を馬の産地に追い詰めた時、全員が
 鉄騎兵でむちゃくちゃ強くて困ったので、今度は
 鉄騎兵でやろうとおもったっちゃ。

 同じ武力でも5倍近く攻撃能力が違う・・・
 もっとも今は一品官なので兵力2万と多いためでも
 あるんですが。

 今度は架空武将作って、一杯子供設定して・・・
 と言っても5人まで登録して、全員むちゃくちゃ
 強くして、旗揚げしようかな


孫乾 投稿者:Apollon  投稿日: 4月26日(木)11時27分05秒

 孫乾って不思議よね。
 劉備には紹介されて、旗揚げの頃から配下になるのですね。
 あんまり目立たないですね。

 まあ、劉備陣営は人数が少ないので、みんなが「何でも屋」
 にならないといけないんですが(^^;  
 孫乾の仕事は主に外交でした。

 考えてみれば劉備の初期の頃は、外交は余り目立たないで
 すが、例えば袁術を倒した後、曹操に攻撃され兄の袁紹の
 下へ逃げ込む時も、孫乾が交渉したんですよね。
 弟を殺した後、直ぐに兄のところへ逃げ込むって、ムチャ
 クチャやっかいな外交交渉ですね(^^;

 あとは良く「使者」として登場しますよね。
 三国志だと、最後に表舞台に登場するのは、蜀の劉章に
 劉備が援軍に向かった時、馬超に使者として行くのが
 最後だった気がしますね・・・

 いつも思うんですが・・・
 劉備が死んだ後、司馬イが5路から一斉に蜀に攻撃をかけ、
 ・・・そんな時、孔明が病気と称して出仕してこないので
 大騒ぎした時・・・
 孔明は4路を封じる手をすでに打ってあったのですが、
 呉に交渉に行く人物が見つからなくて、思案に暮れていた
 ですね。あの時孫乾に行かせれば良いじゃんと思ったので
 すが、この時は死んじゃってたのかな?
 まあ。戸籍係のトウシを行かせ、外交は成功し、以後
 蜀と呉は、どちらかが滅びれば、もう一方も滅びるので
 協力しましょって事になるわけですね。

 呉からの返礼は張温が行くのですが、ま、これは良いか(^^;
 確か張温が最初に出てくるのは、孫堅がトウタクを殺そうと
 するのに反対したんだっけな・・・
 ・・・考えてみれば、皆、綱渡りですよね。

 張飛もドタマに来てトウタクを殺そうとした事ありました
 よね。曹操も何度も死ぬ寸前ですたよね。うんと・・・

 トウタク暗殺に失敗した時。
    県令の陳宮に助けられた。
 遷都中の李儒の待ち伏せに会った時。
    曹仁?に自決を止められた。
 どこだっけ火計で全身火傷を負ったとき。
    典葦に馬ごと燃える城門に突っ込めと言われた。
 張繍の謀反に会った時。
    長男がシンガリになり討ち死に。
 馬超に追い掛け回された時。
    曹?が馬超を食い止めた。馬超の槍が木に刺さり
    抜けなくなってしまった。
 鶏肋の時の孔明の攻撃を受けた時。
    許猪が何とか防いだ。
                 ・・・ぐらいかな。
 あ!まだあったな。許猪が鎧を脱いで、曹操をかばって
 船をこいで脱出したの・・・なんだっけな・・
 あ。赤壁の時もあるな。関羽に見逃してもらったの(^^;

 うむ。そう言えば親衛隊を持っているのは曹操だけだよ
 な・・・効果あったですよね・・・


◆掲示板メインページへ 】 【 ◆はみ出しコーナー目次へ 】 【 ■ホームページヘ