別館TOP


写真のページ

INDEX

|MY SHOT|大使連|田沢湖|





MY SHOT

2005.4.30東武健康ハイキング会

第267回つつじ公園と大高取山ハイキング会

写真

♪ツツジの名所として関東でも屈指の五大尊。色とりどりのツツジを楽しんだ後、大高取山へ登りはじめます。途中ややきつい登りなどもありますが“山歩き”を実感できるコース。山を下りれば「ゆうパークおごせ」。ハイキングの疲れを15のお風呂が癒してくれます。

(東上線を歩こう!)

越生駅  → 五大尊つつじ公園  → 世界無名戦士の墓  → 大高取分岐  → 桂木観音  → ゆうパークおごせ・解散(約7km)  → 武州唐沢駅(案内は越生駅ですが,こちらの方がほんの少し近そうだったので・・・)

今回もハイキング日和でした 管理人にとっては2回目のコース  
ゴールでは 生ビールの誘惑に負けてしまいました.
今回の記念品は,とても便利そうです


2004.12.11東武健康ハイキング会

第261回寄居十二支守り本尊まいりハイキング会

♪東上線の終点、寄居町には、全国でも珍しい十二支の守り本尊が八つの寺に奉安されています。また、正龍寺の豪壮な山門や少林寺のユーモラスな五百羅漢など、見どころもいろいろです。

(東上線を歩こう!)

寄居駅  → 天正寺  → 正龍寺  → 善導寺  → 少林寺(昼食)  → 五百羅漢  → 円良田湖(オプションとして勝手に行きました)  → 浄心寺  → 放光院  → 正樹院  → 西念寺(ゴール) →寄居駅

今回もハイキング日和でした 管理人にとっては2回目のコース  
ゴールでは 寄居観光協会による何かの無料サービスがあったようですが,円良田湖まで足を延ばしたので,私がゴールした時には,終わっていました

今回の記念品は 入浴ひのきボール


2003年の写真はコチラ


2004.11.20東武健康ハイキング会

第260回 古刹正法寺の大イチョウと市民の森を訪ねるハイキング会

♪正法寺のどっしりした観音堂、断崖に彫られた石仏群は必見。埼玉県平和資料館の展望棟は関東平野一望のビューポイント。晩秋の比企丘陵と史跡にふれるハイキングです。

(東上線を歩こう!)

高坂駅  → 岩殿観音正法寺  → 物見山公園  → 地球観測センター・昼食  → 笛吹峠  → 鎌形八幡神社  → 桜並木の土手  → 県立歴史資料館・解散(約15km)  → 武蔵嵐山駅

今回のコースは初めて歩きました.

よい天気の中 紅葉を見ることができて久しぶりのハイキングを楽しむ事ができました.

今回の記念品は 銀黄色の化粧ポーチ



2004.9.18東武健康ハイキング会

第258回 越生七草めぐりハイキング会

♪食する春の七草に対し、秋の七草は静かに鑑賞するもの。自然豊かな越生町には、それぞれ趣のある1か所1草の七草観賞コースがあります。静かな武蔵野の風景を楽しみながらゆっくり歩いてみませんか。ゴール解散後は、ぜひ「ゆうパークおごせ」でひと風呂浴びてお帰りください。

(東上線を歩こう!)

越生駅  → 東山神社(ナデシコ)  → ゆうパークおごせ(クズ)  → 虚空蔵尊(キキョウ)・昼食  → 大宮神社(ススキ)  → 岡崎薬師(フジバカマ)  → 龍台寺(オミナエシ)  → 如意輪観音(ハギ)  → 越生駅・解散(約12km)

今回のコースは初めて歩きました.

アスファルトの道ばかりでしたが,記念のスタンプを押しながらのんびり回る秋のハイキングでした.

今回の記念品は 不思議な形のバッグ



2004.9.17巾着田

曼珠沙華の群生

昨年は車で行きましたが,大渋滞だったので,今年は自転車で行きました.
しかし片道2時間・・・.丁度見頃でした.

巾着田公式WebSite

2003年の写真


2004.9.557thくすのき祭

第57回 川越高校くすのき祭

元祖ウォーターボーイズを見ようと自転車で行ってみました
詳しくは写真にコメントとして書いています

くすのき祭WebSite


2004.6.19東武健康ハイキング会

第257回 あじさい山公園ハイキング会

♪歩きはじめてすぐ「あじさい街道」に入ります。約5千本の紫陽花を右に左に見ながらのハイキング。あじさい山公園には約1万3千本が植えられ、山一面が白やピンク、青紫の紫陽花におおわれます。まさに圧巻、驚きの風景がそこにはあります。

(東上線を歩こう!)

越生駅  → (バス有料)  → 自然休養村センター  → あじさい街道  → あじさい山公園(昼食)  → 大楠木  → 越生梅林 解散(約12km)  → 越生駅

朝のうちはよく晴れていましたが次第に薄曇りとなりこの時期としては絶好のハイキング日和になりました あじさい公園は3回目となります.

少し早かったようでまだつぼみのあじさいがたくさんありました.

昨年の写真

今回の記念品は 黄色のナップサック


2004.5.2東武健康ハイキング会

第256回つつじ公園ハイキング会

♪関東屈指のつつじの名所といわれている五大尊の見事なツツジを楽しむ新しいコース。ちょっぴりロマンチックな白樺林をとおり、大高取山を越えて趣満点の桂木観音へ。ハイキングの疲れは15のお風呂が楽しめる「ゆうパークおごせ」で癒してさわやかに帰りましょう。

(東上線を歩こう!)

越生駅  → 五大尊つつじ公園  → 世界無名戦士の墓  → 大高取分岐  → 幕岩→虚空蔵尊(Bコース)/桂木観音(Aコース)  → ゆうパークおごせ・解散後昼食(約6kmBコース・約7kmAコース)  → 越生駅

朝のうちは曇っていましたが次第に絶好のハイキング日和になりました 五大尊は初めての場所でした

少し遅かったかなという感じでしたが,まだまだきれいでした.

つつじ公園以降は,いつものコースで,今回はもともと短いこともあり行ったことのない虚空蔵尊を通るBコースにしました.

今回の記念品は 真っ赤なショルダーバッグ


2004.4.18東武鉄道主催

第19回外秩父七峰縦走ハイキング大会

小川町駅  → 官ノ倉山  → 和紙センター  → 萩平T字路  → 笠山  → 笠山峠  → 堂平山  → 剣ヶ峰  → 白石峠  → 定峰峠  → 旧定峰峠  → 大霧山(時間切れ)  → 粥新田峠  → 橋場バス停(29.3km)  → バス(¥450−)  → 小川町駅

前回の七峰縦走とはうって変わって絶好のハイキング日和でした かなり頑張ったのですが,完歩にはほど遠いものでした.

2年間で完歩が許されているので,続きは来年という事にします.

今回の記念品は完歩しなかったので無し


2004.4.3東武健康ハイキング会

第255回カタクリと桜をめぐるハイキング会

♪花シーズンの幕開け。野草でも人気上位のカタクリ、可憐な花が日頃の疲れを癒してくれます。「仙元山見晴らしの丘公園」は、筑波・男体・赤城・浅間の山々が一望できる絶景地。武蔵武士たちが華々しく活躍し、そして散っていった場所。畠山重忠や木曽義仲らの史跡にもふれるコースです。

(東上線を歩こう!)

小川町駅  → 桜並木  → カタクリとオオムラサキの林  → 仙元山見晴らしの丘公園  → 八宮神社  → 武蔵嵐山公園(昼食)  → 塩沢冠水橋  → 鎌形小学校  → 鎌形八幡神社  → 都幾川桜堤  → 県立歴史資料館・解散(約12km)  → 武蔵嵐山駅

今回も絶好のハイキング日和でした 管理人にとって初めてのコースだったせいか距離のわりに疲れました

前回に引き続きウグイスの鳴き声を聞きながらのハイキングでしたが,ウグイスの鳴き方も上達していました.

今回の記念品は ヒップバッグ


2004.3.27東武健康ハイキング会3/27

第254回花の道ハイキング会

♪毎年11月に行われる「日本スリーデーマーチ」で知られる東松山市。比企丘陵に咲く草花を楽しみながらのハイキング。コースも、ちょっとハードなAコースと、ビギナー向きのBコースに分かれています。体力に合わせてセレクトしましょう。

(東上線を歩こう!)

東松山駅  → 下沼  → 東松山ぼたん園  → 比企尼山  → 農林公園(昼食)  → 上岡馬頭観音  → 光福寺  → 玉大岡神社  → 東平  → 殿山公園  → ウォーキングセンター・解散(約25km)  → 東松山駅

今回も雲一つ無い絶好のハイキング日和でした 管理人にとって3回目のけっこう疲れるコース  

ウグイスの鳴き声を聞きながらのハイキングでした.

今回の記念品は ひも付きボールペン


2004.3.13東武健康ハイキング会

第253回梅の香りと大高取山ハイキング会

♪関東でも有数な越生梅林の観梅を兼ねたとっておきのハイキング。 大高取山までは、ちょっとロマンチックな気分になる白樺林や鬱蒼とした木立の中を歩きます。 梅林は越辺川のほとりにあり、600年を越す古木や、色鮮やかな紅梅など、約1千本が香り豊かな花を咲かせます。

(東上線を歩こう!)

越生駅  → 世界無名戦士の墓  → 大高取分岐  → 桂木観音  →  大満(だいま) (川におりて個人的に昼食)  → 越生梅林・解散(約10km)  → 越生駅

今回もハイキング日和でした 管理人にとって後半は新コース  

ゴールの越生梅林はちょうど梅が満開.ゴールから越生駅に向い,そこから無料バスでゆうパークおごせに行くつもりでしたが,バスが出たばかりなので歩きました
ゆっくり風呂に入りビールも飲んで4時間くらい滞在して無料バスで越生駅へ戻りました

今回の記念品は 薄目のワンショルダー


2003.11.8東武健康ハイキング会

第250回官ノ倉山ハイキング会

東武竹沢駅 → 吉田家住宅 → 天王池 → 官ノ倉山 → パトリアおがわ(解散) → 小川町駅

ハイキング日和でした 新コースでしたが秩父七峰縦走の時に通りました ゴール後 パトリアおがわで入浴してから小川町まで歩きました

今回の記念品は 250回記念ということでクーラーバッグ付きリュック


行くときに買ったパスネット
8000系就役40周年記念パスネット


2003.9.23巾着田

高麗川が巾着のような形にうねっている場所に曼珠沙華が群生しています

別名彼岸花と言われるようにこの時期に満開となり多くの人が見物に訪れます

場所:埼玉県日高市 高麗駅の近く

2003.6.21東武健康ハイキング会

第247回あじさい山ハイキング会

越生駅 →バス→ 自然休暇村センター → あじさい山 → 大谷の大楠 → 越生梅林

今回はよく晴れて汗をかきました このコースは2回目 ゴール後 越生まで歩いてから越生駅から帰宅

今回の記念品は 携帯ネックストラップ


久下橋渡り納め

久下橋



熊谷の理研ピストンリング裏の寮に住んでいた頃,会社に通う為に通っていた

冠水橋が新しい橋か゜できた為 通行できなくなると聞いて 撮影に出かけました


2003.5.17東武健康ハイキング会

第246回天神山・川博ハイキング会

男衾 → 天神山 → 川の博物館 → 鉢形城址

本来の昼食ポイントは 川博近くだったがもう少し先の荒川の河原で昼食 ゴール後 寄居駅から帰宅

今回の記念品は 洗面道具入れ?


2003.3.29東武健康ハイキング会

第244回花の道ハイキング会

東松山 → 東松山ぼたん園 → 農林公園 → 上岡馬頭観音 → 玉大岡神社 → 岩鼻運動公園 → ウォーキングセンター

昨年 後半バテてしまったコースなので ペース配分に気をつけて歩きました

今回の記念品は ハンドソープ


TOYOTA 2000GT

2000GTのページ

東京トヨペットのショールームに非売品として展示されていました


2003.3.22とーぶ健康ハイキング

第192回 大宮公園ハイキング

大宮第二公園は 以前梅の季節に一度行ったことがありましたが

大宮公園は 初めてでした

今回の記念品は 折りたたみブラシ


2003.3.15東武健康ハイキング会

第243回大高取山ハイキング会

越生 → 世界無名戦士の墓 → 西高取山 → 大高取山 → 桂木観音 → ゆうパークおごせ

雨のハイキングとなってしまいました

今回の記念品は 大小の整理バッグ


2003.2.22西武鉄道 ウォーキング & ハイキング

早春の多摩湖畔ハイキングと渡辺酒造を訪ねて

今にも泣き出しそうな空模様でしたが何とか最後まで大丈夫でした

距離が短く昼前にゴールしてしまったので 逆コースで戻り

多摩湖畔で昼食を取りました

渡辺酒造では 参加賞として酒粕を頂戴しました


2003.2.15 とーぶ健康ハイキング

第191回 多々良沼の白鳥

豚汁の接待があり 参加賞のボールペンを貰いました

今回はWEBページ作成にデジカメde同時プリントを使用してみました


2003.1.5 東武健康ハイキング会

第242回 武蔵越生七福神めぐり

全洞院(布袋尊)

全洞院(布袋尊)

龍穏寺(毘沙門天)

龍穏寺(毘沙門天) 有名な みのひとつだに の歌 太田道灌の像 龍穏寺

太田道灌の墓

円通寺(寿老人) 

 円通寺(寿老人)

最勝寺(福禄寿)

最勝寺 源頼朝公の祈願所

弘法山(弁財天)

弘法山(弁財天) ここで昼食

正法寺(大黒天)

山岡鉄舟揮毫の額 正法寺

法恩寺(恵比寿)

法恩寺

越生→バス→黒山バス停→布袋尊→毘沙門天→自然休暇村センター

寿老人→福禄寿→弁財天→大黒天→恵比寿→越生


2002.11.29 聖天宮(坂戸)

クリックで拡大 SANY0029S.JPG - 1,575BYTES SANY0030S.JPG - 1,504BYTES SANY0031S.JPG - 1,396BYTES

SANY0032S.JPG - 1,555BYTES SANY0033S.JPG SANY0035S.JPG SANY0036S.JPG

 SANY0037S.JPG SANY0038S.JPG - 1,608BYTES SANY0040S.JPG SANY0041S.JPG - 1,665BYTES

SANY0042S.JPG - 1,409BYTES SANY0045S.JPG - 1,378BYTES

管理人が通勤の際に毎日通過している道教の寺院

知らずに通った車の運転手がびっくりして急ブレーキを

踏んでいるのをよく見かけます

公式ページ

2002.6.30 飯盛山(会津若松)

飯盛山の入口から見上げたところ 白虎隊の墓 白虎隊の墓の説明

小学校低学年の頃 家にあった白虎隊の歌のSPレコードを思い出しました


大 使 蓮  


大使連

1997年 日本と中国の国交回復25周年を記念して

 第6代・中華人民共和国・特命全権大使・徐敦信閣下より

 賜った貴重な蓮です

6,7,8月が見ごろ

所:埼玉県上里群上里町忍保1202-1

最寄り駅:JR高崎線 神保原

連絡先 :鈴木米政(写真提供) TEL 0495-33-8571

 


田 沢 湖


 

5 P.12 A-5 田沢湖と院内岳.JPG - 24,629BYTES

田沢湖と院内岳

 

5 P.12 C-3 田沢湖とヨット.JPG - 67,994BYTES

田沢湖とヨット

 

5 P.13 B-1 夕焼けの田沢湖.JPG - 38,388BYTES

夕焼けの田沢湖

 

5 P.15 A-4 たつこ像.JPG - 24,648BYTES

たつこ像

 

5 P.15 C-2 朝焼けのたつこ像.JPG - 46,116BYTES

朝焼けのたつこ像

 

5 P.9 C-4 たつこと駒ヶ岳.JPG - 31,992BYTES

たつこと駒ヶ岳


TOP

写真提供:田沢湖観光協会