傍聴記 2011/01/28
馬淵澄夫前国交相 殿
ご退任おめでとうございます。やっとメルマガも元通りになりました。但し、河野太郎議員は非常に残念がっております。
さて、筋違いかとは存じますが、本日(1/21)、尖閣映像流出での元海上保安官が起訴猶予になりました。
そこで、「平成22年9月7日尖閣諸島付近海域において中国漁船と海上保安庁の巡視船が衝突した際に海上保安庁が撮影したビデオ」の行政文書開示の請求を国民としては再度する積もりです。なぜなら、最初の不開示理由が、「刑事訴訟法第53条の2第1項の規程」により、情報公開法が適用されないとのことだからです。
但し、再び請求をした場合、今度は情報公開法の第5条3項「公にすることにより、国の安全が害されるおそれ、他国若しくは国際機関との信頼関係が損なわれるおそれ又は他国若しくは国際機関との交渉上不利益を被るおそれがあると行政機関の長が認めることにつき相当の理由がある情報」が適用されるかもしれません。
ただ疑問なのは、参議院では公開され、ビデオの複写が各党(派)に渡されています。が、其の後は各党が保管したままで、「事実上の公開だ」といいながらも、国民には公開されていません。自民党、共産党にも問い合わせしましたが、有耶無耶です。
で、現在、この海上保安庁が撮影したビデオは如何なる状態の文書になるのか。つまり、仙石前官房長官の言う不開示理由が、今回解除されたのであるから、次には機密指定とかせず、国民に公開すべきと思うのですが、如何ですか。
首相官邸にも問い合わせましたが、菅首相の判断ということ。が、馬渕議員殿には因縁浅からぬ訳ですので、現状の本ビデオの扱われは、どうなっているのかご教示いただければ幸甚です。
では、益々広報委員長の要職でご活躍されますよう祈念します。
住所・電話・FAX番号略
足立 巖
2011/01/21
まぶちすみおの「不易塾」日記 ご意見・お問い合わせ:office@mabuti.net宛てにメール(2011/01/21 19:17)
|