タイヤ | 指定タイヤは同じ(コンパウンド変更し、ウェット性能向上) |
スクリーン | スクリーンの黒く塗られていた部分が無く、レインボーカラーの特殊シールに変更 |
テールランプ | 上下2段式に変更 |
イモビライザー装備(盗難防止)ヨーロッパ仕様のみ |
ラムエア追加 |
インジェクションに変更 | オートチョークによりチョークレバー削除 |
高速時にブレーキレバーが押されてストップランプがつかないようにブレーキレバー形状変更 |
エキパイ180度集合から360度集合へ変更 |
バルブタイミング変更(低中速仕様) |
ノックセンサー追加(3番気筒後方) |
点火方式変更 | (1/4 2/3をマップ制御) |
最高出力回転数 | 164/10000 → 164/9500(最大トルク発生回転数変更なし) |
ラジエータークーリングファン | φ200mm→φ178mm 形状、枚数変更 6→7 |
オイルクーラー大型化放熱量18%アップ |
ACG発電量9%アップ |
シフト音、ショック軽減のためミッションのメイン軸にダンパー追加 |
クラッチ |
フリクションディスク枚数削減 9→7枚 9%軽量化
10%回転マス低減 摩擦材変更、スプリング強化 操作力15%軽減 |
Rホイール駆動ダンパー強化 |
D-DCS | PCVバルブ作動荷重値変更 11.5→12kg/cm2 Rブレーキ連動比率低減 |
タンク容量 | 22→24L |