Halloween
毎年10月31日に行われるハロウィーン。
家々の玄関先にはオレンジ色のパンプキンで作ったランタン『Jack-O-Lantern』が並び、夜になると思い思いの仮装に身を包んだ子供が近所の家へ"Trick or Treat"(お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ!)と、キャンディをもらいに行ったり、仮装パーティーをしたりして賑やかに過ごします。
★由来★
もともとの由来はアイルランドに住んでいたケルト族で、この時期、生の世界と死の世界の境界が薄くなり、死の世界からやってくる死霊のために食べ物を屋外に置いたのがならわしだったようです。
同時に悪霊を怖がらせるようカブに顔を彫ってランタンにしたり、悪鬼の格好をしたりして、近所中をパレードしたようです。
日本で言うお盆みたいな感じ(?)だけれども、日本は御先祖様を歓迎しますよね?
この時期にはスーパーで、様々なパンプキンが売られています。
自宅やオフィス、学校、デパート、小売店、カフェなどでは、ハロウィーン風の飾り付け(コウモリ、フクロウ、クモなどがあちこちにつけられている。)をする所もあります。
☆我家の場合☆
我家は残念ながら、渡米したばかりだったので何もしませんでした。
ランタン『Jack-O-Lantern』作りにでも挑戦すればよかったなぁとちょっと後悔。
でも、街中で仮装している人を見かけたり、オーナー宅の玄関先に飾ってあったランタン『Jack-O-Lantern』を見てちょっとだけ雰囲気を味わえました。
いつか機会があったら、ランタン『Jack-O-Lantern』作りに挑戦したいです!
