Culture★Shock!

★チップ★

チップのことはご存知の方も多いと思います。
とりあえず、参考までに・・・。

レストラン
ランチなら10〜15%、ディナーなら15〜20%

タクシー
料金の15%、荷物を運んでもらったりしたらチップは割増に。
荷物が多い時や何人か一緒に乗ったときは、20%ぐらいが相場。

ホテル<ポーター>
料金が定められている場合もあるが、そうでない場合はバッグ1つあたり
1ドルぐらいが相場。重いものは少し割増に。

ホテル<ドアマン>
ドアを開けてもらうぐらいではチップは不要。タクシーを呼んでもらったら$1。
大量の荷物を運んでもらったら、バッグ1個につき$1〜2。

ホテル<ルームサービス>
ルームサービスの合計金額の20%が相場。

飲食店<その他>
エスプレッソ・ドリンクを作ってくれるバリスタ、TERIYAKI屋さんなどは、
キャッシャーの横にたいていチップをいれる瓶が置いてあるので、
お釣りの小銭や1ドル紙幣をいれるなど満足度によってさまざま。いれなくても大丈夫。

美容院
15〜20%、満足なら、20%払っている方が多いようです。

慣れてしまえばどうってことないのですが、初めはドキドキですよね。(^_^;
食後にテーブル係の人が明細書を持ってきてくれるので、現金の場合、トレー又は明細入れに
チップを含めた料金を置いて席を立ちます。
カードの場合はテーブル係の人にカードを渡し、持って来てくれた明細書にチップ代とチップ代を含めた合計料金を記入、
サインをし、明細書をトレー又は明細入れに置いて、控えは持ち帰ります。
(ファーストフードなどは日本と同じです。)

 食い逃げ未遂事件!? 

チップではないのですが、我家は初めてのレストランでの食事の時に失敗をしました。
まぁ、笑ってやってください。(^_^;

渡米して10日、とても日本食が恋しくなってきた頃、お寿司を食べに初めてレストランに入った。
ウェスティン・ホテル内にある和食レストラン「日光」で、旦那の英会話教室の先生のオススメ場所だった。
お店の中に入ったら、テーブル係のウェイターさんが席まで案内してくれた。
一押しは$15のお寿司の食べ放題だったので、迷わず注文。
お寿司の注文の方法は難しくなく、ネタが書かれた注文表に数量を書くだけ。
書き終わったらテーブル係のウェイターさんに渡し、出来上がったら大皿に乗ったお寿司を持ってきてくれる。
待っている間、久しぶりの日本茶を味わいながら、店内のステキな雰囲気にうっとり。
そして店内の客を見ながら、支払い方を観察。(でも、よくわからなかったんだけれども・・・。)
他の人から見たら、きっと挙動不審の2人だっただろう。(^_^;
お寿司はウニとイクラがなかったのは残念だったけれども、お腹一杯食べて大満足。

そして支払いの時がやってきた。
疑問だったのが、日本食のレストランでも席で払うかどうかということ。
入り口でキャッシュレジスターらしきものを見たので、2人で相談後、席を立ってレジに向かった。
でもよーく見てみるとキャッシュレジスターではなく、空席などがわかるコンピューターが置いてあるのみ。
近くにいたウェイターさんに聞いてみたらやっぱり席で払うらしく、席に戻ろうとした所で
大慌てのテーブル係だったウェイターさんに会った。
ウェイターさんもとりあえずほっとしたようで、明細書を渡してくれた。
そして受け取った旦那は何を思ったのか、それを持ってまたレジに向かおうとした。
私とウェイターさんはビックリ!(゜o゜;)
ウェイターさんが「ここで支払ってね。」と言ってくれたので、ちゃんとその後は払うことが出来た。
お店を出てからよーく考えてみると、私たちは食い逃げしたと思われたのかも?・・・。
とりあえず、優しいウェイターさんでよかったです。(^_^;

<教訓!>

日本食でもアメリカのレストランでは、席で払いましょう。
(TERIYAKI屋さんでは初めに注文、支払います。ファーストフードと同じです。)
分からない時は、やっぱりウェイターさんに質問しましょうね。