PAGANINI ETUDE パガニーニ・エチュード
演奏 | マルク=アンドレ・アムラン recommend!! | ||
タイトル | 『パガニーニ大練習曲集』 | ||
データ |
2002年録音 HYPERION CDA67370 |
||
![]() |
≫輸入盤 | ||
収録曲 | ![]()
|
||
感想 |
アムランのパガニーニ大練習曲を聴いて、始めにうけた印象は“おとなしい”でした。大井和郎、ニシュマン、ハワード等で迫力のある演奏を聴きなれていたため、そういう印象を持ったのです。ですが聴き進めるにしたがって、きめ細やかな繊細な表現の上に、うねるようなダイナミズムに引き込まれました。それは#6でクライマックスを迎えます。#2や#4の細かいパッセージが明確に奏でられることで、曲に豊かな表情がうまれています。
|
演奏 | 大井和郎(P) recommend!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 『パガニーニ・エチュード』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
データ |
1999,2000年録音 DEUTSCHE SCHALLPLATTEN(徳間ジャパン・コミュニケーションズ) TKCC-15211 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
≫国内盤 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感想 |
パガニーニ・エチュードの演奏で、最も“デーモン”を感じさせてくれる演奏です。大井和郎さんは、このレコーディングで編集を限りなく少なくしたとのこと。パガニーニ〜リストの技術信仰に内在する、悪魔じみたもの、ヴィルトゥオジティの神秘性、ダイレクトな迫力、それらが生々しく再現されています。
|
演奏 | ニコライ・ペトロフ(P) recommend!! | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 『パガニーニ・エチュード』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
データ |
1992年録音 OLYMPIA MKM141 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
・ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感想 |
S140のパガニーニによる超絶技巧練習曲集の最も定評のあるディスクです。長い間、廃盤でなかなか手に入らなかったのですが、このたび再発されました。噂に違わず素晴らしい演奏です。どの作品も若々しいエネルギーで、輝くばかりに演奏されます。聴き手にストレスを全く感じさせません。ウィーン、ワルシャワ、パリと立て続けに襲ったパガニーニ旋風に影響を受けた若い作曲家3人の憧憬、野心を、まるで1830年代前半、そのときに聞いているかのようにダイレクトに再現されます。
|
・ | |
・ | |
・ | ・ |
・ | |
・ | ・ |