交響曲、管弦楽のための作品 SYMPHONY, ORCHESTRAl WORKS
演奏 | アルパド・ヨー(指)/ブダペスト交響楽団 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 『リスト交響詩全集 第1巻』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
データ | 1984,85年録音 HUNGAROTON HCD171/3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
≫輸入盤(ブリリアント盤、ジャケット違、第2巻とセット 在庫なし) ≫輸入盤(フンガロトン盤、巻数? 在庫なし) ≫輸入盤(フンガロトン盤、第2巻とセット 在庫なし) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感想 |
現在、第2巻と合わせて、ブリリアントより廉価盤が発売されているものです。ヨーの演奏はとても実直な演奏で、作品のスタンダードな盤として価値があります。
|
演奏 | アルパド・ヨー(指)/ブダペスト交響楽団 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 『リスト交響詩全集 第2巻』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
データ | 1984,85年録音 HUNGAROTON HCD171/3 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
≫輸入盤(ブリリアント盤、ジャケット違、第1巻とセット 在庫なし) ≫輸入盤(フンガロトン盤、巻数? 在庫なし) ≫輸入盤(フンガロトン盤、第1巻とセット 在庫なし) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感想 |
現在、第1巻と合わせて、ブリリアントより廉価盤が発売されているものです。第2巻では、なかなか演奏されることのない、管弦楽版の“第2メフィストワルツ”、“表明と国歌”が貴重です。
|
演奏 | ベルナルト・ハイティンク(指)/ロンドン・フィルハーモニー管弦楽団 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
タイトル | 『リスト交響詩全集 第1巻』 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
データ | 1968,70,71年録音 PHILIPS 438 751-2 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
≫輸入盤(ジャケット違、在庫なし、試聴あり) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
感想 |
透き通るような響きの美しい演奏です。
|
演奏 | ヤーノシュ・フェレンチク(指)/ハンガリー国立管弦楽団 | |||||||||||||
タイトル | 『前奏曲、オルフェウス、タッソー 悲嘆と勝利』 | |||||||||||||
データ | 1982年録音 HUNGAROTON 33C37-7670 | |||||||||||||
![]() |
≫輸入盤 | |||||||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||||||
感想 |
リストの主要な交響詩を3曲集めたアルバム。フェレンチクらしい、大げさにならずに堅実な演奏でまとめられています。
|
演奏 | ヤーノシュ・フェレンチク(指)/イエネ・ヤンドー(P)/タマシュ・パル(指)/ジュラ・ネメシュ(指)/ハンガリー国立管弦楽団/セゲド交響楽団 | |||||||||||||||||||||
タイトル | 『ハンガリアン・ファンタジー』 | |||||||||||||||||||||
データ | 1985年録音 HUNGAROTON HCD12721-2 | |||||||||||||||||||||
![]() |
≫輸入盤 | |||||||||||||||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||||||||||||||
感想 |
#1,3,4の管弦楽版“ハンガリー狂詩曲”は、タマシュ・パルの指揮。“ラコッツィ行進曲”はジュラ・ネメシュの指揮。“ハンガリー幻想曲”は、ヤンドーのピアノとフェレンチクの指揮になります。
|
演奏 | ヴァルージャン・コージアン(指)/ユタ交響楽団 favorite!! |
|||||||||||||
タイトル | 『ダンテ交響曲』 | |||||||||||||
データ | 1981,82年録音 CITADEL CTD 88102 | |||||||||||||
![]() |
≫輸入盤(在庫なし) | |||||||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||||||
感想 |
劇的でスケールが大きく、ダンテ交響曲の世界を見事に描いています。プルガトリオでは圧倒的な音のパノラマを聴くことができます。そしてマニフィカトは、透明感と清純さで溢れまさに天上の世界の美しさです。また嬉しいのが、マニフィカトのコーダ異稿が収録されていることです。
|
演奏 | ダニエル・バレンボイム(指、P)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | |||||||||
タイトル | 『ダンテ交響曲/ソナタ風幻想曲“ダンテを読みて”』 | |||||||||
データ | 1992,93年録音 TELDEC WPCS-4038 | |||||||||
![]() |
≫国内盤(在庫なし) ≫輸入盤 | |||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||
感想 |
ゆったりとした雄大な広がりをみせるダンテ交響曲です。またダンテソナタがカップリングされているのが嬉しいです。バレンボイムのダンテソナタは理知的な演奏が魅力です。
|
演奏 | ジョルジ・レーヘル(指)/ブダペスト交響楽団 | |||||
タイトル | 『ダンテ交響曲』 | |||||
データ | 1978年録音 HUNGATORON HCD11918-2 | |||||
![]() |
≫国内盤(在庫なし) ≫輸入盤 | |||||
収録曲 | ![]()
|
|||||
感想 |
発売当時は、録音の少ない“ダンテ交響曲”の貴重なディスクでしたが、レーヘルの演奏は曲の持つ壮大なスケールを描ききれていないように思います。
|
演奏 | サー・ゲオルグ・ショルティ(指)/シカゴ交響楽団 favorite!! | |||||
タイトル | 『ファウスト交響曲』 | |||||
データ | 1986年録音 LONDON POCL-2467 | |||||
![]() |
≫輸入盤(ジャケット?) ≫輸入盤(ロペス=コボス ダンテ交響曲とセット) | |||||
収録曲 | ![]()
|
|||||
感想 |
リスト没後100年記念で録音されたのでしょうか。“ファウスト交響曲”のレコーディングがまだ少なかった頃、この曲の真価を知らしめた記念すべきディスクです。それぞれのキャラクターが描き分けられます。僕にとって“ファウスト交響曲”の決定盤です。テノールはジークフリート・イェルサレム。
|
演奏 | ダニエル・バレンボイム(指)/ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 | |||||
タイトル | 『ファウスト交響曲』 | |||||
データ |
1998年録音 TELDEC WPCS-4038 3984-22948-2 |
|||||
![]() |
≫国内盤 | |||||
収録曲 | ![]()
|
|||||
感想 |
様々なニュアンスの再現と、見事な構成感を実現しています。テノールはプラシド・ドミンゴ。
|
演奏 | リッカルド・ムーティ(指)/フィラデルフィア管弦楽団 | |||||
タイトル | 『ファウスト交響曲』 | |||||
データ |
1982,83年録音 EMI CDC 7 49062 2 |
|||||
![]() |
・ | |||||
収録曲 | ![]()
|
|||||
感想 |
ドラマティックにまとめられています。ムーティはキャラクターの造形描写よりも、ファウストの情景描写に成功しているように思います。
|
演奏 | ヤーノシュ・フェレンチク(指)/ハンガリー国立管弦楽団 | |||||
タイトル | 『ファウスト交響曲』 | |||||
データ |
1979年録音 HUNGATORON HCD 12022-2 |
|||||
![]() |
・ | |||||
収録曲 | ![]()
|
|||||
感想 |
荒々しい感じのするファウスト交響曲。テノールはジョルジ・コーロンディ。
|
演奏 | ヘスス・ロペス=コボス(指)/エルネスト・アンセルメ(指)/スイス・ロマンド管弦楽団 | |||||||||||||||||
タイトル | 『ダンテ交響曲/ファウスト交響曲』 | |||||||||||||||||
データ |
1967,81年録音 LONDON POCL-3674/5 | |||||||||||||||||
![]() |
≫国内盤 | |||||||||||||||||
収録曲 | ![]()
|
|||||||||||||||||
感想 |
ロペス=コボスは“ダンテ交響曲”の方、アンセルメは“ファウスト交響曲”の方です。
|
・ | |
・ | |
・ | ・ |
・ | |
・ | ・ |