更新日 1998年 8月 4日
電子メールから「仮想空間 / 朱」にて
真朱氏に触発されて、他の仮想空間のページとは異なる趣の人形の世界を試作してみました。
人形、翼を持つPOV-RayのメタボールであるBLOBで造った姿で、全ての関節から先をunionにより階層構造にグループ化し、rotateの際にtranslateで関節の位置を一旦原点に移動することで、自由にポーズを付けられるようにしています。さらに一部は鈴木良一氏のPOVRAY3次元等値面表示拡張版でrotateやtranslateその他の値が変わる関数とし、一画像中で様々な姿をとらせています。
技術上の話はさておき、人形の持つ表現力をお楽しみください。なお、特定の団体、宗教、信条等とは一切関係ございません。
青の誕生 [43k] 1997.07 by Tsutomu Higo | いただいたE-mail'97.07 から熱の伝導が心地よく、
滑らかに流れ込む、
明日へ。
闇から現れた光の束は、
イメージの豊饒に、
抱きとめられるように、
羽ばたいて、
ゆっくりと夢を貪るごとく、
風の軌跡を感じている。 |
|
朱の誕生 [38k] 1997.07 by Tsutomu Higo | いただいたE-mail'97.07 から待ち続けている。熟成を。
溢れ出る熱情の発現を今は、じっと・・・。
目に見えぬ激痛が襲うかもしれない。
孤独にさいなまれるかもしれない。
しかし、守ることは守られること。
柔らかな空気に染められて、
そのためだけに救われて、
今日もじっと待っている。 |
|
 | こは鈍色のパイプ群、天を指す楽の殿堂 複層してからまりつつ飛翔する歌の音に そう、純色のテノール声の響きのホールを満たしやがて全てを包み
今はもう
識る、その波動が励起せし精神の満つるを
飛翔 | |
降臨の瞬 [58k] 1997.07by Tsutomu Higo | いただいたE-mail'97.07 から気高く雄々しく観る者の心を釘づけにして離さない聖域。 高みへと続く空気の連なりに酔いしれるままに、
燃えている体が確かに存在する重厚な、
|
|
 | 群は共通の怯えが故に放擲融合してひとつのいきものと化し 人は共通の利益が故に他を組み込んでひとつの組織を形づくり 個は共通の脅えが故に自場を確立しつつ繋がりあい
さあ今は世紀末、時は既に間近に至り
目を背けて日常に向かうか | |
群舞の翼 [72k] 1997.07 by Tsutomu Higo | いただいたE-mail'97.07 から逃げている?何かに引き寄せられている?
同じ方向へ進みゆくしかない運命のように、
何も考えない、それこそが安堵をもたらすように、
人も獣も辿る、何も解決しないことこそが解決の道だというように。
永遠に続く循環ががんじがらめにすることなく、
軽やかに舞うように、ただただ過ぎっていく。 |
|
慈愛の珠 [47k] 1997.07 by Tsutomu Higo | いただいたE-mail'97.07 から矢を放つのは誰?
命の水を注ぐのは誰?
それでも懸命に光放ち、旋回する大気を離さない。
命の源がどこから来たのか。
どこに向かっているのか。
何も変わらないのか。
引き裂かれて嗚咽しているのか。
すべてを浄化して祈り捧げる。 |
|
All rights reserved.
J.S.バッハ
2声のためのインベンション 04
演奏者 : BUNBUN