<研修会の内容は変更になることがあります。>

<2002年度 ムーブメント研修会予定>
●2002.9.22
★実践講座
12月 7日(土)、 8日(日) 東京 大田区産業プラザ
PDF形式 案内、申込書
◆◆ パンフレット ◆◆(PDFファイル)
★夏期セミナー(終了しました)
7月27日(土)、28日(日) 徳島 徳島県立21世紀館イベントホール
8月10日(土)、11日(日) 福井 サバエ・シティーホテル
8月17日(土)、18日(日) 松本 松本市Mウイング 大ホール
8月24日(土)、25日(日) 横浜 横浜ラポール ラポールシアター/サブアリーナ
PFDファイルを読むには、ここでAcrobat Readerを入手してください
★自立活動の計画と展開のためのセミナー (終了しました)
5月11日(土)、12日(日) 東京・蒲田
パンフレット送付ご希望の方は、協会事務局へご連絡ください。
〒144-0056 東京都大田区西六郷4-20-6
社会福祉法人行道福祉会内
日本ムーブメント教育協会
TEL03-3738-1094
FAX03-3738-1172

<2002年度ムーブメント教室のご案内>
2002.5.26更新
★開催場所:問い合わせ先
〒144−0056東京者映田区西六郷4−20−6
日本ムーブメント教育・療法協会
TEL03−3738−1094 FAX03−3738−1172
【申し込み】
詳細は、なるべく事務局まで、電話でお願いします。
、 |
【ご案内】
当教室は、横浜国立大学教授・小林芳文博士の指導のもと、子どもさんも親御さんも指導者も、すべての人々の健康と幸福感の達成をめざして、1988年(昭和63年)に開設しました。
以来、IMERC国際ムーブメント教育研究センター主任研究員、JAMET認定ムーブメント教育・療法士等の全面的なご協力を得て14年が経過しました。
月1回の開催ではありますが、関係の皆様方のご協力をいただいて、今までに約1,870名のお子さんが通ってこられ、楽しい活動を通して著しい発達を見せてくれております。お互いに喜びを共有できますことを感謝いたします。
さて、15年目を迎えた今年は、保護者の皆様方のご意見を参考にしながら、お子さまたちの発達に合わせて少しずつ積み重ねができるプログラムを編成したいと思います。(参加いただいてきた方にはアンケートを配布し、参考にしています)
【指導時間】
・毎回第4(または第2土曜日) 午後1時30分〜3時30分
【指導対象児】
・乳幼児から学童まで精神遅滞、情緒障害、肢体不自由、言語発達遅滞など心身の発達に 遅れがみられるお子さんを対象とし、遊びを通した指導と、保護者の方への療育カウン セリングをいたします。
【参加費用】
・参加1回−1,000円(テスト用紙、教材、おやつ等を含む)
【教室開催日程】
4月27日 5月11日(自立支援セミナー1日目に実施します)
6月22日 7月13日 8月はお休み 9月 28日
10月26日 11月 9日 12月 7日 1月25日
2月22日 3月はお休み
|
(注)原則として第4土曜日に開催いたしますが、保育園の行事・協会のセミナー・祝日等で連休になる場合は、第2土曜日に開催をいたします。
HPトップに戻る