ランニングのページ


20代の頃,週間朝日で誰でもフルマラソンを走ることができるっていうような連載があり,刺激を受けてちょっと走ってみました.結果は二ヶ月程で挫折.煙草を吸っていたし,仕事が忙しかったこともある.でも,いつかはフルを走ってやろうと野望だけは持っていたのでした.
33歳での結婚を機に煙草をやめ,30代にときは時々走っていましたが,やはり2〜3ヶ月で止めてしまいます.原因は大体風邪ですね.長引く風邪を引くと再び走りはじめる気力がなかなかわいてこないものです.そこで仕事がたまったり,雨が続いたりするとあっというまに一ヶ月以上経ってしまい,後ろめたい思いをしながら走らない安易な日常に戻ってしまう.フルを走る夢は遠い彼方に消えていってしまいました.
そんなこんなで,30代末期になったのですが,家のそばに新しい広い公園が出来,これがランニングに絶好だったのです.道は土だし,芝生に入ってもかまわない.適度なアップダウンもあるし,給水も可能.自然も残っています.冬の午前中など,走っている足元から雉が逃げ出すこともしばしばあるくらいです.少しずつ走りはじめたら結構続き,一時間位は連続して走ることができるようになりました.そうなると,レースに出たくなってきます.でも,膝を痛めたりして,レースに出たのは1997年からです.

手賀沼マラソン(ハーフ) 1997年10月26日

初めてのレース.昨年,エントリーはしていたのだが膝を痛め,痛みは引いたが走りきる自信が無かったのでパスした.昨年はレース運が無く,エントリーした3レース全て出場できなかった.
相当後ろの方からスタートする.スタートの合図が分からず,花火でスタートを知る.スタートラインを通過するまで3分以上かかる.ゆっくり走ることを心がける.連続して一時間半走ったことはあるが,とても20キロその時に走れたとは思えない.つまり,ハーフというのは初めて走る距離になる.キロ6分を切っていけば2時間を切れるかもしれない.目標は1時間55分,50分を切れたら大満足でしょう.
と思いながら走っていたのだが,1キロの表示を見逃しペースが分からない.普段,距離を目標にしないで時間で練習をしているため,ゆっくり目のペースで1キロをどのくらいで走れるか把握していないのだ.
2キロ地点でタイムが分かる.スタート時の混雑状況を考えると,キロ5分強というところだろう.このペースを維持することにする.このコースは細かい折り返しが2ヶ所あるのだが,最初の折り返しで先頭とすれ違う.こちらのペースとは雲泥の差.ピッチもスライドも全然違う.
中間点を過ぎ,完走できそうな感じがする.苦しくないし,左膝も右足の付根も痛まない.給水も無事に取れる.ペースも安定して5分台そこそこで走れている.もうちょっと上げようかとさえ思えるようになってきた.13キロあたりだったか,花火が上がる.多分トップがゴールしたんだろう.とんでもない速さだ.思わず『早え〜』とつぶやいたら,隣のランナーが『いやだね.ほんと』とあいずちをうつ.
後半も半ばになろうとしているときに急に坂になる.坂というよりは丘のような感じか.周りのペースががくっと落ちる.歩きはじめる人もでる.が,私は調子がいい.上り坂が好きなこともあって逆にペースを上げる.面白いように順位を上げることができる.アップダウンにもかかわらず,5分を切るペースで最後まで走りきった.
結果,1時間50分を切ることが出来,大満足.順位は大体真ん中ぐらいでしょう.柏駅まで歩き,ステーキハウスに入り,とりあえずビール.お祝いということで1ポンドのステーキと赤ワイン.う〜ん,おいしかった.

 距離  ラップ  グロス  ネット   距離  ラップ  グロス  ネット 
 0 0:03:07  0:03:07   11 0:05:09  1:00:36 
 1 不明 不明  12 0:05:02  1:05:39 
 2 0:10:58  0:14:05   13 0:05:00  1:10:40 
 3 0:05:10  0:19:15   14 0:05:00  1:15:40 
 4 不明  不明   15 0:04:58  1:20:39 
 5 0:10:25  0:29:40   16 0:04:46  1:25:26 
 6 0:05:05  0:34:45   17 0:04:08  1:29:34 
 7 0:05:10  0:39:56   18 0:05:04  1:34:39 
 8 0:05:08  0:45:05   19 0:04:42  1:39:22 
 9 0:05:01  0:50:06   20 0:04:38  1:44:01 
 10 0:05:20  0:55:27  0:52:20   21.0975 0:04:59  1:49:00  1:45:53 


東京湾横断ハーフマラソン(ハーフ)1997年11月24日

アクアラインの開通記念マラソンでした.川崎側のトンネルの入り口がスタート地点で海ほたるの先で折り返し,高低差100メートル,トンネル部18キロ!というコースです.一回こっきりのコースなので参加者がすごい.一万人くらい来たでしょうか.私のゼッケンは7034.走りはじめてからスタート地点を通過するまで5分以上かかりました.
いきなり,長い下り.トンネルの中は明るいけれど,何か埃っぽい.湿度が高く,暑い.換気用のファンのところだけ冷たい風が吹いていてうれしい.皆の走る足音が結構響き,うるさい.やはりトンネルの中なんか走るものじゃないですね.単調な景色の中で100メートルごとに標識があるのがうれしい.
7キロ地点あたりから登りはじめる.これから中間点まですべて登りだと思うといやになる.時々仮装して走っている人を見かけるが,この辺でバニーガール姿のおねーちゃんを抜く.網タイツとランニングシューズというのが変.出口の光が見えてくるが,まだまだ距離がある.なにしろまっすぐな道だもんなぁ.ずいぶん手前から出口が見えるんです.出口に近づくにつれ坂が急になっていく.車だったらどうってこと無いが,人間が走るのにはちょっと急すぎるぞ.とにかく暑い.なんとかしてくれ.
と,外に出たときは生き返ったような気分でした..新鮮な空気.冷たい風.きれいな景色.でもまだまだ登る.何と地上40メートルまで登る.折返し地点では,立ち止まって景色を楽しんだり,記念写真を撮っている人がいるが,タイムを見ると前のレースよりも早い.がんばって走る.ここから下りが4キロなので必然的にペースが上がる.
トンネルに入るが,往路ほど暑くない.密度が下がったおかげでしょう.ただ,単調さは相変わらずで,この中でペースを上げるのはなかなか苦しい.苦しいうちにもう登りになる.この登りは3キロくらい続いたでしょうか.これがつらかったですね.最後の方になると出口が見えるんですが,往路と同じく坂が急になる.やっぱり暑い.
トンネルを抜けると同時にゴール.がんばったかいがあって,1時間45分を切ることができました.よかったよかった.帰りは川崎のビアホールで一人で祝杯.走った後の生ビールはおいしいなっと.

 距離  ラップ  ネット   距離  ラップ  ネット 
 1 0:05:07  0:05:07   12 0:11:04  1:00:49 
 2 0:04:55  0:10:03   13 0:04:45  1:05:34 
 3 0:05:00  0:15:04   14 0:04:56  1:10:31 
 4 0:04:55  0:19:59   15 0:04:51  1:15:23 
 5 0:04:55  0:24:55   16 0:04:41  1:20:05 
 6 0:04:53  0:29:49   17 0:04:48  1:24:53 
 7 0:04:59  0:34:48   18 0:04:52  1:29:45 
 8 0:05:12  0:40:01   19 0:04:47  1:34:33 
 9 0:04:56  0:44:57   20 0:04:52  1:39:26 
 10 0:04:47  0:49:44   21.097 0:05:28  1:44:54 
 11 不明  不明       


館山若潮マラソン(フル)1998年1月25日

初めてのフル! 準備は万端とはいかなかった.98年の関東の冬はご存知のとおり雪が多く,満足に走れませんでした.一度2時間半程走ったのですが,それだけ.その時もガス切れをおこし,本番でのエネルギー補給の大切さを身にしみて感じました.
方針としては,
1.とにかく最初はゆっくり走る.
2.補給用にゼリー飲料を2個準備する.
3.給水は必ず取る.できれば水じゃなくてスポーツ飲料を飲む.
4.『準備不足ならせめて食っておけ』と金言どおり,二日前から澱粉の摂取に努める.
5.完走が目標.できれば4時間30分以内.
といったところでしょうか
さて,当日.とんでもない快晴です.館山からあんなにきれいに富士山が見えるとは知りませんでした.少し寒いのでTシャツを重ね着する.ウェストポーチには用意のゼリー飲料を2個.靴擦しそうなところと乳首にはあらかじめバンドエイドを貼っておく.
スタートし,予定通り最後尾を警備のパトカーと一緒に走る.水分を取りすぎたのか尿意を覚え,公衆トイレに駆け込む.トイレには二回行きました.寒かったこともあるし.
10キロまでは予定通り,キロ6分ペースです.が,だんだんペースが上がっていく.『いかん!』と思ったのですが,つい前のランナーを抜いてしまう.なにしろ最後尾を走っていたのですから抜くランナーには不自由しません.また抜くと気持ち良いんです.正直なところ.
とにかく,方針3のとおり,給水は必ずスポーツ飲料を取り,アメをくばっていたのでなめながら走りました.『ペースが上がったのは仕方が無い.行くところまでいってやろう』という気分です.
そんなこんなで30キロ地点まで来たのですが,驚いたことにまだ余裕があります.時計を見るとうまくいけば4時間を切れそうなタイムです.思い切ってもっとペースを上げました.
一番苦しかったのは最後の2キロでしたが,上げたペースを落とさずに走ることができ,幸運にも4時間を切ることができました.そして,多分数百人を抜いたでしょう.やっぱり人を抜くのが元気のもとなのかなぁ.

 距離  ラップ  グロス  ネット 
 0 0:02:46  0:02:46 
 5 0:29:50  0:32:37 
 10 0:30:00   1:02:38 
 15 0:29:08   1:31:46 
 20 0:27:35   1:59:22 
 25 0:27:05   2:26:28 
 30 0:26:17   2:52:46 
 35 0:25:09   3:17:56 
 40 0:23:38   3:41:35 
 42.195 0:10:19   3:51:55  3:49:05 


つくばマラソン(フル)1998年11月29日

二度目のフル.この前館山を走ってから随分サボってしまい,真面目に走り出したのは8月後半からでした.それでも走行距離は9月10月と200キロを超え,この分でいったら結構な記録が出るなぁ,と思っていたら,11月に入って風邪をひき,3週間も走れなかった.
しかし,キロ5分のペースがそれほど苦しくなくなっていたので,何とかなるだろう,少なくとも3時間40分で走ることはできるだろう,とレースにのぞんだ.
レースの2〜3日前からカーボローディングをしていたのだが,前日,昼寝をし過ぎて晩御飯をあまり食べられなかった.ついでにいえば,その日はJリーグのチャンピオンシップ第2戦,鹿島−磐田をやっていた日であって,ウィスキーを飲みながらTV観戦.少し飲む量が多かったかなぁ.でも,二日酔いじゃあない.
〜5キロは人なり(っていうか,まわりと大体同じくらいのペース)で走った.25分29秒.ここで悩む.ペースを上げるべきかどうか.多分このままのペースでいけば平均キロ5分位だろうから3時間30分強,後半ペースを上げることが出来ればサブ3.5が可能になる.ここでペースを上げるともっと上を望めるけれど,どうなるかわからない.
しかし,悩んだのはほんの少しで,ペースを上げる.先のことなんか心配してもしょうがない.ただあまり胃が動いていない感じがするのがちょっと不安.ウェストバッグに入れていたウィダーinゼリーを飲むが,全部飲まないでおく.
5〜10キロは24分07秒.ラップは上がっている.この調子.ただ,まだ混んでいて抜きにくい.10キロ過ぎで給水.ゲータレードを飲む.少し薄めになっているのかな?.あまり飲んだことがないからわからないけど.
トイレに行きたくなったが,トイレが見つからない.そこで林の中に入って立ちしょん(つくば市の方,ごめんなさい).う〜ん,何百人に抜かれただろう.これまで苦労して抜いてきたのに.
15キロは23分55秒,20キロは23分24秒.快調にラップを刻む.しかしフルって長い.後22キロこのペースで走れるだろうか.中間点は1時間42分位.このペースでこのままいければサブ3.5が実現する.調子はいいようだから何とかなるのではないかと楽観的になり,エネルギー切れ防止のためのウィダーinゼリーを飲み干す.胃は何とか動いているような感じだ.
30キロ過ぎまでイーブンペースで走ることができる.なかなか快調.給水所で顔と足に水をかけたのだが,強い塩味を感じる.やっぱり相当汗をかいているんだねぇ.しかし水をかけたら気化熱を奪われて結構冷える.やっぱり夏とは違う.すこし気温も下がってきたのかもしれない.
30キロ過ぎ,信号待ちで一時停止を強いられてしまう.止まると結構足にきているのが分かり,再び走りはじめるのに苦労する.その信号待ちの後1キロ位のところで再び車の通行のためストップさせられる.このためか右足の疲労が強く感じられるようになってきた.また,足の蹴りの強さが減ってきたような感じで,腿の上がりが悪い.足首の返りも悪くなっているようだ.両方の足の爪が少しずつ痛くなってくる.給水するとどうしても水をこぼしてしまい,足にかかって冷える.
35キロを過ぎて右足の付け根から大腿部にかけて痛くなってきた.呼吸も苦しくなり上腹部が痛くなる.胸が小さくなってきたような感じがする.後5キロ地点あたりで,とうとうペースが落ちてくるのが実感として分かってきた.そして立体交差の上りと下り,普段なら何でもない,どちらかといえばアクセントになって気が紛れるような坂だったのだが,つらかった.特に下りがこたえたね.右足の痛みが急に大きくなった.
ペースがますます落ちてくるけれど,歩かなければサブ3.5が実現する.それだけを頭に描いて走る.今まで抜いた人に抜かれながら筑波大学構内に入ったのだけど,この大学がまた広いんだねぇ.ひたすら一歩ずつ距離を稼ぐことを考える.
そしてなんとかグランドに戻る.現金だけど急に元気が出てくる.それにアンツーカーはさすが走りやすい.少しだけスパートらしきものをして,ゴール.サブ3.5.グロスでは3時間25分台.ネットでは3時間23分13秒.

 距離  ラップ  ネット 
 5 0:25:29  0:25:29 
 10 0:24:07   0:49:36 
 15 0:23:55   1:13:32 
 20 0:23:24   1:36:56 
 25 0:23:22   2:00:18 
 30 0:23:27   2:23:46 
 35 0:23:38   2:47:24 
 40 0:24:34   3:11:59 
 42.195 0:11:13   3:23:13 


館山若潮マラソン(フル)1999年1月31日

三度目のフル.つくばでサブ3.5を達成して調子に乗っていたのだけどあまり練習しないで本番を迎えてしまった.特に長距離をこなしていないのでスタミナが心配.坂道も多いことだし3時間40分を切ることを目標にしようかと,ちょっと弱気なレース前であった.
館山は遠いので家族サービスも兼ねて前日浜金谷の健保の施設に宿泊.ここは御飯がおいしくてうれしい.あまり酒を飲まないようにして澱粉を多めにとり,さっさと眠る.朝食もたっぷりと食べることができ,余裕で列車に乗ることができる.来年このレースに出るんだったら同じ事をしようと誓う.
さすが2度目の大会だと要領が分かってうろうろしないですむ.着替えてトイレに行き荷物を預けアップをする.今年は去年よりだいぶ暖かいようだ.風も弱いしね.
スタート.いつものように混雑ですぐに走ることができない.スタートラインを超えてなんとかペースアップする.最初は道をフルに使うことができるから他のランナーとの間隔がすぐにあくのがいいね.それから応援が多い.5キロのラップが23分少々という最初の混雑を考えたらとんでもなくいいペースで進む.早すぎるかも,と思うが,回りも結構いいペースで走っているのでこのまま行くところまで行ってやろうと思う.それにコースを去年走って知っているってのが大きいよね.
5キロを過ぎると少しずつアップダウンが始まる.でもこのくらいならアクセントとしてかえっていいかも….10キロ,15キロを22分台というこれもとんでもないラップを刻む.キロ4分半を切っている訳で,不安.しかし調子はいい.このあたりでいいペースで走っているおじさん(おじいさんになりかかっている)を発見し,ペースメーカーにする.しかし,トイレに行きたくなり20キロあたりで去年入ったトイレと同じところに入る.このためペースメーカーのおじさんから大幅に遅れてしまい,追いつくためにペースを上げた.しかしハーフが1時間40分位で自己ベスト.このままいけばサブスリーに近い記録が出るんじゃないかと期待の気持ちと不安が頭をよぎる.
5キロくらい走ってさっきのペースメーカーのおじさんに追いつき追い抜く.コースは後半のアップダウンの激しい道に入って,確かにペースは落ちているけれどもそれほどひどい落ち方はしていない.順位もだいぶ前の方に来たようで走っている人はまばらだし,私設のステーションがまだ準備されていなかったりしている.そうか先頭の方はこういう雰囲気なんだなぁ.
とか思っているうちに海岸の通りに戻ってきて,後7〜8キロってあたりでだんだん苦しくなってきた.がくっとペースが落ちてきたし,右足の甲が少し痛い.靴紐をゆるめてみたけど効果はない.ついでに手袋を片方落してしまった.ま,軍手だから惜しくはないけどね.
後5キロの表示が出て,とにかく歩かなければ自己新は出ると確信して元気が出たのだけど,それも1キロ位しか続かず,40キロを超えたあたりで本格的に苦しくなった.抜かれてもついて行こうなどとはまったく思わず,ただただゴールに早く着かないかなぁと思うだけという状態になってしまった.その一方で予想外に早い時計を出しているので,ゴールに家族がいるかどうか心配したりもしている.
ふらふらになって最後の橋を渡り(ほんのちょっと坂があるように感じたのだけど錯覚だったかも)左に曲がってゴール.ちょっと晴れがましかったね.

 距離  ラップ  グロス  ネット 
 0 0:01:37  0:01:37 
 5 0:23:18  0:24:56 
 10 0:22:07   0:47:03 
 15 0:22:32   1:09:35 
 20 0:21:40   1:31:16 
 25 0:21:49   1:53:06 
 30 0:22:46   2:15:52 
 35 0:22:57   2:38:49 
 40 0:23:30   3:02:19 
 42.195 0:10:58   3:13:18  3:11:41 


かすみがうらマラソン(フル)1999年4月18日

館山で良い記録を出して気分がよかったのだけど,ついついサボり心が出てしまい,あまり走らない日が続きレースを迎えてしまった.
上野まで地下鉄,上野駅で『サプリ』とおにぎりを買って常磐線各停に乗り,車内で食べる.土浦から会場までは歩いて行ける.これがいいなぁ.会場をぐるっと回るとFRUNの方々がいて挨拶.そのままお邪魔する.
目標は3時間25分程度.話によると前半アップダウンが激しいが後半はまっ平らだとのこと.3時間半程度のグループに並んでスタートする.
スタートして数分して(多分2分位)スタートラインを通過.しかしチップ通過をチェックするラバーが無い.ということで時計を押し忘れグロスのタイムしかわからなくなる.そういう大会だったのですねぇ.
走り始めるといつものことでついついペースが上がってしまい,先にスタートした10マイルレースのランナーに追いつく.FRUNのうららさんに追いついたところで挨拶したら,直前に抜いた人もFRUNでシューさんだった.ペースが同じくらいなのでシューさんと一緒に走る.話してみるとフルの最高タイムもほぼ同じくらいらしい.
シューさんに引っ張ってもらって結構良いタイムでハーフまで走り,それ以降,シューさんはスピードを上げて前に行く.私は練習不足の不安のためペースは上げない.それでもそれから5キロ位は彼の後ろ姿は見えていた.しかし,25キロ過ぎにトイレに行き完全に見失うと疲れが急に出てスピードが落ちる.山道は終って平坦なのだけど体はつらくなるだけ….特に37キロあたりで湖からの風が若干向い風っぽくなって来ると完全にバテた状態に陥る.フルマラソンの本当の苦しさを思い知ったというところでしょう.ゴールのそばの橋を渡る時,ほんの2メートル位上がるのだけど,それがこんなに苦しいとはなぁ.いや,ちゃんと練習しておくべきだった.
しかし,終ってみれば3時間20分ぴったり位.あの落ち込みがなければ結構良いタイムだったんだよねぇ.あ,レース後いただいたうららさんの豚汁,最高でした.稲荷寿司もおいしかったなぁ.お世話になりました.

 距離  ラップ  グロス 
 5 23'53"  0:23'53" 
 10 21'40"   0:45'33" 
 15 21'48"   1:07'22" 
 20 22'33"   1:29'56" 
 25 22'07"   1:52'03" 
 30 23'01"   2:15'05" 
 35 24'34"   2:39'39" 
 40 26'59"   3:06'38" 
 42.195 13'22"   3:20'00" 


手賀沼エコマラソン(ハーフ) 1999年10月31日

久しぶりのハーフ.目標は1時間40分を切ること.うまくいけば35分位が出ればうれしい,と会場に向かう.
柏から歩く(北柏だとJRの料金が上がるので,ちょっと余計に歩くけど柏で降りる).FRUNのシートを探し,挨拶.四方山話をしていると開会式が始まり,ゲストの紹介.ここでうららさんと高橋尚子を見に行く.ちょっと太めかも.
スタートラインまで2分少々かかる.ラインを超えても混雑でペースを上げることができない.しかし,橋を渡るところで目の前に隙間を見つけてダッシュ.そしてそのダッシュしたペースのままで走ってしまう.早すぎるかなぁ,と思ったけど,とりあえず1キロ地点でチェックすればいいやと思い,そのまま走る.ところが1キロ地点を見逃し,ついでに2キロ地点も分からず,体はなんとか今のペースで行けそうな感じなので行けるところまで行ってしまおうと決意.どうせハーフなんだしね.
とかやってるうちに高橋尚子とすれ違う.さすが早いよねぇ.しかし私も1キロごとにチェックしてみると4分そこそこで走っている.しかもペースが落ちない.昨日二日酔だったけど何とかなるものなのだなぁ.
13キロ過ぎの坂に突入し,上り坂が好きなのでペースを上げ,まとめて何人も抜く.このアップダウンで結構飛ばしたなぁ.タイムもキロ3分台に突入.レースで3分台で走るのは初めてのこと.山道が終った後も何とかペースを維持し,15キロ〜20キロで20分を切る.5キロを20分切れたのも初めて….
20キロ過ぎは相当疲れたけど何とかラストスパート.だけど最後にゲートがあってそこがゴールかと思いきや,数十メートル先まで走らねばならず,がっくりきて2〜3人に抜かれてしまった.ちょっとくやしいかも.

 距離  ラップ  グロス  ネット   距離  ラップ  グロス  ネット 
 0 2'15"46  2'15"46   11 4'03"02  47'56"87 
 1 不明 不明  12 4'01"85  51'58"72 
 2 不明  不明   13 4'05"59  56'04"31 
 3 12'50"29  15'05"75   14 4'06"81  1:00'11"12 
 4 不明  不明   15 4'01"94  1:04'13"06 
 5 8'09"73  23'15"48   16 3'56"27  1:08'09"33 
 6 4'08"88  27'24"36   17 3'43"29  1:11'52"62 
 7 4'06"65  31'31"01   18 4'05"86  1:15'58"48 
 8 4'06"36  35'37"37   19 4'06"24  1:20'04"72 
 9 4'05"65  39'43"02   20 4'01"70  1:24:06"42 
 10 4'10"83  43'53"85  41'38"39   21.0975 4'26"32  1:28'32"74  1:26'17"32 

戻る