鶏の用語解説(か)

用語 読み方  解説
家禽 かきん  卵、肉などを利用するために飼育する鶏[鳥]。
 卵用としては、ニワトリ、ウズラなどがいます。
 肉用としては、ニワトリ、ダチョウ、アヒル、キジなどがいます。
 (ウマ、ウシ、ブタ、ヒツジ、ヤギなどは家畜という。)
カラザ Chalaza  卵黄の両端にある不透明な紐(ひも)状のもの。[卵帯(らんたい)]
 卵の黄身が中心に、胚が上に来るように保つ役目をしています。
換羽 かんう  鶏[鳥]の羽毛、羽の抜けかわること。
 季節により抜けかわる、鳥類では繁殖期を過ぎたあとに抜けかわることが多い。
完全配合飼料 かんぜんはいごうしりょう  配合飼料(はいごうしりょう)のこと。
 「配合飼料(はいごうしりょう)」を参照。
完配飼料 かんぱいしりょう  完全配合飼料(かんぜんはいごうしりょう)のこと。
 「配合飼料(はいごうしりょう)」を参照。
     


 鶏の用語解説(き)

用語 読み方  解説
帰巣 きそう  動物が自分のすみか[巣]や繁殖場所に帰ってくること。
 帰巣性(きそうせい):帰巣する性質、または能力。
給餌 きゅうじ  餌(えさ)を与えること。
給水 きゅうすい  水を与えること。
給与量 きゅうよりょう  (主に)与える餌の量のこと。
     


 鶏の用語解説(く)

用語 読み方  解説
クチクラ Cuticula  卵殻(らんかく)の表面の薄い膜。 この薄い膜をクチクラ層という。
 輸卵管(ゆらんかん)より分泌された粘液が卵殻の表面で乾きクチクラ層を形成します。
クランブル飼料 クランブルしりょう  ペレット飼料よりもさらに荒砕きにした飼料。
 飼料の配合成分を均一に維持できるため飼料効率の改善を目的とする。
 クランブル(Crumble):ぼろぼろに崩す。
     


 鶏の用語解説(け)

用語 読み方  解説
ケージ Cage  鳥かごのこと。[動物のおり]
 ハムスター用、うさぎ用、猫用、犬用など様々なケージがあります。
ケージ飼い ケージがい  ケージ[鳥かご]において鶏を飼育する方法。
 市場に出回っている卵の多くはケージ飼いにて大量生産されたものです。
 鶏は仕切られたケージに1羽ずつ飼われ、自動給餌、自動給水する装置や 卵を集めるコンベアを設置したものもあり、大量生産に向いています。
 地鶏と称される肉用鶏の場合は、ケージ飼いが認められていません。
鶏舎 けいしゃ  鶏(にわとり)を飼養(しよう)する小屋。
鶏卵 けいらん  鶏(にわとり)の産んだ卵。
血斑 けっぱん  主に卵の黄身に付着しているちょっとした血のこと。[ブラッドスポット]
 卵巣あるいは、卵管の毛細血管が傷つき血液が卵黄または卵白内に付着したものです。
 血斑が付着した卵を血斑卵(けっぱんらん)と言います。
血卵 けつらん  卵の黄身の表面や白身に血液が付着している状態の卵のこと。
 血斑卵(けっぱんらん)のことを単に血卵ともいうが、血斑卵よりも血の量が多い場合には血卵という。
原々種鶏 げんげんしゅけい  卵用鶏、または肉用鶏のエリートストック(ES)から産まれた鶏。
 エリートストック(ES) → 原々種鶏(げんげんしゅけい) → 原種鶏(げんしゅけい)
  → 種鶏(しゅけい) → 実用鶏(じつようけい)[コマーシャル鶏]
 鶏の基本知識「実用鶏が誕生するまで」を参照。
原種鶏 げんしゅけい  卵用鶏、または肉用鶏の原々種鶏(げんげんしゅけい)から産まれた鶏。
 エリートストック(ES) → 原々種鶏(げんげんしゅけい) → 原種鶏(げんしゅけい)
  → 種鶏(しゅけい) → 実用鶏(じつようけい)[コマーシャル鶏]
 鶏の基本知識「実用鶏が誕生するまで」を参照。
検卵 けんらん  孵化中の卵の胚の発育状態を調べること。
 通常、胚が確認出来るのは孵化開始日から3〜4日目とされます。
 暗所で懐中電灯などを用いて検卵すると胚の発生が確認出来ます。
 1週間〜10日くらい経つと胚が大きくなり、より解り易くなります。
 無精卵は腐敗して異臭、割れる可能性がありますので取り除きましょう。
     


 鶏の用語解説(こ)

用語 読み方  解説
交雑 こうざつ  種々の物が入り交じること。
 遺伝子組成の異なる生物の雌雄間の交配(雑種が生じる)をいう。
交雑種 こうざつしゅ  交雑によって生じた品種(雑種)。
固定種 こていしゅ  何世代もかけて選抜淘汰が行われ遺伝子組成が安定(固定)した品種。
 在来種も固定種であるが、在来種の場合は歴史的に古くから存在する。
交配 こうはい  生物の雌雄間の受粉あるいは受精を行うこと。
 雌雄が同じ品種の場合を同系交配、異なる品種の場合を異系交配という。
交配種 こうはいしゅ  交配によって生じた品種。
コマーシャル鶏 コマーシャルどり  「実用鶏(じつようけい)」を参照。
混合飼料 こんごうしりょう  トウモロコシやマイロなど2種類以上の原料を配合した飼料。 ⇔単体飼料(たんたいしりょう)