内種 |
読み方 |
(特別)天然記念物の鶏 |
白色種 |
しろ |
土佐(とさ)のオナガドリ |
小国鶏(しょうこく) |
蜀鶏(とうまる) |
蓑曳鶏(みのひき) |
鶉矮鶏(うずらちゃぼ) |
烏骨鶏(うこっけい) |
薩摩鶏(さつまどり) |
土佐地鶏(とさじどり) |
地頭鶏(じとっこ) |
軍鶏(しゃも) |
小軍鶏(こしゃも) |
南京軍鶏(なんきんしゃも) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
矮鶏(ちゃぼ) |
大冠矮鶏(たいかんちゃぼ) |
達磨矮鶏(だるまちゃぼ) |
|
|
|
黒色種 |
くろ |
蜀鶏(とうまる) |
黒柏鶏(くろかしわ) |
鶉矮鶏(うずらちゃぼ) |
烏骨鶏(うこっけい) |
薩摩鶏(さつまどり) |
地頭鶏(じとっこ) |
軍鶏(しゃも) |
小軍鶏(こしゃも) |
南京軍鶏(なんきんしゃも) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
八木戸(やきど) |
金八鶏(きんぱ) |
矮鶏(ちゃぼ) |
達磨矮鶏(だるまちゃぼ) |
|
|
真黒色種 |
しんくろ |
|
五色種 |
ごしき |
土佐(とさ)のオナガドリ |
小国鶏(しょうこく) |
蓑曳鶏(みのひき) |
河内奴鶏(かわちやっこ) |
|
|
|
白藤種 |
しらふじ |
土佐(とさ)のオナガドリ |
小国鶏(しょうこく) |
蓑曳矮鶏(みのひきちゃぼ) |
|
浅黄種 |
あさぎ |
軍鶏(しゃも) |
小軍鶏(こしゃも) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
矮鶏(ちゃぼ) |
|
|
|
金笹種 |
きんざさ |
鶉矮鶏(うずらちゃぼ) |
小軍鶏(こしゃも) |
矮鶏(ちゃぼ) |
|
銀笹種 |
ぎんざさ |
地頭鶏(じとっこ) |
小軍鶏(こしゃも) |
南京軍鶏(なんきんしゃも) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
矮鶏(ちゃぼ) |
|
|
白笹種 |
しろざさ |
声良鶏(こえよし) |
蓑曳鶏(みのひき) |
薩摩鶏(さつまどり) |
軍鶏(しゃも) |
小軍鶏(こしゃも) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
矮鶏(ちゃぼ) |
|
|
|
赤笹種 |
あかざさ |
土佐(とさ)のオナガドリ |
東天紅鶏(とうてんこう) |
蓑曳矮鶏(みのひきちゃぼ) |
蓑曳鶏(みのひき) |
鶉矮鶏(うずらちゃぼ) |
比内鶏(ひないどり) |
岐阜地鶏(ぎふじどり) |
薩摩鶏(さつまどり) |
土佐地鶏(とさじどり) |
伊勢地鶏(いせじどり) |
地頭鶏(じとっこ) |
軍鶏(しゃも) |
小軍鶏(こしゃも) |
南京軍鶏(なんきんしゃも) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
矮鶏(ちゃぼ) |
|
|
|
黄笹種 |
きざさ |
蓑曳鶏(みのひき) |
比内鶏(ひないどり) |
岐阜地鶏(ぎふじどり) |
薩摩鶏(さつまどり) |
軍鶏(しゃも) |
小軍鶏(こしゃも) |
伊勢地鶏(いせじどり) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
矮鶏(ちゃぼ) |
|
猩々種 |
しょうじょう |
土佐(とさ)のオナガドリ |
蓑曳鶏(みのひき) |
伊勢地鶏(いせじどり) |
地頭鶏(じとっこ) |
小軍鶏(こしゃも) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
矮鶏(ちゃぼ) |
|
|
|
淡毛猩々種 |
うすげしょうじょう |
|
濃猩々種 |
のうしょうじょう |
|
金鈴波種 |
きんすずなみ |
|
銀鈴波種 |
ぎんすずなみ |
|
鈴波種 |
すずなみ |
|
碁石種 |
ごいし |
鶉矮鶏(うずらちゃぼ) |
小軍鶏(こしゃも) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
矮鶏(ちゃぼ) |
|
|
|
桜碁石種 |
さくらごいし |
|
三色碁石種 |
さんしょくごいし |
|
桂種 |
かつら |
|
油種 |
あぶら |
軍鶏(しゃも) |
小軍鶏(こしゃも) |
大和軍鶏(やまとぐんけい) |
|
加比丹猩々種 |
かぴたんしょうじょう |
|
源平種 |
げんぺい |
|
鞍掛源平種 |
くらかけげんぺい |
|
翁種 |
おきな |
|
糸毛種 |
いとげ |
|
逆毛種 |
さかげ |
|