カナダの特産物や、カナダならではのお土産をご紹介いたします。



カナダではいつもワインやビールが気になります。
カナダへ行くときは
どこへ行こうとワインやビールが気になります。

カナダのお土産に関する
あれこれ


- カナダのお土産
- カナダでお土産を買う
   - バンクーバー

   - バンフ
   - トロント
   - ナイアガラ
   - モントリオール
   - ケベック
- メープルシロップ
- アイスワイン
- おみやげを買い損ねた
- チョコレート
- ファーストネーション


ちょっとお土産アンケート
+ 久しぶりに復活
以前の結果もそのままに
アンケートをUPしました。


出発前にお土産を宅配で

カナダへ行こう!がきっかけで、
とうとう卸業に。 農家や企業から 直接メープルを取り寄せています。
カナダのお土産として
ご購入できます。

→ オルカショップ ヤフー店
→ オルカショップ 楽天

 

■ バンクーバー と その周辺

海産物が豊富で、秋には鮭が帰ってくるため、
サーモンが有名。また昆布や数の子も名産品で多く日本に輸出されている。
カナダにはカナダ料理と呼ばれるものはなく、サーモンかなって感じです。

また、日本人好みということで口コミで広がったのが
サーモンキャンディ。 鮭キャンディとは何だ?と思ったけれども
サーモンを甘く煮詰めたもの。日持ちがしないので持ち帰れないだろうと
言われた。どうも試す気にならなかったけれども、美味しいらしい。
冷蔵庫の中で見つかるらしい。

ファーストネーションと呼ばれる原住民が多く住み、
ナナイモなどで集まってフリーマーケットなど時折開いている。
彼らのアートを扱う画廊やお店がチラホラある。
トーテムポールが有名だけれど、様々なインテリアやアートがあり必見。

お土産らしいお土産は、ガスタウンで購入できる。
最近は、あちこちにショッピングエリアがあり、魅力的。
イェールタウンやグランビル・アイランド、キツラノなどのエリア。

バンクーバー周辺には、
ビクトリアや、アーティストたちが集まって住んでいるソルトスプリング島があり、
クラフト好きには堪らないフリーマーケットが開かれている。
アーティストの作品を集めたセレクトショップもあるだろうと思われる。
アーティストは工房を持っており、工房巡りができる。(車移動が必須)

ワイナリーが数多く周辺にあり、車で行くことが必要なところが多い。
りんごやブルーベリーワインなどのワイナリーもあります。
行けない場合は、リカーショップにレッツゴーだ。

また、 オカナガンはカナダの中でも、ワインの生産地として有名。
バンクーバーからバスで、オカナガンへ行けます。
リゾート地の為、夏などは混雑するらしい。

観光地なので、それぞれのアトラクション施設に
何かしらグッズが売られている。
特に、ブッチャートガーデンには、花や蝶をあしらった
文具や雑貨が小さいスペースながらある。

日本のお菓子が売っている。いわゆるご当地お菓子もある。
そんなバンクーバーの日本さがしも面白いかもしれない。

お店は沢山あり、散歩がてら、
のんびりウィンドウショッピングするには、良い観光地。

雑貨やインテリア、指輪やアクセサリーなど、
目的を決めて歩くと更に楽しいかもしれない。

ちなみに銀色のものは、銀やプラチナではなく、ピューター。
銀の代わりになる第3の貴金属で、銀のように色がくすまない。
カナダはピューター生産が世界第2位の国。
それもカナダの名産です。

次回はバンフへ >>










ページの上へ ▲