ドイツ史年表


09トイトブルクの戦い。30頃イエス処刑。
98頃タキトゥス『ゲルマニア』57倭奴国王、漢より金印を授かる。
184(後漢)黄巾の乱。
213アレマン族、カラカラ帝と戦って破れる。220後漢滅亡、三国時代。
253フランク族、ガリア侵入。239卑弥呼、魏に使者を送る。
313ミラノ勅令、キリスト教公認。
350頃ヴルフィラ(西ゴートの司教)聖書をゴート語に翻訳。325ニカエア公会議、アタナシウス派を正統とする。
375フン族の東進、ゲルマン民族の大移動開始。395ローマ帝国東西分裂。
486クロービス、フランク王国を建国。(メロヴィング朝)476西ローマ帝国滅亡。
497クロービス、アレマンネン族を破り、カトリックに改宗。
531フランク、ザクセン族の援助を得てテューリンゲンを征服。529ユスティニアヌス法典(第一部)成る。
539バイエルン、フランク王国に服属。538仏教伝来。
558クロタール1世フランク王国を統一。
618(中国)唐建国。
687テルトリーの戦い。(フランクの分国アウストラシアの宮宰ピピン(中)他分国の宮宰を破ってフランクの全権掌握)645大化の改新。
719ボニファティウスのドイツ伝道始まる。710平城京遷都、奈良時代。
751小ピピン即位。カロリング朝。732トゥール・ポワティエの戦い。
768カール大帝即位。755(中国)安史の乱。
800カール大帝、ローマで戴冠。794平安京遷都、平安時代。
843ヴェルダン条約、フランク王国3分割。(仏・伊・独の基)
870メルセン条約、ロートリンゲンの東半分が東フランク王国領となる。875(中国)黄巣の乱。
911東フランク王国でカロリング王朝断絶、フランク部族公のコンラート1世即位。(最初の「ドイツ王」誕生)907(中国)唐滅亡。
919ハインリヒ1世即位。(ザクセン朝成立 -1024)
933リアデの勝利。(ハインリヒ1世のマジャール人に対する勝利)939平将門の乱。
936オットー1世即位。( -973)
955レヒフェルトの戦い。(オットー1世のマジャール人に対する勝利)
962オットー1世、ローマ皇帝として戴冠。(神聖ローマ帝国成立 -1806)960(中国)宋建国。
973オットー2世即位。( -983)987西フランク王国のカロリング朝断絶、カペー朝起こる。
1002ハインリヒ2世即位。( -1024)
1024コンラート2世即位。( -1039)(ザリエル朝成立 -1125)
1039ハインリヒ3世即位。( -1056)1037セルジュク=トルコ建国。
1056ハインリヒ4世即位。( -1106)1054東西教会の分離。
1075叙任権闘争の始まり。(教皇グレゴリウス7世と皇帝ハインリヒ4世の争い)1066(英)ノルマン・コンクェスト
1077カノッサの屈辱。(皇帝の教皇への屈伏)
1084ハインリヒ4世、ローマ占領。(教皇逃亡)1086白河上皇、院政開始。
1096第1回十字軍。( -1099)
1106ハインリヒ5世即位。( -1125)
1122ヴォルムスの協定。(叙任権闘争の終結)
1125ロタール3世即位。( -1137)
1138コンラート3世即位。( -1152)(ホーエンシュタウフェン朝成立 -1208、1215-54)
1152フリードリヒ1世(バルバロッサ)即位。( -1190)
1156オストマルク、オーストリア大公領に昇格。(大公ハインリヒ獅子公)1169エジプトでサラディン即位。
1180ゲルンハウゼン国会。(ハインリヒ獅子公追放)
1183コンスタンツの和議。(フリードリヒ1世と北イタリア諸都市の和議)1185壇の浦の戦い、平氏滅亡。
1190フリードリヒ1世陣没、ハインリヒ6世即位。( -1197)ドイツ騎士団成立。1189第3回十字軍。( -1192)
1198オットー4世即位。( -1215)1192源頼朝、鎌倉幕府を開く。
1214ブーヴィーヌの戦い。(フランス、英独連合軍を破る)
1215フリードリヒ2世即位。( -1150)1215(英)マグナカルタ制定。
1226ドイツ騎士団、プロイセン領有を認められる。1219チンギス・ハーン西方遠征開始。
1228第5回十字軍。( -1229)
1235マインツ帝国平和令発布。1232御成敗式目制定。
1241ヴァルシュタットの戦い。(蒙古軍、シュレージエンに侵入)ハンザ同盟成立。
1245第1回リヨン公会議。(フリードリヒ2世破門・廃位宣言、対蒙古対策会議)
1247オランダのヴィルヘルム即位。( -1256)
1248ケルンの大聖堂定礎式。
1250コンラート4世即位。( -1254)
1254大空位時代。( -1273)ライン都市同盟成立。
1273ハプスブルク家のルドルフ1世即位。( -1291)1271マルコ・ポーロ東方旅行に出発。(中国)元起こる。
1278マルヒフェルデの戦い。(ルドルフ1世、ボヘミア王オットカルを破る)1274文永の役。
1282ハプスブルク家のオーストリア支配始まる。1281弘安の役。
1291ナッサウ家のアドルフ即位。( -1298)スイス、原初3州の「永久同盟」
1298ハプスブルク家のアルブレヒト1世即位。( -1308)1299オスマン=トルコ起こる。
1308ルクセンブルク家のハインリヒ7世即位。( -1313)1309教皇のアヴィニヨン幽囚。
1314ヴィッテルスバッハ家のルードヴィヒ4世即位。( -1347)
1336室町幕府成立。
1338レンス選挙侯会議。(ドイツ皇帝選挙に教皇の許可不要を宣言)1338英仏百年戦争始まる。
1347ルクセンブルク家のカール4世即位。( -1378)1347全ヨーロッパに黒死病(ペスト)大流行。
1348プラハ大学創立。
1356金印勅書発布。(カール4世による聖俗7選挙侯制を定めた帝国法)
1365ウィーン大学創立。1368(中国)朱元璋、明朝を起こす。
1378ルクセンブルク家のヴェンツェル即位。( -1400)1378ローマ教会分裂。(シスマ)
1386ハイデルベルク大学創立。ゼンパハの戦い。(スイス軍、オーストリア軍を破る)
1388ケルン大学創立。
1400プファルツ家のループレヒト即位。( -1410)
1403フス宗教改革企図、プラハ大学追放。
1409ライプツィヒ大学創立。
1410ルクセンブルク家のジギスムント即位。( -1437)1410(伊)この頃、ルネサンス最盛期。
1414コンスタンツ公会議。(シスマに終止符を打つ。フスを異端と断定)
1415フス火刑。
1419フス戦争。( -1436)1429(仏)ジャンヌ・ダルク、オルレアンを解放。
1438ハプスブルク家のアルブレヒト2世即位( -1439)。ハプスブルク家、皇帝を世襲( -1806)
1440フリードリヒ3世即位。( -1490)
1445この頃、グーテンベルク印刷術を発明。1453百年戦争終わる。東ローマ帝国、オスマン=トルコに滅ぼされる。
1460フライブルク大学創立。1467応仁の乱。
1476マインツ大学創立。
1493マクシミリアン1世即位。( -1519)1492コロンブス、アメリカ大陸を発見。
1495ヴォルムスの帝国議会。(ドイツ永久平和令を決議)
1499シュヴァーベン戦争。(スイス、神聖ローマ帝国から分離)
1505フッガー家、東インド貿易開始。
1512ケルン帝国議会。(独占禁止令)1509エラスムス『愚神礼賛』。
1517ルター、「95ヶ条の論題」発表、宗教改革始まる。1518(スイス)ツヴィングリ宗教改革開始。
1519スペインのカルロス1世、カール5世として皇帝即位。( -1556)教皇ルターを破門。1519マゼラン、世界周航に出帆。
1521ヴォルムス帝国議会。(新教を禁止、ルター帝国議会追放)カール5世、ドイツの家領を弟フェルディナンドに譲る。
1522騎士戦争。( -1523)。ルター訳新約聖書出版。
1524ドイツ農民戦争。( -1525)1523(スイス)ツヴィングリ、チューリヒで宗教改革に着手。
1526第1回シュパイエル帝国議会。(諸侯の信教の自由)
1529第2回シュパイエル帝国議会。(「プロテスタント」の名称起こる)
1530アウクスブルク帝国議会。(新旧両派の調停失敗)
1531シュマルカルデン同盟成立。(ルター派諸侯と帝国都市の反皇帝同盟)1534(スペイン)イエズス会成立。(英)イギリス国教会成立。
1546シュマルカルデン戦争(カール5世とシュマルカルデン同盟との戦い -1547)1541(スイス)カルヴァンによる宗教改革。
1555アウクスブルクの宗教和議。(ルター派諸侯、同権を認められる)1549ザビエル、日本にキリスト教を伝える。
1556カール5世退位、フェルディナンド1世即位。( -1564)
1558イエーナ大学創立。1558(英)エリザベス1世即位。( -1603)
1564マクシミリアン2世即位。( -1576)1562(仏)ユグノー戦争。
1568オランダ独立戦争。
1576ルドルフ2世即位。( -1612)1573室町幕府滅亡。
1588スペイン無敵艦隊敗北。
1590豊臣秀吉、天下統一。
1598(仏)ナントの勅令。
1600(英)東インド会社設立。関ケ原の戦い。
1603江戸幕府成立。
1612マティアス即位。( -1619)
161830年戦争。(新旧両派の紛争に諸外国が介入 -1648)
1619フェルディナンド2世即位。( -1637)
1620ヴァイセルベルクの戦い。(ベーメン貴族軍、皇帝軍に敗れて壊滅)1628(英)イギリス議会、権利の請願提出。
1632リュッツェンの戦い。(グスタフ・アドルフ戦死)1637デカルト『方法序説』。
1637フェルディナンド3世即位。( -1657)1639鎖国令。
1640(ブランデンブルク)大選帝侯フリードリヒ・ヴィルヘルム即位。( -1688)1642(英)清教徒革命。( -1649)
1648ヴェストファーレン条約。(30年戦争終結、ドイツ領邦国家に分裂)1643(仏)ルイ14世即位。( -1715)
1658レオポルド1世即位。( -1705)
1664サン=ゴタールの戦い。(オーストリア軍、トルコ軍を破る)
1683トルコ軍、ウィーン包囲。1685(仏)ナントの勅令廃止。(中産的ユグノー亡命、ブランデンブルク、都市工業育成のため受け入れ)
1688プファルツ戦争。(ルイ14世、プファルツに侵攻)1688(英)名誉革命
1697ライスワイク条約。(プファルツ戦争終結)
1699カルロヴィッツ条約。(トルコ退き、オーストリア東欧に勢力拡大)
1701ブランデンブルク選帝侯、プロイセン王の称号を得る。フリードリヒ1世即位。(ホーエンツォレルン家 -1713)1701(スペイン)王位継承戦争。( -1714)
1705ヨーゼフ1世即位。( -1711)
1711カール6世即位。( -1740)
1713(プロイセン)フリードリヒ・ヴィルヘルム1世即位。( 1740)カール6世、国事詔書発布。(女性領土相続法、領土不分割宣言)
1714ラシュタット条約。(オーストリア、スペイン領ネーデルランド獲得)1716享保の改革。
1740(プロイセン)フリードリヒ2世(大王)即位。( -1786)マリア・テレジア、オーストリア領を継ぐ。( -1780)オーストリア継承戦争。( -1748)第1回シュレージエン戦争。( -1742)
1742バイエルンのカール・アルブレヒト、皇帝選出。(カール7世、ヴィッテルスバッハ家 -1745)ブレスラウの和約。(プロイセン、シュレージエンを獲得)
1744第2回シュレージエン戦争。( -1745)
1745ドレスデンの和約。(プロイセンにシュレージエン割譲、フランツ1世(マリア・テレジアの夫、フランツ・ステファン、ロートリンゲン家 -1765)の皇帝即位を承認)
1748アーヘンの和約。(オーストリア継承戦争終結)1748モンテスキュー『法の精神』
1750(プロイセン)フリードリヒ大王、ヴォルテールを招聘。
1756第3回シュレージエン戦争(7年戦争)。( -1763)
1757ロスバハの戦い。(フリードリヒ、フランス軍を破る)
1759クーネスドルフの戦い。(フリードリヒ、オーストリア=ロシア連合軍に惨敗)
1762ロシア女帝エリザヴェータ没し、ロシア=プロイセン講和。
1763フベルトゥスブルクの和約。(7年戦争終結、プロイセンのシュレージエン領有確定。
1765ヨーゼフ2世即位。( -1790)
1772第1次ポーランド分割。
1774杉田玄白『解体新書』
1775アメリカ独立戦争。( -1783)
1778バイエルン戦争。1776アメリカ独立宣言。
1781ヨーゼフ2世、寛容令発布。(農奴制廃止)
1785ドイツ諸侯連盟結成。(プロイセンの指導でドイツ諸侯、オーストリアに対抗)
1786(プロイセン)フリードリヒ2世没、フリードリヒ・ヴィルヘルム2世即位。( -1797)
1790レオポルド2世即位。( -1792)プロイセン.オーストリア、ライヒェンバハ協定で和解。1789フランス革命始まる。
1791ピルニッツ宣言。(皇帝とプロイセン国王、フランスに警告)
1792フランツ2世即位。( -1806)ヴァルミーの戦い。(プロイセン・オーストリア軍、フランス革命軍に破れる)1792(仏)王政廃止。
1793第2次ポーランド分割。
1795バーゼルの和約。(プロイセン、戦線離脱)1795第3次ポーランド分割。(ポーランド滅亡)
1797カンポ・フォルミオの和約。(オーストリア、フランスと和平)(プロイセン)フリードリヒ・ヴィルヘルム3世即位。( -1840)1798フランス軍、スイスに侵入、ヘルヴェチア共和国成立。( -1803)
1800マレンゴの戦い。(ナポレオン、オーストリア軍を破る)
1801リュネヴィルの和約。(ライン左岸のフランスへの割譲公式に確認)
1803帝国代表者会議主要決議。(ドイツ諸邦領域の再編成)1804ナポレオン、皇帝即位。
1805アウステルリッツの戦い。1805トラファルガー沖海戦。
18067.ライン連邦成立。8.神聖ローマ帝国解体。
18077.ティルジットの和約。(プロイセン、エルベ以西を失う)10.(プロイセン)シュタインの改革始まる。
1810ベルリン大学創立。
18133.プロイセン=ロシア対フランス宣戦。解放戦争始まる。(反ナポレオン戦争 -1815)1812(仏)ナポレオン、ロシア遠征。
18149.ウィーン会議。(戦後処理ヨーロッパ諸国会議)1814(仏)ナポレオン退位。
18156.ドイツ連邦発足。(ウィーン会議に基づいた国家連合組織)。イエーナ大学でブルシェンシャフト(学生組合)結成。1815(スイス)新連邦発足。(仏)ナポレオン100日天下。杉田玄白『蘭学事始』
181710.ワルトブルク祝祭。(宗教改革300年を期した学生の集会)
18198.カールスバートの決議。(メッテルニヒ主導による自由主義弾圧決議)
1820ウィーン最終規約。(立憲主義への疑念、君主制原理の確立)
1828シーボルト事件。
1830ハノーファー、クールヘッセン等で立件運動。1830(仏)7月革命。
1834ドイツ関税同盟発足。
1835ニュルンベルク・フルト間にドイツ最初の鉄道開通。
1837ゲッチンゲン7教授事件。(自由主義的7教授罷免事件)1837(英)ヴィクトリア女王即位。( -1901)大塩平八郎の乱。
1838グリム兄弟『ドイツ語辞典』着手。(1961完成)
1840(プロイセン)フリードリヒ・ヴィルヘルム4世即位。( -1861)1840アヘン戦争( -1942)
1844シュレージエン織工一揆。1841天保の改革。
1848マルクス・エンゲルス『共産党宣言』。3月革命。(メッテルニヒ失脚)5.フランクフルト憲法制定国民会議。12.(オーストリア)フランツ・ヨーゼフ1世即位。( -1916)1848(仏)2月革命。
1850(中国)大平天国の乱。
1853クリミア戦争。( -1856)ペリー、浦賀来航。
1858(プロイセン)国王発狂、王弟ヴィルヘルム摂政となる。(「新時代」始まる)
1859ドイツ国民協会発足。(「新時代」を背景にした小ドイツ主義的自由主義者団体)(オーストリア)フランス・サルディニア連合軍に敗れてロンバルディアを失う。1859安政の大獄。ダーウィン『種の起源』。
1860(プロイセン)日本と修好通商条約締結。1860(米)リンカーン、大統領就任。
1861(プロイセン)ヴィルヘルム1世即位。( -1888)1861(伊)王国成立。(露)農奴解放令。(米)南北戦争。( -1865)
1862(プロイセン)ビスマルク首相就任。( -1890)
1863ラサールの指導で全ドイツ労働者協会結成。1863薩英戦争。(米)奴隷解放戦争。
18641.プロイセン・オーストリア、デンマークに宣戦。10.ウィーン条約。(シュレスヴィヒ=ホルシュタインをプロイセン・オーストリアに譲渡)1864第一次長州征伐。
1865(米)リンカーン暗殺。
1866プロイセン・オーストリア(普墺)戦争。(ドイツ連邦解体、プロイセンの覇権確立)1866薩長同盟。
1867北ドイツ連邦成立。(プロイセンを盟主とする連邦。 -1871)(オーストリア)オーストリア=ハンガリー二重帝国成立。1867大政奉還。
1868明治維新。
1869社会民主労働者党結成。アイゼナハ綱領採択。
1870プロイセン・フランス(普仏)戦争。(フランス、アルザス=ロレーヌを割譲)1870(伊)ローマ併合。
1871ドイツ帝国成立。ヴィルヘルム1世ドイツ皇帝即位を宣言。(ドイツ統一国家の成立。第2帝国とも。 -1918)ドイツ帝国憲法発布。1871パリ・コミューン。
1873三帝同盟成立。1873征韓論争。(西郷隆盛・板垣退助ら下野)
1875ドイツ社会主義労働者党結成。ゴータ綱領採択。
1877西南戦争。露土戦争。( -1878)
18786.ベルリン会議。10.社会主義者鎮圧法制定。保護関税法制定。
187910.ドイツ・オーストリア同盟。(対ロシア防衛)1879エジソン、電灯を発明。
18816.独墺露三帝条約締結。
18825.独墺伊三国同盟。(ドイツ・イタリア・オーストリア軍事同盟)1882伊藤博文、ドイツ・オーストリアに憲法調査。
1884トーゴ・カメルーン、ドイツ保護領となる。
1888ヴィルヘルム1世没、フリードリヒ3世即位。フリードリヒ3世没、ヴィルヘルム2世即位。( -1918)
1889大日本帝国憲法発布。
18903.ビスマルク辞任。(社会主義者鎮圧法でヴィルヘルム2世と対立)
1891社会民主党(旧社会主義労働者党)カウツキーのエアフルト綱領採択。「新航路」政策始まる。(ヴィルヘルム2世の海外進出政策)
1894日清戦争。
1895レントゲン、X線発見。1895三国干渉。
1896第一回オリンピック、アテネで開催。
1898第1次艦隊法制定。(新航路政策による海軍増強案)。3.膠州湾租借。1898(中国)義和団の乱。
1900第2次艦隊法制定。
1902日英同盟。
1904日露戦争。( -1905)
19053.第一次モロッコ事件。(ドイツ皇帝、モロッコに示威的訪問、ドイツ孤立化)1905ポーツマス条約。
1907英仏露協商成立。
190810.(オーストリア)ボスニア・ヘルツェゴビナ併合。1908青年トルコ党の革命。
1910日本、韓国を併合。
19117.第二次モロッコ事件。(ドイツの砲艦、アカディールに派遣)1911(中国)辛亥革命。
1912中華民国成立。
19146.フランツ・フェルディナンド大公夫妻、サラエボで暗殺。7.第一次世界大戦。(ドイツ、対ロシア・対フランス宣戦 -1918)1914日本軍、山東でドイツ軍を破る。パナマ運河完成。
1915イタリア、三国同盟を破棄して、オーストリアに宣戦。1915日本、中国に21ヶ条の要求。
19161.スパルタクス団結成。11.(オーストリア)フランツ・ヨーゼフ1世没、カール即位。( -1918)
19171.無制限潜水艦(Uボート)作戦宣言。4.アメリカの対ドイツ宣戦・19173.ロシア革命、皇帝退位。11.ボルシェビキ、ソビエト政権樹立。
191811.ドイツ革命。(水軍、キール軍港制圧)ヴィルヘルム2世退位・亡命、ドイツ帝国崩壊。オーストリア皇帝カール退位。ドイツ降伏、第一次世界大戦終結。1918日本、シベリア出兵。
19191.スパルタクス団蜂起。6.パリ講和会議開催、ベルサイユ条約調印。(ドイツ、アルザス・ロレーヌをフランスに返還。多額の賠償金を負う)スパルタクス団のリープクネヒトとローザ・ルクセンブルク惨殺される。ワイマールで国民議会召集。エーベルト大統領就任。( -1925)7.ドイツ共和国(ワイマール)憲法制定。議会制民主主義共和国(ワイマール共和国)誕生。1919コミンテルン結成。(中国)五・四運動起こる。
19203.カップ一揆。(共和制打倒を目指す)1920国際連盟成立。
1921ヒトラー、国家社会主義ドイツ労働者党(ナチス党)結成。ワシントン軍縮会議。1921日英同盟破棄。
19224.ラッパロ条約。(伊)ムッソリーニ、ローマ進軍。
19231.フランス=ベルギー、ルール地方へ進駐。(賠償金を求める。経済大混乱に陥る)レンテンマルク銀行券発行。(対インフレ対策)ローザンヌ会議開催。11.ヒトラー、ミュンヘン一揆。1923関東大震災。
1924ロンドン会議でドーズ案承認。(賠償軽減案)
1925ヒンデンブルク大統領就任。( -1934)12.ロカルノ条約締結。(西部国境の不変更・中欧の安全保障体制を目指す)
19269.ドイツ国際連盟加入。(外相シュトレーゼマン)
19286.ミュラー大連合内閣成立。1928パリ不戦条約。
19296.ヤング案の調印。(ドーズ案の修正案)7.ヤング案反対闘争にナチス参加。1929世界大恐慌。
19303.ミュラー大連合内閣崩壊。9.総選挙でナチス党大進出、第2党となる。ヤング案発効。1930ロンドン軍縮会議。
193110.ナチスを含めた右翼が国民戦線を結成。(ハルツブルク戦線)1931満州事変。
19326.ローザンヌ賠償会議。7.ナチス第一党となる。1932五・一五事件。
19331.ヒンデンブルク大統領、ヒトラーを首相に任命。国会放火事件。3.全権委任法。10.国際連盟・軍縮会議脱退。1933日本、国際連盟脱退。
1934ドイツ=ポーランド不可侵条約調印。8.ヒンデンブルク大統領没。ヒトラー、総統と首相兼務。
19351.ザール人民投票。(ドイツへの帰属決定)3.ヒトラー再軍備宣言。イギリス=ドイツ海軍協定。1935(伊)エチオピアに侵入。
19363.ロカルノ条約破棄宣言、ラインランド進駐。8.ベルリンでオリンピック大会。10.ベルリン=ローマ枢軸協定。11.日独防共協定締結。シュペングラー没。(1880- )1936スペインで内乱。( -1936)二・二六事件。
193711.ヒトラーの歴史的会議。日独伊三国防共協定。
1938ヒトラー国防軍を掌握。3.オーストリアを併合。9.ミュンヘン会議。(ズデーテン地方のドイツへの割譲決定)11.水晶の夜事件。(組織的ユダヤ人迫害)
19393.ドイツ軍、プラハ占領。8.独ソ不可侵条約調印。9.ポーランド侵攻開始。イギリス=フランス、対ドイツ宣戦。(第二次世界大戦始まる -1945)19395.ノモンハン事件、日ソ両軍衝突。
19404. ドイツ軍、デンマークとノルウェー占領。5.ベルギーとオランダに侵入。マジノ線突破。6.ドイツ軍、パリを無血占領。9.日独伊三国軍事同盟。19405.(英)チャーチル内閣成立。
19414.ドイツ軍、ユーゴスラヴィアとギリシアに侵入。6.独ソ戦始まる。12.ドイツ、イタリア・ハンガリーとアメリカに宣戦。194112.日本軍、真珠湾攻撃。(太平洋戦争)
1942ドイツ軍、アウシュヴィッツなどでユダヤ人大量虐殺。19426.ミッドウェー海戦。
19431.スターリングラードでドイツ降伏。2.ショル兄妹、ゲシュタポに逮捕される。5.北アメリカで敗北。8.シチリア島撤退。194311.米英中、カイロ会談。米英ソ、テヘラン会談。イタリア降伏。
19441.ドイツ軍、東部戦線で全面的後退。6.連合軍、ノルマンディー上陸。7.ヒトラー暗殺未遂事件。19446.米軍、サイパン島上陸。10.レイテ島上陸。
19452.ヤルタ会談(2月4日-11日 ドイツの米英仏ソなどによる共同管理などを決定)。4.ソ連軍、ウィーン・ベルリンに突入。ヒトラー自殺(4月30日)5.ドイツ無条件降伏(5月8日 第三帝国崩壊)ドイツ東西に分裂。7-8.ポツダム会議(7月17日-8月2日)7.ポツダム宣言。(7月26日 日本の無条件降伏を要求)第2次世界大戦終結。11.ニュルンベルク軍事裁判始まる。19458.広島・長崎に原爆投下。ポツダム宣言受諾、無条件降伏。10.国際連合成立。
1946(東独)4.ドイツ社会主義統一党(SED)結成。1946(中国)国共内戦。
19475.新憲法施行。マーシャル・プラン提案。
1948(西独)6.通貨改革実施。(統制経済を市場経済に切り替える)ベルリン自由大学創立。(東独)通貨改革実施。6.ソ連によるベルリン封鎖。(西独による物資の空輸作戦展開)194811.極東国際軍事裁判判決。大韓民国・朝鮮民主主義人民共和国成立。
1949(西独)5.憲法制定会議、基本法を可決。ドイツ連邦共和国成立。(臨時首都ボン)ホイス大統領就任。( -1959)9.キリスト教民主同盟(CDU)のアデナウアー内閣成立。( -1963)(東独)5.ニューヨーク協定によって、ベルリン封鎖解除。10.民主共和国憲法発布、ドイツ民主共和国成立。ピーク大統領就任。( -1960)グローテヴォール内閣成立。( -1964)1949下山事件・三鷹事件・松川事件。湯川秀樹、ノーベル賞授賞。4.北大西洋条約機構(NATO)成立。10.中華人民共和国成立。12.国民政府、台湾に移る。
1950(東独)7.ポーランドとゲルリッツ協定。オーデル=ナイセ=ライン画定。9.コメコンに加盟。19506.朝鮮戦争。
1951サンフランシスコ平和条約調印。
1953(東独)6.全域でデモ・ストが展開。(6月17日事件).1953日米安全保障条約締結。朝鮮戦争休戦。スターリン死亡。
1954(東独)ソ連、東独の主権承認を発表。(西独)10.パリ条約に調印。
1955(西独)5.パリ条約に基づき、主権回復。NATO に加盟。ハルシュタインドクトリン発表。(東独承認国との国交断絶)(東独)ワルシャワ条約機構に加盟。(オーストリア)主権回復、永世中立。1955アジア・アフリカ会議。
195610.ザールラント、西独に復帰決定。1956ハンガリー事件。12.日本、国連加盟。
1957ソ連人工衛星打ち上げ成功。
1958ヨーロッパ経済共同体発足。
1959(西独)11.社会民主党(SPD)バード・ゴーデスベルク綱領採択。(マルクス主義と決別、国民政党へ脱皮)リュプケ大統領就任。( -1969)
1960(東独)9.ウルブリヒトSED第一書記を国家評議会議長に選出。( -1973)1960日米安全保障条約改訂調印。
1961(東独)8.ベルリンの壁構築。
1962キューバ危機。
1963(西独)10.アデナウアー首相引退、後任にエアハルト経済相選出。( -1966)1963(米)ケネディ大統領暗殺。
1964(東独)11.シュトフ首相就任。( -1976)196410.東京オリンピック。
1965(西独)5.イスラエルと国交樹立。1965ベトナム戦争激化。
1966(西独)12.二大政党による大連立政権成立。CDU/CSUのキージンガー内閣成立。( -1969)SPDのブラント外相兼副首相就任。
19677.ヨーロッパ共同体(EC)発足。
1968チェコ事件。
1969(西独)ハイネマン大統領就任。( -1974)ハルシュタインドクトリン廃棄。10.SPDのブラント内閣成立。東方外交始まる。( -1974)1969アポロ11号月面着陸。
1970(西独)8.西独=ソ連条約調印。ポーランドとの国交正常化条約調印。
1971(東独)5.ホーネッカーSED第一書記に就任。9.両独4国ベルリン協定調印。
19729.ミュンヘン・オリンピック。12.両独関係の基礎に関する条約調印。19722.札幌オリンピック。5.沖縄、日本に復帰。9.日中国交回復。
1973(東独)5.日本と国交樹立。10.シュトフを国家評議会議長に選出。( 1976)9.両独同時国連加盟。1973オイルショック。
1974(西独)シェール大統領就任。( -1979)5.SPDのシュミット内閣成立。( -1982)
1976(東独)10.ホーネッカー第1書記、党書記長・国家評議会議長兼務。( -1989)19767.ロッキード事件。(中国)江青ら4人組逮捕。
1979(西独)カルステンス大統領就任。( -1984)
1980ソ連、アフガニスタン侵入。
1982(西独)10.CDUのコール内閣成立。( -1998)
1984(西独)5.ヴァイツゼッカー大統領就任。( -1994)
1985(ソ連)ゴルバチョフ、書記長就任。
1987(ソ連)ペレストロイカ始まる。
1989(東独)9.ハンガリー・オーストリア経由で東独市民集団脱走。10.ホーネッカー党書記長・国家評議会議長解任。11.ベルリンの壁解放。(11月9日)1989(中国)天安門事件。
199010.東西ドイツ統一。(10月3日)1990イラク、クウェート侵攻。
1991湾岸戦争勃発。ソ連邦崩壊、独立国家共同体に。
1992ユーゴスラヴィア連邦崩壊。
1993チェコ・スロヴァキア分離独立。
19946.ヘルツォーク大統領就任。( -1999)
19988.新正書法導入。10.シュレーダー連邦首相に就任。19982.長野オリンピック。
19991.欧州通貨統合スタート。7.ラウ大統領就任。


ホームページへ戻る