

2006.1.15 登山
八溝山は茨城、栃木、福島の三県の県境近くにある。茨城県の最高峰でもある。山頂まで車道が通じ、山頂には有料の展望台がある。中腹には金性水など八溝川湧水群と呼ばれる湧き水が数ヶ所から出ている。登山コースとしては南側の大子町蛇穴(じゃけつ)から林道を登ったところにある日輪寺分岐に車を置いて、金性水、山頂、日輪寺の一周がよく紹介されている。山頂から福島、茨城の県境を大神宮山まで縦走するコースも雑木林が多くて楽しめる。
八溝山は茨城、栃木、福島の三県の県境近くにある。茨城県の最高峰でもある。山頂まで車道が通じ、山頂には有料の展望台がある。中腹には金性水など八溝川湧水群と呼ばれる湧き水が数ヶ所から出ている。登山コースとしては南側の大子町蛇穴(じゃけつ)から林道を登ったところにある日輪寺分岐に車を置いて、金性水、山頂、日輪寺の一周がよく紹介されている。山頂から福島、茨城の県境を大神宮山まで縦走するコースも雑木林が多くて楽しめる。