- 八丁坂ノ頭への登りの途中では、テンナンショウや小さなヒトリシズカが咲いていた。
 - 姫次からは蛭ガ岳,檜洞丸,大室山が見えた。姫次から少し下ったあたりでは、アセビが咲いていた。
 - 原小屋平の水場で水をくんだ。登山道から水場まで片道10分くらいかかった。
 - 蛭ガ岳への最後の登りはきつかった。
 - 蛭ガ岳山荘の宿泊者は4人だった。山頂には、まだ桜が咲いていた。小屋番の話では例年より一週間遅いとのことだった。
 - 翌朝、蛭ガ岳山頂からは富士山をはじめ、丹沢,奥多摩,奥秩父の山々が見え、180度の展望が得られた。蛭ガ岳から鬼ガ岩付近までは富士山を見ながら歩いた。
 - 不動ノ峰の水場には、シカが4-5頭いた。
 - 丹沢山から本間ノ頭にかけては、ブナの巨木が多く、雰囲気が大変良かった。
 - 本間ノ頭でカップラーメンを食べていたら、早戸川の方から夫婦が上がってきた。一昨年は、このあたりシロヤシオツツジが大変きれいだったとの事。今年は少なかったのでがっかりして元来た方向に引き返していった。
 - 宮の平のバス停に着くなり雨が降り出した。歩いているときは降らなくてラッキーだった。
 
