


2010.5.29-30,
2010.11.13 登山
御池岳は四日市の北西、藤原岳の北西にある。鈴鹿山脈北部の山で鈴鹿山脈の最高峰でもある。石灰岩の山で、白い岩が多い。山頂は樹林におおわれている。南東側のボタンブチや奥の平まで足を伸ばすと良い展望が得られる。北側の鈴北岳との間は日本庭園と呼ばれる苔の多い地形。窪地には池もある。登路は北東側のコグルミ谷を登るもの、北側の鈴北岳を経由するものの他、藤原岳からの縦走路もある。
御池岳は四日市の北西、藤原岳の北西にある。鈴鹿山脈北部の山で鈴鹿山脈の最高峰でもある。石灰岩の山で、白い岩が多い。山頂は樹林におおわれている。南東側のボタンブチや奥の平まで足を伸ばすと良い展望が得られる。北側の鈴北岳との間は日本庭園と呼ばれる苔の多い地形。窪地には池もある。登路は北東側のコグルミ谷を登るもの、北側の鈴北岳を経由するものの他、藤原岳からの縦走路もある。