


2002.9.22-23,
2009.7.18-20 登山
南駒ヶ岳は飯田線の飯島町の西にある。中央アルプスの中央部にあり、空木岳の南隣りの山。登路は空木岳から南駒ヶ岳を経て越百山に至る縦走路の他、木曽側からのものが1本有る。花崗岩の山で、特に南の仙涯嶺との間は険しい岩場が続く。東側に摺鉢窪と呼ばれるカール地形が有り、夏は美しい花々が咲く。
南駒ヶ岳は飯田線の飯島町の西にある。中央アルプスの中央部にあり、空木岳の南隣りの山。登路は空木岳から南駒ヶ岳を経て越百山に至る縦走路の他、木曽側からのものが1本有る。花崗岩の山で、特に南の仙涯嶺との間は険しい岩場が続く。東側に摺鉢窪と呼ばれるカール地形が有り、夏は美しい花々が咲く。