- 甲州街道の調布、府中を歩いた。参加は19人だったので3グループに分かれて出発した。
- 腰の調子の悪いAさんは最初の休憩地「①りんれい広場」からの参加だった。Aさんと合流し、全員が最初のシールをスタンプ帳に貼り付け、集合写真を撮って再出発した。
- 「②新一里塚」で二つ目のシールを貼り、仙川沿いの給田公園で休んだ。ここまでのAさんが「久しぶりに皆さんと歩いて楽しかった」と言っていた。仙川にコサギがいた。
- 甲州街道に戻り調布市に入ると「③仙川一里塚」が有った。その後。国道20号の左側を進んでしまい、「④瀧坂旧道標石」を行き過ぎそうになった。旧道標石の先で旧道を少し通った。「⑤金子のいちょう」も間違えて緑道を通り行き過ぎそうになった。
- 甲州街道から左手に入り西つつじヶ丘児童遊園で昼食休憩にした。子供連れの家族が大勢いた。休憩後、甲州街道に戻ってすぐの所に「⑥妙円地蔵」が有った。
- 「⑦馬橋」からは野川がきれいに見えた。コサギが下流側の遠くに見えた。
- 甲州街道の旧道に入って進んで行くと「⑧常性寺」に着いた。立派なお寺で馬頭観音があった。周囲のカエデが紅葉していた。幹事から「この近くの深大寺は東京都で何番目に古いお寺でしょうか」とのクイズが出た。正解の2番目と答えられた人は少なかった。
- 「⑨小島の一里塚」を見て進むと「⑩西光寺」に着いた。新撰組局長の近藤勇の座像が有った。「近藤勇が亡くなったのはどこ」とのクイズは、答えの板橋刑場を知っている人が多くクイズにならなかった。この付近では調布飛行場に着陸する小型機が見えた。
- 中央高速下を過ぎるとBさんが植え込みにスタンプ帳を忘れた事に気がつき取りに戻ったため第1グループが約10分遅れになった。味の素スタジアムのJリーグ歓声を聞きながら飛田給駅前を過ぎ、府中市に入った白糸台中央公園で他グループに無事追いついた。
- 西武線の踏切を渡るとすぐ小さな「⑪庚申塔道標」が有った。
- 東府中駅手前の「⑫常久一里塚」で12個目のシールをスタンプ帳に貼り、この日の目標を達成した。予定より早く着いたので終了地点を東府中駅から大国魂神社に変更した。
- 神社境内で終了の集合写真を撮って解散した。みなさん歩き通せて満足の様子だった。Cさんからは次の2回の申込がさっそく出された。