花粉症グッズ2
その2:マスクの中敷き編
さて、マスクを着用するなら、着け心地が良くなるように工夫しましょう(´ー`)。という訳で登場したのが、マスクの替えシートというグッズでございます。まだ聞き慣れないニューグッズだと思いますが、蒸れてイヤ〜なマスク環境が少しは改善されるかも(^-^;)?!
さらに、花粉やウイルスの吸着効果や、鼻の通りをよくする効果を謳ったものも出回っております(^^)。
カネボウ「マスクの替えシート”はなはだすっきりするシート”」 簡易でお手軽でコストもリーズナブルな替えシートはコレでしょう(^^)。@推奨のタイプです。 ユーカリミントの香りで鼻がすっきりして、鼻水で荒れがちなお肌にもやさしい、というふれこみです。 薄い紙(不織布)になっており、マスクの内側に敷きます(下写真↓のとおり)。 ミントがサワヤカで、鼻通りとイヤーな蒸れに効果ありです(^^)。でも、薄くて単価が安いだけに、あっと言う間に香りが飛んでしまうので、頻繁に替える必要があるです(^-^;)。 |
![]() |
このように装着![]() |
![]() |
ライオン「今お使いのマスクにつける爽快ウエットフィルター」 こちらは、フィルター効果を強く打ち出しているタイプのモノです。シートも乾燥フィルター(外袋)とその間に入れるウェットフィルターの二重構造(下写真↓)で、だいぶ分厚くなっております。しかも、外袋の片側(青色面)はマスクの中でズレないような特殊表面加工がしてあるという手のこみよう(^-^;)。ウェットシートも持ちがよく、1枚で1日使えます(^^)。 ちょいと難なのは、上の薄型簡易タイプに比べ、少々コストがかかることと、やや息苦しいことですかね。 |
![]() |